2019年05月19日 18:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1550298033/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op16
- 450 :名無しさん@おーぷん : 19/05/17(金)19:09:56 ID:ehs
- 私は早くに母を亡くしてるんだけど、良トメには恵まれたみたいで
とにかく価値観が合って話しをしてて楽しい。
うちは子供が出来なかったんだけど、そのことで何か言われたことも一度もない。
車で15分ぐらいの距離に住んでるんだけど、私のパート先が義実家に近いので
旦那が出張の時なんかには一緒に晩御飯食べに行ったりする。
義父は10年ぐらい前に亡くなってて義母は4LDKの広い家で一人暮らししてる。
スポンサーリンク
- 今年その義母が交通事故で骨盤と大腿骨を骨折して車椅子生活になった。
夫には兄がいて、兄夫婦は施設に入ってもらった方がいいと言う。
でも歩行や排泄が不自由にはなかったけど上半身は普通に動かせるから
食事は普通にできるし、元々器用な人だから着替えなんかも自分でできる。
ズボンや下着の時にちょっと手を貸すぐらい。
まだ60代の義母、施設に入ってもらうのはちょっと早すぎて気の毒な気がする。
私は同居しても全然構わない。夫にそう言ってみた。
夫も喜んでそうしようそうしようって。
で、一応義兄に話をしたら、まさかのNOだった。
自分たちの手に負えない状況になったら又考え直すかも知れないけど
まだまだ元気だし、嫁(私)とも仲が良いし大丈夫、嫁も望んでるって言ってもNOって。
下衆の勘繰りで悪いけど、義実家の相続について面倒を危惧してるのなら
うちに引き取ってもいいとまで言ったけどNO。
何がダメなのか聞いても理由を言わない。
幸いまだ義母には同居うんぬんは話してないんだけど、
いまだって殆ど私が朝夕通って世話してるし(お昼はヘルパーさん頼んでる)
だったらいっそ同居をってなることの何がいけないのかさっぱり。 - 451 :名無しさん@おーぷん : 19/05/17(金)21:45:29 ID:HtV
- 当人抜きではっちゃけすぎだわ
施設なんて可哀相ーと言うけど、当人はそれ望むかもしれないし
外野で勝手に決めるより、まず本人の意思確認じゃない?
旦那母が元気だからこそ、今のうちに、だよ - 452 :名無しさん@おーぷん : 19/05/17(金)22:29:55 ID:ehs
- >>451
書き漏れてたけど、義母本人は以前から一緒に暮らしたがってたのよ。
ただうちも既にマンション買ってたし、義母も元気だったから
まだ現実的じゃなかっただけで。
義母が施設を望むとしたら、子供に遠慮してるんだろうと思う。
施設に入ればできない趣味もあるし、愛犬と一緒に入れるわけじゃないしね。
大体普通に考えて60代で施設に入りたいと思う?
超豪華な施設に入れるなら別だろうけど。 - 453 :名無しさん@おーぷん : 19/05/17(金)22:34:20 ID:GDo
- >>452
>大体普通に考えて60代で施設に入りたいと思う?
まぁそうだろうねえ。この先20年以上も暮らすかも知れないんだもの。
うちの義母は老健に10年入ってたけど、義父に介護されるのが嫌で
自ら老健に逃げ込んだのに、老健のことを「監獄」と言ってたわw
結構設備もスタッフもいい老健だったけど、やっぱり自由がないものね。
反対するなら反対する理由を言ってくれないとね。
てか、本人同士がいいなら兄夫婦の許可なんか要らないと思うけど。 - 454 :名無しさん@おーぷん : 19/05/17(金)22:42:06 ID:8H2
- >>450
親子関係が悪いのなら別だけどそうでもないのなら
60代の親に老人ホームに入れってのは私も酷だと思うなぁ。
お兄さんたちが何もできない事情があるならそれは仕方のないことだけど
代わりに弟夫婦が同居して介護するって手を挙げてくれて
感謝しこそすれダメって言う理由が私も分からないな。
もっと強く聞き出して、それでも言わないとか納得できない理由とかなら
無視して同居しても構わないと思う。
もちろんお母さまの気持ちが第一だけどね。 - 461 :450 : 19/05/19(日)10:09:06 ID:SCP
- 昨晩結論だした。
先に夫が義母に電話して同居について話したら泣いて喜んでた。
そりゃそうだよね・・・、ひとりで居る時に転んだりしたらとか色々不安だったろうし。
しばらくうちに来てもらって、その間に義実家をリフォームしてもらって
それから同居する予定。
うちのマンションは賃貸にして残しておく。
もし将来的に義実家の権利云々で相続時に処分することになった時の保険として。
義兄には夫から、反対する理由を言わないなら相談しても意味がない、
うだうだやってるうちに何かあってからじゃ遅いって言って同居に向けて動くことを宣言した。
一応「わかった」って言ってたけど、だったら最初からOKすりゃいいのに。
コメント
理由を言わない、対案を出さない、責任を持たない
そういう人たちは無視して最善と思える事をすればいいよ。
当人同士は合意してるんだし。
弟夫婦の評価が上がって自分たちが下がるのがイヤ、くらいの理由でしょ、どうせ。
「自分たちがいずれ住むんだから介護用にリフォームされたくない」ってのもあるかなw
嫁姑関係も、お互いを尊重し合える間柄なら、こうやって普通に同居できるよな。
単純に弟夫婦が逃げ出して自分達にお鉢が回ってくるかもしれない可能性があるからさっさと施設にぶちこみたかったんじゃないかとゲスパー
まとめサイトとしては義兄嫁が賃貸にするマンションを狙って欲しい所かw
家狙いだろうな
相続で狙ってて弟夫婦の株を上げたくないけど、
介護するのも嫌、と
自分達は同居したくないけど弟夫婦が同居しちゃうと介護の寄与分とかで相続が変わってきたり
周り(親戚とか)の評価が変わったり弟夫婦に微妙な負い目を持つのが嫌だったりで施設推ししたんだろうな
自分はやりたくないけど他の人がやって報酬貰うのはムカつくみたいな
今後また状況変わってきたら揉めそうだからお母さんが元気なうちに
色々ときっちり詰めておいた方がいいと思う
お母さんがコウモリじゃないといいね
そうだよなぁ年老いた母がNO出すわけない
しかも怪我して弱ってる時に
反対理由は金だな
介護そのうち大変になる可能性があるから、同居より別居の方がいいんだよね。
入れたいときに入れられなくなる。
費用もだけどさバリアフリーの手すりだらけにされたら自分が住む時にまた戻さなきゃいけないのが嫌なんじゃね
>>4
「うまい事やったんだから、あなたのマンション寄越しなさいよ!!」
ってな感じかなw
善意で考えるなら子供生まれたときのこととか、姑さんと同居だと色々と食い違いで仲が悪くなるのを心配してるとかだけど、理由いわなきゃどうしようも無いね
話さない理由なんて、知られたら自分の不利になるから以外にあるのか?
