2019年05月29日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556948347/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part113
- 746 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)16:48:29 ID:Wus.yf.p1
- ケーキを夫と分け合うのは叩かれてたけど、
外食してメインディッシュを分け合うのも叩かれる行為?
私が夫とやってたから、どこからどこまでがアウトなのか知りたい
スポンサーリンク
- 夫は肉大好きだけど、私は食べすぎると胃が痛くなるし、下痢するから苦手
家では私がご飯担当なので、夫が満足するような肉三昧の料理にはならない
だから外食は夫が好きなとんかつ、ハンバーグ、ステーキの専門店に行く
そうなると私が食べきれない
とんかつの場合はカットされて出てくるので、
私は二切れだけ残して、あとは最初に夫にあげる
ハンバーグやステーキも最初に半分にカットし、最初に夫にあげる
義実家で二世帯住宅で同居してるから義父母と共に外食もするんだけど、
二人の前でも当たり前にやってる
義父母は何も言わないし、むしろ私の注文した料理も楽しみたいときは
義父母にも分けたりしてる
私たちにとってはこれは非常識な行為ではない
食べきれず食べ物を残すことに比べれば、多少下品でも十分許される行為だと思ってた
学校の給食で「食べきれない料理は手を付ける前に食べられる人にあげましょう」
と指導されると思うけど、それと同じ
今義姉が義実家に戻ってきてて、
義両親に頼まれて、免許のない義姉を外食に連れて行くことがある
義姉はダイエット中らしく、私や夫の奢りでも、必ず食事を残す
白米や付け合せのじゃがいもに全く手をつけないこともある
私や夫が「全く食べないなら食べようか」と聞いても、必ず断ってた
私はそれを義姉がこちらを気遣ってだと思ってたけど、
たとえ気遣いであっても、手を付けてない捨てられる料理があることに
後ろめたさを感じていた
だけど最近義姉が私達を気遣って料理を残しているわけではないことがわかった
義姉が義両親に「弟夫婦が人の手を付けてない料理に手を出そうとして下品、耐えられない」
と話していた
そして毎回私が夫にメインをあげていたことも、
「嫁のせいで弟が卑しくなってしまった」と言っていた
義両親は「家の食事が田舎臭くて嫌だというから連れて行ってもらってるのに、
弟夫婦に文句があるならもうついていくな
自分で店を決められないから文句をつけて奢ってもらってるなんて知らなかったし、
あんたの方が下品だ」
と義姉には言ってくれたんだけど、
義姉は気がおさまらずに私達に直接上記の文句を言いに来た
私には義姉の感覚が全く理解できない
目の前で料理を残されて、改めて私には料理を残すことの方が嫌悪感が強いとはっきりとした
だけど世間的にはどうなんだろう
外食の際は食べきれないと分かりきっていても、残すのが当たり前?
前もって食べられる人に渡して食べてもらうのは下品?
これまで誰からも指摘されたことがなかったから疑問に思わなかったけど、
皆さん的には私の行動は下品にうつるでしょうか - 750 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)17:47:59 ID:EGW.ig.sl
- >>746
>私や夫の奢りでも、必ず食事を残す
ここが引っかかるかな
奢ってやってる時くらいこっちの言う事聞けよ、こっちのやり方に合わせろよ、
っていうのがダダ漏れてる感じ
個人的には私が料理したものでも外食でも目の前で残されてもなんとも思わない
手を付ける前に貰ってと言われれば貰うし言われなければそのまま
こっちから「食べきれないなら手伝おうか」などは口に出さない
それも美味しそうと言われればよかったら試してみる?って聞き欲しいと言われれば分ける
私自身は一口頂戴とか食べてあげるとか残さないでとかは言わないし
そもそも食べきれない量は頼まないし頼んだものは病気での制限やアレルギー以外は食べるけど
相手がどうしようと相手の自由だしどうでもいい
クチャラー等食べ方が嫌なら二度と一緒に食事しないだけ
>>750
私の常識では奢られたら最低残さないように努力することが当たり前だから、奢られてるのに
「これ要らないのにー」「太るわー」と言いながら残されることにイライラしました
出される食事に文句いうのも論外だけど、
人にお金出させといて本人の前でいう?と腹が立ってしまって
