2019年05月29日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556948347/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part113
- 698 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)07:58:39 ID:EX0.1u.om
- 親権を争ってたんだけど、何なんだろうね、男親の圧倒的不利は
うちはまぁどこにでもある共働き家庭で、離婚原因は妻の不倫
どちらも親権を主張してるんだけど、
同じフルタイムなのに、親権とるためには妻は子供との二人暮しでもよくて、
俺は親との同居が必須なんだってさ
スポンサーリンク
- 実家は商売やってるから呼び寄せるわけにもいかないし、
俺は実家方面に転勤の道はなく、転職して実家の方へ引っ越ししたところで
給料は下がるだろうし、定時で帰れるかもわからない
ちなみに俺と妻は休日がずれていたから、妻が出勤の日は俺が一人で子供見てたし、
もちろんその日は料理や洗濯、弁当作りや掃除なども全部俺がやってたから、
親(特に裁判官の言い方だと子供にとっての祖母)に頼らないと
子供を育てる能力がないわけではないと思う
仕事で家にいないというなら、それは妻も同じだし、
何故男親に養育はできないと決めつけ、祖母の助けが見込めないと厳しいとか言うんだろう
ちなみに、男親が親権取れるケースとしては、
妻側がよっぽどひどいDVやネグレクト、精神疾患などないと難しいみたい
しかも夫側が一人で半年以上世話をした実績があれば…とのことだが、拐えってか?
うちみたいにどちらも親としては普通で、妻が不倫した場合は、親権妻だとよ
不倫するような倫理観のやつに、子供任せたくないよ - 699 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)08:05:34 ID:EX0.1u.om
- ちなみに、普段は残業がないほうが保育園のお迎えから寝かしつけまで全部やって、
残業だったほうが洗い物や洗濯などの家事をやるでうまくまわってたので、
家事能力も普通にある
まぁ残業と嘘つかれて不倫してたわけだけど
それでも俺のケースはまだいい方で、ほとんどの共働きの平日は、
奥さんが時短や定時上がりで仕事セーブして育児して、
旦那さんは残業とかしてより稼ぐっていう方向性だと思うんだ
そしたら監護実績なんて積みようがないし、どうしたらいいんだろうなまじで - 700 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)08:56:48 ID:n9J.ok.j5
- ちなみにあなたの残業率は奥さんより多い感じなの?
>>700
残業率は、トータルで見ると6:4くらいで俺のほうが多かったかな
でも繁忙期がそれぞれ別の時期にあるから、それぞれの繁忙期は10:0になってたけど
それに妻が時短なしのフルタイムなので、
子供はそもそものお迎え時間が遅めで18時半とかだったんだ
弁護士には相談済だよ、ありがとう - 701 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)09:27:03 ID:rAo.qk.sl
- 残業が不倫に当てられてた記録が残っていればその分夫が家事育児やってることになるから、
その積み重ねで有利にならんもんかなと思うけど
あと金はかかりそうだけど弁護士には相談してる? - 702 :701 : 19/05/26(日)09:36:31 ID:rAo.qk.sl
- 親権の内、監護権さえ取れればって話なんだろうけど難しそうね
ちなみに何で奥さん親権欲しいのかな?
あちら側が有責なのは事実だから、親権の面で不利でもその後の面会とかで
相手に厳しい条件を課す(育児日誌を提出してもらうとか)有りかもしれないけど、
所詮机上の空論だからな…
でも実際育児って質より量で女がやるもん、って価値観が終わらない限り
こういうケースは減らないんだろうな - 703 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)09:48:40 ID:EX0.1u.om
- >>702
妻が親権ほしい理由は、俺と同じで子供が可愛いから
不倫はしてたけど、子供に対しては変わらぬ妻だったから - 704 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)09:54:58 ID:EX0.1u.om
- ちなみに2人とも30代、子供は4歳、1歳なりたての2人
不倫は二人目が産まれる前からだってさ - 705 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)09:59:30 ID:EX0.1u.om
- グチグチ言って悪いけど、言わせてくれ
離婚して、子供を妻が養育してる人にも聞いたんだけど、
面会日になんだかんだ理由をつけて(子供が風邪気味だとか)全然会わせてくれない、
そのうち子供も父を忘れて、そして妻が再婚してますます会えないみたいなこともよくあるみたいだ
男親の養育費踏み倒しも実際すごく高い割合だし、全部くくって批判なんてもちろんできないけど、
子供に会えなくなるの辛い、忘れられるの辛い - 706 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)10:29:59 ID:6m3.rr.hy
- 辛い事聞くが、託卵の可能性は?
