2019年05月09日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556948347/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part113
- 12 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/06(月)11:08:16 ID:exZ.lg.7s
- 好きなものを好きだと言うとき、意地汚く見えるか、そうでないかの違いって
どこから生まれるのかしらね
ご近所に住んでるパート仲間のAさんとBさんがいて、二人共よく「私、これ、好き」と言うんだけど
Aさんは純粋に喜んで言っているように聞こえる一方で、Bさんはクレクレしてるように聞こえちゃう
これは私だけじゃなくて、他の人もそうみたい
スポンサーリンク
- 二人とも年齢は30くらい
Aさんは田舎から出てきた人という印象でオシャレより動きやすさ重視で、
フワっというか、フニャっとしてる
Bさんはオシャレは命がけ、流行りもしっかり取り入れていつもビシッと決まってる印象
顔はAさんは常にマスクと眼鏡してるから表情はわかりにくいけどいつも切れ長の目元が笑ってて、
Bさんは眉毛をしっかり書いて、アイラインもガッツリ入れるので、
キリッとしていて表情をあまり崩さない
ぱっと見の外見の違いはこんな感じでかなり対照的、第一印象はBさんのほうが確実に良い
私たちのパート先は、駐車場でたーまにトラック屋台で焼き鳥や、コロッケを売りにきたりするんだけど
Aさんはパート帰りに屋台が開いていたら買って帰ってた
プチ贅沢というやつらしい
私も一緒に帰るときは少し離れたところでAさんの買い物を待つんだけど
Aさんは店主向かい
「私揚げたてのコロッケ大好きなんです!ほくほくのジャガイモとバターとか最高ですよね~」
といつもテンション高めで買っている
暫くして戻ってきたら、手に2つのコロッケ
「お店の人がおまけしてくれたの~!一緒に食べましょう!」と私の分まで貰ってきちゃう
同じようなことが焼き鳥でもあった
私が1人でコロッケや焼き鳥を買うときは、
お店の人から「今日はあの元気なねーちゃん一緒じゃないのか」
と聞かれたりするので、Aさんは他人の記憶に残りやすいという特性もある
お客様から従業員に差し入れがあるとき、Aさんが受け取ると
「大好きだそうだし、かなり喜んでもらえたから」と、差し入れのおかわりが来ることが多い
大型ショッピングモールで買い物中、偶然Aさんに出会ったことがあるんだけど、
その日のモールでは
「○社の商品お買い上げでくじにチャレンジ」という販促キャンペーンが催されていた
Aさんはそれの景品にダイソンに吸われるがごとく引き寄せられ
「わぁぁ!このキャラクターグッズ可愛いですね!私大好きなんです!」と私に話しかけた
販促のチャンス!とばかりにキャンペーンガールのお姉さんがAさんに営業をかけ
Aさんは言われたとおり指定の商品を購入、レジでお会計してくじにチャレンジしてた
Aさんの欲しがった景品は大当たりの景品の一つ
当然のように当たらなかったんだけど、結果を見たキャンペーンガール
「あーハズレね、うん、ハズレかぁ
今日はもうそろそろ切り上げる予定だったから、あげますよ」
と、Aさんの欲しがってた大当たりの景品をプレゼント
Aさんすごいな
こういう初対面の人から親切にされる人を人たらしと言うんだっけ、と本当に驚かされた - 13 :名無しさん@おーぷん : 令和元年 05/06(月)11:08:23 ID:exZ.lg.7s
- 一方BさんもAさんと同じくらい自分の好きなものアピールをするんだけど、
Bさんは何かがAさんと違う
例えば5個入りのチョコを食べてるとき Aさんの場合
Aさん「そのチョコ美味しいって有名ですよね!
