2019年05月13日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556957874/
何を書いても構いませんので@生活板75
- 198 :名無しさん@おーぷん : 19/05/10(金)13:31:01 ID:F7S.5h.xr
- 40過ぎてる叔父が去年に民間企業から実家のある地方の結構大きな政令市職員に転職した
今時は社会人採用っていって民間からの転職枠があるとはいえ40過ぎても受かるもんなんだね
叔父の話によれば管理職候補として採用されたんだって言っててへーすごいなーと思った
スポンサーリンク
- が、GWに実家へ帰って叔父に会ったら役所に入って一年ちょっとなのにもう干されてた
去年4月に入って聞くからに華やかな部署へ配属されたのに、
今年2月に小さなコミュニティセンターへ異動になってた
能力を見込まれて俺にしかできない仕事を任されてるってドヤってたけど
こんな露骨な左遷って早々お目にかからないじゃん?
面白くなってこっそり叔父と同じ政令市に就職してる友人たちに探りを入れてみた
友人たち曰く、叔父は開幕からずっと悪い意味の民間マインド()全開でご活躍中なんだって
飛ばされた先でも早々にトラブルを起こして役所内の話題をさらってるんだって
聞く話すべてが想像をはるかに超えて色々と凄くてなんかもう笑えた
友人の1人が「民間から来た人には似たような人が多いからまだ叔父さんは可愛い方だよ」
って言ってたがフォローになってない
常に全方位へ上から目線な人だとは思ってたけどこれほどの上級者とは思わなかったよ
というか一昨年まで民間企業で出世できてたって事実が不思議に思えてきたわ
我が叔父ながら悪い意味ですごい人だw - 202 :名無しさん@おーぷん : 19/05/10(金)14:14:01 ID:CE5.bu.xr
- >>198
これとのコラボ?
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551497133/?id=Wiw
関連記事:
転職した先で年齢より経験年数が大事って言われて戸惑ってる。
自分より一回り下の女の子の方が上とか - 208 :名無しさん@おーぷん : 19/05/10(金)15:51:34 ID:F7S.5h.xr
- >>202
叔父のご活躍はこういうのじゃないから違うんじゃない?
簡単に言うと悪い意味でお客様第一主義や合理主義を振り回してる感じかな
コストカットと称して障害者の作業所への委託の仕事を
独断で打ち切ろうとするとかやらかしたみたいよ
役所は福祉事業の一環で冊子印刷とかを作業所優先で回してるそうなのに
「お金の無駄」って言い切って作業所に来年度の委託は見直すと伝えて大揉めしたらしい
あとは今のセンターで勝手に開館時間を早めたり、
気に入った利用者に手続き無視で施設内の設備を貸しまくったりもしてるね - 209 :名無しさん@おーぷん : 19/05/10(金)16:23:22 ID:CE5.bu.xr
- >>208
なるほど、こっちのコラボね
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549099212/?id=srG
関連記事:
決められた開店時間より20分も30分も早く開けちゃう人ってどう止めたらいい?
職場のおっさんがそれをやる - 212 :名無しさん@おーぷん : 19/05/10(金)17:04:05 ID:F7S.5h.xr
- >>209
ねえなんでそうコラボ認定したがるの?
純粋に興味から聞くけど暇なの?
コラボってことにならないと何か困るの?
それとも創作を見抜ける俺スゲー!したいの? - 213 :名無しさん@おーぷん : 19/05/10(金)17:59:04 ID:0Nu.ez.ee
- さすがに内容も違うし目に余る。
>>209
!aku
★アク禁:>>209
コメント
ワロタ
何でも松松ーって言っちゃうやつじゃん
状況に応じて各まとめがサッと出てくるって凄いな職人かよ
松だーと騒ぐ奴も叔父さんと同じ鼻摘まみ者になってて笑った
叔父のこと嫌いなんだろうな
いくらなんでも具体例なさすぎやろと思ったら
松認定されかけてようやく出てきたから
一発目だけなら突っ込みとして意味はあったと思う。
○○の画像をあげると
似たような△△の画像があげられてくる
みたいなやりとりw
なんでこんな嘘まとめるのか。意味がない。
やってる事、民間の企業では処罰対象と思う。
米8
むしろそれ以外の何なの?
この叔父、民間マインドでも無いよな
コラボソムリエには草
まあ、まとめ民としては、コラボ認定厨のお陰で面白い記事が読まれて満足w
40代(多分前半)で民間企業で出世してる人は転職なんて考えないと思うの。
よっぽど役所の事業に思い入れがあるとかでなければ、会社辞める必要がないよね?
元の会社でリストラされた仕事できない人なんじゃないの?
まぁ人それぞれに事情があるから決めつけはいけないけど。
※13
30~40で転職するのはそこそこいるけどなぁ
転勤命令→拒否→ツテのある会社へ移動、とか、
子供の喘息治療で田舎の役場へ転職とか
一昔前になるが特殊なシステム導入して、それの納品まで終わらせて安定稼働させてからその会社に転職とかな
全員NとかFの本体だったから何かしら会社側に問題もあるかもしれんが・・・・・・
コラボソムリエってとても良いネーミングだと思うの
でも本当の意味でのソムリエに失礼かな?
※15
たまに前の話や別視点の話を速攻で発掘してくれたりする職人はいるけど、
コラボソムリエというと「こんなかんじドヤッ(あってない(かすってるだけ」ってパターンが多すぎる気がするな〜
コラボを見分けられる精度の低い俺!w ってかんじ
民間の転職や部署異動だって「前の所ではこうだった」を振りかざすと遠巻きにされるのに
キャリア採用でも最初の1年くらい郷に入っては郷に従って全貌がわかるようになってから徐々に改善案うぃ出していくものだよ
社会的弱者への理解が無いなんて役所勤めに向いて無さすぎ
新人でも俺の大学はこうだったルールでドヤるやついるからねえ
同じようになぜか上から
脳のバグに共通性あるのなんなんだろう
※7
スレの流れからのコメントでそんな事を書いちゃうお前の存在の方がよっぽど無意味だぞ
酸素を消費してウンコを製造する分、無意味というより無駄って方が近いかもな
というか米欄に認定厨本人わいてないか?
でも、ソムリエ()のおかげで
あれ似たようなの読んだな、なんだっけ?が解消されてよかった
最近、記憶力が低下してきたからかなあ
アク禁が早すぎる気もするけど、適材適所になるのは難しいね
物のいいようで角が立ったのかなあ
どうせ匿名掲示板のレス内容の真偽なんて書き込んだ本人にしかわからないんだから、
よほどひどくない限りは実際にあった(かもしれない)話として処理しときゃいいと思ってる。
人間ってそれぞれに個性があるけど、案外オリジナリティって乏しくて、他者と似たような行動をとるもんだから、似たような話なんて過去にいくらでもあって当然だわ。
なんかこう…話を片っ端から嘘認定するのって、どこが面白いのか分からんのよ
別にそいつの話の嘘・本当には興味が無えからすんなり読ませてくれ!と言いたい
コラボソムリエありがとう
バカな創作者の馬鹿文読まされるのはうんざりなんだよね
せっかく入れたのに勘違いしてアホな行動しちゃったのね。
次様子聞いたらどうなってるのかちょっとワクワクするねw
※24
なんでまとめ読んでるの?
男がバカにされてる話だからネタにしたいんだよな
早々の使い方に違和感あるなと思ったら
然う然うと書くらしい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。