残すことに全く抵抗がない方もいらっしゃるんですね
私はかなり罪悪感が湧くので、どうしても義姉の態度が許せませんでした - 752 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)17:56:06 ID:lnp.gv.gu
- >>746
ちゃんと人数に見合った品数を頼んで、
最初に取り分けるなら誰にも迷惑かけてない
うちは姑介護中、いろいろ頼んで姑が食べられそうな柔らかいものだけ取り分けてた
どの店でも取り分け用の取皿を快く持ってきてくれたわ
ただ個人的にシェアを嫌う人も確実にいて、
そういう人とは一緒に行かない、でいいんじゃないかな
お互いが気になって気兼ねなく楽しく食べられないだろうし
合わないからしゃーない、で済ませようw - 761 :名無しさん@おーぷん : 19/05/27(月)21:10:28 ID:Wus.yf.p1
- >>752
私もシェアを嫌う人がいるのは知ってるし、私自身一口頂戴星人が大嫌い
義姉にも「食べるからよこしなさい」「残すなんて!」って言い方ではなく
「食べられないなら食べようか?」と夫が聞いてくれて、強要とかではなかったんだよね
私も合わないなら食事行くのやめようと言ったんだけど、義姉はそれは嫌らしい
先週も土日に外食したらきっちり2日ともついてきたよ
それなのに義両親に愚痴ってて、イライラしちゃった
コメント
食べきれない量を頼む時点で許せないわ
しかも奢られてるのに残すとか最悪すぎる
アタシ、絶対悪くない
というのが透けて見えてるのに「どうですか?」と
聞いてるあたりが下品と言うか嫌らしい
連れて行ってもらってる癖にほんとコジキみたいな義姉。
義姉がナイ、ナイわー
奢られたら極力残さない、残さない量をオーダーが当たり前だろ。
また義姉のような人はきっとバイキングなどで大量に盛り、大量に残す人と思ってしまう。
※2に尽きる
後ろめたさがあるなら外食するときくらい頑張って食べなよと
別会計なら行儀は悪いとは思うがよその家のことだと思って放置でいいが奢りで残してるのは相手に失礼な上に頭が悪すぎる
何度もやられているなら二度と奢らなくていいと思う
というか食事マナーへの考え方が真逆のようだし食事行く回数を徐々に減らしていいのでは
ケーキも紅茶(ポット)も一人分だけ頼んで夫婦で分ける
っていうのが叩かれてたのであって、
この人は夫婦で二人分頼んでるんだから全然違うじゃん
義姉についてはほっとけ
ケーキと紅茶のときは、別々に頼めば一人一品になるからOKなのに、セットで頼んで分けるのはNGというよく分からない叩かれ方だったな。
※5
うるせえよボケ
食事を分けるというのは動物の最小グループでの行動なので
一番心を許している証拠
うまくいかないならそれは家族にはなり得ないので
今後は疎遠でいい
「食べられないなら食べようか」は「食べないなら食べるから渡して」って意味だと思ってた。
文句言って残す人とは一緒に食事したくないけど、ハンバーグ切って渡す人も何となく受け付けない。
「食べられないなら食べようか」は、親しくない人間に言われたら気持ち悪いよな。
自分が食べなくても肉料理三昧を家で作ってもいいと思うけど
シェア夫婦は行為のみで叩かれたんじゃないからな
謎の設定とか後出しとか上から目線とか複合技であそこまで嫌われた
行為のみの是非で語る人と内容全体で嫌悪感持った人が相容れず紛糾した
でもこの人も伝説のシェア夫婦ほどじゃないにしてもそういう素質はあるねw
義姉も図々しいけど、そこまで人の残り物にこだわる人も怖いよ
本当に義姉とシェアしたいか?
向こうから「食べてくれないか」と言われたならともかく
「食べようか」って言ってくる人も十分ヤバい
大衆的なレストランならアリかもだけど、基本他の人の皿の料理をもらうのはすごく行儀が悪いと思う
故意に残すのも失礼だからどちらとも食事したくないなw
※9
えっどしたw
頭がおかしいのか?
料理担当なら普通に旦那に肉料理作ってあげたらいいんじゃないの?
旦那にとんかつ、嫁はアジフライとか、ステーキとお刺身とかさ
わざわざ嫁だけに合わせた普段と旦那だけに合わせた外食で
モチャモチャ取り分けして人の食べてるものを気にしまくるってなかなか面倒な人達だね
奢りで文句垂れる義姉の図々しさと「食べられないなら食べようか」は別々に気持ち悪い
シェアが下品じゃなくて
食べ残しもらおうとしてるのが下品って話だよね
お互いのために義理姉とは外食以外も一緒に食事しないのが良いよ
「食べ物を残す罪悪感」を伝家の宝刀に、義姉が間違っている→つまり私達にこそ正義がある!とでも言いたげだけど、どっちもおかしいでしょ?
