2019年06月04日 15:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1550298033/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op16
- 537 :名無しさん@おーぷん : 19/06/02(日)09:16:01 ID:Uz4
- 庭に頑固に残った根っこがあって、それを引っこ抜くのが素人には無理なぐらい太くて硬い。
それでお庭サービスの会社にメールで問い合わせをしてみた。
こういう根っこがあるんだけど、抜いてもらうことは可能かどうかと。可能ならお願いしたいと。
スポンサーリンク
- たくさんある業者の中で、何処がいいのか分からなくて
キャイ~ンのふたりの笑顔がTOPにある業者にした。
翌日電話がかかってきて、堅い根なのか柔らかい根なのか聞かれたが
堅いと柔らかいの基準が良く分からなくて
「枯れてるふうでもないから柔らかいのかなと思うけどよく分からない」と答えたら
どれぐらいの長さなのかと聞かれ
「土から出た部分はカットしてあり、土の中までは分からない」と答えたんだが
私が何かトンチンカンな答え方でもしてるのか、声を荒げてイライラしてるふう。
てか最初から口調はキツかったが。
とにかく、近くに樹木もあったりして自分でやるにはどこまでやっていいか分からないので
専門家にお願いしたほうがいいかなと思ったってことを話した。
そしたら「根を抜いた後、近くの木の花が咲かないとか、思ってたのと違ってたとか言うんだよね。
若い人はそんなの気にならないからいいよいいよって言うけど、
年寄りは暇だから一日中そればっかり見てて後になって色々言ってくるんだよ」
と、誇張なく本当にこんなこと言われた。
で、「では一度見に来てもらうとかできますか?」って聞いた。
そしたら「こんな1万円もとれないような仕事で出張してもメリットがない」と、
これも誇張なくこう言われた。
なのでもういいやと思って「わかりました。じゃあこのまま様子を見ることにします」
と言ってる途中でガチャ切りされた。
HPには<無料現地調査><面倒な作業もお任せください><しっかり丁寧な対応>
と書いてある。なんだこりゃw
全国対応の東証上場企業、
たぶんだけど電話かかってきたのは地元の下請けなんだろうと思う。
苦情の電話をかけたいところだったが、
問い合わせのメールには住所と電話番号が必須項目だった。
それを考えると怖くて言えないのが悔しい。ので、ここで愚痴。 - 538 :名無しさん@おーぷん : 19/06/02(日)10:25:07 ID:knO
- >HPには<無料現地調査><面倒な作業もお任せください><しっかり丁寧な対応>
誇大広告で消費者センターに通報したらいいと思う
住んでる市にシルバー人材サービスって無い?
うちの方は元植木屋さんが登録しているので、安価でいろいろ相談してやってもらっているよ - 539 :名無しさん@おーぷん : 19/06/02(日)13:50:53 ID:Uz4
- >>538
シルバー人材、うちの地域は登録者が殆どいなくて
除草はなし、庭仕事は剪定のみになってるんですよね。
一時は登録者が全くいなかったみたい。
コメント
根を抜くって影響範囲わからんから仕方ないよ
こういうのは気心の知れた地元の業者使うしかない
大企業が利益をあげられるのはこういう利益にならない仕事を請けないからだよね
録音して動画サイトで公開するんだ!!
全然違うけど降雪で車が動かなくなった時でも同じ感じだった。
掛ける手間に対して稼ぎが低い仕事ってのはあるんだと思うよ。
俺の場合は対応策を電話で教えてもらえたから事なきを得たけど、それでも午前が潰れた。
水道トラブルの業者もどこも酷いって言うしな
HPなんか見たところで書いてることが本当かどうかなんて確かめようも無いし
近所に専門業者が居たとしてもそれに気づきもしなかったりするし
特に都会はこれから戸建てを綺麗に維持するのがどんどん困難になりそうやね
キャイ〜ンでググったらどこかわかってしまった
HPだけ見ると安くて親切そうなのにね……
実際はこんなか……
※5
俺も見てきた
水道系も多くはそうだと思うけど、この手のサイトって、業者を管理してないんだよ
食べログみたいなものと思った方がいいかも。もしくはトリバゴみたいなというか
「うちに載せませんか。宣伝になりますよ」ぐらいのユルい繋がりなんじゃねーかな
まあ、こんな安さで無料現地調査なんてできるわけないわな
報告者もわからないなら写真大量に取ってメールで送ればよかったのに
よくある全国対応(現地下請け)のパターンね。鍵レスキューとか。
土建屋の下請けはガラ悪い。
元も子もないけど、webサイト作ってるやつと現場の人間は別だしな。現場の人間が自社のwebを見てない可能性もあるわな。
住所と電話番号が必須項目
これって、まともな人をはねる条項だよねw
結局のところそういう業者探しって知人の伝手で紹介してもらうのが一番確実なんだよね
本当に良い業者っていうのはそうやって常に仕事を紹介してもらえるから自分から広告を出す必要がない
>問い合わせのメールには住所と電話番号が必須項目だった。
>それを考えると怖くて言えないのが悔しい。
クレーム貰う方だって身元不明からのクレームは内容が信用できるか怪しいし仕方ないよ。
下請けの態度の悪さは本部にダメージだからそういうクレームは下請け管理上助かると思う。
積極的に連絡したほうが企業のためだよねー。まあ中には問い合わせ先はポーズだけってこともあるけどさ。
こういうよくわかってない客からこそ、難しい仕事だろうがこっちの言い値で金取れるのに。
取りあえず調査兼お見積りって事で現物見て、ちょいちょい工事時間や料金を水増し否余裕を見て説明して、後日施工して請求すれば良いのに。
アホな業者も居るものだな。
全部が全部とは言わないが、下手に的確に詳しく説明はできる客の方が後々厄介だよ。誤った方法だろうと向こうのやり方を強要して来たり、下手に詳しい分下手なとこでケチ着けてきたり。
詳しくもなく、実際見てみたら全然違うのに簡単にできそうだと錯覚させるようなテキトーな事をのたまう客なら、もっと面倒くさいからな。
報告者みたいな「全く勝手もわからんし素人の手に余るから専門家に判断を丸投げする客」が一番対応が楽な客なのにな。そういう仕事を金にならんからと断るのはやっぱ愚策だわ。
あるある ホームページは別の人間が作ってるから実態はわからない
根っこ引っこ抜くのは無理だけど
ちょっとした水漏れの修理とかはできると便利よね
汎用サイズのパッキンとモンキーレンチくらいでできるもの
シルバー人材は当たり外れがある
何件か問い合わせをする
こういう力作業をシルバー人材にお願いして、やってくれたお年寄りがギックリ腰とかになった場合は労災扱いになるのだろうかとふと思った
説明できるんなら自分でやってるわいなって感じだわ。
やなやつに当たっちゃったんだねー。お気の毒様です。
うちはスズメバチの巣だったけど、最初に問い合わせフォームに、「ハチの種類(キイロスズメバチ)」「巣の位置(地上120センチ)」「巣の大きさ(直径30センチ)」その他条件を事細かに記入したのに、実際に掛かってきた業者は何も把握してなかった事に不信感を持って断ったことがあった。
その後Amazonで殺虫剤と水鉄砲を購入して対処したけど、総額二千円もかからなかったな。
十二万という根拠はなんだったんだろう。
まず現地を拝見させていただきます~とならないのか
顔合わせた状態で断れる客はそうそういない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。