2019年04月25日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554123485/
何を書いても構いませんので@生活板74
- 642 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/22(月)15:39:40 ID:hm9.7r.tu
- 池田小の話題で嫌なこと思い出した
当時20代中後半くらいの歳で独身だったがその頃、同期の女が
池田小の事件後に本人のウェブサイトのWEB日記で
あんなに大量の子供が死ぬなんて
生きてれば世界を救う勇者になったかも知れないのに
そう思うと非常にもったいない事件
そう書いていた
スポンサーリンク
- 配属先が別だったので日常的に会うことは無かった
その後本人は結婚し子供にも恵まれたが
そのちょうど妊娠期間でお腹が大きかった頃に偶然外で出会うことがあった
お腹の大きい彼女を見たと同時に池田小の事件時のその言い草を思い出し
怒りのような、嫌悪感のような、得も言われぬ気分になってしまい
その日を境に一切をCOするようになり、今では全く交流は無い
生きてれば勇者になったかもとか
かばえばヒーローとして名が残るのにとか
なぜそんな「話題にはしてるけど基本他人事なのである種エンタメ化してる部分もあります」
みたいな姿勢をわざわざ言葉をにしてしまうんだろうな - 643 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/22(月)16:03:16 ID:7I3.ty.af
- >>642
そんなに変なこと書いてるように思えないけどな。
それより日常的に接点のない同期の女の日記をわざわざ読んで
勝手に嫌悪感抱いた挙句に、友達でもないのにCOしたとか意味不明。
物事の受け取り方が歪んでるね。 - 644 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/22(月)16:13:00 ID:vZA.ck.is
- 勇者をそのまま受け取ってしまったんだね。
あの子達には輝かしい未来があるのにの例えでしょ - 646 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/22(月)16:45:25 ID:hm9.7r.tu
- >>643
>>644
詳細書いてなかったんで申し訳ない
配属先が違ってたんで仕事絡みの方が却って接点が無くて
社外で趣味関連では連んでたことがあるくらいのライト目な友人ではあったんだよ
関係切っちゃったから友人とは書いてないけど
書いてみてちょっと驚いてるわ
輝かしい未来の例えが世界を救う勇者ってアリなんだなあ
自分では例えがふざけてると思ってたよ - 648 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/22(月)16:59:26 ID:RrT.s6.ik
- 不慮の事故や事件で若い子死ぬと、
少子化なのに貴重な若者がもったいないとは思うけど。
もったいないという言葉もモノ扱いみたいで
人によってはイヤかもしれん。
コメント
こまけえええええええ
うぜええええええええ
昨日だか一昨日だかの記事もだけど、こんなのまとめてどうするの?
そんなにネタに困ってないでしょ
ちょっとでもラノベかじってたら報告者のように感じるのかもね
かくいう自分もちょっと勇者云々はどうかなと思ってしまった
「事件事故のの生存者として、どんな状況でも生き延びた勇者」という意味なら言いたいことは分かる。
でも将来の夢としての勇者、例えばお医者さんになれたのに、警察官になれたのに…っていう意味合いの言葉なら何とも思わない。
あんな凄惨な事件にゲーム脳丸出しでコメントされたら確かに引っかかるな
その子たちの将来が世界を救う勇者じゃないなら失われた命はどうでもよかったのか?とも受け取れるし
池田小事件を馬鹿にするキャンペーン?
大統領にもなったかもれないのに!はよくあるフレーズ。まぁ日本なら総理だけどw
学がないのがバレるねw
※4
この報告者は「生きてれば」の意味を「生き残ってたら」と捉えちゃったのかもね。
子供が持つあらゆる可能性の芽が潰された理不尽さを
表現したつもりが
まったく汲み取られなかったという話
誰かいい悪いじゃなくセンスが合わないという話
私個人はヒーローになったかも、はわかるけど、
もったいない、は人に使わない方がいいと思った
確かにあまりよろしい話ではないけど、何も言わずいきなり関係切るほどの嫌悪感抱くって
それはそれでどうかと思う
いや、COとか怒りまではいかないけど「世界を救う勇者」とか「もったいない」とか書き込み見たら普通に嫌悪感わくけどな。
生き残った子供も居たよ?でも別に勇者扱いされてない。そっとしておかれてる。それが当然の配慮。
だから、生き残りが勇者だって言ってるんじゃなくて、本当に、将来警察官やお医者さんになって人を救ったかもしれないのに的な意味での勇者なんだろうな。
お医者さんとか警察官とかのカテゴリと勇者を同一視したことに引いてるのだとしたら「エンタメ化して」がわからないんで、たぶん報告者は生き残った子供がいたことを知らない上に、生き残りはマスコミ被曝にあうものだとおもいこんだと思う
>「話題にはしてるけど基本他人事なのである種エンタメ化してる部分もあります」
ここはちょっとわかるな。
人の悲劇を自分の涙のために無意識に利用してる感じが厭なんだろう。
世界的な伝染病の特効薬を作れる研究者になったとしたら、
それも「世界を救う勇者になった」だしなあ
「勇者」のニュアンスに温度差があるんだと思う。報告者も、同期の人も、ここのコメ欄のみんなも。
義憤()に酔ってる報告者ウザめんどくさー
勇者は例えだから別に
それより「もったいない」って言い方が失礼
誰かの世界を救う勇者になってた可能性はあるんだから
「勇者」でいいじゃん。
便所の落書きにいちいち反応するほどヒマなんやなとしか
「勇者」は別にいいけど、「もったいない」はないわー。
仮に、自分にとって大切な人が不慮の事故等で亡くなったとして、他人に「もったいなかったね。」って言われたらどうよ?て聞きたくなるわ。
今のところ世界を救いそうな勇者だと山中教授くらいしか思い付かない。
勇者ねぇ…逆に生きていれば大悪党になった奴もいたかもしれんよ
でもそれとこれとは別なわけで
自分も勇者って言い方は不適切だなと思うけどな
有能な人材の損失を嘆いてるマクロ視点なんだろうけども
偉人になれたかも知れないのに、の現代的表現なんだろうけど
そういや普通以下の人生しか送れない子だったら
どうでもいいんかいっていうツッコミはしたいところだな
勇者いいじゃん
もったいないはちょっと使い方間違えているなと思う
もったいないは無いだろ、もったいないは
人によってはイヤかもなんてレベルじゃなく失礼だと感じるんだが
思うだけならまだしも言うのは無しだ
今はもう廃れたけどま〜んや残飯以上に不愉快な「きちょまん」みたいに感じる人もいるんじゃないか?
