2019年05月24日 21:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1552456429/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.22
- 709 :名無しさん@おーぷん : 19/05/21(火)21:08:59
- 話の流れを切ってごめんなさい。
小さい悩みなんだけど誰かに聞いてほしくて……
爺は、歌うことが好きみたいなの。
家にいる間も、運転している間も、ずっと口ずさんでいるぐらい。
でもね……致命的な音痴なの。
爺とカラオケをしたことがある友人たちから、以前こっそり
「音程とリズムが両方ない」と言われたぐらいだから、
婆の思いこみというわけではなさそうなのよ。
スポンサーリンク
- 婆は自分で歌うことにも興味はないんだけど、
たまにミュージカルなんかを観たりするのは好きなの。
お上手な方ってびっくりするくらいお上手で、
思わずその場でCDを買っちゃったこともあるわ。
それでね、最近爺が家にいる時間が長くなって、
婆が買ったCDの曲に合わせて歌われたり、
自分が好きな曲を重ねて歌ったり、
孫の前でも孫がまったく興味がなさそうな歌を歌ったり、
とにかく会話以外はずっと歌っているのが本当に苦痛で……
何回かやめてって言ったことがあるんだけど、
「うるさいほどの声では歌ってない」「それぐらい許せ」
って言うばかり。確かに大音量ではないんだけど、
室内にいたら絶対に聞こえるの……
同じ空間になるべくいないようにしてるんだけど、限界もあって。
音痴だからやめてほしいって言ったことないんだけど、
思い切って言ってみてもいいかしら。 - 710 :名無しさん@おーぷん : 19/05/21(火)21:10:33
- >>709
カラオケ教室に誘ってみるのはいかがかしら
耳は閉じられないから耐えるのは厳しいわね - 711 :名無しさん@おーぷん : 19/05/21(火)21:29:01
- >>710
お返事ありがとう!
そうなの、ずっと耳栓をしているわけにもいかないし……
カラオケ教室、さっそく探してみるわ。 - 712 :名無しさん@おーぷん : 19/05/21(火)21:30:30
- 音痴がカラオケ教室に行っても、音痴が声量豊かになるだけなのでオススメしないわ。
婆の伯父がそうなのよ!
>>712
音痴で声量豊か! それは大変ね…… - 713 :名無しさん@おーぷん : 19/05/21(火)21:39:14
- 録音して本人に聞かせてみたことはある?
音痴で迷惑かけているって客観的にわからせて、
あらためて「ずっと聞かされているのは苦痛なの」と真剣に訴えてみるとか - 714 :名無しさん@おーぷん : 19/05/21(火)21:43:43
- 一緒にカラオケに行って、爺の歌声を録音して一緒に聞いてみるのはどうかしら?
自分の歌声が聞けるんですって~なんて言ってお遊び感覚で。
>>713
>>714
実は何度か録音したことがあるの。後出しでごめんなさい!
孫に歌(孫が全然興味がない昔のアニメソングよ……)を
歌っているのを娘が録画して見せてみたの。
それを聞いても、爺は自分が音痴だってことに
全然気づかなくて。そんなことってあるのかしら?
婆ははるか昔、音楽の授業で自分の歌が下手だって気づいたのに。 - 715 :名無しさん@おーぷん : 19/05/21(火)21:45:19
- 歌いたい爺様 vs 聞きたくない婆様、どっちの幸せもかなえるためには
歌声が聞こえないくらい物理的距離をとるか、耳栓常時装着しかないんじゃないかしら
どちらかが我慢するのはつらいから、どうにかどちらもhappyな方向で解決できるといいんだけど - 716 :名無しさん@おーぷん : 19/05/21(火)22:08:28
- >>715
お気遣い本当にありがとう。婆はなるべく耳栓を使う、
爺はせめて自室にいるときにだけ歌う方向で交渉してみるわ……
コメント
ウォークマンに好きな音楽いれて大音量で聞いていれば良いと思います。
真性の音痴はマジで音程やリズムの概念がないからな
友人も交えて音痴ってことをこんこんと言い聞かせるしかない
あまりにひどいから、誰も指摘してくれなかったんじゃ…
報告者爺「お~↓れは↓↓、ジャ↑イ↓アン~!↑↑。が↑~↓きだ↑い↓しょ↑↑お~!↑↑↑↑」
こんな感じの音痴かな?
