2019年06月20日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559601184/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part114
- 430 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)15:23:29 ID:yn3.9y.au
- 旦那が「ママ友」にすごいこだわってて気持ち悪い
うちには小学生の娘いるから、子供同士が仲良しだから付き合いはあるけど
親同士はそんなでもないって関係の人が多い
お互いの携帯番号は交換したりもするけど、
連絡取るのはPTA関連か子供同士のトラブルのときくらいでランチもあんまりしたことない
スポンサーリンク
- お互いの呼び方は親同士は親しいわけじゃないから
A美ちゃんママ、B太くんママって呼びあってて、本人の名前知らないママさんもいる
中には親同士も気があって~ってのも勿論あるけど
校区全体でいい意味でドライな関係が主流だから恵まれたなぁと思ってる
だけど旦那はそれがなぜか気に食わないみたいで
「ママ友とランチもしないなんて陰気だ」「娘がいない間はずっと一人きりなんだろう」
みたいなことをちくちく言われてた
別に友達じゃなくても偶然会ったら世間話するし、
陰気ってほどじゃないんだけどなーとは思うけど価値観の違いだなって思ってた
信号待ちでママさんと世間話して青になったら
「じゃあまた」って別れる感じのドライさだから寂しい人からしたら寂しいと思うし
パートはしてるけどほぼ専業の私にママ友とのランチを勧めるって
世間的には当たり旦那だろうし
でも最近それが度を越してきた気がする
うちの娘と同い年の女の子がいる独身時代からの友達がいて、
娘同士も仲良しだから母子4人でご飯行ったりするんだけど
それを「唯一のママ友交流だな」って言い出して、
家庭内の会話で私が友達の名前を出すと「あぁ、友子ちゃんママね」って逐一訂正を被せてくる
娘が生まれる前は友達の名前だけで誰のことか通じてたから
「友子ちゃんママ」じゃないと認識できないわけじゃないのにわざわざ訂正してくる
なんか被害妄想入ってると思うけど
元々私の友達なのに「友子ちゃんママ」って訂正されると
「娘の友達のお母さんなだけでお前の友達じゃない」って言われてるような気がして気持ち悪い - 441 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)18:18:31 ID:Ids.c5.au
- >>430
①自分が飲み屋などに行きたい口実作りで言ってる
例「嫁だってママ友とランチばかり行ってるじゃないか!なら俺もいいよな!」
②嫁に非の打ち所が無いためディスる理由をつけようとしている
例「うちの嫁なんか俺が500円の昼飯なのに嫁はママ友と3000円のランチしてる!」
③夫としてのプライド
例「うちの嫁ママ友もたくさんいていつもランチとか遊びに行かせてますよハハハ」
本当にママ友とランチするようになったらなったでまた何かいってきそうだよね - 450 :名無しさん@おーぷん : 19/06/17(月)19:50:29 ID:yn3.9y.hf
- >>441
家族の誕生日や記念日、家族との約束や病気と被ってなくて毎週末とかじゃなければ
前日申告制で飲みも遊びも自由だから①ではないと思う
これは私にも適用されるし、私の交際費稼ぐのがパートの主目的
(あと家族旅行費とか娘の小遣い)だから②もないかなぁ
③はわからないけどあるかも?
私が受け取ってるニュアンスだから本人の考えとは違うかもだけど
ママ友に限らずとも多少「子供が生まれたら人間関係は子供に起因するものだけ」
みたいな雰囲気がある
コメント
逆にドライな関係にこだわりすぎてやたらママ友付き合いを馬鹿にするうちの旦那と足して2で割りたい
マウント好きなキョロ充なんだろ
子供が不自由なく健やかに育ってりゃどうでもいいわ
リア充グループに入りたがってるキョロ充なんだろ
いい歳して馬鹿じゃないかと
めんどくさい旦那
意図が読めないから非常に気味が悪い
不満の原因が分からないし、話し合いが通じる(利害関係の調整が出来る)訳でもなさそうだしどうにもならんよな
「ママ友とランチもしないなんて陰気だ」「唯一のママ友交流だな」って言い方がひっかかる
見下されてない?悪意感じる
どこかで嫁の悪口大会で盛り上がる為の話のタネにされてないか
『ママ友にランチに誘われない陰気な妻、
友人もロクに居なく人との交流はわずかで人間関係は悉く子供頼みで俺が気にかけてやらないと』
みたいな嫁sage自分ageな捏造愚痴かましてないか不安になる
ママ友と知り合ってワンチャンってパターンですかねい?
マウント取りたいだけに一票
これでママ友と濃い付き合いしてたら「ママ友()」みたいな態度になりそう
気持ちの悪い男だなぁ
じゃあ旦那の友達も全部、何ちゃんパパねって訂正してやれ
なんでそんなに捻くれてるんや?報告者が言ってるように専業に近い状態なんで、友達でも作って気晴らしになれば・・・ってのが、ちょっと行き過ぎてるだけじゃないの?
パパ友は居ないのかね?
子供産んだ女性を自分の思う「ママ」って役割に押し込めたいんじゃない?
この旦那さんの思う「ママ」は「子供の繋がりの友達と付き合うもの」なのかね
友人さんも子供産んで「ママ」になったから名前で呼ばない、「〇〇ちゃんママ」
八つ当たり的なもんじゃない?
旦那さん自分の人間関係がうまくいってないんだよ
「ママ友」っていう覚えたてのワード使いたいだけじゃないの?