なんか、最近辞任した某大臣みたいな言い草だなw
大統領にならなくとも勇者にならなくても、平凡なサラリーマンになったとしたって失われた命は大切だったんだってことなんじゃないの。
気持ちはわかる。
サリン事件の時、被害女性の中にまだ見ぬ俺の嫁がいるかもしれないのに
って思ったから
自分も気持ちはわかる。そのもったいないを穏やかに言ったのが惜しい人を亡くしました、だと思う。
この文だけだと悪意感じないから、細かいこと気にしてるだけ。
そんな、皆が皆毎回完璧に自分の考えを文にできるわけでもねーのに。
こんな激しい反発が不思議
受け取る方がゲーム脳なのでは
もったいないって「自分にはもったいない」とか見合いのお断り文句にもあるよ
生き残って勇者になるって話ではないでしょ
この人に国語力が欠けているんだと思う
似たようなところに虐待サバイバー、性犯罪サバイバー、って言い方があるからなぁ
まぁ当事者たちが言い出したか、外野の気楽な感想かの違いはあるけど言葉狩り一歩手前じゃないか?
無駄に命が失われることに対してもったいないってそんなに失礼?
ワンピースのコビーが命がもったい!って言った時は批判なんて聞かなかった
生き残って成長したら世のために働く勇者になれたかもしれないのに、って意味に受け取ってたから報告者の言ってることが最初意味わからなかった
その場で生き残ってるだけで勇者扱いしてると思ったのか
「もったいない」は、そのものの裁量権がある人がなんかしたときに使うべき言葉の気がする。
無理やり奪われたときに「もったいない」を使うのは違和感がある
「惜しい人を亡くしました」の代わりに「もったいない人を亡くしました」は違和感
「もったいない」って物みたいで嫌だなあ
それプラス勇者発言で被害者をゲームのキャラクター扱いしているように思えてしまう
世界を救う勇者って厨二病的な表現に冷笑は覚えれるけど嫌悪感までは行かないなぁ
某世界史のお勉強ゲームによると、
現代以降は基本的に世界を救う勇者は発生しづらい。
勇者になりうるのはモノ(惑星探査機とか)になってゆくそうな。
ボイジャーとかあかつきとか。
(大人になった初代主人公や、初代主人公の父親のifの姿は別枠な)
まぁ引っかかるとしたらせめて「もったいない」の方だわな。
勇者云々は表現が厨二的なだけで。
※34
コビーの件とは使い方が違うってわからないの?
「自分で粗末に扱う」のは人から見てもったいない。
他人がその人の意思と無関係に粗末に扱ったものに対しては不適切。
配慮が足りない表現なのかもしれないが即CO決断するほどか?と思う
どちらかというと報告者が情緒不安定では
こいつ馬鹿じゃねえの
見知らぬ他人の子なので悲しいとは思えない
可哀そうだとは思うけどもったいないって気持ちも確かにある
えーすっごい嫌だ
勇者だろうが大統領だろうが医者だろうがそんなん知るかー誰かの大事な大事な唯一の我が子じゃん
将来がどうとか関係ある?
自分も知人がそんな発言したら引くわ
すべての人が唯一無二の誰かの大切な人であるより、
世界を救う指導者や人類の歴史を変えるほどの発明者、大勢の人に感動を与える芸術家、
のほうが大事に決まってる。
あの学校にはそういう可能性を秘めた子供たちがたくさんいた。
もったいない!
犯人だって、母親にとっては大事な我が子。死んだ方がイイクズだけどね。
世界を救う勇者
とくに何かするとかではなくても、
特殊な免疫物質を作れる体質とか
特殊な腸内細菌を持ってるとか
ただ生きているだけでもパンデミックやら飢餓から世界人類を救う鍵になる。こんなんもあるかもなーって。
自分も もったいない が気持ち悪いな
てめえのもんじゃねえし、てめえのもんになる予定のもんでもねえよ、とモノ扱いされてるようで腹立つ
こういう事書く奴は語彙力が致命的に低いのか共感力が皆無なのかなんなんだろうととても不思議に思う
勇者になれる人材がいたかもしれないからもったいないって
あの事件を起こした犯人と発想が同じだよね
あの事件の犯人はエリート校だから狙ったんだし
その同期にとっては著名人になれないような子供達ならもったいなくないし
エリートの子でエリート校に通う子供じゃなかったら宅間にも狙われなかったわけだ
その同期はそういう意味で言ったのではないかもしれないけど
それならそれで、10人中7人くらいには誤解されるかもしれないような言葉を
考え無しに言っちゃうような馬鹿って事になるね。言葉のチョイスが壊滅的に下手だ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。