- 707 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)10:37:29 ID:EX0.1u.om
- >>706
現実的な問題としては、0ではないと思う
だって、避妊してたかどうかなんて俺にはわからないし、そもそも100%の避妊法もないからな
ただ、俺としては遺伝子上はどうあれ、どちらも俺の子だと思っているし、調べるつもりもないんだ - 708 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)10:50:05 ID:EX0.1u.om
- たくさんレスしてすまんが、本当に理不尽に感じる
やっぱりお母さんがいたほうが…じゃねぇよ
お父さんだって同じ親なんだよ
何で有責のほうが子供育てられるんだよ
これじゃあ俺は不倫されて、子供まで取られる
たった数回の過ちならまだしも、何年も不倫続けるような倫理観のやつに、子供たち任せたくない
夫を裏切れるやつは、子供だって裏切るかもしれない
子どもたちに辛い思いさせたくない、まっとうな倫理観を持って育ってほしいと - 709 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)11:44:38 ID:ZCx.tt.jd
- >>708
子供が可愛いと思ってるなら不倫なんかしてないで早く帰るのが普通だと思う
どんなに取り繕っても男と会う時間>子供との時間だったのは曲げようがない事実だし
言葉悪くて申し訳ないけど、残業と偽って不倫してた奴は単なる盛ったメスで母親じゃないわ
第三者でも不貞側が親権主張するなんて図々しいなと思うくらいだから
当事者のあなたは相当腸が煮えくり返ってるんだろうなと心中お察しするよ - 710 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)11:55:14 ID:rAo.qk.sl
- >>708
本当に父親が子育てに参加できる形で落ち着いて欲しいわ
酷なんだけどさ、不倫しようがパチンカスだろうが
2人の子供にとってその人達が親である事実は、
親が死んでもどちらが親権あろうが無かろうが変わらんのよ
私がそれで、育ててもらった恩はあるけど複雑な思いは双方の親に少なからず持ってるのね
本当に腹ただしいだろうけども、だから諦めろってのでは無く
だからこそ最悪親権が相手に渡った場合も想定して2人の子どもの成長を自分が把握できるように、
2人が健やかに育つにはどうしたらいいか考えるのも必要かもしれない - 711 :710 : 19/05/26(日)11:55:54 ID:rAo.qk.sl
- 参加、じゃないね父親が主体でだわ
- 717 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)13:10:35 ID:EX0.1u.om
- >>710
もうその方向で考えるしかないのかな
4歳と1歳だから、しばらくは会うにも妻の付添は必須だし
例えば面会日に、子供が風邪気味でとか妻の仕事でと言われてしまえばそれでおしまいみたいだ
上の子はパパどこにも行かないで、パパとずっと暮らしたいと言ってくれるけど、それは妻にも同様でさ
離婚撤回して四人で暮らすのは、妻が拒否してるし、俺も辛い
弁護士さんにも、正当な理由なく面会させないときは、
慰謝料請求や強制面会みたいなこともできるけど、
現実的には毎回「子供の体調不良」で正当な理由として押し切られることも多いと言われたわ - 712 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)12:21:46 ID:8jr.7y.h0
- >>708
「不倫するような母親に育てられたら倫理観が破壊される」という心配は尤もだが
「父子家庭で人に子供を預けて風○行きまくり」って理由だけでは「父親と引き離して
施設に預けた方が子供の養育にいい」とはならんだろ?
