2012年09月12日 12:02
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1346987613/
- 341 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 14:59:53.61
- 流れぶった切る。
嫁が団地とか集合住宅?嫌い。とにかく嫌いだそう。
嫌いな理由は挙げてもらったが、聞いててよくわからなくなった。
相談したいのは、嫁と数年、団地に住まねばならない可能性があるので、その対処法。
嫁に団地嫌いを克服させたいが、無理かどうか。あと自分の覚悟。どんなケアしたらいい?
団地好きじゃないひとの意見も聞きたい。自分が団地嫌いを理解できるといいんだけどな。
スポンサーリンク
- 342 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 15:06:46.43
- >>341
ひとくちに嫌いといってもそれぞれでしょう。
なので、あなたの奥さんが何がダメなのか聞いて
それの対処はできるのかなど話し合うしかないと思うけども。
で、現実もんないとして数年間団地に住むしか生きて行く道がないなら
奥さんだって我慢するしかないんじゃないの。
5歳や6歳の子供じゃないんだからさ。
我慢できないと言い張る奥さんなら、そういう奥さんと
今後やっていけるかどうか考える必要があると思うよ。 - 343 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 15:10:51.19
- >>341
一人で団地に住めとでも言われたら別だけど
>>342さんの言う通り、どうしようもない事情ならゴネてもどうもならない
で、奥さんはなんと言ってるの? - 345 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 15:21:48.07
- >>341
人付き合いがいや
貧乏そう かな? - 346 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 15:22:54.38
- 妻は、頑張れる範囲があるといってる。
忍耐づよい妻にしては珍しい主張だと思う。
団地行きはなるべく阻止するつもりではいるが、仕事都合があって五分五分。
妻は子供時代団地で育った。とにかく人付き合いが難しいと言っていた。
書いていて思ったんだが、もしかしたらなにか過去にあるのか?
- 347 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 15:27:14.99
- 忍耐強いとは言っても、
忍耐を強いられる機会って、実はそれほど無いのでは?
まだ若そうだしね
だんだんと大人として本物の忍耐力が必要な案件が出て来るよ
団地住まいの話はそのひとつ。
社宅か何かなのかな - 349 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 15:38:06.69
- 人づきあいが難しいって、子供時代しか住んでいなくて何でそう思うのかね。
ちょっと思い込みが激しいような。
あと、一戸建てだって住む場所によっては面倒だよ。
なんか要領を得ないレスが続くので、もうすこしきちんと書いてほしい。 - 344 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 15:16:14.39
- 質問
・今は一戸建てに住んでいるの?それは賃貸?持ち家?
・なぜ数年間団地に住まないといけないのか。賃貸マンションではダメなのか
・賃貸マンションもダメなのか
・分譲マンションもダメなのか
・てか、奥さんは団地や集合住宅の何が嫌なの?
生きていると諦めたり我慢するしかないことがあると思う。
僻地嫌いだけど、転勤で数年間そこでやっていくしかないとかさ。
で、そういいう場合別に僻地嫌いを克服しなくてもいいわけで。
そこに住む間、郷にいればの教え通りやっていけばおkだよね。
大人は(いや、子供でもか)みなそうして生きているのでは。 - 350 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 15:39:03.69
- >>344
今はアパート。狭くて古いけど買物に便利なので気に入ってると言ってた。
ただ大家さん都合で更新はできない。
団地は子供がいないうちに、社宅物件として借りれるので転居を薦められた。
いいかなあと自分は思ってたんだが、妻の仮眠具アウトがあった。
賃貸マンションは検討してなかったが、今は検討中。
分譲マンションは自分には高嶺の花。 - 351 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 15:41:13.66
- ごめん、混乱してきたので、相談内容をしぼるよ。
妻と話してもわからなかったんで、団地暮らしの難しさを聞きたい。
どんな難しさがあったかはケース倍ケースだと思うが、それでも知っておきたい。
それで、そのことをねたに妻に話を向けて、もう少し本音を聞きだしてみる。 - 352 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 15:45:22.44
- >>350
古いアパートや賃貸マンションはおkで団地はダメというのがわからないや。
社宅で借りられるってことは、団地=低所得者向けのもの、ってわけじゃないんだよね。
ここで団地暮らしの難しさを聞いても仕方ないと思うよ…
団地暮らしだろうがアパート暮らしだろうが賃貸マンション暮らしだろうが
難しさなんてどこにでもあるよ。 - 353 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 15:46:28.05
- >>350
なるほどね、なら賃貸でもいいわけだ
私は奥さんの気持ち分かる
子供の頃から田舎の一軒家と古くからある市営団地両方住んでたことあるけど
どっちも自治会とか面倒くさい
古い住人が多いとなかなか変わらないんだよね
結婚してからは民営の賃貸に住んでて
自治会は強制加入、でも会費とマンションの広報当番くらいで楽 - 354 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 15:46:33.68
- また古いアパート探せばいいじゃん
- 355 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 15:47:57.72
- 今と同じようなアパート探せばいいんじゃないの?
