2019年06月03日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556948347/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part113
- 903 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)09:37:27 ID:MfM.zs.rd
- 彼と結婚前提で交際してるけど無理な気がしてきた。
金銭的な考え方が根本的に違い過ぎる。
私は自分達の貯金や収入で賄える範囲で物事を考えるべきだと思ってるのに対して、
彼は「足りなきゃ親に頼めばいいじゃん。」なタイプ。
スポンサーリンク
- 確かに彼実家はかなり裕福な家庭だから頼めば援助してくれるっぽい
(というか御両親から「援助くらいいくらでもするからいつでも頼ってね!」と言われてる)けど、
親の手を借りるって、自分達の力では解決出来ない事が起こった時の
最終手段というか最後の砦的なものじゃないの?
そんな簡単に全部を頼りまくるのってどうなのよ?
御両親と一緒に食事に行って支払い時に「私にも払わせて下さい。」と申し出ると
「私ちゃんはいいのいいのw父さん達が払いたいんだから払わせとけばw」
と言って1人でさっさとお店から出て行ってしまうとか、
車を買い替えたと言って見せられたんだけど
よくよく話を聞けば全額お父さんに出させてたりとか、
なんかもう頼るって事に対してのハードル?が自分とは全く噛み合わないんだなぁって。
これって擦り合わせだとかでなんとかなるレベルの話? - 904 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)09:42:58 ID:BuY.y3.rd
- >>903
無理ぽ - 906 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)10:34:51 ID:emy.zh.tc
- >>903
食事代を親御さんが出すことは問題無いけど、奢られて当然と思ってるのがアウト
車は自分で買えよってレベル
一応擦り合わせっていうか、自分の考えを示したら?
親御さんのご好意は基本ありがたく受け取るけど、
生活費は私達のお給料の中でおさまるようにしようね
もし必要なものが高額だったら最初に親をあてにするのではなく、
その都度2人で考えるようにしようって
そこで彼氏の態度がどう出るかじゃない? - 909 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)12:11:12 ID:MfM.zs.rd
- >>906
私自身も親と食事に行ったらなんだかんだ親が支払ってくれるけど
それに対してきちんとおれい - 910 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)12:13:15 ID:MfM.zs.rd
- 途中で書き込んじゃった。
その事に対してお礼を言うとかは当然の行動だと思うんだけど、
彼はそれが一切なかったりってとこがちょっとね…って感じた。
その都度「お礼くらい言わないと」とかって伝えてたんだけど、
もう一度きちんと顔を付き合わせて色々話し合ってみる。 - 911 :名無しさん@おーぷん : 19/05/31(金)12:46:21 ID:LDI.v3.na
- >>903
親に対する態度=身内に対する態度なわけで
あなたが何をしてあげても「してもらって当然」の態度が返って来る、と。
こういう男の妻として生活するのしんどいね。
実家は金持ちかもしれないけど、旦那がこれだけ依存してたら
家庭まるごと義実家支配うけて嫁としてもしんどいわ…。
コメント
話変わっちゃうけど、教えてくれた星本ミサのLINE占いやってみました。タダなのに当たりすぎてすごいですね。今までの事や性格かなり当てられたので、アドバイスされたこともスッと入ってきましたよ。
無理だと思ったらやめればいいんだよ。
結婚を前提としたおつきあいって
必ず結婚しなくちゃいけないんじゃなくて
結婚するかどうか考える期間ってだけだもの。
ダメだな、無いな、と思ったらお別れでOK。
どちらが正しい間違ってるとかじゃなくて単純に金銭感覚の大きな隔たりは致命的に無理だと思う
結婚生活って結局よほど特殊なケースを除けばお互いの経済の共有って形になるんだし
親の援助が当たり前と思ってる人の方が若くして都心に家建てたりマンション買ったりして
いい生活送ってるのが現状だけどなあ
無理でしょう。
擦り合わせをして、(表面上)できたように見えても、
彼氏は相談者さんにバレないように親から援助してもらうでしょうから。
どうせ、すぐバレるでしょうけど。
足りなきゃ親に頼めばいいじゃん!で、親が死んだら今度は誰に頼むんだっつーのって話ですよ
身の丈に合わない金の使い方する人は当然我慢するって事も身に付いてないから止めといた方がいいよなぁ
いやぁこの彼氏は何言われても1ミリも変わらない気がする
むしろ「なんでそんなこと指摘してくんの?」と反感を持ちそう
落合福嗣くんかな。
福嗣夫婦は食料品買いに行くとき信子さんを誘う。
誘ってくれて嬉しいけど信子さんが全額払う。
むかし番組で信子さんが笑いながら言ってた。
裕福な家で将来の相続税考えたら親の財布使うのが良い。
親に金があるなら親が金だすほうが賢いでしょ
援助なしで頑張った結果相続税が余計にかかるってアホらしい
金持ちの実家ある男なんて良物件やん
結婚しなよ
税金引っかからない範囲で裕福な親に出して貰うのはある意味では親孝行だし節税的には賢いのかもしれないけど、問題は結婚する気があるにもかかわらず、価値観の相違について意見のすり合わせが出来てないし彼氏側にする気がないことだと思う。
※11
それを言い出したら報告者も擦り合わせする気ないんじゃない?
