2012年09月06日 12:01
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344755115/
- 772 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 12:10:45.49
- うちは私の事情で一人っ子、義兄嫁は第二子不妊でまだ一人。
義兄嫁は「何だかわからないけど次が出来なくてさー、病院行ってるよ」と
あっけらかんとしてる(ように見えるけど年齢的に内心は複雑と思う)
私は自分の体のせいで次の妊娠はほぼ無理とだけ話をしてる。
具体的にどうなのか、まだ人に話せる気持ちになれない。
そして超ポジティブな性格で、年子三人(下の二人は学年だぶり)の母である義弟嫁は
「二人とも可能性ゼロじゃないんだから、もっと頑張りましょう」
「うちの子供たちに従兄弟を増やしてやって下さい」と激励してくる。
義兄嫁さんと二人
「私達その可能性が限りなくゼロに近いんだけどなー、
あははー、これ以上頑張りようが無いんだけどねー」と乾いた笑いしか出ない。
スポンサーリンク
- 775 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 12:49:22.59
- 同学年年子ってすごいなw
すぐ出来た人は出来ない人の苦しみは想像できないよね
苦しいと思う本人が、なぜ苦しいと思ってしまうのかで悩むくらいだし
でも問題はそこじゃなく、すごくデリケートな話題なのに
相手の様子も伺えずずかずか踏み込んでくる義弟嫁の無神経さ
反面教師で子供は案外いいコに育つかもしれんがw - 776 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 13:27:27.80
- >>772
乙
本人たちそれぞれがんばったり事情があったりするのに
がんばれの押し付けはうざいよねー
義弟嫁は本気で悪気なさそうだから面倒だわ - 777 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 13:39:05.26
- >>776
いや、欲しいんだけどね~・・な言い方されたら「がんばれ」としか
いいようがないんじゃない?
反対に「ほんと、もう無理ですよね☆頑張らないでくださいね☆」
と、言われたらそれはそれでむかつく気がする。 - 778 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 13:45:23.09
- 次の子の予定を毎回聞いてくるバカがいるんだこれが
普通最初の1・2回で察して話題にしなくなるけどね - 779 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 13:45:52.84
- 義弟嫁の言い方が悪いのは大前提として
実際「病院言ってるんですよー」って言われたらなんて返せばいいの?
「がんばって」もだめだし「大変ですね」もちょっとどうかと思うし - 781 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 13:48:35.05
- >>779
かといってスルーもダメ
会話した時点で負けなんですよ - 782 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 14:05:15.88
- >>781
無理ゲーw - 783 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 14:22:55.28
- >>779
病院行ってるとか頑張ってるんだけどとか言われたら、大体察せるんだから、
「まぁ、授かり物って言うしねー」って流して、二度と話題に登らせなきゃいいだけじゃない。
ヤバイ事を聞いたなと思っても、一回ぐらいでさっと流したなら、何も思われんでしょ。 - 784 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 14:31:12.89
- 義兄嫁に「授かりものって言いますしね」と言ったら
「授かりものってなによ!なんでわたしは授かれないのよー!」とヒスられた私が通りますよっと
>>779
「そうなんですかー」で流せばおk - 785 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 14:35:32.85
- >>784
「そうなんですかー」で流せば
「人ごとだと思って!もう少し思いやりのある言葉はないの?」
と言われるわな - 786 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 14:36:20.06
- >>784
そうそう「授かりもの」も地雷なんだよね
多少会話が不自然でも「そうなんだー」流すが一番 - 788 :772 : 2012/09/05(水) 14:50:40.63
- 義兄嫁さんから第二子不妊の事を聞いた時に、私はまだ妊娠してなかったので
「そうなんだー」としか返せなかった。
自分は妊娠するまで自分の体が訳ありと思ってなくて、リスクを抱えながらなんとか出産に漕ぎ着けた。
けど次は物理的に無理、高度な先端的医療なら可能性があるけど、ハイリスク過ぎる。
この説明では、健康そのもで産婦人科で驚かれるくらい三人とも安産だった義弟嫁には、
理解を求めるのは難しいかもしれない。
不妊の話題が出たら
「そいなんだー、うんうん」って聞き流して貰えると有難いです。 - 787 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 14:49:30.87
- そうなんですかー そうなんだー の後の会話が続かないような気が。
その後の無言にどこまで堪えられるか! - 789 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 15:00:07.94
- その後の会話は自分が興味のあるものや
主婦の雑学系でいいんじゃない?
