2019年06月19日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559182955/
何を書いても構いませんので@生活板76
- 604 :名無しさん@おーぷん : 19/06/16(日)20:35:26 ID:WfG.j8.j0
- 7月挙式予定の31歳、会社員。
相手の女性は27歳の会社員だった。2年付き合って同棲とかは無し。
彼女の会社は育休があるにはあるが、雰囲気的にあまり歓迎はされていないらしく
育休取らずに妊娠が分かったら可能な時期まで働いて退職するってのがデフォらしい。
スポンサーリンク
- なので俺としては、同じようにギリギリまで働けたら働いて
出産後は本人が望むならしばらくは育児に専念して、
一段落したらパートで家計を助けてくれたら嬉しいと言うふうに言ったら
本人もそうしたかったらしく、とりあえず妊娠するまでは仕事をすることになっていた。
ところが、式の案内状を発送し終えたタイミングで退職したと言われた。
「今の上司と合わないので結婚後も勤めるのは辛いから辞めた。
子供が出来たら遅かれ早かれ辞めるのだから問題ないと思う。
結婚したら子供ができるまでパートに出るからいいでしょう?」と言われた。
俺、それ聞いて「そういう大事なこと、なんで勝手にやっちゃうの?」と言ったんだが
「私は自分の働き方を決める権利もないの?そんな言い方されると思わなかった。
なんかガッカリ」と言われた。
話が違うと言うことは一旦置いとくとしても、結婚後のふたりの生活に関わることを
なんの相談もなく事後報告だったことが俺の怒りの元なんだがおかしいか?
それを言うと「まだ結婚してないのに?」と俺がおかしいと言う言い方されたけど
客観的に見てどう思う?
例えば、「勝手なことしてごめん。早めに次の仕事探すから」みたいな態度だったら
ここまで腹も立たないんだが。(続く) - 605 :名無しさん@おーぷん : 19/06/16(日)20:35:35 ID:WfG.j8.j0
- 正直、話を切り出されたタイミングが狙ったように思えて釈然としないのもある。
俺の職場で以前、式の直前に破談になった人がいて、職場の雰囲気は
結婚前に分かって良かったじゃんって感じで、本人もスッキリしてたんだよな。
そのせいか、俺、今破談にしたところで世間体とかそんなもんは全く心配してない。
そして気持ちはそっちにぐいぐい引っ張られている。
今冷戦状態で、彼女の方から「いつまで怒ってるの?」「気持ちよく式の日迎えたい」
「両親が心配してる。どうするの?」とかLINEが入ってるけど既読無視状態。
向こうの親から俺の親に連絡がきたらしくて、どうなってんのかって昨日母から電話あった。
事情を話して、今の気持ちのまま前に進めないって話したら
俺の親は俺の感覚を指示してくれている。
まぁ自分が納得いくようにすればいいと言ってくれる。
で、今日彼女に会って結婚は一旦白紙に戻したいと申し出た。
彼女が言うには、俺は結婚と言うものを自分の物差しでしか考えていないそうだ。
俺が言ってるのは、これから夫婦になるんだから大事なことは事前に相談が欲しい、
勝手に決めて事故報告は止めてくれってことなんだけど、全然噛み合わない。
とりあえず式場はキャンセルしたいって言ったら爆泣きされた。
“一旦”白紙にって思ってたけど、どうやらもう無理そうだ。 - 607 :名無しさん@おーぷん : 19/06/16(日)20:46:33 ID:f22.kw.qg
- >>605
生涯を共にするはずの、パートナーとなる人間の信頼を壊したのは相手だから仕方ないね - 608 :名無しさん@おーぷん : 19/06/16(日)20:53:19 ID:6VA.bo.bl
- >>605
指示→支持
事故報告→事後報告
もちつけ - 611 :名無しさん@おーぷん : 19/06/16(日)23:00:01 ID:WfG.j8.j0
- >>608
すまん。
訂正ありがとう。 - 622 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)09:52:41 ID:v9e.fg.vd
- >>605
一旦白紙、少なくとも結婚式は延期が良いと思うよ。
これからの生活に大事なことを断り無く決める事に危惧を覚えて当然。
これが平気だと思う価値観とそうでない価値観の二人ならかなり厳しいのでは。
- 625 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)14:02:10 ID:Bsp.fg.qr
- >>605
お疲れ様、趣味のサークルじゃあるまいし