休日だけでもフルで育児と家事をしていた708は偉いけど、
残りの曜日については、仕事より育児を優先できないのが現状なら、
母親から乳幼児を引き離してまで親権を取る意味がないんだよ
育休取って、1年半子供に付きっ切りで生活してから復帰するとか
せめて毎日1時間遅く出社して1時間早く退勤して、休日と同じだけの家事をこなせるとか
フルタイムで週5日来てくれるベビーシッターを契約したとかできるなら
まだ戦い方もあったかもしれないけど、そこまではできないだろ? - 713 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)12:29:01 ID:8jr.7y.h0
- >>708
「できないだろ?」なんて決めつけて悪かった
育休または1年休職できるかどうか、職場に交渉するのはやったか?
まだ調停中なら、そこから攻めてみたらどうかな - 716 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)13:01:06 ID:EX0.1u.om
- >>713
せっかくアドバイスくれたのにごめんな
あまり長く休職すると、子どもたち保育園退園になってしまうっていうのもあるんだ
一度退園になると再入園は厳しいし、すでに子供たちの人間関係があるからそれは考えてない、すまん - 714 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)12:53:29 ID:EX0.1u.om
- みんな本当にありがとう
本当にありがとうな
上で書いたように、休日だけでなく平日も妻が残業の日は俺が定時帰宅して、
お迎えから寝かしつけまで全部やってたんだ
割合的には年間で見れば6妻:4俺になってたけど、父子家庭になったらもちろん俺が全部やる
どうしようもないときは、ファミサポやシッターさんに任せることもあるだろうけど、
それは妻がいたときだって二人とも無理なときはそうしてた
育休は正直、無理だと思う
俺の会社ではおそらく前例がないし、もちろん然るべきところに訴えればとれるだろうが、
その後の社内での立ち位置や給料などのマイナスのほうが大きそうなのが現状だ - 715 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)12:59:34 ID:EX0.1u.om
- 俺達の場合は、とにかく俺が親権というか養育するためには
実家(特に子から見た祖母)との同居が必須で、それはどう考えても無理そうなんだ
親たちの商売畳んでもらってこっちにきてもらっても、
情けないことに親二人、子供二人、俺と5人分の生活費は稼げないし、
部屋も狭いから引っ越しになる
反対に実家に戻るとなると、過疎地だからほとんど仕事ないし、
あっても給料大幅ダウン、今のように定時で帰らせてくれたりするところかはわからない
悔しいのは、なんで妻は妻の親と同居しなくても親権がとれるのかだ
日中は働いてるのは妻も同じで、本当に条件としては男女の違いってだけなのに
子供たちと離れたくないし、成長みたいよ
でも離婚して妻が養育するとなると、いくらでも理由つけて会わなくさせたりできるだろう
再婚して新しいパパになつくこともあるだろう
子供らが幸せならそれでいいじゃないかと思いたいけど、
そこまで人間できてないから、俺だって子供と一緒の幸せがほしいよ - 718 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)13:16:58 ID:uPj.tt.mr
- 不倫に対しての制裁は決着ついたの?
妻側に慰謝料払う義務があれば、子供養う生活力無しにならない? - 724 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)14:53:41 ID:EX0.1u.om
- 長仲間相談に乗ってくれてありがとう
>>718
不倫についての決着は一応ついてる
財産分与なし、慰謝料はすでにもらった
ただ、もともとフルタイム共働きで妻と俺は給料もほとんど同じ
&結婚前まで妻は実家暮らしだったから婚前の貯金も多いみたいだ
これは俺のミスなんだが、おそらく親権は妻にいくと言われて、
妻の経済状況が子供の生活に直結すると思うと慰謝料もふっかけられなかったんだ - 719 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)13:37:34 ID:LQA.2o.hy
- 「母親の彼氏による虐待が問題になってるのになぜ親権が母なのですか!」
って泣きながら訴えても駄目なのか - 720 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)13:46:39 ID:RQD.af.3p
- 今までは、女親が子供より男を優先してもid:EX0が面倒を見てた
もし親権が女親に行ってしまった場合、今後女親が子供より男を優先したら子供はどうすればいいのか
子供より優先するものがあるとはっきりしている女親より、
女親と同等の養育実績があるid:EX0の方が親権者として相応しいのは当たり前なのに - 726 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)15:03:08 ID:EX0.1u.om
- >>720
ありがとう
その視点で攻めればよかったのか
妻と不倫相手はおそらく切れてないだろうから、そのまま再婚するのか知らんけど、
本当そいつだけには父親になってほしくないわ - 721 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)14:03:54 ID:rAo.qk.sl
- >>717
>育休は正直、無理だと思う
俺の会社ではおそらく前例がないし、もちろん然るべきところに訴えればとれるだろうが、
その後の社内での立ち位置や給料などのマイナスのほうが大きそうなのが現状だ
会社で前例が無いから諦めるってなるとさ、やっぱりどうしても今の状況での親権は厳しいと思う
自分が知ってる妻有責で親権持ってる父親は、
子どもにとってエゴだろってくらいに死にものぐるいで親権取ってるのよ
側から見て父親が側にいるのが子どもにとって幸せなのか?って状況でもさ
むかつくけど、裏を返せばそれくらいしないとそう簡単に父親が親権取れない証拠だよ - 722 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)14:09:45 ID:rAo.qk.sl
- せめて会社に掛け合ってみるくらいはできんの?