間違っても「上野のパンダの赤ちゃんは残念だったね。
ほんと白浜は子沢山でうらやましいわ」なんて言わなきゃ
それでいい - 790 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 15:02:19.64
- そこまで気を使わないかんとなると
あらゆる単語がNGワードに思えて、ろくに会話できなくなるなw - 795 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 15:31:48.21
- こどもの話なんて一度もしたことなかったのに義兄嫁にいきなり不妊治療してること打ち明けられて
「そうなんですか…」と言ったら
「私がこんなに思いつめてやっとのことであなたに告白したのにその反応はなによ!」と泣かれてびっくりしたわ
わざわざ告白しなくていいですよ…胸の中にしまっておいてくださいよ… - 797 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 15:40:05.33
- >>795
同情してもダメ、励ましてもダメ、スルーしてもダメ
どうすりゃいいんだw - 798 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 15:59:54.72
- 相手によるだろうね。
最終手段は会わない、会話しない、メールしない、だろうけどw - 801 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 16:31:31.33
- 不妊の話=婦人科系の話と考えても命にかかわる話と考えても、老後の不安の話と考えても
夫婦関係の話と考えてもデリケート過ぎる。
通常話題に上るの避ける罠。
どれも今まさに問題の真っ只中にある人には話題振らないどころか
距離置く方がお互いに幸せ。
たまに不幸の真っ只中にいながら他人と比較するのが大好きなドMもいるけどね。 - 802 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 16:54:50.11
- 私もこどもの話なんかしたことない義兄嫁にいきなり不妊治療してるって打ち明けられたことあるわ
そのときは「そうなんですか」でスルーしてその後何もないけど
嫁同士そう会うこともないのになんでわざわざ打ち明けようと思うのか理解不能
最近家庭板脳なりかけだし
私が妊娠するまで妊娠するなってこと?子連れで会わないでくれってこと?労わってくれってこと?
とゲスパーしてしまったわ
義兄夫婦義実家に同居してるし義両親と寝たきりの義両親祖母が私の娘に会いたがるから
結局子連れで会っちゃってるけど - 803 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 17:00:04.64
- 会ってるんかいw
- 804 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 17:04:54.51
- >>803
年数回だけどね
同居って言っても敷地内同居だし会いたくなければ義両親の家にこないだろうと思って
2回に1回は手が離せないと言われて会わないけどそれは打ち明けられる前も一緒だし
私の考えすぎだったんだと思う
でもそうするとなぜわざわざ打ち明けてきたのかわからない - 806 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 17:08:13.55
- 不妊治療を大事にとらえてない人っているよ。
こういうところにいるとネガティブイメージだけど
子供まだ?って言われる前の予防線として言ってくることもある。
他に害がなければあまり裏を読まないほうが。 - 807 :名無しさん@HOME : 2012/09/05(水) 18:53:13.99
- でも長男同居嫁が不妊て伝えるってことは
今後跡取りは望めないから時期跡取りが次男に移行する可能性を示しているとも取れる
自分達は最終的に跡取りにならないけど独立も今更出来ないので面倒宜しく
次男夫婦が全部背負うことになるから墓守よろしくの挨拶でないといいね…
コメント
悪気は全然ないんだろうね
傷つくならその人の前で子供と妊娠の話避けるしかないでしょ
一人生んでても不妊なのか?
