2019年05月28日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1558310551/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その25
- 28 :名無しさん@おーぷん : 19/05/25(土)12:56:58 ID:B36.m9.n4
- 生まれて初めてイタリアへ行ったときの話
30人位の添乗員同行ツアーで参加者はみんなイタリア未経験者ばかりなので
出発日に空港の集合カウンターで、添乗員さんからくどくどと説明があった
スポンサーリンク
- ・イタリアは日本に比べてとても治安が悪い
・今みなさんはスーツケースから手を放して私の話を聴いてるが、イタリアだったらとっくに盗まれてる
・トートバッグは禁止(ファスナーもなく、簡単にひったくられるから)
・カバンは必ず斜め掛けにし、後ろではなく前に回して常に手を添える
・レストランやバスにも平気で入ってくるから、座席に荷物を置きっぱなしにしない
以上のようなことを、声高に繰り返し注意された
ところがこの添乗員さん、言ってることとやってることがまるで違った
空港やホテルではスーツケースを放置したまま、離れたカウンターでスタッフと話し込む
レストランではトートバッグ(!)を座席に置いたまま、平気で10分以上席を外す
そのたびに私と友人や、他のツアー客が自主的に見張りをしていた
(もちろん頼まれたわけじゃない)
若干もやもやしつつも、まあ本人は旅行に慣れた人だし
私たち初心者には多少おおげさに注意したのかな…と好意的に解釈していたなか、
最終日に事件は起きた
最終日の朝、私と友人は集合時間より早めにホテルをチェックアウトして
バスの座席に座ってみんなが揃うのを待っていた
まだ客は10人くらいしかいなくて、添乗員さんはバスの後部座席で
なにやらチェックをしていた
とそこへ、サングラスをかけた外国人の男が前方のドアから入って来て
一言何かをつぶやいてから、すぐ出て行った
どこかの席から「乗るバスを間違えたのかな~」なんて笑ってる声が聞こえた数秒後、
「あ!」と叫びながら添乗員さんが後ろから駆け出して行った
私を含むツアー客はみんなポカン
何が起きてるのかわからなかった
戻ってきた添乗員さんの説明によると、
その男は泥棒で、ドア脇の席に置きっぱなしになっていた添乗員さんのトートバッグを奪って逃走
追いかけたが相手は車で逃げたのでまったく追いつけず
結果、添乗員さんは自分のパスポートと所持金を全部盗られてしまった
(私たちの航空券は別のバッグに入れていたので無事だった)
その後バスのなかで、添乗員さんは自分の会社やら大使館やらに電話しまくって
延々事情説明をしていて、観光案内なんかもちろんないまま空港へ到着
添乗員さんはパスポートがないからもちろん同行はできず、
客同士で声をかけあって余ったユーロをカンパし、その場でお別れ
慣れない客同士でトランジットに右往左往しながら日本まで帰って来た
その後しばらくしてお詫びの手紙と商品券(3千円)が届いたけど、
事前に自分が注意していたその通りの犯罪に、まんま本人が引っかかったことが衝撃だった - 30 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)00:44:00 ID:KnG.pw.3p
- 想いでのイタリア旅行
コメント
誰でも一度だけ
経験するのよ
あちらの人には平和ボケしている日本人はいいカモなんだな
若い女性2人の旅行者がスリに一番狙われやすいと聞いた
相手がいるからと気が緩んでいるし、話に盛り上がって警戒心が更に薄れる
人でごった返した観光名所で写真撮ってるときが特に狙い時なんだってさ
※1
百恵ちゃんとイタリアの関連性がよく分からないのですが・・・
イタリアって普通のヨーロッパ人でも当たり前にスリや置き引きに遭うらしいな
※4
年配の方の渾身のギャグだよ、流してやんな…
イタリアに限らずヨーロッパは全般的に治安悪いぞ
特にフランスはかなり酷い
でもなぜか日本人にはフランスを美化する人が多くて実際にフランスに行って
街の汚さや治安の悪さやフランス人の乱暴さにショックを受ける人が多いことが昔からネタになるほど
ドイツやイギリスは治安いいけどそれでもスラム街じみたところもあるから注意
日本でも俺はそうしてるけどな。盗まれるやつがバカなんだよ
これっきりこれっきりもーおこれっきりーでーすかあ
※5
旧西欧圏じゃ、ギリシャに次ぐ貧乏国ですけんの
イタリアの地下鉄に乗るたびあらゆるタイミングでスリに狙われて凄かった
事前に警告いろいろ読んでたおかげで、ファスナー開けようとするスリの手をバシバシ振り払ってたわ
こわすぎた
あったあった。イタリアで置き引きされたツアー客、パスポート取られたので手続きに日本大使館に行かなきゃならなくなって、添乗員と一緒に後からツアーに追いついたよ。その間の観光はもちろんなし。気の毒だけど注意された直後だったもんであ〜あ、みたいな空気流れた。後はアイスクリームつけられるスリに狙われたり、お土産取られたり、スーツとか綺麗目の服装の人が軒並み被害に遭ってた。私は小汚い格好だったので全く狙われなかった。
いい日 旅立ち
友人が大学の卒業旅行でヨーロッパに行ったがローマでは10代の女の子が旅行カバンを引ったくろうとしてきてガチで蹴り入れて追い払ったって言ってたな
※4
関連と言われても、イタリアで仕事されたことがありますし
現在も普通にイタリア好きですよ?