何を悩んでいるのか全く分からないんだけど。
別にその団地以外に住む所がないわけじゃないみたいだし。 - 356 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 15:49:21.66
- 妻は>>353みたいに説明することもできないのか。
もしかして、ちょっと頭が弱いのかな? - 359 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 15:55:09.68
- でも奥さんもワガママだよね
社宅に入れるなら、その方がずっと安く済むのだし。
付き合いが嫌なら勤めに出てしまえばいい - 364 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 16:03:57.21
- 妻の悪口は勘弁してくれ。自分が団地嫌いな人の気持ちがわからない。
妻が言ってたことは、だいたいこん感じ。
・人付き合いが難しい
・共有部分に物を置く人がいてもめることがある
・家のことをいろいろ聞いてくる人が多い
・奥さん同士のお付き合いが大変らしい
妻が団地にいたのは子供のころ。このトラブルが妻の体験とは思えない。 - 365 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 16:06:20.78
- >>364
団地嫌いな人の気持ちはわからなくても
奥さんが言ったことはわかるでしょw
奥さん話をしているじゃない。
それで「どうしても我慢できない」と言うなら仕方ないんじゃないの。
マンション借りれるなら借りればいいじゃん。
何が問題なのか全然わからないんだけども。 - 366 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 16:12:02.99
- >>364
なぜあなたが団地嫌いの人お気持ちを理解する必要があるのかと。
奥さんの悪口を聞きたくないなら、奥さんが住みたくないと言う団地は諦め
アパートでもマンションでも借りたらいいわけで。
最初は奥さんに団地嫌いを克服させるには、とか書いていたけどさ。 - 367 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 16:12:27.60
- >>364
つまり、自分は団地に住みたいが妻が嫌がるので
説得する方法を教えてほしいってわけだね
団地しか選択肢がないのなら仕方ないだろうけど
アパートやマンションなどの賃貸物件が選択肢としてあるのなら
説得は無理だろうね - 368 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 16:13:47.68
- >>364
353だけど、親の様子見たり
愚痴聞かされてたらわかりますよそんなの
うちはそうでした
社宅だと団地内の付き合いの上に
会社の人間関係が絡んでくる場合もあるから
社宅にしなければならないほど困窮してる場合を除いて入りたくない
というか、レス見てもらえてますか? - 370 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 16:19:31.28
- >>368
ありがとう、たぶんそれだ!
会社の人間関係込みだからだ。だから、言いにくいんだ。
どこに住んだってご近所づきあいあるし、今のアパートは楽しそうにやってるし、
なにが妻の地雷かわからなかった。
みんなありがとう。
妻なら団地暮らしも楽しくできるだろうって勝手に思ってたんだが、
団地行き回避の方向で行くよ。
- 371 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 16:20:08.36
- 変な人だったな
- 372 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 16:20:10.44
- 素直に言えばいいじゃない
金が無いからって - 373 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 16:20:52.00
- 妻は忍耐強く無いってわかって良かったですね
- 374 :名無しさん@HOME : 2012/09/11(火) 16:21:33.93
- 本当にねw
社宅で辛抱している人なんかどこにでもいるのにw
コメント
団地じゃなくて社宅だけど、旦那同士の仲が悪かったり、旦那の地位で奥さんの地位が決まったり、会社の人同士で生活音や夫婦生活や子供のなんちゃらが筒抜けになったり、ある程度の給与を把握してるからちょっと贅沢すると「生活していけるのかしら~ww」「貯金ちゃんとしてるのかしら~ww」ってなったりとにかく大変だぞ。
ママ友関係にある選択ぼっちなんて生活基盤だからほぼ無理だし
団地に住まなきゃいけないのっぴきならない事情がないなら賃貸でいいだろ
この手の質問者が一番イライラするな
社宅が嫌なだけかw
嫁も働いて収入増やして住む所の選択肢が増えるようにしたらいいんじゃね?
