2019年05月15日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556948347/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part113
- 210 :名無しさん@おーぷん : 19/05/12(日)19:59:58 ID:S8T.de.yv
- 愚痴
40になる母
いつからだったか忘れたけど、家にいるのに「家に帰りたい」とか言うんだよね
は?家ここだしみたいな
スポンサーリンク
- テレビとかで私が疑問に思ったことを尋ねると詳細に返してくれる
でも何故か最後に「嘘なんだけどね」を付け足してくる
母が言った内容を自力で調べてみると、嘘でもなんでもない
一度座ったり横になったりすると起きられなくなるからと、
最近はずっと立って何かしら家事をしてる
家中ピカピカだし料理も手の込んだのになったけど、
そんなものは望んでないからまともになって欲しい
かきむしってるんだか何だか知らないけど、首や腕に引っ掻き傷が見えるのも嫌
趣味の本を読んでいるところも食事をしているところも見なくなった
父とも話をあまりしてなさそう
前はもっと明るかったし面白い人だったんだけどな - 211 :名無しさん@おーぷん : 19/05/12(日)20:15:41 ID:LWm.mp.ta
- >>210
何かに打ち込んでると作業中は苦しいこと一瞬忘れるからね
更年期障害かなんかで鬱なんだと思うから病院に連れてってあげれば?
「家に帰りたい」のは子供時代の実家の事じゃないの(今の実家ではない)
子供の立場からできるのは自立して親業から解放してあげることくらいかね - 212 :名無しさん@おーぷん : 19/05/12(日)20:39:58 ID:JRU.y0.rk
- >>210
「面白い人だったんだけどな」で終わるところがなかなか凄い
母親の人間としての機能が明らかに落ちてるのに、
病気なんじゃないかと疑わないところも凄い
嫌悪感だけは抱いて改善に手を貸そうという発想はないんだろうか、不思議
まあ母親が40歳ならリアルでコドモなんだろうしそんなもんか - 213 :名無しさん@おーぷん : 19/05/12(日)23:30:09 ID:1fz.kb.dt
- >>210
うん。なんと言うか大人なのに書いてる中身に危機感皆無みたいなのは、悪いが引く。
>>211さん >>212さんが言う通りと感じる。もっと本気で向き合ったら?
鬱が始まっていたり、急いで対処しなくちゃいけない何かがあるかもよ。
本気で心配してあげられない?
- 214 :名無しさん@おーぷん : 19/05/12(日)23:35:10 ID:1fz.kb.dt
- ごめんなさい。母親40歳ならそうだね、リアルでコドモでしたね
でも貴方の周囲の人達や医療関係者、大人の人達へ相談して、
本気で心配してあげなよ。大切な母親なのだから。
コメント
なんだろ
更年期障害?
単に老化で性格の悪い本性を取り繕うことをしなくなっただけ?
一度母親の実家に連れて行くと「家に帰りたい」欲が満足するかも
なんの理由があるでもなくおーぷんに出入りする中学生って嫌だなw
更年期、うつとか色々きてるぞ、やばいよ
「家に帰りたい」は「ここは私の家ではない」ってことやよ
「家に帰りたい」は心身ともに休まりたい、羽を伸ばしたいってことじゃないだろうか
家事手伝ったり、手を差し伸べてあげてほしい
うつ病じゃないの
この子の素っ気なさ見ると機能不全家族っぽい気がする
ミッドライフクライシス?だっけか
中年の危機ってやつだ
教科書に載ってたから知ってる
いくら子供でもおーぷんに出入りして書き込みまでしてるって
そこそこいろんな事例の書き込みも読んでるだろうに
母親がこうなっても危機感一切持たないで「まともになってほしい」って…
お母さんには早急に夫と子供捨てて脱出してほしい
報告者父とうまくいっていない
というか積極的に追い詰められている可能性がある
報告者母は逃げ場がないと本人が思っている
だからうちに帰りたいとなる
家事を手抜きすると責められるんだろう
しかし夫と交渉するのが彼女にとっては何よりもしんどい
家事の途中で倒れたほうがマシだというくらいに
報告者は報告者父と似てるんだろう
全く血の通った人間という感じがしない
母親が居なくなったら娘が家を出ると全員顔合わせも連絡もとらない一家離散状態になりそう
というかすでにこの家終わってない?
認知症の帰宅願望みたいでこわいな。
30でもなるしな
母親ゃりよっぽどお前の方が怖いよ案件
柳美里のエッセイ思い出した。
うちの両親は今でもラブラブで家族みんな仲良し!と豪語する友人がいて柳がある部分に引っ掛かりを感じそこを突っ込んだら
実は全ては母親の苦悩と忍耐の上に成り立っていた平和だと気づく話。
そういえばその母親も「青森に帰りたい、お父さんと同じお墓に入りたくない」と分かりやすく言ってるのに子供がスルーしているのも一緒だな。
若年性のアルツハイマーとかじゃないの、、、
自分自身も、自室に一人でいるのに「帰りてぇ」って独り言が出ることあるわ。
人生楽しくないことは間違いない。
子供に求めすぎ
この時期って人によっては反抗期だろ
むしろ大人なんだから母親が自分で何とかすべきだわ
家=母実家、なんとちゃうか?