ナポリは危険すぎて観光バスから降りられませんと言われたな。
すられてもいいようにダミーの小銭が少ししか入ってないポーチ持っていったよ。すられなかったけど。
※14
で?
16
なんで横から出てきて偉そうなんだ?
※16に、まともに返すこともできないのかと失笑
まぁ、今はグーグルビューでお散歩するだけでイタリアの酷さはわかるからな。ナポリなんて街全体がスラム化してる。ローマでも街全体がぼろぼろだしな。ローマで西成(大阪)といい勝負。いや西成のほうが小奇麗かもしれん。そのレベル。西成に歴史遺物の観光名所なんてないけどさ。
日本在住の日本人が、海外で添乗員をするには、免許がいる。
免許証を見せずに、仕事をしていたのなら、キチンと研修を受けていない
モグリの添乗員だったのかもしれない。
現地在住の日本人添乗員は、相対的にモグリが多い印象。
きをつけてください~もマニュアル通りで右から左に流してたんだろなあ
前世紀に伊太利旅行したけど、その頃からジプシーすりとか横行しててやばかった。
バッグはコートの下に斜めがけしろといわれた(冬だった)
コートのボタンとめて、妊娠6ヶ月状態で観光。
※7
パリ症候群ってやつですな
ナポリに数年住んだけど、本当にいろいろやばかった
日中の農道のような道端で春を売る褐色のお嬢さんが数キロごとに立ってたり
ショッピングモールの駐車場ではいつも車の盗難アラームが鳴り響いてたり
ロマ(ジプシー)のスリや子供を使う物乞い追い払ったり
物売りのふりしてカートを押しながら留守宅を物色する空き巣に目を配ったり
そして何よりゴミ問題がひどかった、夏でも3週間収集なしでゴミが自然発火してた
3000円じゃ足りんな…
不慣れな同士が群れる時点で危ないのだ
ジョジョの誇張された舞台、では
まったくないってことですか。
※27
むしろジョジョは5部以降治安良くなってるんじゃないかね
序盤で主人公がスリから金こっそり取り返しつつ上前はねてたが、あれで済めばめっけもん
おっさんに突然鳩の餌掴まされて金払えって言われたなあ
言葉がわからないフリして逃げたけど
※欄読んで思った
やっぱり日本が一番
でもこれから日本も変わるのかな
※30
それこそ移民が入ってくるとわからんよね。
今も昔に比べたら玄関の鍵は田舎でも必須になってきてるし。
※10
堂々と手を伸ばしてファスナー開けようとしてくるの!?びっくりだ…
イタリアン好きだけど、コメ読んでるだけで本場イタリアへの憧れが霧散していってるわ。
添乗員みたいに自分が旅慣れてると勘違いしてる人ほど盗まれるんだろうね
好きに綺麗な格好してオシャレしてても何も起きないから東京好き
別に海外行きたいとか思わんしな
言葉が通じて治安が良くて食い物が美味くてサービスもいい国内旅行が一番
郵便局のカード一枚でどこに行っても不自由なく現金下ろせるしクレカもスキミングの心配なく使える
海外行きたがる奴の知能って低いんだなと思う
スリは本当ですよ。修学旅行でイタリアとスペイン行ったけど50人中3人財布盗られた。
危ないので数人のグループで行動してたんだけどほぼ全部のグループがスリに出くわしたよ。私のグループも、通りすがりに鞄を掴まれたり支払いのために出した財布を掴まれたり。彼らとても気軽に財布を狙ってきます。誰かも書いてた乳母車のスリも居ました。添乗員いわく毎日観光公園の中をぐるぐる歩いている「いつものスリさん」だそうです。仕事なのかよ。
ただし、国民性はフレンドリーなので油断さえしなければ楽しい所です。ガイドブックの例文を直接読んでもらうという荒技で会話したり計算機と手振りのみで値段交渉したりと必死な私にみな親切だったです。
蛇足ですがスペインのサグラダファミリアの尖塔は登ると降りれない悲劇に見舞われます。( 螺旋の吹き抜け側に手すりがないのに上りと降り双方がすれ違う幅がありません ) 上りの人が壁にペタと張り付き、そこに降りの人が抱きつきながらなんとかすれ違って降ります。
>>36
高所恐怖症なんで死んでも断る!