私も食べてみたくて、でも種類多くて迷っちゃうんですよね~!」
私「これ、私のイチオシなのよ~、よかったら1個食べます?(喜んでくれそう)」
と自然と言葉が出てくる
Bさんの場合
Bさん「私もそのチョコのその味が大好きなんですよ~だけどなかなか買えなくて、羨ましいですわ~」
私「えっと、お一つどうぞ?(言わされてる?)」と、社交辞令で対応してしまう
文字では全然伝わらないんだけど、こちらの心象がこんな感じで異なる
私以外の従業員も似たような心象を抱くようで、Aさんは色んな人からお裾分けをもらってるけど
Bさんが同じことを言っても、皆言われたものをサッと隠したり、食べて消してしまったりする
差し入れも、Aさんが受け取ると
「Aさんがよろこんでくれたから」という理由でおかわりが来るけど
Bさんが受け取った場合はそういう事が無い(無いのが普通だけどね)
BさんはAさんのことがあまり好きではないらしく
「いい年して周りから過保護に扱われて、恥ずかしくないのかしら」
「人間じゃなく愛玩動物のような扱いされてるのにヘラヘラしてるなんて」
と苦言を述べることがある
Aさんは「あなただけよ」と言っておまけを貰うことが多いんだけど
(隠していても頻度が多いからたまに見えちゃう)
Bさんはその一言と共におまけを受け取るというのは
「他人の言葉の裏も疑わず、何でもかんでもあげると言われるものを貰うのは見苦しい」行為だと
批判していた
男性からばかり貰ってるなら言いたいこともわかるけど、Aさんは老若男女問わず、
特におばあちゃん世代から絶大な人気で、Bさんが言うふうに見えないのよね
むしろBさんは男性人気が高いから、
Bさん個人向けのプレゼントとかあると「大丈夫か?」と思ってしまう
過去にBさんが接客してた男性がストーカー化したこともあって、ストーカーが
「プレゼント受け取って気をもたせるようなことをした」と逆ギレして
警察沙汰になったこともあったのよね
多分ストーカーはBさんの「これ大好き~」という言葉を
「これ大好き~(だから買って頂戴よ)」と副音声を勝手につけて聞こえてたんだと思う
それでプレゼントしてたんだけど、Bさんが靡かないからストーカーに・・・
このAさんとBさんの副音声が聞こえる否かの違いってどこからくるのかしらね
不思議でならないわ
コメント
下心の有無だろうね
Aさんはまかり間違っても敵にならなさそうなタイプだからじゃないの
副音声はきっちり装ってるBに対して身構える気持ちが聞こえさせてそう
争いは同レベルの間でしか発生しないって言うじゃん
好かれてるか嫌われてるかの違いじゃないの?そういうこと言うから好かれる、嫌われるというのもあるけど。
文字だからかもしれないけどAさんのセリフにも副音声が見えたわ
他人を気持ちよくさせる要素がBさんにはないから
てめーが種類多くて買えないからどうだというのだとしか思わない
報告者がBさん嫌いってのはすごく伝わった
嫌いな相手からの言葉は嫌な感じに聞こえるよね〜
下心を隠せるかどうかじゃない?
Aさんもこれだけもの貰ってて「貰えるなんて思ってもみなかった、ビックリ!」とは思わないでしょ
両方下心があるけど上手く隠して尚且つ相手に気に入られるスキルと頭の良さを持ってるか、欲しい気持ちが先行して不愉快に取られて失敗してるかの違いじゃないかな
よく似た性格と言動でもすごい嫌われる人と人気者がいるけど、他人の心理をどれだけ読めるかだと思う
Aさんの場合って既に頂いたものに対する具体的なお礼だったり商品を買う時の誉め言葉だったりが多いよね。商店なら人前で誉められたら宣伝になるし、実際商品も購入してくれてる訳で、サービスする事でリピーターになってくれる可能性があるから向こうはしてる。チョコに関しては、チョコを誉めることで報告者のセンスを誉めた形での話題の提供だから、その場を保つために気持ちよく一つ渡せる。金払いも良いしコロッケもシェアする。多分おばちゃん達にもなにか返してるよ。Bさんは「羨ましい」とか言葉のチョイスがネガティブだし返してないでしょ。損した気分になるんじゃない?
Aさんはお裾分けだったりお返しをしたり感謝の言葉を言ったりと気持ちよくコミュニケーションを取ってくれる、Bさんはお強請りだけに見えちゃう
※6
それな
ただ単に報告者がBさんの全てを悪く見てるだけ
※11
他の人もBさんの方はクレクレに聞こえるみたいだし
じゃあなんでBさんは他人から悪く見られてしまうのか?って話じゃない?
