2019年06月02日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559182955/
何を書いても構いませんので@生活板76
- 28 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)10:49:53 ID:gzQ.l5.d7
- なんで音痴の人って歌いたがるし他人に(無理やり)聞かせたがるんだろう
今日は肌寒くてみんな窓閉めてるんだけど、謡曲?たかさごやーみたいな唸ってる変な歌を
窓を空けて歌いたがるのは何故だ
こっちが窓閉めてても薄ーく聞こえてくるよ
スポンサーリンク
- 基本どっちも窓を閉めてれば音はほとんど聞こえないんだけど、音痴な奴は必ず
寒いのに窓を開けて、ジャイアンリサイタルを町内中に響かせる
何故なんだ なぜ窓を閉めて歌わない!
なんなら近くにカラオケ店もある、そこでやればいいじゃん - 29 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)11:36:01 ID:Gvh.ra.i4
- それは、そいつが歌を聞かせたがるタイプの音痴なだけ
他の音痴まで一纏めにしないでほしい
ただでさえ、歌が下手なのがコンプレックスなのに、
さらに「音痴ってこうだよね」って変なレッテル貼られたらたまらない - 31 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)13:19:16 ID:aO3.vg.i4
- >>29
聞かせたがる音痴はそのせいで音痴が周知されてるんだよね
歌うのが苦手な音痴はその人が音痴であるという事実そのものを周囲の人間が認知してない
だから音痴は得てして歌いたがりみたいな変なイメージがつくのかも - 33 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)13:49:05 ID:vGJ.pe.m7
- 歌いたがる音痴ってジャイアンみたいな漫画の中だけだと思ってた
現実には音痴だって言ってるのにカラオケで無理やり歌わされる事の方が多いような
(無理やり歌わせるくせにあまりの音痴に場が盛り下がるというのも)
コメント
音痴だけど歌うの好きだわ、聞かせたくはないけどな
>現実には音痴だって言ってるのにカラオケで無理やり歌わされる事の方が多いような
>(無理やり歌わせるくせにあまりの音痴に場が盛り下がるというのも)
身に覚えがありまくる。カラオケには行かなくなった
笑えるタイプの音痴じゃなくてあっ…てなる音痴だから人に歌を聞かれるのは苦痛でしかない
上手になると思ってるからかね
正しく謳ってる高砂を音痴呼ばわりしてたら笑える
歌いたがる音痴は自覚がない事が多いんじゃない?
自覚があっても恥ずかしいと思ってないかそれほどとは思ってないか。
私は自覚のある音痴なので絶対に歌わない。
こっちから言わせてもらえば、忘年会だのなんだので
音痴だから歌いたくって言ってるのに
歌わせようとするの止めてくれって言いたい。
耳も喉も正常なのに音痴な人って、何が原因なんだろうね
自分の身の周り3mぐらいの話?
スレタイと内容が全く違った
音痴がしょっちゅう歌を聴かせて来る話かと思ったら
近所でキチ◯イ爺さんが歌ってるだけの話じゃん
※7
脳が異常
脳が正確な音階を理解出来ない
>>7
体を通して聞こえる音の高低と、喉を震わして出る音の高低は違うからね。
それを自動補正できる人とできない人の違いかな。
音痴は訓練で治る
音痴でも歌いたい人やストレス発散にいいのがヒトカラ
ただしたまにDQNや酔っ払いとか不審者入ってくる可能性もあるから女性は気をつけた方が良い
※13
お昼や午前中に行くと変な奴は全く来ないよ
ピアノはある程度弾ける、クラシックが好きでいろいろ聞き分けられもする
でも音痴だからカラオケは壊滅的っていう人はいるよ。
うちの家族なんだけどね……。
テレビの生歌番組やライブでアイドル系歌手が音を外すのはわかる。
でも自分はうまく歌えないからカラオケには行かないし、仕方なく行っても合いの手に徹して歌わない。
壊滅的ではないのか、楽譜を見ればある程度は歌えるんだよ。
だから1曲だけはそうやって楽譜を手に入れて練習して場をしのぐようにしているけど、
耳コピが苦手なのと発声がうまくできないっていうのの組み合わせの音痴だと思う。
聞かせたがる音痴は少ないだろうけど歌うのが好きな音痴は別に普通にいるでしょうよ
音痴の自覚無いからじゃないの?音程取れてても声質とか喉から声だしてるのは下手に聞こえるし
能の練習ではないの
音痴を歌わせたがるのもやめてほしいです
カラオケ断ったらノリ悪いみたいな雰囲気になるし
症状が軽い状態の障害者はそうと認識されないように、歌わない音痴はそうと認識されないんだよ
ふつうと違う人が特に目についちゃうの。
ピアノ少しはやったし相対音感あるし聴音できるき耳コピとかもできるけど歌はまぁ我慢できるレベルの音痴って感じ。
歌の訓練はまた別なんだと思う。
※15 ※21
仲間だわー。耳はいいから、聞いた音をピアノで弾くのは出来るし、
俳優さんのモノマネとか上手いって言われるし、
たまに声優と思われるくらいには出せる声色や音域も広いんだけど、なぜか歌うとダメ。
だからお付き合いで仕方なくカラオケで歌わされる羽目になった時は、
間違えても誰も分からなそうなマイナー歌手の曲を歌ってごまかしてるわw
昔喪女の「可愛いと思ってやってた事」みたいなスレで
「美少女がテラスから夜の町に毎晩切ない歌声を響かせる」ってイメージで
自宅の窓を開けて毎夜歌ってたって人がいた
まあ実際は近所迷惑な音痴のデブスってオチがついてたが
自分の周囲の音痴を全て把握してて、その人間の全部(もしくは殆ど)が自分に歌を聞かせたがるって言うんならまだわからなくもないけど、そんな統計取ってないよね。
この※欄でもよく出て来る「ちんさんまんさん」喚きたがる人と同じ理論。
あとその謡曲が音を外してるってどうやって判断したかも不明だし。
多分聞きたくない歌を無理やり聞かせる人間を全て音痴って言ってるんだよね。
たかさごやー、はどう考えても歌じゃなくて唄だろ
こっちも窓開けてのど自慢の1回のカネの音流してやれ
>>12
直る人は音痴ではない。
歌うトレーニングをしてなかっただけ。
本物は桁が違うで。w
>>15
実はモーツァルトは全くの音痴だった。
というのは結構有名な話でな。
音楽的才能というのもいろいろ分野があるものだ。
シューベルトはピアノへたくそだったのも有名。
絶対音感を持った音痴って自分の歌声で気持ち悪くなるのかな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。