2019年05月20日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556281191/
その神経がわからん!その50
- 449 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)18:26:44 ID:RwT.1e.ay
- 同期の男の意見が意味わからんです。
お互い大学卒業して今四年目突入。この春私は別の会社の男性と結婚した。
うちはスーツ出勤なんだけど休日出勤のときとか、
あとは同期みんなで土日遊びに行くとかのときは当然私服。
そしたら同期の男が、結婚した女は服装を変えるもんだと言ってきた。
スポンサーリンク
- 別にミニスカートとかすっごいダメージジーンズとか履いてるわけでもなくて
(まあそれでも人がどんな格好しようが人の勝手だろうとも思うが)、
年相応の膝丈スカートと普通に半袖のブラウスとか着てたんだけど、
それがダメらしい。
女子アナ風ファッションが好きだから着てるんだけど
結婚した人はそれじゃダメなの?じゃあ何ならいいの?作業着?モンペ?
さらにそいつの言うことにゃ、
「お前は先に家庭に入ったから俺の方が社会人としては先輩」って。
意味わからん。意味わかる人いる?解読して教えてくれ。 - 450 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)19:06:11 ID:Eb9.zs.it
- >>449
自分好みの格好をしている女性にはもれなくヨク情してしまうというセクハラ的なお知らせの可能性
速やかに上司に訳のわからん難癖をつけられて困惑していることを相談するといいでしょう - 451 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)19:20:07 ID:R6x.tt.wp
- >>449
旦那しか知らないお前より、誰も知らない俺の方が物事はたくさん見えるんだよ!
そうだ、それが社会経験って奴なんだよ!
という、悲しいマウンティングかと - 452 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)19:31:41 ID:TCr.bb.y1
- >>449
負け犬の遠吠えでしか無いと思う。
つべこべケチつけるヒマあったら男として早く出世してみろ、年収で勝ってみろ、と。
>お前は先に家庭に入ったから俺の方が社会人としては先輩
同期入社だから先輩も後輩も無い。
強いて言うなら、先に家庭を持った方が大人として先輩というより先を行ったってことだと思う。
ほら、やっぱり同期は負け犬の遠吠えしてると思う。
次からは、ヤツが アオーーン!アオーーン!って吠えてると思って
笑って(というより嘲り笑って)いいと思う。 - 453 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)19:43:39 ID:m2D.zs.it
- >>449
世間では特に未成年者同士なんかそうだけど、
結婚して家庭を持つことで一人前の大人という扱いを受けるのよね
つまり、未婚の同期の方が社会人としては格下ですな
というか結婚したからって年単位の休暇を取ったわけじゃないよね?
仕事を続けてるなら家庭に入ったとは言わなくない? - 454 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)19:51:43 ID:RwT.1e.ay
- >>449です。
やっぱり負け犬の遠吠え的にあしらっておけばいいか。
あんまりにも色々言われ過ぎて頭が混乱して
私が悪いのか?って思考になっていたからすっきりした。
この同期、日本語と計算が致命的に下手くそで、
そのしわ寄せがもろに私に来るから、
今度服装のこと言われたらそれも持ち出して徹底抗戦するわ。 - 455 :名無しさん@おーぷん : 19/05/18(土)22:47:36 ID:AnJ.fu.kk
- >>449
結婚したら「社会人」じゃなくなって履歴がなくなるとか?
意味が分からないのは賛成です。
- 790 :名無しさん@おーぷん : 19/06/05(水)22:40:42 ID:GZ2.j6.xg
- 結婚した途端同期の男が服装にいちゃもんつけてきたって
書き込んだものなんだけど、その真意を聞いてきた。
この同期をAとするけど、こいつは同い年で、
大学は違えど似たような地方大を出て同じ年に入職した。
お互い、大学時代から付き合ってる恋人がおり私はこの春その彼氏と結婚した。
そして急にAが、
「その服装(膝下スカートや袖のあるブラウスやワンピース)は既婚女性にふさわしくない」
「先に家庭に入ったそちらより俺の方が社会人として先輩だ」
とほざきはじめた。ここまでは書いた。
状況や日頃の雰囲気からも、Aが私に気を持ってるってことはないし、
なんで急に文句つけてくるようになったのかわからなかったので
本人に直接聞いてみた。
1.既婚女性らしくない服装とはなにか、スカートじゃなくてズボンとか言わないでね
くそださいから。と伝えたら黙ったので多分図星。
休日の私の服装は私の自由、お前に迷惑はかけてないし口を出す権利もない旨伝えると
「無神経かつ検討違いなことで不快にさせてしまった」と謝罪してきた。
2.先に家庭に入った私よりそちらが先輩とはどういうことか。
入籍した以降も私は変わらず仕事を続けてるしなんならそちらのフォローばかりしてる
→「結婚すると家事育児で仕事に100パーセント力を使えないので - 791 :名無しさん@おーぷん : 19/06/05(水)22:55:17 ID:GZ2.j6.xg
- >>790
途中で押してしまった!そして消えた!