カラオケの採点で音程のズレを見たら自分の歌のヤバさに気がつかないかな?
本当の高さよりはるかにズレてることを自覚させてやれ
♪デビル音痴は致命力
耳が悪いんだと思う
本物の音痴だね
耳も悪ければ喉も悪いのね
カラオケでバイトしてるけど音痴ほど音量あげるんだよね しかも防音仕様なのに外に響くレベルで苦痛
仕事だから我慢してるけど 聴かせたいんでしょうね
お孫さんに「いやだ」って言われるまでは無理だろうな
孫に下手くそと言われても認めて貰うまでは歌うのをやめなさそうな爺さんだなぁ というか奥さんがやめてほしいとお願いしているのに控えなかったり譲歩しない事にムカつく
バケツ被って歌うとオンチ改善できるって聞いたことあるぞ
防音にもなる…ならない?
ウォークマンて何と思ってググッた
人の言うこと聞かない人だから音痴なんでしょ。
かといって、解決策は思い浮かばない。
うちの人は物凄い音痴だけど、それを人に指摘されるなどで「自分は音痴なのだ」と理解はしているけど
実際に自分の歌が音程はずれてると分からないそうだ
耳で聞いた通りに歌っているつもりだし、上手ではないにしろある程度歌えてるつもりなんだそうだ
そしてこれは脈々と遺伝で受け継がれている
mother2のトポロ劇場って所に、リズムに乗るのが致命的に駄目なお父さんってのがいたのを思い出した
ハーイ ハーイ
ハーイ ハーイ
ってなるところを、
ハーイ ハーイ
ハーイ ハーイ
ってなっちゃうって人らしいけど、現実にいるんだな
音痴を自覚できる人はただ歌う技術が下手なだけ
ガチの音痴はリズムや音程がマジでわからないから自分の歌を聴いても下手だと理解できないらしい
アウトプットが上手でないタイプの音痴は治るけど
自分が音痴と気づかないインプットが上手でないタイプの音痴は治らないぞ
うちの父も音痴だけど歌うのが好きで、歌番組見ては毎回歌ってたなー。
でも楽しそうに歌うので聞いてても「楽しそうだなぁ」としか思わなかった。
自分がしっかり聞きたい曲だけ黙って貰ってたけどw
相談者さんが黙って欲しいは黙る、そうでない時は歌う、で住み分けできないかな。
音楽教えてるけど
メトロノームに合わせて4分音符を手拍子出来ないって人が居た
練習してもなぜ出来ないのか分からないと言った風で
多分脳に問題があると言うか識字障害みたいなものかと思ったな
チューナーなしでも音がわかる自分でも歌うと音痴だと言われるし、
声楽やってた母が歌いだすとうるさすぎて発狂しそうになる
中島美嘉や朋ちゃんはずっと聴いてられるので、耳に障るかどうかは音程関係ないと思う
楽器習わせてみたらいいんじゃない
弾き語りできるようになるよって進めてみたら
ある程度弾けるようになるまでは一旦歌うのが後回しになるんじゃないの
自分も音痴だからカラオケには一切行かないけど、日本人て音程は取れてもリズムがダメな人結構いるよね
リズム音痴の方が自覚なくて聴いててムズムズする
音をとるのと音程をとるの2つのことが同時にできないともきいた。超不器用なんだろ
上手くても四六時中歌われたら嫌だわ鬱陶しい
※21
そういうタイプは比喩ではなく細胞レベルでリズム音痴だそうです
だから治りません
あっそ
自分は音痴なの分かってるから他人とカラオケ行ったことないし恥ずかしくて家族の前で軽く鼻歌すらしたことない
頭の中では曲の音程がちゃんと再現されて流れるのに、それを声に出してみるとちょっとズレるんだよね……
歌上手い人ほんとうに羨ましいし歌ってて楽しいだろうなって思う
一緒に歌っちゃえば?できるだけ下手な感じに。
ダンナが苦情言ったら「あなたが止めたらね」って言えばいいさ。
気にならないって人だとおかしな方向に行きそうだけどw
旦那は普通の人が聴いたらちょっとうまいな位だけど、それでも気分じゃない時はちょっと不快だわ
自分が聴きたい音楽に被せてくるとか一緒に歌われるのも嫌だな
でも音痴じゃないだけこの人よりマシなんだろうな‥
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。