2019年06月15日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556281191/
その神経がわからん!その50
- 903 :名無しさん@おーぷん : 19/06/13(木)01:26:29 ID:jtR.au.se
- 東京在住の親戚や友人たち。
会いたがってくれるのは嬉しいんだけど、
SNSに「用事で東京に行って来ました」なんて書こうものなら
「私も会いたかったのに(泣き顔文字)」「教えてくれないなんて水臭い」
「いつまでいるの?時間作れない?」
と、傍目から見たらあたかも私が冷たい奴に思われるような
コメントをしてくるのでうんざりする。
おのれは関所かとツッコみたくなる。
スポンサーリンク
- 図々しい子だと「北海道とかハワイとかには旅行するのに
なんで東京に来てくれないの?」まで言い始める。
根負けして会いに行ったところで、インスタ映えスポット巡りしかしないのに。
そうじゃなくて私は静かな場所でゆっくりお喋りがしたいんだと訴えても
「ウソでしょ!?せっかくの東京だよ!?ホラホラここ有名だから写真撮った方いいよ!」
と謎のオブジェの前でハートを作らされる感じ。
盆正月も連休も、自分はロクに帰郷もせずに地方の友達に「会いに来て~」←握手会かよ
反対にこちらが「私の住んでる県にも遊びにおいでよ」と言うと
「遠いからなぁ~w」←距離は同じだろ
老いも若きも男も女も東京に移り住むと
だいたいこんな感じになってしまうのが理解できないし、なんか寂しい。 - 904 :名無しさん@おーぷん : 19/06/13(木)01:53:56 ID:3zY.dn.jo
- >>903
そんな食い付かれ方をされたら、嫌な思いをさせられるよね。
まずは出来る範囲で良いからもう食い付かれるエサを与えるような事は
止めないといけないと感じるのだけど。
SNSや何かの機会で連絡やり取りする際にも一切東京に行く&行った話題は出さない。
観光スポット巡りは嫌われても断る。押しに弱いなら会わない。
とにかく向こうの要求に振り回されない言動しないと、
相手にとって都合のいい人だけで見られるよ。
もうそんな風に相手はなったんだと割り切った関係で落ち着いたらどう? - 905 :名無しさん@おーぷん : 19/06/13(木)03:26:43 ID:jtR.au.se
- >>904
海外の友人との交流に重宝しているから
一部の人のために利用をセーブしたくない気持ちもあるんだよね。
それでも「少しくらい旦那ほっとけば?」や「すぐ来れるでしょ」発言した人達は
ひっそり整理したから少し快適になったよ。
家庭を持って大体の子は落ち着いたんだけど、逆に子連れ様になっちゃった子や
「自分スタイルでいられない結婚なんてお断りよ(ファサ」みたいなタイプの子とは
順次お別れする腹づもり。
東京に住んだってだけなのに何で揃いも揃ってアクが強くなるんだかねぇ。 - 906 :名無しさん@おーぷん : 19/06/13(木)03:49:58 ID:3zY.dn.co
- >>905
レスありがとう。
そう、きっちり手は打ってるんだね。まあザワザワさせられるだけ損だと思うよ。
それこそ「自分スタイルで付き合えない自己中な奴らなんてお断りよ(ファサ&ニヤリ」てなもんで
これから行くってのどうよ?
振り回されなさんな。貴女の快適を求めたら良いじゃない。 - 907 :名無しさん@おーぷん : 19/06/13(木)04:14:28 ID:jtR.au.se
- >>906
>「自分スタイルで付き合えない自己中な奴らなんてお断りよ(ファサ&ニヤリ」
そうだね、自己中にはこちらなりの自己中でいったれ!だね。
特に10連休のお陰で一層うんざりさせられていたから、
今年はお付き合いを変えるいい機会なのかも。
こちらこそ遅くまでありがとう。スッキリした。 - 908 :名無しさん@おーぷん : 19/06/13(木)04:20:00 ID:3zY.dn.co
- >>907
こちらこそ。
10連休って大変だったの?お疲れ様でした。今後は楽に行こうよ。
旦那さん方御家族揃ってどうかお幸せにね。
コメント
田舎の陰湿さが抜けるからでは?
>「いつまでいるの?時間作れない?」
これは別によくない?
一応社交辞令で「会いたかった〜」っていう時もあるし、そんなに真に受けなくても……。
うん、遠方の友達が近くに来てたって知ったら「会いたかったー」くらいは言うかな
東京行ったって書かなきゃいいのに
東京の人間じゃないけど、知人が近くに来たって教えられたら社交辞令で会いたかったぐらいは言うよ…?