問題は親に頼れなくなった時の行動。
それで借金したりするんなら問題だけど、それとこれとは別問題な気がする。
個人的にはその婚約者が自分の子どもに対して親と同じスタンスでいられれば何も問題ないと思うけど…報告者が我慢できないなら難しそうだね
報告者が正論。
この彼氏はマジでやめとけ・・。
うちの旦那みたい。
自分も結婚当初かなり悩んだけど、親に頼るのが正解って数年がかりで理解したわ。この彼氏さんの実家も多分そうだけど、単に義父の給料が良いのでなく資産持ってるパターンなんじゃない?義実家も土地代の上がりだけで年間数千万入ってくる家だから、みすみす税金に取られるくらいなら子供世帯に使った方がマシ!って感じ。
彼氏さんの実家依存を心配する声もあるけど、そういう家で育った人は逆に財産の守り方も叩き込まれる。彼氏さんが自分の給料を湯水のごとく使うタイプならただのどら息子で結婚しちゃいけないタイプだけど、親に頼る以外の金銭感覚がまともなら優良物件だよ。親の金で家を買うのは世代をまたいだ税金対策なわけだし。
税金対策として親が支払うのは正しいよ
ただ旦那がそれを自覚してないで浪費癖があるならアウト
金銭とあいさつ・礼儀に関しての価値観が合わなかったらうまくいかないよ…
本当にそんなにホイホイ出しても困らないだけの資産が彼親にあるならまだいいけどさ
お金がなくなったら今度は息子ちゃんに面倒見てもらうからいいのいいのってタイプだったら目も当てられないな
彼氏親の資産状況にも拠るし、性格にも拠る。※18が言うような人や、出してやってんだから言うこと聞けって人も居るからね。
でも、好きな人がお金持ってんだし自分が変わるって選択をした方が幸せだと思うけどなあ。もちろん、報告者は彼親とは他人なんだからお礼は言うって所は守って、彼親の物は彼のものって割り切った方が良いんじゃない。好きになったってことは、彼は他の人にはちゃんとお礼を言える人なんだろうし。
お似合いだよ。
こんな事も自分で決めれず、他人に相談している貴女も親を頼ってばかりの彼と同類。
報告者の考えも立派だとは思うが、彼親の金をどう使うかは彼親が決めることだから報告者には関係ない。まあこんなことで目くじら立ててるようだと他のところでも問題出てきそうだし、別れた方がいいと思う。
うちも、旦那がそんな感じの人。なくなったら私に黙って両親の所にお金をせびりに行きます。しかも子供いるのに自分のこずかいを笑 向こうの親も何も咎めずハイハイと渡してるようです。
一度、240万のバイクをねでってるのを知った時に一気に信頼はなくなりました。
なんかいかっこ悪いからやめてと言っても何がカッコ悪いのかわからないようで、毎回うんざりします。
金銭感覚は育った環境で左右されますので、将来気をもむ事になるかもしれません。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。