2019年05月13日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556957874/
何を書いても構いませんので@生活板75
- 215 :名無しさん@おーぷん : 19/05/10(金)21:17:24 ID:kPK.p9.6g
- 観劇とかライブとかそっち関係の趣味があって、
見に行った感想をちょろっとだけTwitterで書いてる
同じ趣味の人と話したりしてまったりやってるんだけど
あるアラフィフくらいの女性にフォローされ、同じ趣味だったようなので
私もフォローしかえした(私は30代)
スポンサーリンク
- その人、私よりずいぶん年上でSNSにも慣れてないっぽいんだけど
そのせいか私のあらゆるツイートに対して「いいね」をしてくる
「おなか空いた」とか「眠い」とかの超どうでもいいようなツイートにもいいね
それだけならいいんだけど、凄まじい勢いで私にリプライ(返信)してきて、
しかも内容が私のツイートの内容からずれてる
私「りんご美味しい!」
その人「おでんって温まりますよね~」
みたいな感じで、「お前は何を言ってるんだ」状態になってしまう
そういうリプライがどんどん来るので
(一つのツイートに対して、会話してるわけでもないのに
違う内容のリプライが複数来る場合もある)
通知欄を見るたびにうんざりするようになった
そもそも会話にならないので、意味のわからないリプライに関しては返信しないでいた
そういう状態がしばらく続いたんだけど、
あまりにもその人の私に対しての「ライブ・観劇の感想教えてクレクレ」発言が
目に余るようになったので、「私は自分のためにツイートしてるだけで
みんなに感想を教えてあげる人ではないし、
そんなに現場の様子が知りたいなら自分で行け」ということを
オブラート500枚くらいに包んでツイートしたところおとなしくなった
しばらくしたらフォローも外されていた
彼女がなんで私に対して「現場の様子教えてクレクレ」しだしたのか
あんまりわからないんだけど(私よりたくさん観に行って
詳細なレポを書いているガチ勢の人たくさんいるから)、
SNSでも距離なしクレクレっているんだなと思った
コメント
知り合いがいたずら目的でクソリプ飛ばしてきてるとかじゃない?
もーちょっとこの人も寛容になったらいいのに
所詮Twitterなんだから薄っぺらい付き合いでいいじゃん
発信だけが目的なら一切返信しないの貫けよ
※2
同感だが、割とこういう奴いるぞ
なんかもう悪い意味で慣れ合いみたいになってるのとか時々見掛ける
アラフィフの距離なし地雷度はすさまじい
※2
寛容(笑)
うざいことされたら無視やブロックするの含めて好きにやるもんだろ
知らないヤツと関わるのがヤだからSNSには一切関わる気になれぬ
そんなに「自分はナニナニしたでー」って他人に見てもらいたいもんなのかね
個人でHP持てるようになった頃から、こういう「誰しも自分が主人公」感が強くなるだろうと思ってはいたが
どうでもいいツイートにいいねしてくる奴はキモいよ…
絵師とかじゃなくて気まぐれに気に入ったキャラの絵を描いて上げてたら、その作品のファンに食いつかれて「次はこのシチュの絵を描いて」「まだなの」攻撃を受けて怖くなってツイッターやめた知り合いいるわ
中には感想に反論してきて粘着されたりもあるから公開って怖いよね
そっとミュートして「最近通知がなんかバグってるみたい。リプ気づいてなかったらゴメンナサイ」と投稿してあとはスルー。
>>6
お前もSNS好きじゃないって意見を他人に見てもらいたいからそのコメント書き込んだんでしょ?
イイね!
10
お、いいとこ突いてくるね。イイネしようか?
ソコまで噛み合わないなら中の人がAI(学習中)の可能性(笑
昔の掲示板で交流してた時代からいたわ
いまそのおじさんおばさんの年令になったけど、まだ理解できない
私も似たアラフィフ友人いるけどあんま気にしてないなー
色んな感覚の人がいるんだよ
ネット上でも池沼は池沼
ツイッターの使い方覚えて楽しいんだよ
仲良くしたいんじゃないの
適当に流せばいいのに生真面目な人なんだろうか?
はじめたばかりでも相手してくれそうな人だと思ったんだろうし
ボランティアだと思って適当に相手すればいいよね
チャットじゃないのにリプ返すまでしつこくリプ飛ばしてくるのいた
挙句はDMで長文日記を送ってくるようになった
どれだけリフォローされようとその都度ブロ解してたら、そのうち空気読んだらしくフォローが止んだ
気持ち悪かったぁ
距離なしはリアルでもネットでもどこにでもいるが、Twitterとかやり慣れてない様子がわかるなら、しゃーない部分もあるが、会話が通じないのはイライラするわ
>私「りんご美味しい!」
>その人「おでんって温まりますよね~」
昼間出掛けた時に林檎食べながら撮った画像と一緒にツイートをしてたんだけど、おでん食べながら書き込んでたんなら納得。
そしてかなりなホラー。
ミクシィでもツイッターでもソシャゲでも、なぜか必ずひとりにこの手の粘着されたわ
不思議とふたりには粘着されなかった
適当な塩対応してるとそのうち消えていく
りんごとおでんの下りワロタ
フォローされたからフォローするっていうのは何か抵抗あるわ
相手のTwitterを見てみて、大丈夫そうだと思った人しかフォローしないわ怖いもん
なぜ、かまう?
私「りんご美味しい!」
その人「おでんって温まりますよね~」
このやりとり、アスペおばちゃんあるある
フォロー→フォロバ→お友達! っていうノリの人はいるからなぁ
相手せずミュート推奨
嫌われる勇気もってやりたくないことはお断りする
リンゴ美味しい→おでん〜
超分かる。距離なし空気読めないアラフォーからよく来てた。
最初は相手してたけどつぶやいたら全リプライしてくるからそのアカウント捨てたわ。
共通の知り合いが居たから少し愚痴ったらみんなミュートしてて笑った。
そういうのはさっさとブロックすればええんやで
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。