飽きたらそのうち治ると思う
※13
この路線で親兄弟親戚に相談しまくってみてほしい
「夫くんがこんな風に言ってくるようになったんですけど、これって自分の人間関係が上手く行ってないからこんな変な考えになっちゃったのかなって…」みたいな
「友達の多い人=素敵な人」「友達が少ない人=魅力のない人」という図が夫の中にあって、自分の妻が後者なのが嫌なんだと思う。
俺の母親が俺に対してそんな感じだったわ。
学校終わったら家で一人で過ごすのが好きな俺に対して一時すげーイライラしてた。
この夫のように「友達と遊んだら?」とちくちく言われて嫌だったなー。
まあ友達が多い人が素敵であるのは事実だから、気持ちが分からんでもないけど。
邪推するなら、妻が家にいない時間増やして…って?
気持ち悪い旦那
友達が多い方が良いと思ってるだけならまあ擁護できなくもないけど、元々名前で読んでた友達まで「~ママ」と言い出すのは気持ち悪い
こういうのは放置しないで理詰めでわからせた方が(マウント仕返した方が)いいんでは。地味にストレスがたまっていくし旦那もエスカレートするし。
男の多くは発達障害的なところがあるから、一度どっかで見聞きした話をすべてに当てはめて考えることで安心する傾向があるんだよね。
この夫も男どうしで女の悪口で盛り上がってるときにでも「女に友情などない」「女はママ友を作ってマウントしあうもの」とインプットされてしまい、それに自分の妻を当てはめようとしてるだけだと思う。男が人それぞれであるように、女にもそれぞれに意志と個性があるということが、この手の男には死ぬまで理解できない。
旦那キョロ充なんかな
仲間といないと人間の価値が無くなっちゃうと思ってそう
22が真理だと思う
自分が群れてないと不安だからお前もそうだよな?的発想じゃない?
キョロ充って一生そのままなんだよね
自立できないし成長する気がないみっともない人
ああ、まだ「母親」に夢を見ているって訳ね。
えっパパ友いないの⁈パパ同士で連絡とらないの⁇運動会とかで仲良くなって遊びに行ったりしてるんだよ?コミュニケーション苦手なのかな?
って煽ってやれ
世の中のママ達は毎日ランチする時間がある暇な人たちばかりではない。
私の周りはほぼ共働きだからランチなんてないわ。
たまに週末飲み会はするけど。
※21と22の混合みたいな人は見たことあるかな
強烈な思い込みと、思い込みで動いて相手を見れてないから友人関係もあまり深いとこまでいかず、キョロ充と化して自分より弱そうなのにマウント取りまくるだが、周りみんなから可哀想な人だと思われて、そいつ的に上な人が下の人庇って、思い込み崩壊からの発狂パターンという、ネタになりそうな事案あったわ
公立のPTAなんてこんなもん。下手に付き合って拗れたりして子供の友人関係に影響したら良くないしビジネスライクになりやすい。
「ママ友」は「ママ友」であって「友達」ではない。そこら辺がわからないと、自己顕示欲が強い問題のある目立つ母親に慌てて近づいて、他のお母さん達から距離をおかれる問題グループにうっかり所属して抜けられなくなり、ヒソヒソされてグループごと孤立しかねない。
ってか、この旦那が母親ならそうなりそう。
親密になって休日も家に連れてきたりしてくれれば流れで連絡先交換してワンチャン…という狙い
すごい娘だはってと読み違えてしまった。
ママ友カーストとか気にする旦那なのかな
そんなん子供が成長したら関係なくなってくるし、そもそも旦那が気にするのが気持ち悪い
親しいママ友が少ないことでマウンティングしてるんだろうな
旦那が〇〇ちゃんママとしか把握できてないだけじゃないの
旦那の母親、つまり報告者にとっての義母がそういうタイプだったとか?ママ友はいるけど本人がメインの友達はいないタイプ。で、そのママ友とも子供の縁が切れたら終わる、とか。
自分の親が子供関係ない長年の友達がいて仲良くしてたり、遊びにでかけたりしてたら報告者にうるさく「ママ友は!?」って言わない気がする。元々友人だった人たちを敢えて○ちゃんママ呼びするあたりとか怪しい。
「僕のママンはママ友沢山いたのに!僕(子供)ありきの繋がりしかなかったのに!子供絡み以外の友達がいるなんておかしい!」とか思ってるかもよ。
>母親になったら交友関係は子供に関するものだけ
そこにばっかり執着を見せるなら、逆に旦那が「仕事上の付き合いしか友達がいない」とかでコンプレックスがあるとか?
同僚ばっかり飲みに誘うから「たまには学生時代の友達でも誘えよ」とか言われたとかさ
自分がされて嫌なことは避けるタイプの人もいるけど逆も存在するからね
ママ友がいる人だって、子供が小学生になったら
だんだんドライな付き合いになっていくものなのに。
〇〇ちゃんママって呼ぶことによって自分も仲間に入ったような気がするとか?
外に出て行く華やかな女性が好みの場合もあるんじゃないかな。
化粧っ気がないとか、洋服に気を使ってないとか、女性らしさを感じなくなって不満に思ってるとか。
この旦那こそ友達いなくて御近所とか子供の友達家族とBBQしたり友達付き合いしたいんじゃないの?
アメドラとかに感化されたとか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。