義姉が文句をつけながら料理を残すのも行儀が悪ければ、人の皿の具合を観察して食べ残している人に「食べようか?」と声をかけるのも同じくらい行儀が悪いと思う。
ていうか他人が口を付けた残飯をシェアとか普通に気持ち悪いよ。手を付ける前に予め取り分ける、までが個人的に限度。その区別が付いてないのかな?この人。
食べ物を残さないようにしようというのは良識と心がけの問題で、なにがなんでもどんな手段をしてでも成し遂げなければいけないってわけじゃないでしょ。
義姉は躾がなってない
報告者は…微妙
アウトではないけど、お店によってはNGってこともあるし、同席者が嫌悪感を抱くこともあると思う
お行儀って観点で言えば、やらないで済むならやらない方が良いことではあるんじゃないかな
最初から大皿で取り分け形式のお店だったら勿論問題ないし、フレンチだったとしてもカジュアルなお店の個室ならアリ
自分は報告者みたいな体質の人とはシェア用のお皿が最初からあるようなお店に行くかな
何となく抵抗があるから
自分で多少下品でも許されると思ってたと書いてるにもかかわらず
下品だと指摘されたらネットで私悪くないが透けて見える質問してる下品な人
自分が食べないから肉料理作らないってなんでなの
私もあまり肉食べないけど家族はお肉好きだからハンバーグもとんかつも作るけど?
こいつの作るメシまずそう
若いのに精進料理みたいなのを毎日食わされそう
これ夫婦やカップルでやるなら分かるけど弟夫婦が自分の食べ残しの皿から食べ物取ろうとするのは結構気色悪いな…
奢られて残すのはナシだけど支払い別だったら私もキレる
シェアに関しては気取った店でなく、ごく親しい間柄なら良いんじゃないの?
けど二世帯同居の実家に戻ってきて、わざわざ関わらなければ目につかない弟夫婦に自分では頭を下げず外食に連れ出させた上で奢らせて、文句をブツブツ言った挙げ句弟の行動を嫁のせいにして母親にチクる義理姉はクソイビり小姑。
えっ
報告者は「一口ちょうだい」は嫌いなの?
なんか笑ってしまったw
食べられない分を家族に食べてもらう
→非常識ではないがお行儀は悪い。
ということを分かってやってるならまあOK
食べられないほど注文して残す
→食事のマナー違反
奢りなのに食べられない量を注文
→人付き合いのマナー違反
「全く食べないなら食べようか」
→図々しい(奢りなのでかろうじてOK)
「残すくらいなら「食べてあげる」」というのは正しいんだろうか。
クレクレ予備軍に見えて仕方ない。
ファミレスレベルならシェアするけど、コースで出てくるお店ではしたくない。
外食では食べられる量だけ頼んで完食する、好き嫌いはしない。
しかし二郎系ラーメンは食べきれない。
取り分け用の皿があるようなシェア前提の店ではなく
一人分用に盛りつけてあるものを分け合うのは行儀悪いなーとは思う。
他人がやるのはどうでもいいけど自分ではやらない。
学生の頃は当たり前のようにいつもお腹をすかせてる彼氏に分け与えてたけど、歳を取ったら人のお皿に手を出すぐらいお腹を空かせてるなら追加で頼めばいいと思うようになった。
※20こそ人の話をちゃんと聞いてないよね
手さえつけない料理があるからそれを報告者たちが食べようかと言ってるんであって
食べ残しじゃない
肉をあまり食べられないだけで 焼いた匂いとかが駄目じゃなかったら肉料理作ってそれこそ旦那に多目に出した方がいいのでは?暫く外食すると変なのが湧くから家で作ってみたら
シェアする派だけど、食べる側が「食べてあげようか?」と持ちかけるのは卑しいと思う
下品だからやめとけってほどじゃないけど、毎回毎回そんなの見てたらうんざりするわ
義両親も言わないだけで内心どうだか…
義姉もおかしいけど、報告者だって自分で一人前食べきれてないくせにあれこれ言える立場じゃないと思う
別皿のサラダが丸々残ってるとかなら分かるけどメインと同じ器に入った付け合わせ、だったら微妙だな…
いくら手をつけてなくても食べ残し感ある
分け合うのはお行儀のいい行為ではないと思うけど、
残す方がもっと悪いという考え方も世の中にはある
人数分頼んでれば、お店は残さない人の方がありがたいんじゃないかな
食べられないなら食べようか?って聞き方は卑しくて気持ち悪く聞こえるから大嫌い
分け合うのはみっともなくないよ、2ちゃんによく分け合うのがみっともない行儀悪いって書いてあったから以前はみっともないって思い込んでたけどアメリカとフランス住んだら高級レストランで夫婦やカップルの親しい仲なら分け合うのは当たり前(ゆっくり長く食べるし量が多いから)でそれに慣れたら平気になった
でもアメリカフランスでも安い店は分け合う行為がみっともないとされるし高級店はありで安い店はなしかな
日本は料亭や懐石なんかの小皿で人数分分けてる店はアウト、ヨーロッパ料理や中華は大丈夫な感じ
シェア行為云々より文面全体から醸し出す「私は正しいでしょ?ね?悪くないよね?間違ってるのは相手だよね?」がいやらしく感じます。そのくせ「皆さんこれどうでしょうか?」とあたかも質問してる体を装ってるのもね。
両方関わり合いになりたくない感じ
傍目には一口頂戴星人と何一つ変わらないと思う
義姉に聞くのはよろしくなかったよ。大体そいつの食い残しなんか食べるのもいやだろ?