子どもと暮らすために厳しくても可能性を広げるために色々やってみるのは
決して無駄とは思わないんだけど - 725 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)15:00:16 ID:EX0.1u.om
- >>721
>>722
やはりそうだよな…
一応裁判やらなにやらで迷惑かけるので、会社には離婚予定は話してある
部署異動で定時帰宅はできなくないが、育児中の女性ばかりの部署で、
定時帰宅や欠勤などしやすい代わりに給料は少ないし昇給も見込めない
先々の教育費などもかんがえるとファミサポ使いつつ今の部署が一番だと思ってたけど、
やはり親権とるためにはいろんなものを捨てて、死にものぐるいにならないとだめかもな
みんなありがとう
理不尽で悔しいけど、やっぱり子供たちといたいのが一番だから、
明日ダメ元で掛け合って、無理そうならもう部署異動願い出すわ - 723 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)14:53:03 ID:8jr.7y.h0
- >>714
問題は、714に急な残業が入った時に、714は「『お迎えあるんで無理』と
断る事ができないだろう」ってところなんだよな
714の職場は「離婚して4歳1歳の子供を引き取って父子家庭になった男」が
働ける環境じゃない
今は引いて、今後元嫁から打診があった時に 一時的に預かったりできる環境を
作って、チャンスを待つのが最善手な気がする - 727 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)15:17:34 ID:8jr.7y.h0
- 724がキャリアも昇進も投げうったとしても、
フルタイム勤務・実家のサポートあり・子供が4歳1歳の元嫁のカードには勝てんと思う - 728 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)15:24:19 ID:EX0.1u.om
- >>727
そうか…
それこそそしたら子供も仕事も全部失って終わりになるんだよな
まぁ仕事は時期を見て再異動させてもらえばいいことだけど、完全に元通りにはならんよな
でもやらずに負けるより、全部やってそれでもだめだったほうがいいから、やってみる
どうせ一人になるなら、最悪戻れなくてもそんな金使わないし
みんな本当にありがとう
願わくば男親、女親っていう性別だけじゃなくて、純粋に条件として見てほしい - 729 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)16:07:12 ID:G2x.rr.mr
- 妻側は離婚後不倫相手と再婚する可能性は?
虐待の懸念はあるよね
まあそれ言えばID:EX0.1u.omが再婚しない保証は無いし
再婚相手からの虐待の可能性は同じだから材料にはならんか
コメント
昔は問答無用で子供は父親のものという時代が長かった
母親が親権を取れるようになると今度はこれだもんな、性別に縛られ過ぎて極端なことになってる
今の状況は育児しない父親らが足を引っ張っているせいもあるけどね
これからの父親は母親のように詳細に育児日記をつけ、もしもの時に育児能力を証明できるようにしておくべきだね
あと共同親権が早く認められればと思う
子供は幼児2人かー
熱を出したりした時にすぐ仕事を早退・欠勤できるなら男親が養育でも構わないんだろうけどね…
現実にはそれやるとまだまだ上司・同僚からの風当たりがきつそう
子供のために将来の昇進・昇給を棒に振る覚悟があるならできるんじゃね?