正直に言ってめんどくさい
応援してくれる気持ちは嬉しいんだけど「頑張れ」は正直にプレッシャーだから止めて
っていった方がいいような。
あと、不妊の話は義弟嫁の前ではしないことかな
うちは子供に恵まれなかったけど、結婚=子供って考えだから
周りは挨拶代わりに「子供は~?」がほんとにうざかったわ
私の場合は治療までしなかったけど、治療中の人はその一言がかなりのプレッシャーになるんだろうなぁ
不妊治療中とか二人目不妊とか計画一人っ子とか各それぞれに家庭の事情があるから
私は結婚してる人にはそういった話題をしないようにしてる
うざい義弟嫁だなー。ホント人の気持ちが理解できんのだろうな。最低。
結婚8年目だけど、子供は?なんて誰からも言われなくなった。
ただ二人の意志で子供を作っていないだけなんだけど、
不妊と思われて気遣われてると思うとちょっと申し訳ない気分。
かと言って「子供作らないんだ」なんて伝えるタイミングもないし…。
本当にウザいタイプの不妊様もいるからスレ民の言ってることも分かるけど、でも他人の家の家族計画に口出ししてくるバカのが圧倒的に多いから。
見た目じゃ分からないし話したくもないから仕方ないが、流産したての人間に子どもまだ?とかいう奴もいるからね。それで話が続かない不妊様とか言われてもな。
子どもの話題なんて出すもんじゃないと思う。
パンダの例え話が秀逸。
てか、つい出てしまいそうな話題だ。
この義弟嫁のような人は〆ても理解しなさそうで回りの気力が削られる。
付き合わないのが一番だけど、親戚だと難しい。
女が使う「物理的に無理」は全然物理的じゃないんだよな。関係ないけど気になった。
うわぁ…いちいち口出すやつってうぜえ…
本人たちが無理って言ってんのに…無神経というか鈍い奴ってめんどくさい
私は流産・死産・中期中絶して、4回目の妊娠は13~33wまで管理入院して無事産んだ。
義実家で2人目は?の話題は必ずあがるのががツラくて行くのやめちまったな。
ヒス嫁スレの会話みたいだな
何言っても無理ゲーなところが
「頑張って」っていうのは
「私は何もしない」っていうこと。
実際、妊娠出産の苦労、子育ての苦労、経済的負担、責任その他
全て自分には関係無いことで、いっさい手を出すつもりない立場の人だからこそ
無責任に「頑張って」なんて言えるんだよ。
これは妊娠出産に限ったことでは無いけどね。
子供のことだけに限らず、とにかく他人に対して「頑張れ」って言っちゃうバカはいる。
松岡修三までいったら芸の域かもしらんが、今現在一生懸命頑張ってる人に向かって
「頑張れ、もっと頑張れ。」って鬼か、って思う。
聞いてしまってすいませんって謝っとけば丸く収まる
※5
ないないw
※12
オレはニートへの就職の斡旋に見えたわ
何言っても無駄なところが
うーん、子供の話は何もしないのがベストって事ですね。打つ手なしwww
>13
「兄嫁さんが妊娠できるように一緒に頑張りましょう!
私もお手伝いしますから!ファイト!」
て言われても解決しないだろ・・・・・・
どう返答しても地雷なんだよ
「そうなんだー、いろいろ大変と聞くから自分の体を第一にねー」
で今まで流してた
聞ける・言える間柄もあるだろうが、女性だとしても「次のお子さんはいつ?」と聞くのは基本、セクハラだと認識してる。
婉曲表現でも「ヤってる?」と聞いてるのと何ら変わらん。
仲良くしてないのにいきなり秘密を打ち明けられるのは、
普段付き合いのない人の方が相手は話しやすいからなじゃないのかな
「別に悩みを相談したいってわけじゃないんだけど、ただ誰かに聞いて欲しい」的な
そういう人結構いる気がする
自分は優しげに見られるせいか、初対面でもその手の話をされる
こっちはびっくりするけど、相手は言うだけでスッキリするみたいだよ
※4 そうだよね。
夫婦・家庭の事情っていろいろあるから子どもの話は基本的にしない。
何気ない一言でも本人が気にしてることだとプレッシャーになるし。
わーそうなんだー…。できるといいですねえ。じゃだめなの??
