2010年08月15日 17:01
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1281780252/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:04:12.77 ID:A4bMa2Q0
- これおかしいよな?
大学卒業させるまでは親の資金で援助するものだろう
スポンサーリンク
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:06:11.48 ID:sz3reUsS
- ふつーに返すもんだよ
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:06:13.27 ID:A4bMa2Q0
- 何も俺は間違っちゃいない
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:06:57.89 ID:7giUN1Yf
- そうだなお前は間違っちゃいない
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:07:55.27 ID:udjUPOti
- 法的には大学まで面倒見る義務は無いけどな
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:08:04.34 ID:A4bMa2Q0
- 何百万も返せるかよ
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:08:10.81 ID:2Ja3gsE9
- いや、返したし…
義務教育じゃなく、成人してまで学校行って、
親に頼るって、どうよ? - 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:08:37.68 ID:GGn3if9Z
- もし介護する場合、介護代もらうからって言えば
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:09:24.53 ID:AmHlJAaJ
- 出世して親子ともども幸せになろうぜってことだろ
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:09:25.21 ID:fojUouqE
- 学費って名目で金を出させて貯金しておいてくれて結婚の際なんかに返してくれるとかのパターンなんじゃね?
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:09:51.90 ID:A4bMa2Q0
- 返せるほど今稼げないわぼけ
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:10:12.46 ID:soNtlK7Y
- 少しずつでも返すべきだろう
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:10:15.96 ID:n1OEQSUY
- 無利子の奨学金だと思えばありがたいだろ
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:10:42.95 ID:bGLJd61E
- 大学は義務教育じゃねーだろwww
国立いけば年間5,60万程度なんだからバイトしろ - 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:13:55.49 ID:Pgk2DdDS
- うち貧乏だから私立はむりとか言われて仕方なしに地元の駅弁行ったら
授業料を奨学金からだせとか言われたざ - 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:16:46.33 ID:udjUPOti
- >>27
金無いなら授業料免除だろ - 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:16:53.89 ID:fojUouqE
- 公立高校の授業料すら祖母に出してもらってた我が家じゃ大学行きたいなんて言えなかったな。
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:17:24.67 ID:A4bMa2Q0
- じゃあお前ら返してるの?
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:19:19.38 ID:oT499U1I
- 返すわけ無いじゃん
親は子供の面倒を見て当たり前 - 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:20:23.65 ID:A4bMa2Q0
- >>35
ですよね - 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:21:00.88 ID:64yvy5d/
- 金は借りたら返すもの
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:21:17.13 ID:A4bMa2Q0
- >>38
借りた覚えはない - 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:21:57.93 ID:K24StQaX
- 入学する前に言うべき台詞だなぁ。
まぁ中退するのが良いんじゃない? - 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:22:58.86 ID:A4bMa2Q0
- >>40
中退はしたくない
勉強してきた努力が全て水の泡になる - 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:22:40.76 ID:oJlIMEzO
- >>32
こないだなんとか返し終わった。
今までボーナスを借金返済以外の用途で使ったことなかったんだぜ… - 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:23:42.39 ID:A4bMa2Q0
- >>41
高校の金は払わなかったの?