会社辞めといて事後報告はなしだと思う
その判断は賢明だよ
もう既に行動はしてるだろうけど、自分の親御さんと
彼女の親御さんと連絡取れるんなら早めに報告しといたほうがいいよ
延期にせよ破談にせよ、二人とも若いんだし
まだ仕切りなおしは可能だからさ
コメント
なんだかなあー
これは報告者に共感する。
一事が万事と言うし、大事な事を相談なく事後報告な上、逆ギレする性格の人とは
これが男女逆であっても無理。
式前で良かったと思おう。
ここまでくればもう逃げられないと思って調子に乗ったな
残念ながらまだ早かったようだが
俺も報告者側の考えだがどっちが正しいわけでも無いでしょ
自由裁量を夫婦(婚約者)はどこまで認めるべきかの線引きの違い
この女性は報告者がワゴンR買いに行ってスポーツカーを買って来ても「仕方ない」と思うかもしれないわけで
こういうタイプの女は、条件が合うパートがなかなか無いの~とか言って、ずるずる寄生するタイプ
※4
自分には許すけど相手には許さないクズも多いけどな。
相手に相談せず重大な事を決め事後報告
以前言っていた事と違う
逆ギレ
信用をブチ壊す身勝手な行動しておいて逆ギレだから無理
それがその女の本性で報告者(と仕事と結婚)を舐めてる
婚約したからとタカくくって被ってた猫が脱げかけてきたってだけだと思う
妊娠したら奥さん側の収入は止まるんだから動けるうちに働いて貯金しておきたいって私なら思うな
それにこんなタイミングで転職したって妊娠したら産休or退職しなきゃなんないんだから結局新しい職場に迷惑かけることになるじゃん
全てにおいて彼女が自分勝手だよね
妊娠したら奥さん側の収入は止まるんだから動けるうちに働いて貯金しておきたいって私なら思うな
それにこんなタイミングで転職したって妊娠したら産休or退職しなきゃなんないんだから結局新しい職場に迷惑かけることになるじゃん
全てにおいて彼女が自分勝手だよね
これは結婚踏みとどまって正解
うまく逃げて欲しいわ
ギリギリで逃げられて良かったね
「なんかガッカリ」が必殺技のつもりだったんだろうな
で結婚そのものが必殺されてしまった
ほんと良かったなー。
妊娠してある程度まで来たら動けなくなるし、そこから仕事辞めて備えるってのは勿論いいんだけどねー
私なら無理にならない範囲で稼げるだけ稼いで退職だわ。
これからお金掛かるのにいきなり辞めて事後報告ってそりゃないわ…
>「まだ結婚してないのに?」
つまりこの女の言い分は、結婚しない状態でこそ正しいわけだ
望み通り結婚をやめよう
※4
頭悪すぎるし、性格も悪すぎるボケは黙っとけや
賢明な判断だと思う
そういう人って今後いろいろな事勝手に決めて事後報告してきそう
住宅購入とか子供の進学先やら何やら
※4
それなんだよね。世間には「多分言っても分からないだろうから」って、嫁に何の相談もなく仕事辞めてきて起業する旦那に「もービックリしたよー」で平気でついていく嫁なども居るわけで。
要は夫婦がそれで良ければ良いんだけど、嫌だって報告者の気持ちも解るし、まあ相性ってのはあると思う。
ただ、この婚約者さんがどんな人かは解んないけど、27でヒニンする気が無いなら健康なら子供はすぐできる。妊娠で暗に退職を促されるような会社なら、今までの先輩妊婦が退職までにパワハラ受けたり嫌な態度を取られてるのを見てるかもしれんし、それなら早目に辞めてもそこまで悪い選択とは思えない。
少なくとも自分は妊娠中にパワハラ受けて流産した経験があるから、なるべく貯金したい気持ちは解るけれども、妊婦に配慮しない会社は本当に配慮しないし悪意あるから、その辺り約束を破ったと責める前にゆっくり話してみても良いのかなとは思った。
とにかく子供を作る気なら、今後は何一つ予定通りには行かないくらいに思ってた方が良いし、少しこの人の頑固そうな所が気になった。
まあでも嫌ならお互いのために別れても良いと思うよ。
※17
いやそれなら『会社はこういう空気が出来上がってて続けるのはキツイから、結婚したら◯◯(退職するなり転職するなり)したい』って相談するべきでしょ。黙って決められて事後報告だから嫌だってこんだけはっきり書いてあるの無視かい。
結婚した後なら勝手にはできにないとわかってることを
一か月後に結婚控えて今なら独身だからOKとか言って黙って実行するバカ
誠意のかけらもない
独身のままでいることが相応だね
「子供ができるまでは、現状維持の共稼ぎ」
という話し合いをしていたのに
相談なく退職したなら、婚約破棄でいいと思う。
※17
それなら、男性の方も
今の会社なら2人分の生活費を稼ぐのは難しいから辞めて来た。
しばらく転職活動に専念するよ。
これで2人とも無職だね☆
とニッコリ笑ってもいいわけですね?