100パーセントの力を使えないから俺の方が上だと思った」とのこと。
同席していた女性(こちらも同期)に「お前は普段何パーで仕事してんだよ」
というようなツッコミを受けて考え込んだあと「ごめん」と謝る。
今回の件は結構不愉快な思いをしたが、今後もう他の誰にもこんなこと言わないならもういい、
お互いまだ未熟だからこんなこともあるよねってかんじでこの日は終わった。
こっからが新しい問題。
上の話は職場のすぐ近くの居酒屋でしてたんだけど、
誰かに聞かれてたらしくて
「あの二人はなんかちょっともめたけどすぐに解決した」と広まったらしい。
そして今日全然仲良くないおっさんが昼休み寄ってきて、
「結婚したんだから男を立てないと。旦那さんもだけど、Aくんのこともね」と言ってきた。
そうですかとだけ答えたけど、なんで急に首突っ込んできたんだろう。
Aは仲良いし今回の件以外気のいいやつだから自分で話したけど、
このおっさんのことはしかるべきところに報告する。
コメント
これは報告者がおかしいな?
クズを相手に徹底抗戦とか時間の無駄だろうに…
苗字変わったからリセット、0から再スタート
男はずっと同じ苗字だから女より上ってことだよ
徹底抗戦は周りに被害受けてますアピールしとかないとなあなあで潰されるからでしょ
それでなくても女は扱いづらいってレッテル社会全体で貼られてるのに
「男は家庭を持ってはじめて一人前ですよ!
半人前のセ☆ン☆パ☆イ♪」っていっとけばいいよ
江戸時代だったらねえ、お歯黒で丸髷とかなんとかどーとかあったらしいけどねえ
えー、上司に相談すればいいだけだろ。
セクハラだって。
結婚したから服装を変えるとか聞いたこともない
いきなり趣味が変わる訳ない
私は痩せ型なんだけど、結婚したあとにもう太ってもいいだろうって言われたことがある
いや別にモテたいから体形管理している訳じゃ無いんだけど
※2
説明されても全く分からん
名字変わったら経歴リセットって、それどこの国のルール?じゃあ婿入りした奴は女より下になるのか?違うだろ
日本語が致命的に下手くそってわかっててなんで真に受けてんの
報告者もアホだろ
オスのマウンティングに意味なんて無いわ
※2
レッテル貼ってるのはお前だ。社会のせいにすんな。
前に既婚者だと知らずに口説いて勿論拒否されて、「既婚者ならスカート履くなよ」とほざいた男の話があったよ
ギャラリーがいれば1度徹底抗戦するのはアリだと思う
周りが、報告者が嫌がってることを認識する
以降も意味不なことをしつこく言ってきたら人事に連絡していい
上司に相談しろ。相手してるとどんどんエスカレートしていくよ
頭のおかしい男とプライベートな会話しなくてもいいだろ
相手をするから何言っても大丈夫な女として粘着されるんだよ
>この同期、日本語と計算が致命的に下手くそで、
>そのしわ寄せがもろに私に来るから、
>今度服装のこと言われたらそれも持ち出して徹底抗戦するわ。
女の感情論はこれだから・・
※14
無能な男さんチーッス
ようするに肌を見せるなって事?