払ってなかったら何でなの? - 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:23:43.24 ID:oT499U1I
- >>42
今は返す返すって言っとけ
卒業したら色々理由つけて払わなきゃ良いさ - 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:25:10.34 ID:A4bMa2Q0
- 俺が卒業してる頃には忘れてるといいんだけどな
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:26:05.94 ID:XPPYZkIs
- 卒業したからって学費なんてすぐ返せるもんじゃない
「まだ給料少ないからさ・・・」とか言って長引かせられる - 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:26:46.58 ID:A4bMa2Q0
- 卒業したらたっぷり貯金したいのにふざけんな
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:27:06.78 ID:7giUN1Yf
- 糞親すなぁ
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:27:30.57 ID:A4bMa2Q0
- 糞親とかいわれてモヤモヤした気分だが、まあそうだよな
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:28:18.37 ID:SogRYesU
- 大学の授業料を払う余裕すらないのに子供を産むなよな
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:29:15.09 ID:A4bMa2Q0
- >>55
3人も産みやがってな
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:31:26.53 ID:+GoZqGBF
- クソ親にしてクソ息子ありということですね
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:31:40.03 ID:A4bMa2Q0
- >>63
うっせ! - 64 :ぬはゃっさなけ ◆SNAKEthFNQ : 2010/08/14(土) 19:31:34.10 ID:UvvAaCFS
- 俺は親に感謝してるから返すけどな
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:32:49.26 ID:64yvy5d/
- 酷い親不孝者がいたものだ
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:33:28.88 ID:A4bMa2Q0
- >>68
自分から返せといったところにポイントがある - 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:34:17.85 ID:PEc/gB3t
- 介護するだけで釣りがくるから大丈夫だよ
学費払ってもらう=老後はしっかり介護してくれよってことだよ - 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:36:17.70 ID:A4bMa2Q0
- 金払えば親孝行なのか?
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:38:06.50 ID:X7dEDa69
- 後から返せって言うなら奨学金取らせればよかったのにな
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:38:54.45 ID:rNpKy43Q
- 親が金出してる以上、自分が未だ親に保護されてる脛かじりだって事を認めざるを得なくなるからな
親からの独立とかそういう意味を兼ねて金返すんじゃね
まぁ今後とも脛をかじり続けるつもりなら返さなくて結構だと思う - 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:39:08.38 ID:A4bMa2Q0
- とにかく借りた覚えはないんだ
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:39:18.97 ID:64yvy5d/
- >>74
返す気も無いとか
親が可哀そう - 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:40:34.68 ID:A4bMa2Q0
- >>82
いや、当たり前だろ
学費は親が全て負担するべきだ
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:42:34.42 ID:7JtnQXn4
- 「何年かかかっても返すよ。家にもお金入れるから」
母「わかったよ、ありがとう」
なんていっててもな。
全部手付かずで俺名義で貯金してくれてたんだよ。
ありがとう母ちゃん
でもちょっとは旅行とか行ってほしかったよ。 - 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:42:37.38 ID:t17tvAHC
- いいんじゃないか?
>>1も自分の子供の学費を全て払うつもりなら - 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:43:18.13 ID:A4bMa2Q0
- >>89