妻が挙げてる団地嫌いの理由はどれも努力次第で克服できるというようなものじゃないだろ
※1
社宅住まいだけどそんなことないぞ
むしろ得体の知れない住人がいないし、なんかやったら会社に筒抜けになるからか
素行のいい人ばかりで安心だと思ってるんだけどなー
妻の頭が弱いだの、変な人だの言葉がきついな
辛抱しなきゃ住めない家はイヤだな。
嫌なものは嫌だろ
実際、どこに住んでても地雷原みたいな人に遭遇する可能性あるからなー。
それがもし会社の人だったら余計しんどい…ってことで社宅が嫌なんだろうね。
一部を除いたスレ住人がやけに当たりが強いなあ
まさに縄張り意識が強い団地住人の嫌な面々が出てるような感じだ
個人的にはこの奥さんの気持ちは分かる
が、取り越し苦労で済む可能性もある訳で結局は住んでみなけりゃ分からんよな
社宅住まいでも別になぁ、実際に住んでから不満を述べたんじゃなくて想像の域内を越えてないわけだし
お隣さんが同僚とかいうわけでもないし、詮索好きは社宅・賃貸マンション問わずいる
共有スペースの問題やママ友()絡みのトラブルも個人による部分が大きいし
ただ単に、この嫁さんが少々見栄っ張りなところがあるだけのような気が…
報告者が出世してれば社宅でも文句ないんじゃね?
NEOでやってた社宅コント面白かったな
自分も子供の頃団地住まいだったけど、団地の同級生に普通に
いじめられてたし、親は「アンタが悪いんでしょ」って守って
くれないし団地にいい思い出はないわな
面倒だっていう気持ち自体は分からなくもないけど
分からなくはないけど我侭だなぁ
ま、働けば解決するよ
金銭面で住む場所の選択肢も広がるし
昼間家にいなければそれだけ人付き合いも減るし
本音は「社宅の」人間関係がイヤ、だったか。
まあなぁ、社宅奥の友人の話聞いてるとウヘァ…てなるようなエピあるしなあ。
社内派閥がまんま社宅に持ち込まれて奥同士もイガミ合いとか、部長奥がやってる習い事を一緒に習わないといけないとか。
社宅に入ったばかりの頃、隣の奥が旦那の職場が本社ビルの何階にあるか聞いてきて「あぁ…そうなんだ、フフン」→フロアによって将来幹部コース部署/そこそこ出世コース部署/その他…に分かれてたらしい。
どこもそうだとは思わないけど、とりあえず社宅って大変…というイメージはある。
普通に社宅はイヤだろ
部長の奥さんだのが仕切っててめんどくせーし
こんだけgdgdしないと理解できないって、この男仕事できなさそー
しかもウザイ
旦那の方でも同僚やら上司やらと私生活でも顔合わすようになると
くつろぎにくくなりそうなもんだが。
通勤時間もモロかぶるだろうしさ。
そういえば、他の部署の若い係長んとこの子供達が、部長会の部長の奥様のことを「ばーば」って呼んでるって部長が漫談で言ってたな
よく子供を部長の奥さんに預かって貰ってるって他の社員も言ってた
部長ん家、託児所かよw
あたりが強いのは質問者が「自分達夫婦が普通で基準」みたいな態度だから煙たがられてるだけだろ
えー。団地なんて辞めれるなら辞めた方が良いよ。昔でも煩わしい人間関係があったのに、今の時代だとそれ+民度が低くて汚れ放題、スリは出るし町内費はパクられるし、放置子が放置子産むスパイラル、老人だらけで週2~3回は真夜中に救急車。原付、自転車は盗まれ放題。まれに変質者も出る。
夫婦で暮らすならまだ良いけど、子育てなんて最悪レベルの環境だから。
完全に社宅ならまだマシかもだけど、嫁がパートとか無理だよ。都合よく社宅の雑務に出られないとそのまま旦那のマイナス評価、進退に繋がるし、子どもの中で上下関係が出来る。端金と妻子の人生どっちをとるかだわ。
知り合いの会社(結構な規模)も、社宅に入居する世帯は減ってきてるって言ってた。
会社の人間関係が否応なしにプライベートに入ってくるからね。引っ越してきたばかりの奥さんが、古参の住人の奥さんからイビられたりもするらしい。
でかい会社だと、同じ会社って言っても、仕事上は全然つながりがないってこともあるし
勤務場所もバラバラだったりするから、社宅でもそれほど窮屈じゃないんだけどね
とはいえ我慢して住むくらいなら、我慢しない方法考えたほうがいいとは思うよ
嫁さんも働くってのはいい案だと思うけどね
職種にもよる。転勤頻繁なところなら人の入れ替わり激しいし、自分たちもほんの数年しか住まないと思えば我慢できる。
転勤もなく、家・マンション購入や退職以外で出る機会がないような場合なら、躊躇すると思う。
※15のような独特の人間関係強いられる可能性もあるし、報告者奥の言うことはわかる。
奥さん我侭って叩いてるやつらが、集合住宅での変な人間関係作ってそう。
最近は仲介会社がいろいろ高度な事をやるようになって、団地を一棟買いじゃなく、虫食いでぽこっと空家で入居募集出て居たらそこを企業に仲介して賃貸、企業側から社員には「社宅」と言う扱いのモノも増えてきた。結果的に家賃は少し企業側から補助があるのじゃないかな?会計処理的に企業は資産としての社宅不動産は持たずに経費として社宅の提供ができる。