女性にとっては、この人が仕事を辞めてくるなんて青天の霹靂でしょうな。
「今後は何一つ予定通りには行かない」って、そういうことですよ。
>彼女が言うには、俺は結婚と言うものを自分の物差しでしか考えていないそうだ。
どこかの野党のようなみごとなブーメラン。
そんな女このまま結婚したとしても二度とパートになんか出ないだろうね
ここで逃げれる男は賢い
下手に情に流されたらいつも家庭のことを愚痴る冴えない男へ一直線だ
これを許すなら旦那がとちくるっていきなり脱サラも認められるのか?という話になる
※18 ※20 ※23
そもそもこの婚約者は仕事は金を稼ぐ手段で、大事じゃない(相談もしなくてよい)と考えてるみたいだし、貯金を使うでも親の援助でも結果的に生活が立ち行くなら「2人とも無職だね」も「いきなり脱サラ」もOKなんじゃない
お互い「結婚と言うものを自分の物差しでしか考えていない」二人なんでしょ
そのまま逃げろ。これから家族になる相手にそんな大事なことをあっけらかんと事後報告する人は地雷だと思うわ。
「いざとなればこの人が養ってくれるわけだしー時期が多少前後しただけで問題ないよね☆」って考えなんだから、何だかんだ理由付けて働かないよきっと。
「子供すぐ出来るかもだしー」「子供まだ手がかかるしー」「家にちゃんといるお母さんでいてあげたいしー」って。
結婚する前にあちらがボロを出してくれてよかったじゃない。
多少あちこちに気恥ずかしい思いをしたりお金は出ていくかもしれないが
それでも結婚してから「あれ?こんなはずじゃなかったのに」とならずに済んでよかったよね。
子供ができてしまうまでうまく猫の皮をかぶることもできなかった女の負け。
せめて「なんで相談してくれなかったのか?」と言われた時に「ごめんなさい」と殊勝な態度を見せることができていれば少しは違ったかもしれなかったのにね。
※24
そこでなんで「お互い」になるのかわからん
報告者は二人の将来にかかわることは二人で相談して決めたいと思っていて、相手の物差しを考慮する余地があるのに
報告者も勝手なやつだと決め付ける理由って何?
※17
※24
そもそも望めば子供が出来るみたいな前提で話を進められても。
当然若くしても不妊になる可能性もあるわけで。
また、不妊じゃなくても何年も授からない可能性も普通にあるし、
もし希望するカップル全員に望んだタイミングで子供が出来るなら、この世に妊活や不妊治療は存在しない。
彼女の言い分はすぐ妊娠出来ること前提で成り立ってる時点で、既に破綻してる。
まあ事前に一言欲しいよね
招待状を発送済みで来月挙式ってキャンセル料いくらになるの?
完全にもう破談なら早めにキャンセルしたほうがいい
若い人に教えておこう
間違えた結婚ほど人生を無駄にするものは無い
女が悪い話だと必死でどっちもどっちにもっていくキチ出るよね
既成事実作られる前にきっちり書面に残して別れた方がいい。
女って男のくせに器が小さいとか言うよね
俺なんか彼女でも友達でも無い大学の同級生に言われたわ
米27
報告者は相手の「結婚してても一人の人間として自由裁量権をある程度残したい」と言う物差しを考慮して無いから
米28
この婚約者は90%以上のこと(この年齢で夫婦生活1年以内妊娠確立)は既定路線として考える人なんじゃない?未来の問題(不妊含む)すべてを加味して決断しろって論はそれこそ破綻してるし
ここはそもそもどっちもどっち(両方の立場に多寡はあれど支持者がいる)でコメが盛り上がりそうなレスを管理人が拾って来るサイトだよ
※27
もともと相談していた内容を変更していることに対して
事前になぜ言わないのかを問題視しただけで「裁量権がない」なんて判断するバカ乙
招待状発送のタイミングで退職ってのが気になる
それぞれの年収って幾らくらいなのかな、あと投稿者の勤め先のステイタスとか
なんか彼女は確信犯でやってる気がする
自動車の飲酒運転事故みたいなもんで底辺の階層の人達にはノウハウが知られてる手法とかあるからな
(飲酒で人を轢きコロしてもその場はとにかく逃げて水をいっぱい飲んでで酔いが醒めてから「野良猫を轢いたと思った」って出頭すると刑務所に行かなくて済むとか)
この彼女とは結婚しない方が良いと思うな…
※34