後 >ずっと立って何かしら家事をしてる ってのは
「子供も夫も何もしないからアタシがやらなきゃ」で
自分を追い詰めてるパターンかもな
※14
自分もたまにある
自分の家にいるのに、どこかに帰りたいんだ
在宅なのに帰りたいあるある
実家というか大学生くらいの日常に帰りたいと思ってる
オトコにありがちなカーチャンは家事と労働をこなす永久機関(のはず)!ってやつじゃないの。
せめ家事引き受けて休ませてやるって発想があればなあ。母の日とか何かしてあげたのかな?
病院つれてってあげなよ。
DV家族かよ
この子の書き込みから見える雰囲気から、発達かアスペおそらく父親遺伝
母親が家事をし続けなければいけない理由は父親とこの子が散らかし汚し続けてるから
父親ともうまくいってない
ストレスからのじんましんか帯状疱疹
じんましん帯状疱疹の薬は人によって副作用で強烈な眠気がくる
母親は綺麗だった自分の実家に帰って安らぎを得たい
この母親は、旦那と娘を捨てて実家へ帰れば健康になって昔通りたのしい人間に戻れる
※15
反抗期だとしても、明らかに限界をむかえている人間に思いやりが無さすぎない??
こんな子供ならそりゃ母親も捨ててどこかに帰りたくもなるだろうよ
「自分が安心してそこにいられる家がほしい」って意味です
母君もうSOS出してるじゃん
弱った親を見ないようにしてそうでまずいな 悪化する前にストレス軽減させてげないと
報告者まだ未成年なら信頼できる身内に相談だよ
悪化した後で家に帰ったらもう二度と戻ってこなくなるよ
父親と何かあったんだろうな
親は大人の配慮で隠してるけど、隠しきれない所までストレスが出ちゃってる
中学生ならもう自分の母親が病気かそうでないかくらい分かる年だよ
中学生バカにしすぎ
この中学生は馬鹿みたいだけど
めちゃくちゃ疲れてる時って自宅にいるのに無意識に「帰りたい…」って呟いてる事あるわ
疲労やらストレスのせいで脳がバグってる
昔は明るく面白かったって
元々有能で家族といろいろ楽しく過ごしたくて頑張ってたんじゃない?
家事をして家族がすごしやすく会話も楽しく知識もあって
でもまあ娘が何の返事も見返りも思いやりも示さないものになっちゃったんでしょ
家事マシーン以外に
タダで面白おかしくする装置
聞いたら何でも優しく教えてくれる機械扱いするからそれに絶望して
娘と旦那に希望が持てなくなったから話したくなくなったんだとおもうよ
母親はいつまでも健康で壊れない家事完璧やさしさ無限供給マシーンだと思ってる娘が仕上がる
母なんか自分を世話をするロボットとしか思ってないのな
まだ40才なんだから母親は自分の為に何もかも捨てて出て行ってほしいわ
母はストレスで大変なことになっていて
それが父親との関係性に起因すると推測できるが
子供の立場で両親の関係に立ち入るのもどうかと思うし
出来ることはあまりないわな
仕事がアレで鬱やったとき、家にいるのに帰りたいって独り言つぶやくの毎日やってた
鬱経験者で似たようなこと言ってる人何人も見たことある
家にいるのに「帰りたい」は多分危険信号
何が一番恐ろしいって
この母親のこと全く思いやってない書き込みが母の日当日という事実
子供でももっと理解するし、親を思いやれる子は思いやれるよ
このお母さんは可哀想だな、多分お父さんに似ちゃったんだろう
報告者は中高生くらいかな。
この子の中では母親は「母親」という生き物で「一人の人間」としてまだ見られないのかもね。
それにしてもこのお母さんは心配。
まあでも中高生くらいなら世界の最初から母は母で母の家は唯一ここだと思ってても無理はないんじゃね
母実家は単にお爺ちゃんお婆ちゃんの家だろうし出産以前の人生なんてなかなか思いつかんだろ
私も日付変わった瞬間から「(今日の仕事早く終わらせて)帰りたい」連呼してるからそういう類かと思ったら…。
※22
自己責任論者の中には少なからず
心療内科案件になるレベルで共感力に欠けてる
「単なる思考停止マン」が混じっとるからな
家にいるのに帰りたいってのは、若年性の認知症とかがまず浮かんだけど
鬱かもしれんね
ただ母親40だと、書き込みの文章がそこそこまともなのを考慮しても、下手したら小学生とかかもしれん
高校生くらいなら母親を思いやれと思うけど、小学生とかなら無理だろ
私の子供の頃からの口癖が「家に帰りたい」で結婚し会社員から在宅ワークに切り替えた今でも1日一回は言っているから
スレタイだけだと「なんだそのくらいで」と思ったけど、ただの口癖じゃなさそうだね。
というか、ここまで思いやりのない娘に驚きだよ。
平均初産年齢が30歳くらいだっけ?