>>712
まさに正論
育休も取れない転職もしない実家も遠い
家政婦も毎日フルタイムで雇えるわけじゃないなら
普通に父親が親権取るの無理だよ
不倫が即親失格に繋がるなら
世のお義父さん達みんな夜の店行ってんだからみんな親失格じゃん
不倫も倫理観欠如し、養育より快楽の方を優先させたとして養育者として不向きっていう社会になればいいのに
どう考えても不倫脳は子供が犠牲になる未来しか見えない
性別じゃなくて同居無理で残業有給融通効かないなら4歳と1歳なんて物理的に無理じゃないかな・・・
※3
既婚者は普通行かんぞ
あんた自分の感覚おかしいってわかってねーな
周囲が行くなら周囲まとめて感覚おかしいからな
男親は虐待するからな
残業ない定時で帰れる部所に移ることもできないんなら無理でしょ
保育園のお迎えもちゃんとできるかわからないのに、不倫するような女に育てて欲しくない!って気持ちだけじゃ子供育てられないよ
ダミーの婚約者を用意して、こちらは両親揃った環境を用意できます!
と主張するのはどうだろう
すでに関係は破綻しており、未来の再婚相手を探すのは罪じゃないからね
女親が親権欲しがってて養育環境がそれなりに整えられてる場合は
男側がどんなに頑張ってもほぼ無理ゲーだろうね
離婚理由が女親側の不貞だろうが関係ない
一発逆転のカードは女親に自ら親権を放棄してもらうことくらい
不貞を理由に慰謝料等をがっつりふっかけて譲らないで
「親権と子供を渡すなら請求しない」という条件にするとかかな
子供が娘なら、全力で男親が有利になるようになってほしい
不倫するような女に娘なんか与えたら、
再婚の撒き餌にされる未来しか見えない
子育てを全くして来なかったとか、モラハラ暴力等で余程夫に問題有りでなければ
有責側に親権が行くのはおかしいと思う
ただしシングルで子育てするなら、子供の為にどれだけ時間を作れるかが問題だ
給料が下がるから転職も残業無しも嫌だと言ってるようでは無理
知り合いの
日本人女性と離婚した外国人男性がこれにブチ切れてたな。
こんなアンフェアな司法判断が残ってるの先進国で日本だけだって。
これがあるから子供を作らない夫婦も潜在的に増やしてるだろうにホント時代錯誤というか、何というか。
日本の家庭問題に対する司法の考え方は感情的で非論理的なお隣の国と大差ない。
司法だけじゃなくて立法もそうだけどね。山口だの和歌山だの、遅れたエリアから
出てくる議員が頭を張ってるんだから駄目にもなるよな
※11
その考えには賛同でけんな…中学生の娘に家事を押し付けて「俺は働いてるから仕方ない」と
うそぶくバカ男(さらには弟の面倒まで見させてた)が板からな
性別を限定して女を欲しがる父親の中には、妻の代わりをさせようと企むクズが一定数存在する
どっちが有責だろうと、あなたが働いて育児こなすのは無理、と見なされれば無理なんだよ
実家が頼れるとか、在宅だとか、騙して放置児にするとか、そうじゃないと無理
だから親権が女に行く
実家に預けてもどうせ女手に頼るんだからそれと同じこと
結局、今までの男親の印象が悪すぎるからだろ
司法に信用されてねぇんだよ
オッサンとかジーサンどもがやってきたツケが俺たちに回ってきてる
逆に、オバサンとかバーサンたちがやってきた恩恵に、今の女どもは与ってる
子供殴るのも、実か義理か関係なく、男が多いし、男は会社を休まないからな
会社とか社会が変わらん限り無理ゲーじゃね?
子持ちの母親と不倫するような男はマトモじゃないよな
嫁も不倫相手も子供より自分たちを優先させてるし
そいつと一緒になりたいなら子供をよこせってのは無理なんだろうか
現実的に4歳と1歳の子供を一人で育てられるの?