もしその論で行くなら、確かに両者とも問題がなく、毎月確実に排卵日前後狙うの前提の上で1年以内の妊娠は90%だが、同様に同じ条件で結婚後1発OKとなるのは高く見積もっても20%(1ヶ月間での20代の妊娠確率)。
だから確実性を重視するという考えで行けば、結婚してすぐには80%の確率で子供が出来ないのだから、結婚前にやめるというのは理屈として破綻している。
規定路線として80%の確率で結婚後すぐに子供は出来ない訳だからね。
20%のすぐ出来る可能性を取って結婚前に準備してやめるのは理屈に合わない。
こうならないように「仕事辞めたいから結婚しよう」と堂々と言った私はえらい
この時点でこんだけこじれてんじゃ、結婚して遠慮が無くなってきたらもっとひどい喧嘩すんのがオチじゃないかね。
まあ結婚しなかったのは英断じゃないかな。
※39
偉くはないけど正々堂々でいいなw
旦那さん?と仲良くね
別のまとめでは退職したことを報告者が知らなかったことについて
殺伐としたコメの応酬があって笑った
※24
横だけど、あなた話通じなさすぎ頭悪すぎ
そんな性格だから流産するまでパワハラうけたんじゃないの
てゆうかその思考回路じゃまともな状況判断もできないだろうし
パワハラも思い込みだろうね
働く本人の意向が最重要ではあるけど
夫婦になったら自分の働き方を自分一人で決める権利は消滅するよ
男女問わずにな
※4に感情的につっかかる人大杉だろ
4は皮肉というか、割れ鍋に綴じ蓋なら問題なかったのになぁwwっていう話をしてるだけじゃん
夫が家の頭金突っ込んでまったく予定にないスポーツカー買って帰ってきても
夫が突然起業すると言って会社やめて蕎麦屋始めても
文句言いつつ別れない女だっているんだからw
前から婚約者が「今の仕事がつらくて…」「方針が云々」「上司が云々」
って相談愚痴を話してたんなら報告者がアレだな。
聞いてても「妊娠するまではギリギリまで働いて」(有無を言わさない感じ)
「う、うん…」(報告社納得いってると思いこむ)『招待状出したし辞めても中止にならないよね!』
って流れだったら婚約者がちょっと気の毒に思えるけど。
とりあえず延期するにしてもちゃんと話し合いしてほしいもんだね。
※46
報告者が「本人もそうしたかった」と思ってるって分かったうえでそれを訂正することもできず
意図的に「招待状出したし辞めても中止にならないよね」なんて浅はかな考えで
強行したならそれこそ問題だわ。
そういうのは「気の毒」じゃなくて「バカ」という。
その場でしかかかわらない人間ならその場しのぎでもいい場合もあるだろうが
その相手と結婚するって。
※46
そう言う状況でも全然気の毒じゃない。
そう言うやり取りがあったなら、人の話を聞けない人間とは一緒にならないが正解。
婚約者側から破談を申し込む以外に、庇う余地は無いな。
こんな甲斐性なしの男と結婚しないで正解。
大したことない嫁の稼ぎでごちゃごちゃ言うような男はあかん。
余裕のある収入だったら相手が働かなくてもここまで目くじらを立てない
家計に重大な影響を及ぼすから怒りがあるんだと自覚も必要だね
まあ彼女は甘えてはダメな相手に甘えすぎなんだよな
収入に余裕があろうが事前に相談した相手にも影響ある話を
相談せずに勝手に変えるようなバカ女許容する必要ないよ。
別れてまとまなな女と結婚すべき
ごめん…って言っときゃ済んだかもしれない話なのにね
この前の話だけどやっぱつらいから…って言えばいいだけだよな。
まあわからんでもない。
でも事後報告のタイミングがいつが嫌なのかその場で決めずに全てを待ちの状態にして相談の上決定させたいとかあるんかな
それとも仕事に関しては事後報告は駄目で妻実家の大事な事は事後でも良いとか細かい決まりがあるんかな
次付き合う人が出来る前に●●に関してはその場で保留にして相談の上決定ってして欲しいんだなとか自分の中で論理や形付けて明確に決めてた方が良いと思うわ
何が自分の怒りのスイッチや呆れのスイッチ愛情だだ下がりスイッチ押すのかをただ漠然として心をあやふやな状態にしておくと認知機能弱まるの早いし妻になる人だけじゃなく他人も巻き込んで良くない
一事が万事という言葉があってだな…
※45
醜い
女擁護があればそれを擁護するクズの連鎖
ないなーその彼女
別れた方いい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。