母親が40なら子供10で小学5年生
まあ親はまだ完璧なものって信じててもおかしくない年頃じゃない?
小学生でも「食事してる所見た事ない」って異常事態って思わないの?
別にこの子にどうしろって訳じゃなくて祖母とかに言う事くらい出来るでしょ。
父親とも話てない食事もとってない趣味の本も読んでない一日中立って何かしてるって
母親の状況は思いっきり気付いてるのに「あーあ昔は面白かったのにー」って感想それだけって……。
※43
逆に、あまりに異常な環境で育ったから当たり前になっちゃってて異常事態って思えないんだと思う
だから母が心配だじゃなく「愚痴」で始まるレスを平気で書けるんだよ
ワイも子供の頃家ではないどこかに帰りたいと思ってたわ
家に帰りたいって実家に帰りたいって意味でしょ
多分お母さんのご両親はもうなくなってて実家が無い状態なんでしょ
家=自分が生まれ育った家って意味でしょ
>は?家ここだしみたいな
どうやったらこんなバカが育つのかね
母親が40歳ってことはこいつ中学生ぐらいか?
これからも自我を主張することなく壊れない機械でいてほしいってか
お母さんかわいそう…
でもこの子供を育てたのは母親なんだよな
全部父親のせいにしたいならそれでもいいけど
なんか 変ですねー お母さん 精神的に参っている感じ
引っ掻きキズも気になりますね
体調がよくないんじゃあないかなぁ?
まだ40歳 更年期には早すぎるしね
いちど病院へ行かれたら
ハヤクドコカヘカエリタイ…
自分もこんな状態になった事あるけど、家に帰りたいは「無に帰りたい」だった。
子供が小さいから踏みとどまった。
かなりヤバイんじゃないか。
子供に求め過ぎって…
動物でももっと思いやりも気配り労りがあるのに…
時々、ここは自分の家じゃないような気になる時はある。
実家もね、嫁いで年月が経つと戻る場所じゃなくなっちゃってて。
これで子ども叩くのはちょっと落ち着きなよ…なんでもグラデーションなんだよ極論では解決できないの
ついでだから子どもの人権、権利条約読んでおいでよ
ここで周りができることって、子どもに要求する前にまず夫が動くべきことばかりだよ
心配より先にウザさとかつまらなさがくるんだな
私も家に居てる時に家に帰りたくなる時ある。お母さん疲れてるんだと思うよ。
私も帰りたい
ここはちっとも自分の家にならなくて苦しい
日曜は起きたら6日分の普段できない家事をしないといけないのがしんどいから少し寝坊する
起きたら夜までずっと動いてる
この子はかなり言葉足らずだけど、「ピカピカの部屋よりも、母に治って欲しい」という気持ちはわかったよ
昔は面白く朗らかな母だったのにどうして?。
と思ってもそこからどうすればいいか分からないのは仕方ない。母自身気づいてなさそうな事を、子供が母は病気=病院を薦めないと。とはすぐ思い付かないだろうし。
父はどうした。
私は「遠くへ行きたい」とセットで言っていたな>家に帰りたい
言おうと思っていないのに口から飛び出ちゃう感じで自分でも困惑してた。
「家」は特定のどこかではなく、あくまで「私が安らげる空間」のことだったような。
でもそんな空間どこにもないから「遠くへ行きたい」。かなりヤバかったわ。
今思えば、だけどね。当時は追い詰められている自覚すらなかった。
多分、報告者母もでしょう。気付いた母親の変化を父親に相談した方がいいと思うよ。
私も、お家に帰りたい、ってつぶやきながら家事育児労働してたわ。
朝起きたら最後、座れないのも、座ったら最後立てないのも、同じ。
病気じゃなくって、過労なんだよ。
掻き毟るのは帯状疱疹だと思うよ。ストレスフルな毎日でおきるんだよ。
気持ちの抜けどころがない。
クソガキ育ててるとイライラするわ。
良いところ2割悪いところ2割の普通の子供だけど、実にストレス溜まる。
サッサと自立してほしい。
時間的な自由とお金を手にしたら、なおるよ。
このお母さんヤバイね。
母親が40のときって、高齢出産だと子供は5歳とか3歳じゃないの?
うちもそんな感じだったw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。