当たり前よ - 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:43:45.02 ID:qM9XV4x+
- 俺も〇〇だったんだからって言うのはただのひがみだけどな。
普通は大学まで見越して子供生むだろ。
愛があれば金なんてとか言う馬鹿もいるがそれは意見の押し付け。
子供もそう考えるとは限らない。そう思うなら生んじゃいけない。 - 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:44:14.86 ID:A4bMa2Q0
- 学費も負担できないようなら俺産むなよ!!
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:46:07.90 ID:JLDXyqgV
- 本音は払わなくて良いだろう
つまりは社会人として仕事を頑張ってって事だ - 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:46:38.64 ID:A4bMa2Q0
- 子供に学費返してっていったら反論されたんだけど
みたいなスレ立てたらお前ら絶対>>1叩くだろ! - 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:48:05.93 ID:WUcge0TB
- >>96
それなんだよな
学費とかの問題は子供視点で考えた時と親視点で考えた時ではまるで変わってくる - 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:49:22.69 ID:t17tvAHC
- >>90
俺の親は金返すと言ったら
自分の子供に使えって言ってくれた
凄い感謝してるし、子供にもそうしてあげようと思う - 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:49:35.43 ID:7JtnQXn4
- 金銭的に返さなくてもいずれなんらかの形で返すようになる。
親もいつまでも元気ではないからな。 - 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:49:41.53 ID:WUcge0TB
- 大学までの学費も満足に払えないような貯金、収入のまま子供を生んでしまうと将来僻み体質に育ってしまうという事がよくわかるスレですね
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:50:37.37 ID:A4bMa2Q0
- 今は反抗してるけど大人になりゃ良心で返してたりしないかな
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:54:08.02 ID:6gbESomM
- >>107
多分なるよ
親も最初から返してもらうつもりだったんじゃなくてここ数年で将来に不安が
出てきたんだと思う。だから返してくれって言い出したんだろう
お前も働き始めて自分の調子が上がっていく中で、だんだん衰えていく親を見てたら恩返しすると思うよ - 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:52:03.29 ID:P5Vmj00q
- 親を保証人に消費者金融から金借りて親に渡して夜逃げというビッグバンもある
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:52:25.09 ID:A4bMa2Q0
- >>109
ねーよww - 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:54:47.51 ID:yy2c9AKV
- まあ>>1は正しいよ。返す必要はない
あと>>13を言っとけ
それと>>109みたいな外道にはなるなよ。お兄さんとの約束だ - 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:55:20.53 ID:WUcge0TB
- 本当に生活が苦しくて返してほしそうなら流石に返した方がいいと思う
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 19:59:05.69 ID:A4bMa2Q0
- 払うも何も払える自信がないんだよねそもそも
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 20:00:29.80 ID:ijBEEYiU
- 普通がどうか知らんが俺も>>1と同じこと言われたぞ
厨房のころは大学まで出すのが親の役目とかぬるい事考えてたけど、親だって老後生活してかなきゃあかんからな。
できる限りで支援してもらえるだけ感謝しとけよ - 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/08/14(土) 20:01:56.69 ID:A4bMa2Q0
- 老後はまあ俺がやるしかないだろ・・・
そこはやるよきちんと
コメント
親が返せと直接言うのはおかしい
子供が自ら返すのがふつう
この記事って壮大な釣り?
目玉飛び出た
大学生になってまで学費生活費は親が出して当然とか思ってる人間ばかりだから自立できないんだよ
自分は大学行くのは自分の我儘だし、20歳になれば自分のケツは自分で拭くもんだと思ってたから親に反対されても自分で学費生活費留学費用稼いだから価値観の違いというか、余りの幼さ甘えっぷりに愕然すると共に日本の将来が更に心配になったわ。
自分語りはどうでもいいよ。
儒教圏の親は自分を犠牲にしても子どもに良い教育を受けさせる。
