2019年04月23日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554123485/
何を書いても構いませんので@生活板74
- 615 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/21(日)23:07:23 ID:MPW.jk.70
- ちょっと気になるくらいなのでこちらに失礼。
私も流れ切りますこちらも失礼。
弟の子どものうち一人だけが保険証切れてるって聞いたんだけど、そんなことある?
何か手続きしなかったとか?お金払わなかったとか?
そういうの詳しい人居たら、教えてください
スポンサーリンク
- 617 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/21(日)23:37:31 ID:rEW.dn.9h
- >>615
子供がバイトやりすぎて扶養外れてたとか? - 618 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/21(日)23:42:41 ID:XNU.rt.ab
- >>615
その子供が扶養されるべき年齢や状態なのか、それとも仕事してる(してた)のかで話は変わる
子供が被扶養者たりうる、つまり親の扶養に入っているべき状況であるということなら
所定の条件を超える収入がない限り、
いわゆる社会保険(協会けんぽや共済等)の家族として加入することができる
もちろん会社を通じて届け出は必要となっている
資格が社会保険ではなく国民健康保険の場合は、
扶養うんぬんではなく同一所帯で他の健康保険に加入していなければ
当該の全員が被保険者となるので普通なら問題ないはずだが
例えば当該の子供が就職し、社会保険に加入したがその後退職して資格を離脱した後、
他の保険に加入申請を行わなかった場合無保険になる場合がある
日本はご存知の通り国民皆保険制度を取ってるけど、
社会保険の資格がなくなった事実関係は、国保の担当に届けられるわけではないから
もし>>617が言われてる通り扶養の要件を外れる状態になっていたとしても、
国保の加入は自分たちでやらないと把握できない
ちなみに病院かかんなきゃいけないから
いきなり「国保に加入させてくれ!」って自治体の担当に言うのはもちろん可能だけど
当然遡及して(何年か分は)支払い求められるので留意な - 619 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/22(月)00:12:39 ID:I3J.ru.af
- ID変わってるかもしれませんが615です。
>>617
>>618
ごめんなさい説明が足りなさすぎでした。
子どもは4才2才なので披扶養者です。
今は弟と義妹が離婚するしないで揉めていて甥二人は義妹の実家に居るのですが、
GWに甥達がうちの実家に遊びに来るときの為に保険証の確認をすると
「2才の子のが切れてる」と言われました。
別居中の弟は連絡がとれないので会社でどういう風になってるかはわかりません…
調べてみたら使えなくなるのは保険料の未払いだとか、
バイトのしすぎか亡くなるか くらいしか出てこなかったのですが、
一人だけ切れるなんて状況はあり得るのでしょうか? - 620 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/22(月)00:30:35 ID:9jO.dt.jb
- >>619
その子そもそも戸籍はあるのかなとちょっと怖いことを考えた - 621 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/22(月)00:31:25 ID:HQB.yh.jb
- >>619
長子が父の扶養、次子が母親の扶養とかで
どちらかが退職したが国保の手続きしてないとかどちらかが未納とかあるかもだけど
可能性が高そうなのは4月に新しいカードが届いたが
どっちかの子だけ古いものをそのままにしていた、とかのがあり得そう
こちらが気をもんでも何もできないし、任せるしかないよ - 622 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/22(月)00:36:24 ID:CZv.5x.af
- >>619
保険証をみて期限切れてるってことは国保?
社保には期限は書いてないけど?
国保なら会社は関係ないし状況がよく分からん - 623 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/22(月)00:52:56 ID:I3J.ru.af
- >>620
一瞬それが頭をよぎったので聞きにきてしまいました
義妹はパートで週に何日かしか働いてないので、義妹の扶養ではなかったと思います。
弟はサラリーマンなので、勤めてる=社保と考えてしまった私の言い方が悪かったと思います。
あと私も「"保険証が切れてる"って言ってた」と又聞きしただけなので
詳しくはわからないのです、すみません。
でも古いカードをそのままにしてるだけでも起こりうることなんですね。少し安心しました。
このままいけば義妹の両親が甥達を引き取って養子にすることになりそうなので、
とりあえずこのことはそちらに任せようと思います。
あともうひとつお聞きしたいのですが
GWに遊びにきたときにもし子どもたちに何かあって病院に行った場合は
こちらの実家で全額自費で払うことになると思うのですが、
後々保険証の更新?などした際に戻ってくることになるのでしょうか? - 624 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/22(月)00:59:59 ID:HQB.yh.jb
- >>623
国保なら扶養者の分も同封されてくるから、
切れてるのではなく古いカードと交換するのをミスった可能性かある。
一人分だけカードを紛失した扱いにして今のうちに再発行手続きしたら間に合うかも
保険証忘れましたで通して、後日返金手続きは可能だったはず。
どちらにしろお子さんの自治体の各窓口に質問した方が早いかと思います - 625 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/22(月)01:13:20 ID:I3J.ru.af
- >>624
詳しく教えて頂いて助かりました。
義妹の両親に相談しようと思います。
何度もありがとうございました!
コメント
自分の弟のことなら、両親を通じてでも会社経由で連絡を取ればいいのではないか?
子供が4歳、2歳で連絡取れないというのはあまりにも無責任な行動だし
離婚するにせよ家族扶養の放棄は悪質だと取られ慰謝料請求される原因になるかもよ
弟嫁の両親に丸投げってのも無責任だわ
この相談者と弟というのは姉弟関係ってことだよね?
連絡取れないのっておかしいよね
本当に戸籍ないんじゃないのかって思ったわ
「保険証ないなら預からない」でいいでしょ。
離婚秒読みなら義親族に誠実じゃなくても不思議じゃないし。
外堀から埋めるタイプなのかな
こんな事は最初から本丸を攻めた方がいいのではないでしょうか。
周囲の無意味な予測話しはあまり意味が無い。
義妹とは連絡がつくのに実弟と連絡がつかないってのは随分と不思議な状況だな。
何かヤバそう
>>4
だよな
サラリーマンなら総務に確認してもらうのが
一番早くて確実だわ
新しいカードのほうを間違って捨てた、とかそういう単純な話だったりして
離婚するんだろ?弟嫁はアホだが
弟がクズで、我が子なんかどうでもいいし
姉ちゃん(投稿者)が細かい事(保険証等)に煩くてウザいから電話に出ない、とかあり得るわ
子供達を引き取る予定の弟嫁ご両親とは相談できるようだから、そりゃそっちと相談したがるだろ
そんなことある?
意味がわからない
下の子だけ扶養に入れてなければありうるけどそれ以前に弟が謎すぎる
潜水艦にでも乗ってるのかしら
全額払ってあとで手続きする場合、月をまたぐと処理が面倒らしいよ。
保険証じゃなくて、乳幼児医療証のことじゃない?期限あるし。
国保だけど社保扱いの会社に勤めてるのかな。
なんで保険証切れてたって話を聞いたときになんで?って聞かなかったんだろう。
又聞きってことは母親(か誰か)が弟か弟嫁から聞いてそれを報告者に話したって感じか?
こんなに気になって書き込みまでしちゃってるからその聞いた人に「なんで?」って
聞いたんだろうけれど相手は知らなかったのか。
健保なら会社に聞けばいいし
国保なら役所に聞けばいい
ネットでちんたら時間を浪費していないで、はやく動け
※12
だよね
きっとそっちだろうね
新しいのどうした?って感じではあるけど
切れてるって意味わからなん。
なくしたってならともかく。
しかも一人だけ…?
健保なら会社に聞けばいいし
国保なら役所に聞けばいい
ネットでちんたら時間を浪費していないで、はやく動け
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。