子供のために仕事をセーブする気もないのに
純粋に条件だけ見ても、実家サポートのある母親一択だろ
不倫しているし妻が有責なのはそりゃそうなんだけど、結局それって夫婦間の話ってことなんだよね
この人も母親としては問題なかったって言ってるし
それで、共働きで元々同じくらいの稼ぎ、妻の方が家事・育児負担多めだった、実家は夫遠方で妻は地元、妻結婚前からの貯金あり
だと、親として考えると、単純に条件で負けているよね
気持ちはわかるにしても、もう確実に面会できるようにとか条件を詰めていくしかないような
残念だけど、「父子家庭になったら○○するつもり」は現在やっていないので、現在やっている人に軍パイがあがってしまうんだよね。
親権欲しい父親の敵は育児まともにしてこなかった男達だからな
そもそも親の助けもなく幼児二人抱えて仕事出来るわけないのにね
小さい子なんかすぐに熱出すのにその度に早退なんて無理だろ
4歳1歳の子供抱えてフルで仕事して育児6:4で母親なら父親が有利になる要素ないじゃん。
こいつの見通しが甘すぎてどっちに引き取られても不幸だな子供は
不倫してる時間は育児放棄してるんだが。
子供が女なら男親が有利になってほしい、も怖すぎるでしょ
実父からのせーてき虐待もたびたびニュースになるの知らないのかな
ファミサポ使うとか言ってるけど、あれも24時間いつでも動いてくれるわけじゃないし、
急な残業が入ったのでお迎えと食事とお風呂と寝かし付けお願いします、なんて無理だよね
見通しが甘いなとは思う
※7
一番虐待するのは母親の彼氏だろ
子供は4歳と1歳か。まだまだ頻繁に熱出したりゲロ吐いたりする年齢じゃん。
前例が無いから育休も取れない、家事育児の為に仕事を抑える事も出来ない、頼れる身内も居ないとくれば
そりゃ親権は取れないだろう。
元嫁側は地元で両親も居るなら、不倫相手と逢瀬中も子供の面倒を見てくれる人手がある訳だから。
ファミサポとかって突然の病気や発熱に全部対応してくれないでしょ。ノロとかに罹ったら一日二日の休みじゃ済まないよ。その間他に預ける事は出来ないし。
うちも3歳差の子供2人いて下が保育園行き初めた年の夏頃、二人合わせて1ヶ月で半分以上どちらかが保育園病欠だったよ…
まだ1歳だと病気に対しての免疫ないから殆どの病気貰ってくると思った方がいい。(2歳でそうだった)
そしてそれが上の子にもうつる。
うちも母子家庭だけど病気の免疫力つくまでの保育園入園後1年(1年通して時期的な病気に殆どかかって免疫がつく為)は夜は親に預けて夜勤にして貰ってどうにかなってた感じだから、親サポートなく4歳1歳は現実的に無理。
子供が免疫力つくまで月によっては半分以上を休むかその日全てファミサポ頼めなければ無理だし、何の病気かによってはファミサポも使えない。
そんなに休んだりファミサポ使ったら生活が成り立たなくなるでしょ?
両親のサポートの有無で言われたのは当たり前なのよ。
男だから女だからじゃなく、片親の場合は周りにすぐサポートできる人がどれくらいいるかが問題なんだと思うよ?
嫁は同居が条件に出てないのが納得いかないのかもしれないけど近場に住んでれば別に同居でなくても対応できるからってだけ。
そして子供がもし女の子だった場合、祖母と同居してない場合○理やブラとかの問題を考えてる?
思春期の女の子が男親にその話できると思う?