俺はアパートオーナーなんで借りる方の社内での処理は知らんけれど。
だから社宅イコール一棟全部社員ばかりで人間関係濃密でウザい、と言う事にはならない場合もある。
マンションならOK、団地ならダメと言うのが嫁さんの偏見とワガママなら筋違いだけど、ウチの物件では比較的デラックスなアパートがその借り上げ社宅になってる。不動産は現物を見ないで偏見持っちゃダメと思う。
団地のイメージって低所得な人が住んでる感じなんだけど。
最近のUR物件とかはリノベーションとかしてて、
家賃もそこそこして綺麗なものもあるみたいだけどね。
報告者がどこ住まいか分かんないけど、修羅の国住まいの自分は
去年に引っ越し先を探してたら
「県営住宅、公営団地の周りは避けた方がいい、治安も悪いしね」って
警察官の友達から言われたよ。
記事タイトルだけ見たら、戸建てに拘るワガママな奥さんの話かと思った。
それにしても、この夫婦、会話があまり通じて無さそうな気がするなぁ。…。
仮眠具アウトがじわじわくる
妻が団地に住みたくない理由はわかったけど、この人が団地に住みたい理由はわからなかったわw
ワガママかなぁ?自分の嫌なことで、しかも必要性の無いことだったら避けるのが普通なのでは。
うちはカミさんが能天気で社宅での上下関係とかに悩まないタイプで助かってたわ
ルール守らない目上の奥さんに突っ込み入れててワロタ
※26
夫婦じゃなくて、旦那が変な人っつーか、話を聞かずに勝手な理解で突っ走るのが原因じゃね
奥さんは一応理由挙げてるんだけど、実体験じゃなさそうだから!で理解しようとしないんだな
で、他人の挙げた「社宅ならではの人間関係」にソレだ!となってるけど
それがこの奥さんにとっての正解とは限らないっつか、奥さんの挙げてる理由と微妙にズレてる
この旦那、嫁さんに対してもスレ住民に対しても相手を理解しようとはしてないんだよな
自分にとって分かりやすい理由を探して分かった気になってるだけ
歩み寄るとか相手の立場に立つということを一切できない人とじゃそりゃ会話通じねーよ
むしろ、質問者がよくわからん。
ちゃんと奥さんは話してるのに……。
※28
ただ、嫁さんが専業主婦で、団地(社宅)は家賃が格安なのに
それ以外は家賃が高いってなら、嫁が嫌って言ってるだけじゃすまないな
問題は旦那の方だったと
お互い、ちゃんと腹を割って話せばいいだけの話だったな。
人騒がせな。
会社の人間関係をオフの時間まで引きずるのは苦痛でしかないわ
寮とか社宅とかある程度収入があるなら絶対に入らない
旦那がケチなだけだろう
そこまで嫌がるなんて過去に母親が辛い目に遭ったのを見ていたとかじゃないの?
何がなんでも叩きたいんだな
団地≒集合社宅のことだったのね。
俺も集合社宅は絶対イヤタイプだからよく判る。
勤め先の人間関係帰ってまで持ち越しなんて独身でもカンベンだわ。
ましてや家族持ちでしたくない。
質問者が頭悪いというか、プレゼン能力も理解力もないのもよく判った。
>まさに縄張り意識が強い団地住人の嫌な面々が出てるような感じだ
2chはもっとひどい連中の集まりだけどねwww
そりゃこんな旦那だったら社宅住まいは無理だわ。
社宅内で何かトラブルがあっても全く頼りにならなさそうだし。
「俺にどうしろと」「お前が我慢すれば済むんじゃないか」で済ませそう。
自分も賃貸アパートやマンションは気にならんけど
社宅だけはちょっと避けたい
頭が悪くて仕事ができないから稼ぎが悪いので
家賃の安い社宅に住みたい。と
うち旦那が子供の頃社宅経験者だったけど、姑さんが半端なく苦労してたの見てたからって
現在転勤族で社宅完備だけど賃貸物件に入ってるわ。
具体的には言わないけど、あれ見てたら嫁を社宅に入れられないって言ってる。
別に本人が酷い目に遭ってなくても、普通に見てたら親の苦労とか、絶対分かるよね。
※42
2ch脳きめぇ。
私は持ち家住まいで団地に住んだ事はないけど私も極力、団地には住みたくない。
客観的な理由は今までみんなが挙げてるような事情だと思う。
個人的には子供時代に意地悪だった子や浅子やセコケチがほぼ100%団地住まいの子だったのと
やはりそうゆう子の親もこの子にしてこの親ありだった。
私が子供の頃の母の口癖が出来れば(と言うか必ず)持ち家の子と遊びなさい・友達になりなさいだった。
こいつら、夫婦でキチンと話し合えるようになってから相談に来いよ。
嫁は「社宅がイヤ。他の人にあれこれ聞かれるのは耐えられない」
夫は「金がない。分譲マンションとかはとても無理」ってのをお互いに言ってないじゃないか。
あーだこーだ言葉を濁して自分がわがままで頼りないってことを
誤魔化しながら話し合ってるからこんなことになるんだよ。
結論的には会社の人がまったくいなくて、住人同士の付き合いも希薄な安アパートを探せば良いんだろ?
