2019年05月29日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556281191/
その神経がわからん!その50
- 591 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)18:12:22 ID:wIk.dq.ff
- 2ヶ月ほど前、同僚の50代の女性が「急に姑さんを引き取り同居することになった」と
半ばパニックになっていた
それまでお姑さんは脳梗塞で入院していたんだけど
ある日同僚旦那さんが「家族会議をする」と言って出かけていって
帰ってくるなり「かあさんが退院したら家に連れてくる!」と宣言。
スポンサーリンク
- 同僚は姑さんにイビられた過去があるし、そもそもあまりにも急なので拒んだんだけど
旦那さんは「もう決まったことだ!」と言って、病院と話を進めて
4日後には本当に連れてきてしまった。
しかも、同僚に向かって「お前は介護するのが仕事なんだから、かあさんのこともちゃんとやれよ」
と言い放ったそうだ
同僚は、「あなたの言った家族会議に、私は含まれなかった。
ということは、私は家族じゃない。家族じゃない人の世話はしない。
私は介護職で、仕事として介護をしている。仕事以外の介護をするいわれはない」
と言ってきっぱり拒否をしたそうだ。
そして、その日から旦那さんの分の家事も一切拒否している。
家族じゃない人の家事をするのはおかしいと言って。
そんでどうなったかと言うと、姑さんは後遺症といっても軽い麻痺だけなので
自分の身の回りの事はヨロヨロと自分でやっていて
嫁の悪口言いながら息子の服の洗濯や料理もしているとのこと。
もともと家事下手の姑さんなので、すごいことにはなってるけど
(料理は何でも砂糖と醤油で煮るのみ)
生活自体はできている
同僚曰く「家庭内別居になっちゃったけど、これでいいわ~」とすっきりしている。
正直経緯を聞いていた私たちも、よかったね~ という感想なんだが
神経わからないのは、この同僚の事を「ひどい」と責める若い同僚が何人か居ること
「それって、虐待ですよね。ネグレクトですよね。
年寄りをそんなふうに扱うなんて酷い、それでよく介護職なんてやってられますよね
親孝行の旦那さんが可哀想」と…。
高齢者に接する仕事なので、年寄りに感情移入しちゃうのかもしれないが
ネグレクトとは違うだろうコレ
- 592 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)18:23:03 ID:RQD.af.oo
- 結局旦那は、身の回りの世話をしてあげるっていって引き取った自分の母親に
自分の身の回りの世話をさせてるのか - 593 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)18:25:05 ID:7Nl.vc.j5
- ネグレクトしてるのは旦那だよな…
- 594 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)18:25:39 ID:spB.zf.hl
- >>591
できることはやらせる。
これはリハビリである。 - 595 :名無しさん@おーぷん : 19/05/26(日)18:59:56 ID:dkl.si.qx
- 若い同僚は奥さん無視して勝手に引き取りを決めた上に
奥さんに丸投げしようとした旦那は非難しないのか - 596 :591 : 19/05/26(日)20:01:04 ID:wIk.dq.ff
- >>594
生活リハビリだよね
同僚も、「嫁の悪口言うところまで含めて、リハビリだ」と笑ってる
>>595
一応、一番悪いのは旦那さんという認識はあるみたいだけど
「(同僚も悪いから)どっちもどっちダヨネ~」と。
まったくもって神経わからん
コメント
いびられた経験のないの無い若者には共感はできんやろ
深い事情を知らないものが聞いたら崩壊した家庭全体にドン引きするわ
スカッとした!
トメざまぁw
リハビリになってる
家族じゃないのにむしろ優しい
これは離婚も考えてそうだな
嫁姑トラブルなんて端から見てるぶんにはどっちもどっちって印象にしかならんしな
※2
スカッとする?
さんざんイビッた相手から老後の寄生を許されてるし
家庭内別居という大義名分の元、引き続き悪口三昧の勝ち逃げ話なのに。
同僚には悪いけど、不自由をきたしているのに独居老人を引き取らない子たちよりマシかなと思った
近所の婆さん本人も息子たちのもとに行く気はないけど金銭支援はしてもらっている
でも日常は赤の他人に頼りまくって嫌われてるよ
旦那が親孝行?