今回に関しては全てにおいて嫁に親権は仕方ないと思う。
報告者の考えが甘過ぎる。
どうしても親権が欲しかったなら、離婚問題になる前に離婚後と同じ状況で養育実績作るべきだったんだよ。
それがあれば親権取れたかもね
※26
それよな…
父→娘は滅茶苦茶前例ありまくるけど母→息子はほとんど無い
4歳と1歳かぁ。
汚嫁が働いてるのなら子供が少し大きくなるまで泳がせておいて
どっちについていきたいか判断ができる年まで待てばよかったかもね。
感情的には同情するんだけど、ただ不貞とこれからの育児は別の話だからなあ
不倫が原因で他人から見て言い逃れできない育児放棄や子供を不倫相手に会わせて暴力振るわれた実績があるなら別だけどさ
午後に重要な会議のある日のお昼に子供が熱出たって電話貰ってすぐ早退できる様な環境を作れてからじゃないと戦うべきじゃなかったと思う
気持ちはわかるが
物理的に妻より良い養育環境を準備してから戦えよ
仕事現状維持したい、育休も取らない、引っ越さないから親のサポートもなし
それじゃ勝てるわけない
転職して実家に引っ越すしかねえだろ
子供と引き換えにしがみ付くほど大層な仕事なんてそうそうねえわ
何となくなんだけど、嫁がナースの予感
親権くれないなら離婚は認めないってごねたらどうなの?
子供も欲しい、離婚して不倫相手と結婚したいってあれもこれも望み過ぎだよ腹立つ女だな。
1歳と4歳がいて部署移動や時短を検討しないって時点であんまり子育てしてないなって思われても仕方ない
どう考えても無理でしょ…
だって日本の男さんは
男さんの「子どもが急に熱出して〜」とかに不寛容じゃん
しかたないよw
離婚しないって言って突っぱねるしかなかったんだよね、この場合。
どうしても子供が欲しいなら、逃げて逃げて逃げまくり、絶対にうんと言わず離婚を拒否して子供も手放さない。環境を変えるのはかわいそう、別居したいなら1人で出ていってくれと言い続ける。
そして別居の実績が出来る頃には子供は中学生で、パパと住みたいと言って貰う。経済的に苦しい女が良くやる手だけどこれしかなかったんじゃないかな。
それでも手伝いの手がないとキツイかな。
不倫かぁ。
相手の男と一緒に暮らして、新聞に虐待のニュースが載るのを阻止したいのなら必死で頑張れ。親にも加勢を頼め。絶対後悔するぞ。
転職する覚悟もしておけよ。子供の為なら何だって出来るだろ?
※28
一番多いのは身内だよ、キッズ
親、きょうだい、おじなど
スゴイ酷い勘違いだ。ネットユーザーの間で、「親権は男性側が不利」なんて
こういう書き込みがあるから本気で信じられてしまう。離婚経験者から言わせてもらうと、
まず離婚は双方が納得し円満に別れられる(1)協議離婚と、それでダメな場合の
(2)調停離婚、さらにこれがこじれた場合の(3)裁判離婚の三種類あるんだが、
子供の親権が欲しければ、2なら調停委員、3なら裁判官に、子供の養育実績を積んでるのを
アピールしなきゃならないんだ。で、この時夫婦別居してるだろうから、子供と一緒に住んで
いないほうが圧倒的に不利なんだよ。男女関係ない。
日本は、夫婦が別居中は、圧倒的に妻が子供の面倒見てるからこうなるってだけ。
実際私の同級生が夫の暴力で裁判離婚したが、身の危険を感じて一人で逃げてしまったために、
子供の親権を巡って裁判までしたが、結局親権は取れなかったよ。
調停や裁判は長い。妻が不倫しようが、夫が暴力振るおうが、調停委員や裁判官は子供の養育実績が
長く、子供の環境を変えない方に親権を与える可能性が大きい。
これを読んでいる人に言いたいんだけど、子供の親権が欲しかったら、別居するときには
絶対子供を放しちゃダメだ。
簡単に言うと、※21が言ってることが全て。
男の育休は無理だよ
売上高数兆円の巨大企業に勤めている息子が昨年育休を1ヶ月取った
100人以上居る部署で初めてとのことで人事が取材に来たとの事
就活と厚労省へのデータに活用するらしい
でも息子は出世は諦めたと言っている
これが現実
く○みたいな世の中にしやがったな、団塊の世代は。
その自覚もない。やつらに対する感情はサツイしかない
※13 日本は後退国
男親は子供を放っておくケースが多いわ
家があって学校には通ってるけど、外に行くための服がなかったり
小さい時から家事を仕込んでみんなが学校から帰って習い事や遊びの時間に全部やらせたり
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。