この※欄のほうが質問者が求める回答がゴロゴロしてる。
本スレ、というか2ch自体もう変な奴しか残ってないんだなあ
と最近感じるよ。
質問者はこっちのまとめを参考にすることをオススメするw
> 嫁が団地とか集合住宅?嫌い
・・・・それがどうしたの?
子供じゃあるまいし、嫁が我慢すれば済む話でしょ。
嫌なら命を絶てばいい。大人にならずに済む方法はそれしかない。
最近のオンナは、生む機械の分際で我慢する事すら出来ないという体たらく。
そこが情けないし、大人のクセにみっともない。
"喋る家具" の立場すらもまともに務まらないとはねえ・・・。
親の関係がモロに妻や子供と周囲の関係に直結するようなところは避けた方がいいってのは分かるな
社宅じゃないけど、実際そういうところあったしw
親の地位で子供の上下関係が決定してて息苦しかったわ
社宅ならそりゃあ嫌だろJKw
団地内の妻や子供同士が旦那の会社の上下関係に振り回される日々とか考えるだにしんどいわw
そういうエピソードって無自覚な独身男性以外の場所でゴロゴロあるよ。
自分が子供の時ですら「部長の子供にイジメられてるけど逆らえない」って暗い顔した同級生の女の子がいたし。
自分も今団地住まいだけどきっついよーw
住民トラブルが多すぎる。
あと毎日他人の家を監視しつづけてる家もあるし
ゴミ捨て一つにしても厳しい。
普通の賃貸マンションや分譲マンションの自治会とはえらい差だと思うよ。
他人のプライバシーに踏み込みまくる。
うちも社宅住みだけど、住める年数が決まってるからか、
新婚の平社員しかいなくて確執なんもない。
逆に、金貯めて家買って古い社宅を出よう!と連帯感がある。
嫁側の人間が察して~共感して~って書いたようにしか見えんわ
もう30年近くまえの実体験だけど、家が社宅だった。
低賃金肉体労働者用の戦後しばらくして建てられた川崎の工業地帯の会社の従業員社宅。
大きな道路のそばで朝から晩までトラックが行き交い、光化学スモッグが発生するようなところ。
もう、クズしかいない。いや、それを言ったら俺の親もクズの仲間なんだろうが、上記でみなさんが書いていることが一字一句行われていたw
おふくろが頑張ってパートに出て、おやじの少ない給料から貯金して中学に入学する前に郊外の一戸建てを買うことが出来た。
前置きが長くなったけど、この質問者はずっと実家育ちだったんだろうか?大学でアパート借りたり一人暮らしの経験がないのだろうか?
もし暮らし始めたとしたら、※39さんのいうとおりの結果が目に見えている。
新しいマンションみたいのならまだいいが築何十年もたってるところは嫌だ
※46
>>364を読めよ
嫁の側はそれを言っている
言っているのに分からないこの報告者やお前みたいなのが相手だから話し合いにならないんだよ
妻と事前に話しているのに、人間関係以外の理由を挙げるのに1時間もかかったり、要領の悪い旦那さんだなあ…。
リアルタイムで相手してたら尚更イライラしてしまう相手だろうね。
報告者すごく頭が悪そう
住んだことないけど団地ってなんか面倒そうなイメージ
みんなで清掃とか定期的にあるんでしょ?
都合で参加できなかったりしたら風当たり強くなりそうだし
もろもろ考えたら普通のアパマンがいいね
旦那、発達障害で仕事できない
だから低賃金なんだろうね
妻はさっさとはたらき自立してひとりで好きなとこ住めばいいよね
この旦那といてもいいこと全然なさそう、泥舟。
団地って何?
4階建ての鉄筋コンクリートで、外壁はクリーム色かつ市営とか県営とかそういうの?