子どもは親に感謝し、良い職について老後もしっかり世話する。
金返せとか言い出すなら、中高生の頃から進学は自費でと覚悟させなきゃだめだろ。
中途半端はよくないわ。
親が学費出すのが当たり前?
親に扶養義務があるのは20歳までなんだがな。
それを超えたら、相互扶養になるんだけどな・・
親に学費返して自分の子供に将来親と同じことすればいいんじゃね?
どっちもどっち。
払ってもらって当たり前なんて考え方もよくないし、途中で返せっていうのもよくないよ。
今更だがたしか法律的には親の最終学歴と同等の学歴を子に持たせる義務があったはず。
つまり親(片方だけで良い)が大卒なら大学は出させなきゃいけない。
もちろん子本人が辞めたらそこまでだが。
高校公立までならともかく、高校私立なら、公立との差額分、大学はまるまる自分で金払うのが本筋だろ
出してもいない学費を返せという、うちの親よりはましじゃね?w
国立を授業料免除と奨学金(育英会、当時)1種2種併用貸与
足りない分はアルバイトで出た私が通りますよ~
友達には授業料免除取れなかったからバイトして授業料払ってる奴いたから
自分はまだ楽していた部類だという認識。
卒業後は自分の奨学金返しながら弟の授業料も大学院まで払ってやったけど、
弟から返してもらう義理はないと思っている。
だから息子に学費を後で返せなんていう親は理解できない。
基本親が出してやるのが当たり前だろ。
自分も親に出してもらったし、だから感謝して老後も見るし援助もする。
もちろん子供には大学でも院でも行ける所まで行けと言っている。
そこまでは親の勤め。
自分はそう思っているからそうするだけだがな。
家庭の事情で無理と親がいうなら進学はあきらめる。
それでもいきたけりゃ自分で出す。
それなら当たり前だが。
そもそも金銭的に無理なのに大学行け、それで学費返せはおかしいだろ。
いまどき大学くらい出てないと色々不都合多いご時世で
子供に教育受けさせる甲斐性もないのに子供作んな。
子供に学費を返せと言うくらいなんだから、
老後の面倒を子供に見させないくらいの気概は持ってるんだろう
つーか、そうでないと「どういう人生設計してんだよ」と突っ込みたくなる
就職したら家出て二度と帰らなければおk
んなそんな返せ返せギャーギャー言うならさっさと働いて返して
家出て法的に縁を切れば良い最後に手紙でも一通書いてな
金を返せ返せ言うので返しました。
産んでくれた事には感謝しますが、日々あなた方から受けたストレスもあるので出産費や食費などはお返ししませんし、現在住んでる場所も教えません。
後法的に縁を切らせてもらったので一応報告しときます。
二度と会うことは無いでしょうがお元気で
ってな
第一種奨学金借りてる
卒業したら自分の給与から差し引かれて返すシステムだから、大学の学費は自分が出すなんて当たり前だと思ってた
高校まで育ててもらって、何故それだけで、感謝がないのか
親も親なら子も子、という印象だな。
親の方も、それは大学の途中で後だしみたいに言うべきことでは無いと思うし。
>>1も勉強してきた努力とか言うなら授業料免除枠でもとればいいじゃないか。
もしくは奨学金でも狙えよ。
奨学金って親の年収関係するでしょ
あれ全部引っかかるから親に頼らず奨学金使えとか、忙しさも知らずにバイトで何とかしろとか頭足りないと思うわあ
(遊んでいるイメージしか無いけど、文系でチャラチャラ遊んでるのばっかじゃないしね)
こういうのは親子、夫婦、どんな形であれ、お互いが納得する話し合いを事前にしないからこうなるんだろ
「子供が大学を卒業するまでの間援助するのが親の義務」
「中学で義務教育が終わったんだから、高校以降は自分で何とかしろ」
「大学卒業してからも子供が心配だからお小遣いあげるー」
って、それぞれ親の持つ価値観が違うんだから、大学の学費は返すのが当たり前だとは思わないよ。
自分が返したからと言ってお前もそうするべき、っていうのはただの押しつけ。
2chなんかでグチグチほざいてる時点で、甘ったれの糞ってことで
構ってチャンはタヒね
こどもから返すのが当たり前って考えの奴はどんだけ家貧乏なんだよ・・・
いまどき借金してまで大卒資格とる価値ないよ
もはや金持ちの道楽だ
大学いく金なかったら高卒で公務員でもなっといたほうがいい
自分が親になれば子供を産んだ瞬間、妊娠して授かった時から、学資保険やら子供費をまずどうしようって親の気持ちが分かるようになるよ。子供一人に3000万掛かります。イヤでもきっと感謝するときが来るはず。
っていうのか、社会人になったら実家住まいな限り、家にお金入れるのって常識だし当たり前だと思っていたのだけれど…今のゆとりは働き出しても実家にお金入れないの??
就職超氷河期のバブル知らずの30代でもみんな当たり前に家にお金入れてたよ?(結婚して完全に所帯持つまで)
何だか情けないですね…
ここに真性のクズがいるねえ・・・・・。
※21
なら最初から生むな
若くて金のない時期に親へ金が吸い上げられていくのを善しとするこの風潮、クソ気持ち悪いです
親→子供へのベクトルを強めて行ってこその家系なのに
そんなことしてるから格差が広がって行くんだよ
金持ちは成人してから親→子供へのベクトルがドンドン強くなることを知った方がいい
実際には親が貯めてくれてる?ハハハ結構です
雀の涙な銀行の利子付きで年食ってから返されるくらいなら、若い頃の行動に使いますよ?
儒教文化といいつつやってることは、親の自己満足という名の拘束プレーでしょ
法的に親が子どもに返金を求めることはできないそうです。返金を要求された方は法律について親より良く知っておけば優位に立てると思いました。それでも返す方は親に縛られてそのような教育を受けてきた方なのか、家が貧しいけど無理に出してくれたという親の苦労を知っている方なのでは?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。