宇宙服とかウルトラ怪獣の着ぐるみはどうだろ
※1
それな
上司に報告してほっときゃいいのに
女子アナっぽいのがダメなら作業着かモンペ?って
なかなか出てこん発想やね
あ?うるせえよ自分の妻に言え
で終了
※1
頭おかしい奴なんだからスルーすりゃいいのにいちいち相手にすりゃ余計付け上がるよね。
争いは同じレベル同士でしか起こらない!AA思い出すわ。
平成どころか大政奉還あたりからジャンプしてるんじゃないの。
気があったのに他の男と結婚したからムカついてマウンティングしてんじゃね
男はほんと腹いせにそういうことやるよ
「結婚した女はスカートをはくな」
は、まさに私の母が祖母や近所の人に言われたそうだよ
「畑や田んぼは手伝わなくていいよ」と言われ結婚したのに、結局モンペをはかされ農業をさせられたそう。
※23
嫌な文化だなー
でも昔だと下種な男性から身を守る手段だったのかな
>「畑や田んぼは手伝わなくていいよ」を覆すのは詐欺だ
昔の価値観っていうよりこの男の想像上の世界の価値観って感じなんだが
実際結婚した途端に服一式買い換えるって結構な浪費じゃない?
人目のあるところで反論、上司に報告、あとは相手にせずシカトかつ二人きりにはならないでいいのでは
ヒトモドキなんか相手にするな
※24
母の場合は男から身を守るためというより、
あそこの嫁はスカート=家事しない、農業しない、チャラチャラ遊んでるダメ嫁。結婚したら着飾る必要は無い、家事には不必要。
スカートでは風呂を沸かせない。雑巾がけなど掃除する気がないetc… って事らしい。
>私が悪いのか
って当たり屋みたいにどんな難癖付けても即金で払ってくれそうな頼りなさ
相談者が今後も色々な事に騙されそう
「そういう人と結婚できるといいですねぇ」って私は関係ありませんって
スルーするようかな。
別にお前と結婚してるわけじゃないんだからどうでもいいだろって感じだよね。
あんまりしつこくいうならハラスメントとして上司とかに相談してもいいと思うわ。
その昔婦人公論に「職業婦人というものを見るとどうにも扇情を感じます」みたいなサラリーマンの投稿が載ってたんよ
1ミリも進歩してねーな
相手がどうこうじゃなくて自分がコントロール不能なだけやないか
それを婦人公論に載せちゃうとこがすごいな
まぁ今もあんま変わんないか
社会人=自立する=一人暮らしってことじゃないの?
そして結婚して二馬力で生活は社会人としては違う
旦那の給料だけで生活したら社会人として再スタートだよってコトだろう
同期はとにかく女には負けたくないんじゃない?
勝ち負けなんて価値観あほらしいけどね。
でも○○には負けたくないと思っている時点で
既に○○には負けているんだよね。
同僚男性は地方の田舎出身なのかな?
世界の秘境なんかに行くと既婚女性は○色の服を着るとか
帽子が違う(既婚者は麦わら帽子だっけ?)とかあるよね
日本にもそんな風習のある所があるんだろうか
会社の同期で同じ年だったら先に結婚した方が
どう見ても人生の先輩なんですが
しかもなんで同僚女性の服装にまで文句言うの?
気持悪い
頭がおかしい男がおおすぎて目眩がする
スカート=男へのアピール、と思い込んでる男か
こういうやつには女が何正論言っても聞かないのでまともな男が「頭おかしいんかおまえ」と言ってやるべき
このごろ、作家さんは創作を隠す気がなくなったし
※も道徳や常識に逆行する煽り丸出しの※伸ばしを隠す気がなくなった気がする
真性のアホはここまであからさまな釣りですら男ガー女ガー言ってるんだろうけど、
10年前のオカルトスレとかスカッとジャパン見てる気分になってしまった
※37
世間が狭いと幸せそうでいいね
こういう男が身近にいた身としてはあるあるとしか思えんわ
※31
ヒント:晒し上げ
お歯黒じゃね?
つ ウェディングドレス
結婚後、振袖とか巫女服を着てきたとかならわからんでもない
じゃあ世の男性とアレルギーでメイク出来ないってネットで大暴れする女性の為に独身女性はノーメイク既婚女性はフルメイクでどうだ
おっさんもうざっ!!
