2019年06月09日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559182955/
何を書いても構いませんので@生活板76
- 223 :名無しさん@おーぷん : 19/06/06(木)03:20:25 ID:oQH.1g.kx
- 働くの舐めてるだろって思われそうなんだけど、
この前面接受けで即採用もらえたけど…
車の駐車台月2000円、入社式に他県まで行く
(全て実費で車で無いといけない所、駐車場も有料)、
組合費1000円、その他色々福利厚生とは別に1万円弱ひかれるって説明受けた。
スポンサーリンク
- 今まで社員として働いてきたけど駐車場で金取られるとか初めて聞いた。
数百円程度の積み立てはまあ、解るけど
そういうのある会社って強制飲み会とか多いイメージあって敬遠してる。
そこで雇われてる人全員が同じ条件で働いてるんだろうけど、なんかなぁ。
面接で働けば収入増えるから駐車場代ぐらい普通に払えるよ。とは言われたけど…
なんかその考えがよく分からない。
駐車場代やその他がなければなにもしなくてもそのまま貰えるじゃんって思ってしまった。
納得しないまま、働くつもりはないから今回は辞退するけど、
どうせなら面接受ける前の求人広告にすべて書いとけよって思った。
書いててくれたら受けないし、
履歴書も面接行くまでのガソリン代も時間も無駄にならずにすんだのに。 - 225 :名無しさん@おーぷん : 19/06/06(木)08:52:43 ID:XCh.cw.5p
- >>223
全く同感。俺も、そんな会社は辞退するし、そう
いう遣り方が普通で常識だと言われても、面接の
段階まで進んでからやっと、後出しジャンケンの
如く求人広告では隠していた《悪条件》を呈示し
てくるのには、マジで腸が煮えくりかえる位、ム
カつくし、とても納得出来るものではない。
履歴書・証明写真・交通費・時間・・・。これら
全てがムダになったと判った瞬間の、あの凄まじ
い虚しさを少しでも慮った事が有るのか!?と言
ってやりたい。
コメント
ほんこれ
医療事務職・大手の派遣会社ソ○スト(検索避け)がそれだった
賞与アリと書いてながら実態はソラ○トポイントなるTポイントみたいなのを賞与代わりに支給
一定額貯まるとお食事券と交換との事だが、話を聞いてると年間非正規5千・正規1万ポイント支給との事
1万ポイントがどう考えても1万円以上の交換になるとは思えないし
交換開始が5万ポイントからだと、最初の半年は貰えないから3年目で初めて3万円分の賞与(というか寸志)
どんなアコギな会社なんだか
実態は誰も交換出来ないまま期限切れで終わるんだとさ
交通費と写真代とスーツのクリーニング代無駄になって結構キツいから
求人募集の後出しはマジで腹が立つ
年間「2回」 非正規5千 正規1万 ポイント の書き間違いスマン
医療事務なんか月15万~とか薄給なのに激務だからそもそも応募する事が間違いなんだが
家の前の総合病院が募集してたから登録してみたら他の遠い病院ばかり面接の時点で回してくるし
定時定休を書きながら早出残業ばかり聞いてくるし
くるみんマーク取得とか言うがガバガバすぎたわ…
福利厚生がイロイロ悪そうな会社だな。
辞退して正解だと思う。
昔働いてたところもそんな感じだった
駐車場代とか交通費とか自腹
嫌なら徒歩か自転車で
その他も酷いんで労基の常連だったんだけどちっとも改善されないままだった
駐車場がなく、近所の月極駐車場(月額2万)を自費で払え...ってパート求人みたことある
誰がやるんだろうって思った
駐車場がなくて車通勤したいなら自腹で借りろってのならわかるけど、用意してやってるから2000円払え(後出し)はないわ。
都心以外で社員駐車場も用意できない会社なんて雑魚過ぎて就職する価値ないね
万一の時にブラック対応すら維持できずあっさり倒産する程度の企業体力な可能性は高い
会社が「車で来てください」って言ってるわけじゃなくて、こいつが自分の意思で車通勤なんだろ?
よほど田舎じゃなければ駐車料金取るぞ
敷地の管理にも費用はかかるし、車通勤すれば事故る確率は跳ね上がるし、その時の治療費は労災保険だぞ
あんまり会社に甘えんな
個別のことで言えば些細な条件だけど
こういう会社は社内の空気雰囲気そのものが悪い場合が多いから
避けて正解
※9
それはどうだろう。
市街地ののデスクワークを対象にすれば当然かもしれんが、一帯が工業地帯とか農地を部分的に挟んでて交通の便が悪いとか、さほど田舎でなくても車通勤が当然駐車場あって当然の地域もかなりあるからね。
ど田舎なのに3000円取る会社でアルバイトした事がある。
しかも親会社がS社と関係が深いのでSかHの車じゃない場合は別に借りろってさ。
当時、ど田舎過ぎて近くに他に駐車場がなく、結果、働きたいなら買い換えろってコトだった。
昼休憩以外一切水分補給できないのが辛すぎて2ヶ月で辞めたけどw
投稿者は即採用って書いてるけど
これ多分応募して来た人間を全員採用しちゃうやつだと思う
100人雇って5人残れば良いやとかその手の感じのブラック
そういう会社はビジネスで儲けるんじゃなくて従業員からピンハネして儲けるのが目的だから
必要な経費を本人に自腹切らせるとか罰金を取るとかそういうところで儲けようとする
多分この駐車場も会社が払ってるのは月1000円だったりするんじゃないかな
時給900円のパートに応募した時にこんなことあったな。
駅からは徒歩30分以上かかるような交通の便の悪い場所の会社で、敷地内に
広い駐車場もあるのに、駐車場の料金取りますって面接の時に言われた。
ちなみに1,000円/月。何が悲しくてたかがパートなのに駐車場料金まで
払わなきゃいけないのかと思って辞退した。求人の記事に書いておいて欲しかったわ。
福利厚生以外で一万弱って何だろう。うちは会社加入の医療保険諸々福利厚生費なら一万弱引かれてるけど。
駐車場完備って書いてないなら
あるいは駐車場無料って書いてないなら
駐車場は自分で借りなくちゃならんかー程度にしか
思ってなかったよ。
うーん、氷河期だったから、60社受けるとか、基本中の基本。
履歴書量産体制、写真の廉価に焼き増し方法、効率よく回り、内定獲得後も入社後の予測プランで、1番マシな待遇に行くのが常識だった時代の出身だから、最近の子の好景気な採用にジタバタしてんのが、よく分かんない。
大した手間でもないよ。就活なんて。
仕事してっと手戻りも内容変更も普通にあるし、働いたことある人間だったら、就活の手間って、実に大した事ない。
仕事こそがくそ。終わるかああ出来るかああってのを納めてこそ給与が出るから、仕事こそがくそ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。