変な夫婦
嫌がるのはせめて下見とか管理会社への聞き込みとかしてからにしろよ
質問者の話からじゃそのあたり不明だけど
※61
そう。そんなのがずらっと並んでいる集合住宅地。
今は老朽化による建て直しで、大規模マンション見たいのも建ってるけど。
団地と賃貸マンションの違いがよくわからん
団地には済んだことないけど賃貸マンション暮らししてて同じようなものだと思ってたから
妻の主張が全くピンとこなかったんだけど、別ものだとするとピンとこなくて当然だろうし
そもそもこの相談者の指してる「団地」が一般的な「団地」では無かった可能性が高い
妻は「社宅」が嫌だったわけで、その理由も挙げてる
普通の人間なら「だよなぁ、人間関係とか面倒だよなぁ」と察することができる
結論=相談者が馬鹿
団地が問題ではない件www
社宅ったってピンきりだよな。
うちは公務員住宅だったけど、いろんな省庁ごっちゃ混ぜだったから、お互い職場の話は一切しなかった。
部屋の割り当ては省庁別だから、うちの向かいは必ず東大教授で4世帯ぐらい入れ替わったけど、誰もそんなのおくびにも出さないで普通の近所づきあいできた。
でも○○省の官舎とかお互いの旦那の上下関係が見える社宅だと、職場の関係を持ち込まれるから嫌だってみんな言ってた。
嫁が嫌がってんのは後者の方だろうな。
そこまで話ができればよいのにね。。。
※44
何と戦ってんだお前はw
社宅で辛抱するのがマジョリティだからって
辛抱したくない人を糾弾するのは可笑しい
価値観は人それぞれ
別に社宅が嫌で、他に手を打てるならそれで良いと思う
代わりに家賃が高い所に住むなら、お金は減るけど、その覚悟ができているなら
取捨選択は人それぞれ
辛抱してお金を貯めるのが必ずしも善ではないし、そうしなくても幸せな人は幸せ
共働きしていい所に住めばいいのに
わがままな女だ
子供時代に団地住んでたなぁ・‥。
母曰く壁がカビだらけで私の喘息はそのせいでなったらしいけど。衛生面的なものもあるかもね。
自分にとってはダンゴムシが大量に出る事と野良猫に餌やって楽しんでた記憶しかないww
文句があるならテメエも働いてカネ出せって話だ
口だけは達者な女多過ぎだわ
今までと同じようなアパート探せよ
でもまあ、団地とか市営とか住むの恥ずかしいよね。いかにもビンボーみたいで私には耐えられないわ。
しかも共働きとかだったら悲惨だよね。悪いけどそんな屈辱味わうくらいなら死んだほうがマシ。
なぜかビンボーになって市営に住む夢をみたことがあるんだけど、一日中鬱な気分になって具合悪くなりそうになったことがあるよ。
勝手な妄想ですまないけど
既に奥にとって苦手な旦那の同僚とかがいるんでねぇの?
勝手に家に上がってくる飲み友達とか?
旦那にはいい同僚でも奥にとっては面倒臭い相手
社宅に住むことによって距離が近くなって嫌だみたいな
ウチはそれでよく揉めてたわ。父が大親友だからって同僚と
合鍵交換。アポなし訪問→当時中学生だった私の部屋へ侵入って
ことがあった。それを笑って見ているだけの頭の緩い親父
終始相談者の言動は納得できるのに回答のほとんどがずれてる……知恵袋をバカにできんぞ!
意地悪な子がいても親の縁が切れないと完全に逃げれないからなwww
自分小さい頃、官庁系の宿舎に住んでた。
ジジババがうざい。とにかく干渉してくる。
あと成人してから普通の賃貸マンションに住んでみて思ったんだけど、
社宅より防音がしっかりしてるなと感じたよ。
社宅なんて手放してる企業が大半だと思うんだが、、、
ぼかしてるだけで官舎か宿舎の話ししてんのかね。
15年ほど団地暮らししてたけど身勝手な図々しい人かなり多いよ、自分も含めてね。
近隣トラブルなんて起きたら管理組合は自己解決促すだけで、当事者どうしに問題丸投げだから
堪忍袋の緒が切れれば必ず泥沼化するようになってる。
どちらかが引っ越すまで解決しなくなる。
※76
一つ一つのレスだけで見ずに、発言の流れを追うことも覚えなさいw
お前さんには確かに知恵袋を馬鹿にする資格なんてないよ
いまどき団地っつったらURくらいしかイメージできない
公営住宅は簡単に入居できるもんじゃないしね
社宅を団地とは普通いわない
UR賃貸なら近所付き合いみたいなものは、自分の匙加減でできる
よって嫁がバカで相談者の旦那も同類のバカだな
※82
URでも日曜に集まって掃除があったり催し物の手伝いとかあったりするぞ
住んでる以上その辺の匙加減はできない
団地じゃなくて社宅って書けばすぐわかる話なのに。
奥さんの忍耐力うんぬんの話じゃない。
社宅の人間づきあいで問題が起きたとき、大部分の負担は奥さんにのしかかるだろ。
回避できるもんは回避しといたほうが良いに決まってる。
妻が働いてないとも、働きたくないと言っているとも書いてないのに、それで奥さん叩いてる人達はなんなんだ?