夫婦や家族でのシェアは「夫婦ですよ」「信頼ありますよ」「こいつの食いかけは俺が食えますよ家族だし愛あるから」なので家族で食事に行く時ならいいんじゃない。
義実家と行く時、義姉がいるときだけ気を付ければいいよ。
叩かれる行為?っていう聞き方がわけわからん
ネット上の見ず知らずの人に叩かれようがどうでもよくない?
というかそもそも「私こんなことしてます」なんてわざわざ言わなければ叩くもなにもないよ
シェアでもなんでも好きにしたらいい
大皿料理のシェアはいいけど、定食みたいなののメイン料理取り分けは行儀悪い感じするな
手付けてない小鉢をそのまま渡すのはギリセーフかなという個人的感覚
和食の格式の高い店ではNG
フレンチやイタリアンは、
高級店でも予め頼めばシェアして
持ってきてくれるけど、
皿と皿を交換したり、切り分けて
相手の皿に置くのはNG
普通の店では本人同士が嫌でなければ
ご自由に
この間は義姉はアレだけど、
投稿者も奢るんだから残すなとか、
ちょっとウザい
どちらも一緒に食事はしたくない
これはどちらも嫌だな
夫婦だけならまだしも、
義姉がいる時に、料理を分けるのは下品
義姉は家族じゃないんだから…
断っても付いてくるのは義姉が図々しいけど
初期の段階では、報告者夫妻も承諾していて、
その場で料理を分けるのを他人である義姉に見せてるのはね…
回し食いはファミレスまでにしとけよ
ど田舎の大家族育ちかな?って感じ
義姉は残すならそっと残せばいいのに、とは思う
それを凌駕する報告者の神経のわからなさ
まず学校の給食で「食べきれない料理は手を付ける前に食べられる人にあげましょう」はない
元の缶に戻しておかわりに、ならありだけど、直接やり取りはしないよ
食べ過ぎるとダメなのに作らないのもおかしい 自分は食べずに食わせりゃいいじゃん
それに義姉の残してるのは主食でメインディッシュとはなんか感覚が違うと思う
一番おかしいのは「食べられないから食べようか」はOKで「一口頂戴」が大嫌いなところ
この人いろんなことを自分の都合のいいように曲解してる気がする
フォーマルな場所ならNG
食べきれない食事を夫婦で分け合う→わかる
奢りなのだから、できれば残さないで欲しいと思う→まぁわかる
「食べきれないなら食べてあげようか?」と貰う側が言う→図々しい
自分も一人前を食べきれないくせに、同じように食べきれない人間に対して残すな、こちらに寄越せなどと言う→余計なお世話
そのくせ「一口ちょうだい」は嫌い→意味がわからない。傍目から見るとそんなに変わらない。むしろ「食べきれない食事をお前のために食べてやってるんだ」感があるぶん「一口ちょうだい」より始末が悪い
ないなー
相手の皿の料理が欲しくても家の中じゃないなら我慢する
気軽な店だったら手をつける前に交渉はするかもしれないけど
取り皿を用意してくれるような店ならいいけど皿から直接は、ないな
文盲の義姉が多いなー
シェアは
シェアそのものが非難されてるのではなく
シェアの方法がマズイ時に非難されてるんじゃないかな。
いずれにせよ、食べもしないものを注文したり
手をつけて残す方が、間違いなく行儀が悪いから
そんな義姉なんて、存在を忘れてしまいたいな。
義姉が乞食の癖に偉そうって話じゃないのこれ?
夫婦間のシェアは別にどーでもいいけど義姉の食べ残しを持ってくのは卑しいしみっともない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。