※9
正しくは「生物学的に」だよね、ってことか
うーん、ただ女が不妊について「物理的に」と表現する場合は間違ってはないよ
「うちは子供要らない」っていうのが精神的に無理だとすると、「うちは身体の
問題でできにくい」っていうのが物理的に無理なんだよ
精神(つまり心)に対しての物(つまり体)という意味で物理的と使っているんだと思う
具体的に何をどう頑張ればいいのか教えてもらえる?はいどうぞって返したいw
口ごもったら、策もないのに頑張れとか笑わせんな、かなー
まあ実際言われたらうるせえ他人の家庭に口出すな黙ってろですけど
※26
その「他人の家庭の事情」に触れてほしくないのなら、カミングアウトするなよ。
話題にあげれたら、無視するわけにはいかないでしょう。
現実的には、一応近い親戚には話しておかなければならないから完全に隠すことは難しいけどね。
でも一方的に「気を使え!」って態度は良くないよ。
義弟嫁「兄嫁達が不妊話ばかりしてきてうざい…」
もう子供の話題振ってくんな、こちとら不妊治療中じゃって「実は不妊なの」って言ったんだろ
そういうのは流しておkだと思う
つか何言ってもヒスってくるのは普通の不妊治療中の人とは違う意味で触れちゃいけない人だよ
相手から話を振ってきたら~いっそ下手に気を遣わずに、可哀相ですねって言ってしまった方がいいのかもな
避妊せずに堕胎した結果なら、自業自得って内心笑うけどね(笑)
不妊はいるだけで周りが不快になる
ホントめんどくせぇ
二人目不妊ってあるからねぇ。
妊娠出産って、それだけで婦人科系器官にダメージ与えるし、ある程度の確率でしょうがないって言えばしょうがない。
生んでも生んでも平気な人も居れば、生むたびにダメージを負う人も居る。
はいはいはいはい、不妊様の話題ですね
ええ、頑張ってらっしゃって偉いですねー、大変ですねー
不妊様で察しろちゃんなんて最悪だわ、マジで
自称デリケートさん達はもうひきこもって外に出てくんなよ
話がズレてない?
報告主が言ってるのは「不妊だってわかってるのに頑張れって言ってくるのが嫌」でしょ?
何でスレ内の話題が「不妊を打ち明けられた時どんなリアクションしてもキレられる」になんの?不妊様叩き?
※25
生物学的にっていうのも違うような。
年齢いってて出来ない、ならあってるけど。
ひとくちに不妊って言っても色々あるからね。受精着床はしても育たないとか、頚管が開きやすいとか、何か持病があって妊娠するとしにかけるから服薬や入院がいるとか。こういうのは生物学ってのとは違うよね。
※34
「どのようなかたちで」義弟嫁に「不妊」と説明しているかが不明だからだろ。
義弟嫁に理解出来るような形で説明しているなら義弟嫁がウザい、で通るが、
話の流れから家族計画の話になったらどの返答をしても核地雷級の話題だから
困るよね、と言う話だ
(これは報告者も認識していないっぽい)。
一人産んでても次生まないと駄目なのか。ちょっと驚いたw
「事情があって子供は一人までと決めてるんです」とか言うのは?
それで「一人じゃ寂しいって!」とか言ってきたら
流石に空気読めない馬鹿だから切り捨てという事で
7年不妊で周囲が何も言わなくなったら自然妊娠した身としては、※20の物言いが一番無難
その後に何度も「まだ?」とか言わんでくれたらそれでいいわ
やっかいなのは当人は善意であれこれ言ってくる人、まさにこの義弟嫁タイプ
自分が苦労してないから相手の辛さが理解できない
当人には善意だから「ほっといて!」とキレたらおかしいのは自分になるから溜め込む
「作り方知らないの?ww」「3年子無きは~」とか言う手合いは、遠慮なく怒れる嫌えるからむしろ気が楽
返す言葉は、大変ですねとかお辛いですねでいいんじゃない?
命にまつわる話題だし
「二人目は?」って聞かれる度に「一人で十分!」て答えてる
一人育てるだけでも本当に大変だし、一人でいいわ
二人目不妊だけど「二人目は?」って聞かれる度に「欲しいんだけどでなかなかできなくて」って答えてる。
大抵の場合「そーなのー」で普通に話は終わるけどな。
突っ込まれたくなければ自分から違う話題を適当にふればいいだけだし。
相手だって単なる世間話がしたいだけなんだから重く受け止める必要もないし。
なんて答えてもダメに思えるのは、単純に色んな人の体験談をつなぎ合わせているからでは?人によって反感を買うフレーズは変わるってだけでは。
※27
なぜできないか作らないかの詳細も知らないのに
本人たちの努力が足りないとばかりに頑張れ頑張れ連呼するなら
具体的なアドバイスの1つ2つあるんだよね?
そこが聞きたいんだけど
何かいい方法ある?頑張ってみるけどって返答するのも気を使えって言ってることになるのかな
こういう場合は相手を見た上で何パターンかある「鬱病の人への対処法」をするといい
特に女の人の場合はね。
個人的には同学年年子のほうが気になる
頑張れはズレた返しだと思うけど、そーなんですかーだけで沈黙に耐えられる自信がないw
できたらいいねーじゃいかんの?