美術館に入館する前制服の警備員さんにカタコトの日本語で
「カバン! マエ! スリ! ウシロ!」て言われたとかのまとめあったな
100%スリに合うというわけでもないし
憧れてる人は一度行ってみてもいいと思うよ
自分は個人で友達と二回イタリア行ったけど何事もなかったし
美術館も教会も食事も全部素晴らしかった
添乗員さんは先輩や上司にそういう体験談を聞いたり案内を客にしなくてはいけないと習っただけで、実際には軽く考えていたんだろうね。
たぶん新人かその国初担当か運がよかったか。
イタリアだかスペインだったかはその国に住んでる在留邦人でもスリにあうらしいからね。ヨーロッパは治安悪い国多いけど、アイスランドみたいに経済危機以降治安は以前と比べて悪化しても、それでも概ね良い国もあるから、一概にヨーロッパ全般の治安が悪いとは言えないよ。
すごい堂々とした泥棒だったんだな。
添乗員はもしかしたらいつもそんな感じでそれまでは被害にあってなかったから
(このときみたいにお客さんが見張ってくれてたからかもね)
「治安が悪い(初心者のあんたたちはいいカモ!私はベテランだから大丈夫だけどね!)」
って過信してたんじゃね?
周り中全てが敵だと思って旅行に行けば意外と治安が良いと感じるかも知れんぞ?
すられる銭がない。
旅行にいく金もない。
むしろ刷りたい。
ヨーロッパ全土にいる放浪の民はマジで厄介だよな
駅とかでウザいったらない
欧米でも日本の感覚で行動して被害受けるのはあるあるだけど添乗員だけはそれやっちゃダメだろw
※36
転落事故がしょっちゅう起こってそうと思って調べたらそうでもないのね
※45
ルーマニアかどっかで女子大生をものすごく残虐なレ◯プサツジンした奴も
ロマだったらしいね
お巡りさん、44に贋札作りが居ます!
ローマは治安悪いな。
事前情報なしでいったら、100パースリか詐欺にあうからツアーおすすめ。
去年行ったけど、スリたしかにジプシー、インド系、黒人(ガチで真っ黒)のいかにもヤバそうなのがウヨウヨしてた。それでも楽しかったからまた行きたいけどね。
※24
どうでもいいけど、真昼間にそんな農道みたいな道に立っててちゃんと売れるんだろうか
いや売れるから立ってるんだろうけど…
※32
地下鉄は危ないと事前に読んでたけど本当に危なかったよ
ちなみに混んでない電車で、女性二人連れが隣に寄ってきて、
腕にカーディガンとかストールをかけておしゃべり
→腕にかけた衣類の下でそっと隣のカモのファスナーを開ける は本当にやるんだなーと思った
電車に乗る間際にファスナー開けようとして引っ張られたり
日本で人気のanelloみたいなやつはスリホイホイなので絶対に持ってかない方がいいと思う
リュックなら背中に背負うほうにしかファスナーがついてないやつのほうがいい
※32
治安が悪いのはローマとかナポリね
ヴェネチアはすごく治安が良かった、車が入れないからね
飛行場で、ホテルから来ました、皆さんお荷物を運びますって言って
20人くらいのツアー客の荷物持逃げされたってあったな
現地の駐在員がツアーバスで到着した時は後の祭り状態
5年くらい前にパリ行ったけど、地下道で黒人さんがエッフェル塔の飾り売ろうとしてたけど「いらないよー」って笑顔で言ったら引っ込むし、道端で挨拶してもみんな返してくれるし良い感じだったけどな。お店でも隣の人と話をしたり。
肩掛けバッグはぎっちり握ってはいたけど。
マダムから大丈夫?どこ行くの?って声はかけられたけど、何もなかったよ。
治安どうとかよりとにかくロマがいなけりゃヨーロッパもだいぶましになるんだけどな
日本の治安が良すぎなんだろうな
北部でスリをするのはロマ。
ナポリでスリをするのはナポリ人というジョークがあってだな...
冗談はともかく、いたりあでも この問題に頭を痛めていて(観光立国だからね)
大分改善してきているよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。