結婚したかどうかで判断するのはおかしいし、そもそもそんな話に首突っ込むのおかしい
追記のおっさんの方が根が深い
そして報告者。居酒屋とはいえ聞かれたくない話はもっと慎重にしろ
女に立ててもらえないとならないような男は三流
一流の男は、何もしなくても、周りの男たちがその人を立てる
内容の精査じゃなくて、どうしてそんなとんちんかんなことを言い出したのかって方が重要だよね
そっちを問いただすんじゃないんかい
田舎の男尊女卑で、両親祖父母にナチュラルにそういう思想で育てられたのか
ネットやら先輩やらに影響されたのか
いい奴だと思ってるなら突きつけてやんなよ
彼女持ちらしいからそれを結婚後に適用しようとしてたかもな
*47
地方駅弁だと割とそういう奴いるよ
(田舎の子にしては)出来が良くて(田舎では)一番偏差値の高い大学に入ってで妙にプライドだけは高いんだけど
でも実は地元の狭い世界しか知らない、膿家の思考に染まりきってる奴
おっさんうぜえええ
ここで登場謎おじさん
でもいるんだよね…トラブルがあったときに自分も一言物申したがる野次馬おじさん
思った以上に穏やかに解決してよかったと思ったら、なんだこのおっさん!!?
※51
キャバ嬢に説教するオッサンと同じメンタルだと思う
BAKAがいる会社って一人じゃないんだな…ぞっとした
くそださいって…
追記のおっさんェェェ。
既婚女性は他所の男まで立ててやらにゃならんのかよ。初耳なんですけど。ていうか自分で立てよ。
女、人妻であれば俺の嫁じゃなくても甘えてオッケー!とでも思ってるって事?
いい加減消滅してくれないかな、こんな気持ち悪くて図々しい化石。
そういうおっさんが元々Aに何か吹き込んでいたのでは?
※5
このような上司でございましたね
別にスボン履くのはダサくないだろ…
Aはバカだけどごめんって謝れるのならまだマシ
男を立てろって言ってきたおっさんはクソ
他人の男まで立てろってそれってもう男は女に立ててもらわないとダメな生き物って認めてんじゃんw
「※59くんは話を文字のそのままでしかうけとれてませんね」って通知表に書かれてたよね
今は(今も)いろんな意味で過渡期なんだろうな
ちょっと前だったら「会社でこんな事いうおっさんがいてさー」
「あーうちの社でも居るーうざいよねー」
って女同士で愚痴っておしまいだった案件が
社内で通報すべき部署があり処罰、注意されるべき言動であるという認識になりつつある
なんか知らんけど、結婚した女性に急に威張りだす男っているよね?
あれ、何なんだろう?
なんで結婚したら男たてなきゃいけないんだよ。
旦那ならわかる、他人の全くの部外者のおっさんはなんなんだ。
同僚男性はまだ謝れるから、はっちゃけちゃったのかな、なんかの勢いで。
矯正されることなく歳を重ねたAくんやなおっさんは
※45
別に聞かれたくない話でもなく、広まったところで普通に誰も首を突っ込むような話でもない
それなのになぜか、他所のおっさんが、結婚した女は旦那でもない男も立てなきゃいけないと、わけのわからない男尊女卑思想を押し付けてきた
っていう話でしょ
なにがなんでも報告者には落ち度があるはず、って思ってるんじゃないなら、あんたもナチュラルにこのおっさんよりの人間だよ
男を立てろというなら、男も女を立てるべきでは???
何で一方的に女ばっかり言われなきゃならないんだろう
毎回疑問に感じる
てか女に立ててもらわないと立つこともできない男って情けなさ過ぎる以前に人間として惨めすぎるのでは…
変にこじれず解決して良かったと思って読んでいたら最後にしゃしゃり出てきたおっさんに草
そもそも男を立てるってなんなんだ
男の言うことは無条件で聞けってことか
「~すべき男」経験乏しいとこうなります
女子アナ風ファッションがクソダサいのだが
問題解決したかと思ったら…w
アドバイス親父は一体何なんだろうね?
『解決してる』って言うのを聞いてて混ぜっかいしに来たのか?
それとも『俺のアドバイスで解決した』っていうシナリオにしたいのか?
人の問題に聞き耳たててるやつもいるようだしとんでもない職場だな。
※71
お前みたいなキモ男の好みなんてどうでもいい
※9
それな
「結婚したんだから男を立てないと。旦那さんもだけど、Aくんのこともね」と言ってきた。
は??????
なんだこのおっさんウザ!!!キモ!!!
うるせーよしね
このおっさんはAとコイツが不倫関係にあるとでも勘違いしたキモおっさんじゃないの?