あれいったらこーだ、これいったらあーだとか面倒くさ。悪意じゃなかったら良いというわけじゃないけど、なんでも悪意に取りすぎじゃないの。
不妊の人は神経質な人が多いって産婦人科で働く人が言ってたのが分かるわ
※43
不妊様落ち着こうよw
義弟嫁のこの頑張れは不妊の理由も理解してないただの馬鹿発言だけど、頑張ってねーってただの一言に、じゃあ具体的なアドバイスしろとかお前は何もする気がないからそういうことを言えるとか、まじキチ入ってるよ。
被害妄想激しすぎ
深い意味は無い単なる励ましの言葉なのに、気に障るから「じゃあアドバイスしろ」って=無責任に言うな、気を使え、でしょ。
ただの応援の言葉なのにそんなこと皆が言ってたら、頑張れって言葉自体誰も云えなくなるわw
妊娠云々の話の流れをどっちから切り出してるかで変わるんじゃないの?
その話は避けてるのに義弟嫁から「がんばりましょう!」とか言われたらそりゃあうざかろう。
逆に、義兄嫁と投稿者が義弟嫁がいる時に「子供できなくて~」て悶々してたら
義弟嫁は「がんばりましょう」しか言えんだろうし。
こいつのほうがうざったい
こういう人たちにピッタリな言葉の、石女が携帯で変換出来ないのは言葉狩りされたせいなのかな
ほんの少し前までは安産型の腰つきが喜ばれた時代だったし、価値観色々増えた分、自信持って不妊持ちでいたらいいのにね(笑)
頑張ってる本人には頑張れ頑張れ!頑張ればうまくいく!ってのは相当うざいだろ。鬱病の人に対しての扱いと同じじゃね?
大体他人の子作り計画に口を出して来るヤツの方が頭おかしい。それで「うちは子供が出来にくいのでそういう話はやめてください」とか言ったら「これだから不妊サマはーーー」って言うやつも多いしな。
米31と米33が良い例だよwww
大体説明もろくしてなで察せとか義理とはいえ姉妹なんだろ隠す意味もわからない
一番下の義妹は理由わからないんだから頑張りましょーって言っちゃってもしょうがないだろ
そんなに酷い話には思えないんだけど
うざい者同士おちつけよw
一番ウザいのは勝手に「義兄嫁が義弟嫁をウザいと思ってる」とかゲスパーしてる報告者なわけで。
「義弟嫁が嫌い」が本音でしょ。
政治や宗教の話と同じ位にしない方がいい話題になってしまってるのは確か
もっと話すことがないのかな?
※55
全くだ デリケートな話題は避けるに限る
完全にイコールではないけど、女にとっての子供できない話って男にとってEDの話題くらいの
ダメージだよ
「薬で治るよ!病院、病院!」「頑張れば勃つよ!」そう言われても…ってなるだろ
不妊治療は、デリケートな話題だからね。
20が一番良い言い方かな。
無神経な人って楽である意味羨ましいが、無神経な人にはなりたくない。
みんなもっと同学年年子に食い付くべき。
伝説上の存在なんだぜ?科学者連中の言う"理論的には可能"みたいな感じだぜ?
30年の人生で、始めて実例聞いたよwww
※47
だからもう言ってほしくないんでしょ772は
母体の理由でもう無理だって言ってる人に頑張れって励ます意味って何?
被害妄想って言うけど妄想激しいのはあなたの方だと思う
772についての話だよ?
無理ゲーじゃねえよ。
一回目はそうですかー。
批判されたら「デリケートな事だから話かたが分からなくて・・ごめんなさい」
でいいじゃん。
そして自分からその話は振らない。
相手が降ってくるタイプなら、聞き流して会話しなければいい。
被害者意識の人はスルー&付き合わないのが一番。
義弟嫁は子沢山の家系で
親類に明るく期待されてるうちにぽんぽん生まれるから軽い気分で言っちゃうのかもしれん
下手すると親戚一同みなおんなじ状態だから1人生むのも難しいってのが理解できてないのかも
まあ話の根本はデリケートな問題を放っておいてくれない無神経さだがww
人に子づくり計画聞いてくる人間ってホント下品だなと思うわ。
軽い気持ちだから仕方ないとか言ってるけど、軽かろうが重かろうが下品だしデリカシーなさすぎ。全く擁護できないわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。