笑顔が返ってくるからだよ
この書き込みの情報だけなら自分もAさんにあげてしまいそう
疲れてるから喜ばれて笑顔をもらいたいんだよねー
Bさんは上品ぶった乞食というか「もらってあげてもよろしいわよ?」っていうのが
透けて見える気がする。上から目線なんだよ「この私がもらってあげるのよ」っていうのが。
Aさんは無邪気な子供が欲しがってるような印象。他人の懐に入るのが上手いというか。
「根性の悪い奴がいました
嫌いです
何言っても嫌な感じに聞こえます
根性悪いのは他の人にも伝わってるらしく周りからも煙たがられています
下心つきでしか物貰えない人徳がないやつです」
って話をAさんは色んな人から物を分けてもらえる愛される人柄で~この違いはどこに~とか
もってまわった言い方で語るめんどくさい報告者だなという印象
身近にAっぽいの?いるいる
近くで見ていて思うのは、素直な反応を見せることや割とオーバー?な感じで表現することが多いかな、ということ。
素直な反応は「嬉しい」、オーバーになると「おおー!これは嬉しいわ!!ありがとう!!」みたいな。
よく笑い感謝の言葉を多用し、Aさんとは多少違うかもだけどそういう所が気に入られてるのかなと思った。
文面に漂うBさんへの嫌悪感が臭すぎて
周囲の反応とやらもバイアスかかってるんじゃないかと
※12
それも全部報告者の主観だし
Bさんがいい思いしてる時も意地悪くとってるしな
他の場面の普段の振る舞いの違いではないかな。
仮にAさんが、煽り運転をする人だったとか、トイペを残り10センチだけのこして出てく人だったらそこまで好かれないだろうし。
人間、心根も顔にでるもんね。
BさんはAさんについてあれこれ言ってたりして、普段から本性を見せてるわけでしょ?
だから別の場面でどれだけ取り繕っても裏では何考えてるか分からないから信用できないし好かれない
対してAさんは少なくとも他人の前では裏があるようなところを見せていない
素直に本心から喜んでるように見える
なら皆Aさんの方が好きになるのは普通のことだと思うよ
いつもマスクしてる人きらい
え、これがどういうことだか分かってない人がこんなにいるの?
外見と話し方とか雰囲気って大事だよ。Aさん計算高いと思うけど。
※18
横からだけど、他の人もそうみたいって書いてあるよ。
言葉の取り方によるけど、「他の人もそう思ってるように見える」ではなく「他の人もそう言ってた」って事でしょ?
うん周囲の反応も報告者のバイアスかかってそう。
Aべた褒めしてるけど、報告者はどういう立場なんだろう。
報告者みたいな人はズバリ「Bが嫌い!」と言えた方が
自分も周りもスッキリすると思う
報告者は嫌なやつだよね、だたでさえ比べられるって不愉快なのに
皆で陰口言ってるわけでしょ、勝手に深読みして。
※5と※9だろうな。
わざとか無意識かは分からないけどAさんはもらったらそれ以上に気持ち良くお礼やヨイショしてあげた側をageしてくれている。
お座敷にいるプロの太鼓持ちとでも言おうか。
対してBさんは対価を得るために先制でこれだけ言ったからくれますよね?みたいに見えてしまうのでは?
言葉遣いと態度だけは綺麗なクレクレ厨。
※26
自分的見方で報告者の嫌らしい性格だなと思う最たる部品は
匿名掲示板でも「Bが嫌い」とは言わず「Aさんと比べて」とか
遠回しに「悪口じゃないのよ」「個人的好悪とかそういうわけでもなく客観的にね」みたいに
保身のような偽善のような部分
嫌いなのは滲み出てるからすごく腹黒く胡散臭く思えちゃう
匿名なんだし本音スパンと言えばいいのにね
報告者はBが嫌いらしいが、Aもたいがいだよね、これ。
それだけしょっちゅうサービスされてたら、相手に気を遣わせたなとかもう少し控え目にするよう気を付けないかな。
単に報告者がBさんのことが嫌いなんだろうとしか
「他の人も」と言ってもせいぜいパート仲間の2、3人でしょ
下心があるのはAさん
ないのがBさん
しかしAさんは隠すのが上手
Bさんは取り繕うこともしないので印象が悪い
Bさんはそれなりな美人で異性には貢がれるほど好かれるらしいからなぁ
「欲しがるからストーカーされるのよ」ってことらしいが
その辺にも報告者の闇がありそうだとゲスパー
他の人もそうみたいが事実ならまぁ嫌な環境だわ
私、養殖でAさんやってる
食べ物だけじゃなく、手助けもして貰えるし老若男女問わず受けいいし、いい人紹介して貰って付き合えたし、何かと便利で美味しい立場を確保したいから
たまに嫌いな人を悔しがらせるためだけに別に欲しくないもの貰って横流ししたりする
損得の為だけに他人に好かれる立ち居振る舞いをしているけど、腹の内はただのクレクレ