※82
奥と奥母のトラウマが、”団地”と称されるような集合住宅の社宅だったんだろ?
高度経済成長からバブルの頃まで、大手企業は福利厚生関連の施設の充実で社員を確保していたんだよ。
わざわざしなくてもいい苦労をしようとは思わないのが普通の人間。
子供の頃から団地で育ったけど社宅の方が窮屈そうに思える
団地はただ低所得者の集まりってだけだけど社宅なら社内での地位とかが関係してくるわけで
嫌だから付き合わないというわけにはいかない上司の家族とかもいるわけで
団地なら合う人も合わない人もいるわけだから適等に付き合いしてればいいけど
スレ住人の当たりがキツすぎてなんか怖い
奥さんが嫌なのは団地限定なの?
アパートやマンションだって集合住宅だけど、それはいいの?
団地といわれる所には住んだことがないけど、団地ってそんなに人間関係が大変なのかな。
旦那が頭弱いだけじゃん。
嫁が専業なら社宅と賃貸の差額分パートでもして働いてもらえばいいのでは。
働くのがいやなら問答無用で社宅にするってことで。
団地ってまともな人が少ない
やっぱり安い所にはレベルの低い人間が集まるんだなと思った
社宅って、建屋全部同じ会社の人なのかな。部屋だけ借り上げなんだろうか。それによってもだいぶ違うだろうけど。
嫁は干渉されたくないんだろうなあ。あと、近所付き合いも嫌。だったら小さいアパートでちまちま暮らしたらいいよ。
団地ってまともな人少なかった。
過去、8千件程配送やら、商品設置なんかをしてきたが…
思い出しただけで、むかついてきた。
団地と集合住宅とアパートとマンション
何が違うのかよくわからない
ハイツもそうだな
同じような建物でも○○マンションていう名前ならマンションで
○○ハイツならハイツになっちゃうんじゃねぇの?
回避できる可能性があるガマンならなるべく回避したいわな
なんで簡単にガマンさせればいいと思うのか理解に苦しむわ
ってか嫁さんちゃんと理由言ってるじゃん…
嫁の体験じゃないと思うって、
子供の頃住んでたならわかるでしょ
近所付き合いも親を見て苦労してるかどうかぐらい
っつか社宅とか余計めんどくさそうなイメージがあるんだけど
団地に悪いイメージ持ってる人多すぎじゃないw
自分結婚してから団地に来たけど確かに老人は多いけどその分人情にあふれてるって感じで
相談とかすごい乗ってくれるしすぐ差し入れとかお土産とかくれるし住み心地最高だよw
土地柄にもよるのかもだけど
なぜか掃除にまったく出てこない人が一人いてやっぱその人は陰口とか叩かれてるから住みにくそうに見えるね
人間関係がどうとかいう人って自分に問題があるとは全く思わないのかな?
掃除に出てこない程度でグダグダと陰口たたかれるとか、そーゆーのがイヤなのよ。陰口たたくほど
掃除しないことが憎いなら
自分も掃除しなければいいし
掃除が好きならば
出てこない人がいる分、自分が掃除する場所が増えて幸せでしょ。
「義務なのにネー」とか言い合う関係が鬱陶しい。
かわりにクリーニングの専門家を雇って参加させると
「金持ちぶってムカつく」とか、また陰口言われるしさぁ。
「みんな一緒に同じコトをする」以外の言動は許されない、それがイヤ。
で、陰口言われても、全く堪えずに飄々と生きていると
それがまた実にムカつくらしいしさぁw
社宅じゃなくても、近所づきあいをできるだけしたくないんじゃないのかな
戸建てとか、どうせ2年で出て行くつもりのアパートとかだったら挨拶程度でいいけど
社宅とか長く住むつもりのところだと根掘り葉掘り聞かれるのをスルーで済ませるわけにもいかないし
管理人とか管理会社がいるタイプの物件なら共有スペースの汚しとかは苦情入れられるけど
団地ってそういう存在いなそうな…いるの?
舞い上がって自分のことしか考えない旦那だな、うぜー。
アンタのために人間関係こじらせないように仲良く仲良くって気負ってるから嫌がってんじゃないの?
嫁も根性無いように見えるが、この馬鹿旦那もなにも見えてないなー。
団地とか社宅は話を合わせてないと子供が虐められるから嫌。
県庁所在地にあるデパート行ってない(行く必要が無い)、流行ってるドラマ見てない(興味無い)ってだけで「お高くとまってる」→そいつの子供による自分の子供への虐めが始まる。しかも馬鹿が共謀するから四面楚歌とかね。タイマン張る根性が無いから集団で圧力かけるおってか?