だから案に男を立てろ=俺の事も立てろと言ってんだよ
しねばいいのに
つかよくもAみたいなゴミ男を誘って居酒屋で話したよね
キモいわ
結婚した女が旦那を立てるのはわかるけど
赤の他人の迷惑被ってるような男まで立てる必要なんてないよ
そのクソジジイは死ぬべき
どういう意味ですか?
って言い返してやりたいがそのキモジジイと二人で話すのもキモいだけだから
上司に変な事を言って近付いて来たおっさんがキモいと報告した方がいいよね
何が男を立てろだ
じゃあ結婚した女はスカートはくな!ズボンはけ!と頭がおかしい事を言われても
男を立てて黙って従うべきだとでも言うのかよ
キチ・ガイだらけだなこの会社
主婦系のまとめで女同士でこの話をしていた時は
結婚したのに独身時代みたいなフリフリの服とか来ているとか書いていたけど?
結婚したら旦那を立てろ→まだわかる
結婚したら同僚のくそ男を立てろ→セクハラ案件
※77
キ◯ガイババアは黙ってろよ
20代で結婚したらもう独身時代と同じような服着たらダメなのかよ
若い女に嫉妬するなババア
だからお前の顔は醜いんだよ
男の方から「男を立てろ」などと言うのはみっともないことこの上ないな
フリフリ服に独身も既婚もないだろ
なんだこいつ※77
なんで職場の同僚ごときを男として立てなあかんのかね
しかるべきところがあるきちんとした会社っぽいしがんばれー
最後のオヤジは仕事ができない同士、Aにシンパシー感じてたんじゃない?
「報告者は男を言い負かして、謝罪させてる!最近の若い女はカワイクない!」みたいな訳わからん義憤に駆られたアホ理論だと思う。
最後の親父といいAといい
やっぱり日本人の男はどっか頭がおかしいのが多いのではないのか
なんでこうなるんだ
>最後の親父といいAといい
>やっぱり日本人の男はどっか頭がおかしいのが多いのではないのか
差別発言だね
>>81
結婚している女が職場でフリフリ服を着ていると書いて叩いていた話があったけど
そのまとめのコメントでは結婚している人間が女を強調する服を着るなんて頭がおかしいと
何十人もコメントを書いていたよ
※85
被害者ビジネスですか
追記のオッサン
こういう事に首を突っ込むな、下手したらとんでもないことになりますよ?
女に立ててもらわなきゃ立ってられないヘタレは永遠に寝とけ
※86
仕事場で相応しいか相応しくないかじゃなくて?既婚未婚関係なくフリフリの服で勤務するってのが想像できない。
ピンクハウスの店員なら許されるのだろうか。
※88
その程度の低そうなオッサンは、
おそらくセクハラ発言ゲットできるから
それを材料に徹底的にボコってやって欲しいwwwww
「結婚したんだから男を立てないと。旦那さんもだけど、Aくんのこともね」と言ってきた。
どういう思考回路してるんだろうかと
何を着ようが余計なお世話。
ただし妊娠中と赤ん坊をだっこしてる間に関しては
ピンヒールだけはやめて~。
下り階段で階段落ちしそうだから。
既婚者はスカート履くなってどういう意味なんだ
スカートは性的な魅力を発するもの、もしくは下半身へのアクセスを簡単にするためのものとでも考えてるのかな
古い考え方だとズボンは作業着だから女らしくない。人前で洋装するときはスカートを履けみたいな感じだと思うんだが
立ててもらわなきゃ立てない奴は寝てろって
結婚して100%の力を出せない女に
フォローしてもらうってカッコ悪いし
結婚して100%の力を出せない女に
立ててもらいたい男って
どういうコントなんだろうね?
100%の力を出せない女にも劣る男って
他のアタリマエの男達にとっても
迷惑この上ない存在だよ。
追加のおっさんヤバすぎ
っつーか、男は1人で立てないの?
ヤバすぎ
そういえば昔、おっさんに○○先輩(2コ上)は料理もろくにできないから心配でさー、だからよろしくねって言われたら
は?って返したけど
馬鹿が沸いてるぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
超受けるぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
旦那に聞け。自分の服装が変なのか
それで問題ないなら無視しろ
おっさんにこんなこと言われたら素で「結婚した女性は全員男を立てないといけないんですか」って聞き直しちゃいそうw
結婚したら男を立てろってなんやねん。
自分で立てや。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。