こういうときに嫁とちゃんと合意の上で強く言える旦那って素晴らしいと思うよ。
ゲスの勘ぐり書き込もうとしたら大概先に書かれてたw仲間がいっぱいw
同居反対の理由はズバリ、相続の取り分が減る!家を取られる!に尽きるでしょう
トメさんの頭脳が明晰なうちに「次男家との同居に反対してまだ六十代の私を施設に入れようとした長男は許さん!家は報告者夫婦に残す!残りは半分こ」と公正証書遺言残してもらいなされ
他の人も書いてるけど、兄が理由いわないでむやみと施設NOは、遺産の取り分を弟夫婦に多くやりたくないってのがファイナルアンサーだな。でもって、自分たちの手間はかけたくない。勝手に独り暮らししていずれ勝手に他界してくれたら半分は労せずして手に入るから、というタナボタ理論。
理由を言わないなら意味がない、ってさっさと行動に出る旦那さんかっこいいね
あー本当にお金に対して気持ち的に余裕が無い人は嫌だね
自分の親の為に最善なことを考えられないのって周りから碌な目で見られないよ
遺産を弟に多く取られるのがヤダ!が理由だとして、施設だってタダで入れるわけじゃないのにね
義母の貯金を崩して施設に入れても、結局遺産は減るじゃん
反対するにしても理由を言わないなんて頭おかしいね
言わないというより、後暗い理由すぎて言えないんだろうけどさ
先々母親はその貯金で施設に入れて、家は自分達が貰うつもりだったんじゃないかな。例えば、自分のとこには子供が二人いるから家を一軒ずつ遺す予定だったとか
最近身近で聞いた相続総取り計画にそういうのがあった
※19
それな。
頑なに知らん顔して弟にも手出ししないよう言いつけて、放置した結果お姑さんが不安になって、家を売却してお高い介護マンションに入るなんて事もあり得るのに。
理由を言わないってのはちょっと変だな
本心では相続の取り分を気にしているにしたって
なんやかんや建前上の理由くらいいくらでもつけられる
義兄本人の思いは何かあるんだろうが
義兄家での方針が一本化できていないため
その時点で何も言うことができなかったとか
そんな所だろう
これ義兄嫁の入れ知恵じゃないの?
母親が車椅子で、弟が面倒みるって言って、実家残るなら断る理由ないじゃん
どう考えても背中から攻撃食らってんだろ
夫経由じゃなくて嫁から義兄に直接話持って行ったとか
とすると「ちょっと待ってよ」となってもおかしくはないな
まあ財産目当てだったんだろうね
早々に施設に叩き込めば義母が生きてるうちから財産に関与できるじゃん
管理してるって大義名分で4LDKの家にタダで住めるし義母の預金だってなんだかんだで引き出せる
おまけに死後の遺産相続の時にはなんだかんだで自分達があれこれやったからと強く出られるしさ
介護にどれだけ報告者夫妻のお金から持ち出したかとか
姑の貯金からいつ・どれくらい引き出して・何に使ったとか細々と記録とっておいて
横領しただろとか言いがかりつけられた時の対策も一応考えておいたほうが安心できると思う
結論が出てよかった。
どうせ自分たちの立場が悪くなるのが嫌だから報告者夫婦が同居するの嫌で
施設に!って主張してたんでしょ。
そう直接言っても世間体が悪くなるからモゴモゴしてたんだと思うわ。
トメさんが早いとこよくなりますように!
弟がいろいろやってるのに兄は何やってんの?って言われたくない、
でもめんどくさいから施設に放り込んで主導権だけ持ちたい、
弟が無能だったら良かったのにでしゃばって。
と言うようなことを伝え聞いたな、うちの場合は。
任せる度量もなくてプライドだけ高いとかそんな感じ。
こういう時って大抵黒幕が義兄嫁なんだが今回空気w
報告者がトメとうまくやってるの知っててそれが面白くなかったんじゃないのかね結局
同居がうまくいくのは最初の数年じゃないのかな
そのうち若夫婦の負担が大きくなり、じゃあ施設へ・・・って預けようとしたら
「いまさら私を捨てるのか!」って泣くと思うよ
義兄、母親の老いを受け入れられてなかったとか?
お姑さんがまだ60代だし、全く考えて来なかった介護問題が突然突き付けられた形でさ
報告者と旦那さんがしっかりしてて凄い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。