夫君がまともなのにその細君が馬鹿って不思議だわー。
団 地 妻
374の「社宅で辛抱している人なんかどこにでもいるのにw 」って馬鹿意見にイライラする。
ほかにも我慢してる人がいるからおまえも我慢しろって理屈が通るかよ。
むしろ社宅住まいじゃない人の方が多いんだからそっちのほうを見習うわ。
団地に住んでる専業主婦は基本的に基地外だらけ
公務員宿舎の団地育ちだが、全然まったりしてるように見えたよ。
確かに社宅はギスギスしてそうかも。
こればっかりは体験してみないと分からないだろうね。自分の人生の一部として暮らしてみる。
憶測だけじゃ見えてこないのよ、ほんと。すげえんだから団地って。
団地の是非じゃなくて、この夫婦の意思疎通がおかしくてイラつくんだよね
2chに意見求める必要ないだろと
社宅住まいだけど人付き合いなんてないなぁ
転勤族だからかもしれないけど
下や隣の人の名前が曖昧なままで出ていくことも多々あるレベル
私は高校まで団地住まいでした。玄関の外に傘、ボール、置いといたらなくなる。靴箱と玄関の掃除するのに、靴をちょっと外に置いといたらなくなるって事があったな。
私の住んでた団地は子ども多かったから、中には変な子も居たし、夜中夫婦喧嘩の音がしたり、奇声あげながら救急車に運ばれる人とかもいたな。
人がいっぱい集まる場所なだけに、中には変な人もいると言うか、会う確率が高まるかなって感じ。
人付き合いの苦手な人には苦痛な場所だね。
社宅はその雰囲気によるかなー
行事とか少なかったらパートに出て貯金いっぱいするけど
公営住宅はその土地柄による
倍率低いところはマジでヤバイ
日本人半分以下の団地とかあるw
URは公営より家賃高いけど、いいかもって思う
まぁでも家の事に関しては家にいる時間が長い嫁の言うこと聞いておいた方が、後々もめなくて良い
今は分譲マンだけど、社宅も経験ある。
どっちにも変な人はいるけど、同じレベルの家庭が多いだけに社宅のほうがマシだった。
馬鹿同士お似合い夫婦じゃね
小さいアパートでいいやん。
実際、中~大規模な団地はトラブルが桁違いに増えて確実にメンド臭くなる。
同じ階に泥が居れば、ベランダ伝いに横をゾロっとやられたりする事もある。
ひとつ所に人が集中すると、必ずトラブルは増える。
理由いわないなら
単に貧乏臭いからとかそんな理由な気がするw
子供が居るなら一階で東側の角部屋
周り物件の家賃相場より少し上乗せしたトコに住めば変なのに遭遇しにくくなる。
それでもおかしな奴には遭遇するけど
なんか読んでてポカーンとするなw
忍耐強い妻の珍しい主張であること
妻は子供時代団地に住んでいたこと
何が嫌かは人それぞれだから、これだけで妻の気持ちを察して優先するべきだと思った
団地自体、高度経済成長期に乱立した
人間を大量に詰め込む牢屋みたいなものだと思う
正直、住む所では無い所もある…
小便の音の切れる音まで聞こえてきて、夜中に目が覚めた事とか劣悪すぎた。
親が転勤族だったので社宅育ち、現在分譲マンションだけど、社宅の方が付き合う年数が決まってる分、猫かぶって接してられるよ。上の方は戸建社宅でおなじ所には平しか居ないから、上司の奥ってのも居なかったし、会社での人間関係が有るから、変な入居者はほぼいないし。
分譲マンションだと、1人くらいは厄介な住人がいるわ…。
お金がなくて住まなければならないのなら。我慢すべきですが。他の賃貸マンションなど借りれるのならばそこにすべきです。団地にもよりますが。高齢者が多く若い人に役が何度も押し付けられるし。あたしは20の時に旦那の住んでた団地の家に住むことになりました。「旦那は何の仕事してるの?」やら。ねほりはほり聞かれ。格好にも文句言ってくる。子どもの夜泣きで寝れず昼寝てて、呼び鈴に気付かないと「あの人、居留守使うのよ!」と月1の掃除の時に皆に話されるし。直接じゃなく。聞こえるようにはしでコソコソ。辛くて掃除にでたくなくて罰金の最高額を毎月払ってますが。半年前から嫌がらせがかなり酷くなり。玄関にペットボトルのゴミとか置かれ。ベランダにゴミを投げ込まれてたり。他にも。精神的に病みました。病院に通ってます。近々出ます。良いところもあると思いますが。賃貸マンションなら自治会などほぼ無いらしいですよ☆
たぶんそれだ!ありがとう~とか言ってるけど、それもただの早合点だったりして
変な男
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。