2019年05月20日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556948347/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part113
- 382 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)04:30:00 ID:qet.c6.y1
- アルコールに逃げてしまう。ほぼこれって依存症ですよね
悩むことがない時は別にお酒を呑まなくても平気なのですが
嫌なことがあると、下手すると一晩でウィスキー1本は開けてしまいます。
缶チューハイであれば、度数が高いものを朝方までかけて5~6本は呑んでいます。
スポンサーリンク
- 幸か不幸か、お酒絡みで仕事や人間関係に影響があったことはありません。
逆に、私が仕事や人間関係で嫌なことがあるとお酒に逃げてしまいます。
相談や愚痴を聞いてくれる人はいるにはいますが、頼りたくない
自分でも、いつかこのまましんでしまうんじゃないかと思うことあります。
どうしたらいいか分かっているのに、結局お酒で自分の気持ちを紛らわせて
とりあえず明日また頑張って失敗を取り戻せばいいかって。
でも本当はお酒に逃げたくないです。どうか厳しくともアドバイス頂けないでしょうか - 383 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)05:12:29 ID:1cS.pz.kk
- >>382
自分で「逃げ」って自覚してるんならそれを改善するしかないんじゃない?
ぶっちゃけそういう性格とか生活習慣は自分を戒めないとダメ
依存症ではなさそうだけど、自分に甘い人なんだろうなーとは感じるね
医者にかかろうがここでアドバイス受けようが結局最後は「自分」でしかない
趣味なり他に没頭できるもの作るのも一つの手だと思うけど、
結局は「嫌なことから逃げない」という信念じゃない?
酒にしても趣味娯楽にしても共通して「逃げ」でそれらをやったところで無意味
楽しめなければ毒にしかならない
逆に楽しめれば何事も薬になりえる
とりあえずは意識改革から頑張れ - 384 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)05:30:56 ID:qet.c6.y1
- >>383
ありがとう。
私はいわゆる天涯孤独というもので、気にかける家族ってのがなく
だからこそ自分に甘いといいますか、正直どうせ自分なんてと思っています。
気にかけてくれる人は少なからずともいるのは分かってはいますが・・
そもそも意識がやっぱり甘いですね。意識改革がんばります
コメント
多分現時点ではアルコール依存症の診断基準に当てはまらない。
今のうちにやめておいた方が良さそうではあるけれど。
お酒飲んで現実から逃げているだけですよ
もう少し 自分を見つめなおして下さい
まず 連れ合いを探して下さい
一緒にいるだけで心が和む人
悪いことばかりではないですよ人生
もう一直線だよ
今のうちに治療するのがいいんだけど、無理かな
ひでー話だな。呑まなきゃやってられねえなw
依存症の医学的な基準は満たさなくても
コントロールできてないし1回量が多すぎ
フリーダイヤル相談とかしてみたらいいわ
外来行きゃいいのに
ネットで相談しとる場合ちゃうよ
ウイスキー1本なんて飲んだら絶対次の日起きれない
肝臓壊してからじゃ遅いからアルコール外来行った方がいいよ。
お酒の強い人はアルコール依存症になりやすいので気を付けて、(弱いとたくさん飲む前につぶれちゃうから、酒量が少なくてすむ)
アルコール依存症は自分の意志でしか止め続けることできないから、体壊す前に他の方法見つけたほうがいいですよ。
お大事に。
「自分はアル中ではない。普段は我慢できるから」
これは常套句。すぐ医療機関へどうぞ。
ただし、現実から逃げるのは悪いことじゃないよ
酒の他に手段が見つかればいいね
「酒に逃げてる」って自覚がある時点でダメでしょ
可及的速やかに病院へGOすべし
天涯孤独で一人なら尚更自分を大切にしないと誰も大切にしてくれないよ
酒にすがりついても別にいいんじゃね?
孤独に生きて孤独に逝くのならさ。
誰も関心持たんよ。
本当にダメになってからじゃ難しいから
余力があるうちに専門的なところに相談した方が絶対いいよ!
他の問題でも何でもそうだけど
そもそも酒を飲んだって、目の前の問題は無くならないのにね
酔ってる間見えなくなるだけ
もし酔って一旦忘れることを「逃げられた」と思ってるなら、既に結構ヤバい状態だと思う
人間っぽくていいんじゃね
悩んだ時点で不利益があるんだから医療機関に行くべき。
この書き込みを見てくれてたら、ぜひ病院へ。
>>16
たとえ一時的にせよ問題から逃避することによって
元気がでてきて立ち向かえるようになるかもしれない。
人ってそういうものでしょ。
※19
この場合は飲んだ後自己嫌悪してるから元気はでてないしむしろ悩みになってる
今はいいけど酒で問題が起きてしまったら後は転がり落ちる可能性ある
寂しさからくる軽いうつ状態なんじゃないかと思う
この飲み方はヤバイ
そこでネットに頼ってる所がまだ危機感が足りないと思う
専門家に頼るほどじゃないし~って考えてんでしょ
ばっかじゃねーの
追い込んでどうすんだよ
逃げていいんだよ。逃げ場を酒以外に持つのが大事なの
天涯孤独でストレスを誰かに吐くことができないって自分でわかってんだったら
話を聞いてくれるマスターやらを探す、趣味を見つけて没頭する、もしくはストレスの原因をそもそも解決する
結果として酒で処理してたストレスが減るから依存から抜けられるんだ
逃げ方を知らないから酒に逃げてんだよ
逃げないようにって気張るとそれこそ真逆の結果になるぞ
一晩でウィスキー一本って、
肝硬変か肝硬変からの癌で早死にコースじゃない?
早く楽になれるね。おめでとう。
でも死ぬ前は相当苦しいらしいけど……
飲み過ぎて気を失ってしまったことがある
目を覚まして話を聞いたら吐いてぶっ倒れていたんだって
人が気づいてくれたからよかったけど、独りきりだと吐しゃ物が喉に詰まって窒息死してしまうかもよ
酒を飲みたくなったら一時間我慢して大量におつまみ作りまくったら満腹とアルコールで眠くなってストップできないかな?
ググれば体に良いおかずとかありそう。
でもアルコール度数が高いと満腹とか関係なかったりするんだろうか。
このままだと死ぬだろうな。
なんとかSOSだしてくれればいいんだけど。
誰にも迷惑かけてないってことはないと思うわ。
翌朝えらい酒臭い呼気を撒き散らしながら活動してるだろうし。
仕事で変なミスをしまくって人に尻拭いさせてるだろうし。
なんでそう思うかって、似たようなアル中なりかかりが職場にいるからよ。
ハラスメントととられたら怖いから、誰も指摘してはくれないよ。
言われるときは人として見てもらえなくなったときだわ。
支障が出てやめたいのにやめられないなら、たとえ診断名はつかなくても治療対象という捉え方しといていんじゃね
しかしすごいザルだね、わしは今冷麺に入ってた微量の酒粕で酔っ払っとるよ
まず「自分可哀想」的思考をやめた方が良いな。
あと、量を減らす方向で頑張るしかない。
鬱入ってると思う
私も昔同じだった
ウイスキーの量は半分だったが・・・
ええんちゃう?
本人がそれでなんとかなってるんやし。
仕事で粗相してクビになったら病院行ったら良いよ。
無職になったら時間もできるからさ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。