報告者みたいな人にはちょこっと分け与えるだけで良い噂流してくれるから便利
甘え上手と甘えベタ
どちらも下心は同じだと思う
文章で見る限りAさんもなんかな~って感じ
計算高かろうが、素直に喜んでくれるAさんに色々とあげたくなるの分かるわ
BさんはAさんをちゃっかりし過ぎ図々しいと思ってるみたいだけど、Bさんも貰う物は貰う人みたいだし批判しなくてもいいのに、と思った
チロルチョコの件のとこのBさんの言い方で「あーこんな言い方する人いるわ」と思った
なんかクレクレしてくるくせに、あげても「喜んでるのかな?」って微妙な感じの人にはあげたくなくなる
Aさんの場合は双方が幸せになってる
Bさんの場合はBさんだけ
むしろAさんのほうが計算高くて嫌な感じだけどなぁ
こうすれば貰えるテンプレみたいなのが透けて見える
大喜びすれば貰えるみたいな
あげた方も幸せになるのは、ある種、乞食行がうまくいって、双方徳を積んでいると言えるのではないか。
Aさんは計算高いとは思わないけどね
素直な感じで喜んでくれたり好きだと言ってくれる人は好きだな
何かしてあげたくなる
欲しいという気持ちが見える人には何もしたくないけど
プレゼントとか好意の受け取り方の上手下手ってあるんだよね
Aさんが飛びぬけて上手なタイプで、相手が自然にもっと喜ばせたくなるんだろうな
Bさんはそういうのに憧れてるけどうまくいかないタイプで、うまくいってない自覚があるからAさんに嫉妬するんだよ
Aさんのような知人何人かいるけどちょっと怖いんだよね
良く知らない人から見たら素直で良い子なんだろうけど「もらっておくのが親切、処世術」な感じがするから知れば知るほどこの子は私との会話や付き合いを本当は嫌々しているんじゃないかと邪推してなるべく関わり会いたくなくなる
Bさんはクレクレなのかどうかよくわからないが空回り感が居た堪れないから疎遠になりたい
※39
計算ずくでも、テンプレでも、いい感じの笑顔で褒められたら嬉しいし気前も良くするものだよ。
たとえばこの話だとチョコレート一つとっても、Aさんみたいに「食べたいけど、いろんな味があって迷いますよね」ってのと、Bさんみたいに「そのチョコのその味が好きで~買えたなんて羨ましい」では、同じ人が同じように言ったとしても受け取る方は全く違った印象を受ける。
前者なら「私のお勧めはこれっすよ」と和やかに会話を進めやすいけど、後者は上げる上げないの以前に「味指定?!」って虚を突かれるしついでに何か『自分が買ってしまった事を暗に責められている』ようで気分が悪い。
結局AさんとBさんに対する周囲の受け取り方の差ってのも、そういう細やかな印象の差の積み重ねでしょ。
雰囲気もだけど、まず相手を不愉快にさせない言葉選びや言い方って大事だよ。
そういうのに詳しいサイトに書いてあったけど、
Aさんタイプはヒエラルキーの下位層に擬態する聖職者で、
バキュームのように恩恵を吸い込むから貢ぐ方も気持ちいいらしい
こちらが損したことを感じさせない天才で水商売や宗教家に多く、心のフー俗嬢であり巫女さん。
托鉢やボロの袈裟で清貧に見せ、ロレックス持ってる坊さんと似たシステムだな
真の上級国民は、半額弁当を食べて人からの施しを受けて生きている
こんな長々と書かなくても「私はBが大嫌い」で済む話では
>Bさん「私もそのチョコのその味が大好きなんですよ~だけどなかなか買えなくて、羨ましいですわ~」
このBって大阪人だろ
大阪人ってだいたいこんな感じだよ
ナチュラルにタカって来るし卑しい
この話で一番性格が悪い登場人物って、
報告者だよね。
他人をこんなに執拗に観察して大嫌いなBの悪口を書く為に
こんな大長文を書く執念深さ。
報告者とは絶対に知り合いに鳴りたくない
物欲しそうか、そうでないかの違いじゃないの?
AとBは、完全に報告者の好きか嫌いなんだろうけど
「羨ましい」とか「いいなぁ」って言葉は要求してるように聞こえるよね
基本的に嫉妬が根本にある言葉だから、どんな場面でも使わないほうが無難だなって思うわ
単純におめーがB嫌いなだけだろwっていう話
もしかしたらBさんタイプかも
出されたもの食べつつ、これおいしいですよね!私大好物です!って言ったら、…もっと食べます?(笑顔なし、困惑気味?)って追加出されたり、ああそれって素敵ですよね〜って持ち物の話題になったから褒めたつもりが、じゃああげようか(真顔、怒り気味?)って言われたり
なんかテンションねっとりしてるのかな
今は持ち物はあまり褒めない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。