逆にある程度動ける場合には、自分でやらせるのはリハビリなんだよね
動けるのに何でも面倒見てあげちゃうと本当にあっという間に何もできなくなるからね、年寄は
廃用症候群になったら終わりなんだ
まあでもそれが「結婚」ってものですから…
別れて正解
この期に及んで、体が不自由で高齢な母親に自分の世話をさせている
夫マジありえねえ、おめえが世話されるのかよ
被害者にならなくて良かったな
なんかさぁ
一部の老害やモラ中年とかの、管理教育的な関わり方がしっかり効果出てんなと思うことがたまにあるわ
それ連鎖させたことで本当に得するのは誰だと思ってるんだかね
洗脳済みだから考えないことにしてんのかな
今の年寄りは長生きしすぎ
家を出ちゃえよとも思うけど、50才過ぎて
6万円ぐらいのアパート借りて独居始めるのも
乗っ取られ感が強くて大変だしなぁ
家庭内別居が順当なのかねぇ・・・
家に帰っても休まらなさそうで可哀想だ
「あなたの言った家族会議に、私は含まれなかった。ということは、私は家族じゃない。家族じゃない人の世話はしない。」
これ素敵ね。なかなか言えないよ。
まぁ確かにリハビリよね。動かないと体もなまるし、ボケるし。
姑もイビらなきゃ同居くらいは認めてもらえたかも
旦那も無断で決めずに夫婦での話し合いと介護の分担があれば家庭内別居にはならんかったかも
今は姑が旦那の世話して落ち着いたかもしれないが、
①姑の要介護度が上がって本当に介護+旦那の面倒を誰かがしないといけなくなる
②姑の要介護度は上がって施設に入るが金と施設への見舞など負担が増える
③姑が亡くなる。が、家庭内別居から元さやに戻れるか?
④旦那が先に亡くなってまさかの姑と二人暮らしからの介護
⑤そうこうしてるあいだに実親の介護問題も出てくる
などなどの想定内イベントパターンがたくさんあるぞ
どうするか考えておかんと
嫁で親孝行しようとする旦那は親孝行じゃない
親孝行したいなら自分でやれよ
「お前は介護するのが仕事なんだから、かあさんのこともちゃんとやれよ」
この旦那クソ過ぎるな
「介護が仕事」だと言うなら「ちゃんと」給料払えよ
懐が深すぎる、これが50代パワーか!
知人で同じ話を知っている。
但し、介護職がフェイクなら。。。
ヨロヨロとでも自分の身の回りの事をこなせるなら、あれこれ無闇に手を出すのは優しい虐待だと思うわ
下手に手助け()したら、出来ていたことができないことに変わるのは早いよ
老母、それも脳梗塞やって曲がりなりにも体が不自由な人間にお世話させて、平気な顔していられる同僚さんのバカ旦那スゲーな
青緑の血が流れていそう
難病持ちで前期高齢者の俺にはキツイ話
今は自分の事(食べる、排泄、入浴、着替え)は自分で出来るし、食事作りは妻がやってくれている
息子が他県から転職して帰って来てくれたけど、息子夫婦のアパートまで距離が少しある
嫁さんの意向かな?と、これを読んで思った
願わくば妻より先に逝きたいよ
※7
そのための介護保険なんだが使おうとしない介護者やその実子の多いことよ…
使ったら死ぬ病気なんだと思うけど、保険使いたくなかったら実子でやれって言うと渋るんだよね
ホント他人様(配偶者含む)の無償奉仕に期待してるクズが多すぎる
※26ちゃんのご家族は愛で動いている 愛は一番強い力 なんでもできる
このお話の女性には姑への愛はほぼないようだし夫への愛も枯渇寸前なのが悲しい
この話でネグレクトと言える人は年寄の面倒見たことない人なんだろうね
やったことある人、同居してた人ならどんだけお花畑発言してんだ?と笑われるのに
姑早く召されるといいよね
自然の摂理で行けばあと数年だろうから同僚が独居して無駄なお金使う必要ないよ
※26
近場じゃないほうがいいよ、距離を理由に公的な介護サービスを使えるから
妻と息子嫁と近場に女手が二人もあったら後回しにされて二人を疲弊させるし、
あなただって嫌われたくはないでしょう
息子嫁は賢いんだよ、悲観的にならずにいこう
そういう現実見えてなくて理想論語る子は、その内自分が嫁イビリとか義実家同居のハメに陥って、そして掌返して自分がいかに被害者かを愚痴るのだろう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。