そんないやだったらいちいち書かなきゃいいのに
コメ欄、そういう話じゃないと思うよ…
私も、東京観光はさんざん来ているし、せっかく会うならどっかでゆっくり話とかしたいって訴えたのに観光地満載にされたことあったよ
あれなんなんだろうね
人の言うことは気にせず、マイ・ペースで東京に行きましょう。
何も思わずに電車に飛び乗り
君の東京へ東京へと出かければいいと思いますよ。
おのれは関所かに笑ったw
東京に移り住む人は、元々東京への憧れが強いんでしょう。
だから「東京に住んでる自分が誇らしい」「地元に残ったみんなだって本当は東京に来たいはず」みたいに思ってるんじゃないかな。
どこに住んでいても友達がそこに来たという情報があったら時間作って会おうとするよ
東京には心の寂しい人ばかり、とか笑ゥせぇるすまん風につながるのかと思ったら違った
心のさびしい人しか東京に憧れないんだよなぁ
あれを日本のスタンダードにするから日本がおかしくなってる
私は東京育ちだけど、上京者の親や親戚に対して似たような事思うことはあるよ。
元々遠路はるばる試される大地北海道に農業しに来た血のせいか、父方母方合わせて一族全体の半分くらい、東京神奈川埼玉に出てきてるんだけどさ。
その謎の見栄なんぞやって思う事もあるし。
上京するって大体大学入学か就職のタイミングだろうから、どうしても私の中の東京が観光地や繁華街に結びつきやすいんじゃないかな?
それにやっぱ上京する人って、夢抱いて来たにしても逃げてきたにしても、全然違う環境に飛び込んだだけあって生命力強いし、上昇志向、見栄、野心、好奇心、押しの強さの類は平均より強いと思うよ。
地元で生きてる親戚と比べるとなんか違うし、首都育ちなの抜きにしても地元に土着して根を張りまくって生きたい自分からすると、自分には理解出来ない欲求だなぁと思う事もあるし。
田舎に行ったことも、住んだこともない東京人も案外ウザいよ
東京に住んだからアクが強くなったんじゃなく、この人の友人知人の中で元々アクが強かった人達が東京に移り住んだのではないか
ボブは訝しんだ
それな
埼玉在住なのに東京民ディスられると何故かイラつくのよね。
「私の住んでる県にも遊びにおいでよ」で断られるのは、多分観光するようなところがない県なのでは?そう、埼玉のように。
日程に余裕があって会いたけりゃ前々から打診してるわな
会いたかったというのは社交辞令って意味わかんない
「あなたは人から会いたがられる人間ですよ」ってこと?自分の地元には遠いからって来てくれないのに?アホくさ…
日程に余裕ないのにそんな事言われても「ごめんね」と申し訳なく思うしかないから嬉しくもなんともないけどな
近くに来たのなら会いたかったなぁ~ぐらいはどこに住んでても社交辞令として言うのでは?
これ東京だけじゃなくて観光地住んでる奴あるあるだよ
何で金出して京都旅行してんのにお前とお茶しなきゃいけねーんだよ…って思うことはあるし向こうも察してるのか観光案内するよ!って言ってくれる、断るけど
相手もわざわざ来てるんだから普通のカフェでお茶は地元と変わり映えしなさすぎて悪いなって思うんでしょ
東京が飛び抜けてるのは単純に比率で多いんじゃねーの?
ちなみにこっち来なよ!はアメリカに住んでる奴も良くやるね、NYとかならまだしもテキサスは行かねーよ
なにもかも全部真に受けていて社交辞令が通じないから
実際は親戚にもうざがられてるんだろうな
親戚もかわいそうに
社交辞令的に近くに来たのなら会いたかった!て言うのは普通だと思ってた
つ社交辞令
そだよ、田舎民が東京に移住するとアクが強くなるよ
嫌な人は来ないでねなるべく寄り付かないでね
by東京民
現役の田舎者が社交辞令を真に受けてるのと、田舎根性を抱えたおのぼりさんがマウント取ってるのでは?
社交辞令っていうなら地元にも遊びに来てに対して「うん、行く行く!行ける時に連絡するね(行かない)」だろ
一貫してないからウザがられる
東京住みの親戚や友達に「こっち来てたんだー会いたかったな」って言われたりするのはまだわかる
だけど群馬県に転勤になった親戚が必ず言ってくるのが毎回ムカつく
「こっち」ってなんだよ
ライブで東京ドームやタマアリ、ディズニー行ったなどと言うと「こっち来てたんだー」って言うのはなんなん
生まれながらの東京の人だけど、友人がこっちにくるときは相手の行きたいところ重視で
特に無ければ相手の移動しやすい街に出向いてテキトーな店でお茶をするとか飲み会とかだよ
久々に会うんだから観光地巡りより積もり積もったお話をしたいよ
じゃあ報告者は「東京いった」に会いたかった以外のどんな反応期待してたの?
そんなんでいちいちイライラするのになんでSNSに書いたの?
バカなの?
社交辞令で済んでればこの人もそこまで思わないんじゃない?
少しぐらい旦那ほっとけばとか、すぐに来れるでしょとかは社交辞令とは言わないし言われたら嫌だ
私なら「会いたかったな。また来た時に時間があったら声かけてね」ぐらいで、なるべく相手に負担にならないように気を付けるわ
一行目だけで報告者が東京に住んでいる人達に嫉妬して
嫉妬に塗れた醜い顔で粗探しして
変に妄想で決めつけてる自分語りだと予想出来たので
一行目しか読んでない
東京で見に行くところなんてもう何もないからなあ
どこ行ってもアリの群れで煩いしマスゴミに踊らされてイチオシ(笑)に群がりすぎ
※34
東京ごときに嫉妬する要素なんてもうないよ
見どころというならバカの群れを遠巻きに眺められるってことかね
旨い店とかも単に人が多い=物価が高いのコンボでまさに高いだけな二流が多い
つか1000万人近くを一ヶ所に詰め込んだらそりゃしょうもなくても人だけは集まるでしょ
アクが強くなるってのはわかる気がする。
田舎人からするとって意味で。こっちでは絶対批判されるだろうって事を東京ではのびのびやってて、もう気にする必要ないから地元の友達にも言っちゃうんだけど、反応はえ!?この人やばくなったねーみたいな感じ。
アクというかいい意味で言うと洗練されたというか。
> 東京神奈川埼玉に出てきてるんだけどさ。
なんで埼玉が東京神奈川に肩を並べてんだよ
埼玉は千葉茨城と一緒のグループだろう
秩序を守ってね
東京に住む人の多くはわざわざそこを選んで、自ら出て行って住んでるのが多いからね
アクが強いっていう表現、なかなか的確かもしんないね
自分はこういう選択をして、いまこうして暮らしているんだよ
っていうのをアピールしたい人が多いのはわかる、どう?どう思う?って
たまたまそこに住むことになった、っていう人は
どうよ?ここの暮らしどうよ?とかあんまりアピールしてこないもんね
東京の人間って自分の価値観の違う人間を嫉妬で処理しようとするよね
でも※35とかコンプレックス丸出しで嫉妬メラメラじゃんw
ごときって言うならふるさと納税なんて必要ないんじゃない?
都会は良くも悪くも周囲に無関心でほっといてくれるから
アクの強い人間にとっては居心地がいいのさ
欧米の同性愛者が田舎を出て都会に移住するように
自分は東京生まれだけど、地方から来た友達は楽しむことに貪欲だなと思った
そういう人は地方から友人が来たら一緒に楽しもう!って気合が入るのかな
東京はそういう貪欲さで盛り上がっている部分もあるけど、情報に踊らされているなー感もある
※43
転勤族だけど地方って何もないところはマジで何もないんだよ
スタバに大行列とか聞いたことあるだろ?ああいうレベル
情報に踊らされる以前に情報が無い、だって情報源になるものが無いからね
だからわかってて踊らされるんだよ
自分は今都内勤務だから次の転勤までお金と体力の限り踊るつもりだよ
社交辞令を真に受けるバカと思ってる人は
広告の上に書いてある部分だけ読んでコメ書いてるのかなあ。
ちゃんと読むとそうではないことわかるよ。
「会いたかった」までは社交辞令として普通だけど、それ以上言われると鬱陶しいね
東京に限らず、そこへ行きたくても別にお前には会いたくないってところがわからないんだろうなぁ
(ファサ
って何処界隈で使われてるんだろ
初めて見た
「東京に憧れの強い田舎者」ってだけで、アクは強いからなぁ。
前のほうにあったけど、確かに神奈川や千葉や埼玉や群馬辺りに住んでいる人って、東京に行ったってだけで「こっちにきたなら〜」って使う人多いよな。
兵庫や奈良なんかの人が、大阪に来た人に対してそんなことは言わないし、岐阜や三重の人だって名古屋に来た人にそんなこと言わないよね。
久しぶりに東京来た友人とおしゃべりしたかったからルノアール行ったけど
文句言われてなくて良かったw
35の隠しきれないジェラシーがおもしろい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。