2012年09月15日 08:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1342791395/
- 917 :名無しの心子知らず : 2012/09/14(金) 10:32:51.28 ID:PYahrlJF
- いまあったカチムカ。
先月二人目出産。
里帰りができず、自治体の家事代行サービスを利用した。
来てくれてたのは還暦すぎたおばさん。
平日午前中一時間、洗濯物干したり畳んだり掃除してくれたり世間話したり。
むくみがまだあって楽に動ける身じゃないからすごくすごく助かった。
それの契約が今日で最終日。
おばさんに、
「今日で最後ですね、本当に助かりました、来週から寂しくなります」
と話したら、
「来たばかりのころは赤ちゃんのことあちこちコロンコロン転がしておもちゃみたいにしてて
大事にしてないのかなーって思ってたけど、今は大事にしてるねー」
と言われた。
そんな風に見えてたのか。
来たばかりの頃はまだ上の子が夏休み。
そっちの相手もしなきゃいけないし、
基本まだ寝てばかりの新生児をゆりかごベッドに寝せてただけで転がしてた呼ばわりか。
夏休みが終わって赤さんにだけ集中できるようになったのを見て大事にしてる呼ばわりか。
一瞬言葉をなくした私に、
「違う?」
と問いかけられて、
「あーその頃はまだしんどかったからねーww」
と表面上なんてことねぇよ、とよそおった。
「私ねー産みの苦しみ知らないのよー全身麻酔の帝王切開だったからねー」
「私ねー下の子3歳のときに病気でなくしてるからーだからほんと大事にしてねー」
と言って帰っていったけど、
今まで御世話になったお礼にと、夫が用意してた菓子折りは渡しませんでした。
スポンサーリンク
- 918 :名無しの心子知らず : 2012/09/14(金) 10:51:25.34 ID:YQ0yBwGu
- うん、それでよし
- 919 :名無しの心子知らず : 2012/09/14(金) 10:55:23.85 ID:/6cvNsx5
- シルバー人材とか?派遣元へ苦情言っていいレベルだわ。
- 920 :名無しの心子知らず : 2012/09/14(金) 11:16:35.03 ID:8yKQwlZ1
- 最後の最後にぶっ放して行ったね。
忘れてしまうのが一番だよ、そんなやつ。 - 921 :名無しの心子知らず : 2012/09/14(金) 11:19:23.97 ID:1XJnn42E
- > 来たばかりの頃はまだ上の子が夏休み。
> そっちの相手もしなきゃいけないし、
> 夏休みが終わって赤さんにだけ集中できるようになった
上の子がいたら下の子は疎かにしてもいいの?
冬休みが来たら、また下の子はほったらかしなの?
単なる逆ギレにしか見えない - 923 :名無しの心子知らず : 2012/09/14(金) 11:21:30.59 ID:l+h5AmbB
- >>921
子供を2人以上育ててから言ってみろ カス - 924 :名無しの心子知らず : 2012/09/14(金) 11:28:22.25 ID:j8wVUNXF
- 疎かにしてるとはどこにも書いてないね
まだ新生児だから寝かせておける間にちょっと上の子の相手もしたと読めるけどな
低学年のうちは子供って結構すぐ母親を呼びたがるし
ゲスパーして叩くのはよくないですよ - 926 :名無しの心子知らず : 2012/09/14(金) 11:43:33.17 ID:tawHaRBi
- 疎かにしてたとも疎かにしていいとも言ってないじゃん。
そもそも下の子生まれたら下の子より上の子をかまってあげろってよくいうし。
寝てることが多くて遊びらしい遊びもたいしてできない新生児より
上の子かまう時間が多いなんて当たり前じゃない? - 922 :名無しの心子知らず : 2012/09/14(金) 11:21:22.56 ID:KBcnU81r
- 世話になったのは確かなんだか菓子折り渡せばよかったのに。ケチくさw
- 925 :名無しの心子知らず : 2012/09/14(金) 11:42:20.52 ID:PYahrlJF
- 917です
うちでは使わない洗剤とかおすそ分けでもらった野菜や果物とか渡してたから
それでケチくさいチャラにしてくださいw
上の子一年生だからね、インドア派だし夏休みに外に遊びに行くとかしない子だから
呼ばれたら相手しなきゃいけなくて。
そうでなくてもあまりかまえなくなってたからね。
いまから上の子の保護者行事で学校で一緒に給食食べるんだ。
下の子OKもらったからいってきます。
レスありがとうございました。 - 928 :名無しの心子知らず : 2012/09/14(金) 11:48:00.52 ID:CFnw0x7/
- いやでもおもちゃにしてとか転がしてとか悪意あるだろ明らかに
最近のお母さんはとか言い出す老害だよ
コメント
母親が切羽詰まって頼んだ人に、更に追い打ちかけられるとかどんな苦行。
これは失礼すぎやで。
上の子いたら、ずっと下の子抱っこしとれんわ。
言い訳ばかりのクソ親
ケチくさっ
ごめん。俺男だからなんでこんなに怒ってるかわからない。
なんか変なこと言われたのは確かだけど変すぎて真意がわからない。
それなのにお礼渡すをやめるのはちょっとこの奥さんも仁義にかけるんじゃね
「えーっ?そんな風に見えてたんですか…ちょっとショックです」とか
「あれ(ゆりかご)って昔の子育てでは(存在して)なかったんですか?」
とか腹の中身をぶっちゃけて言えてれば、おばさんとの距離も縮まったかも
しれないのに、我慢したことで二度と会いたくない的残念な結果になっちゃったね。
私だったら… と考えたけど『今日で終わり』と思うと(面倒くさいからもう
どーでもいいや)とやっぱり愛想笑いで済ませたかもしれないw
これを読んで、基礎代謝が高い男性が冷え性の女性の大変さを理解できないことを思い出した。
人は自分の世界でしか物事を理解できない。
デリカシー無いのは確かだが、年配の人はこんなものだ。
>>5
初めての子供ならそういう言われ方しても別に傷つかないと思うけど
2番目の子育てを批判されると、もう過ぎてしまった1番目の赤ちゃん時代の
子育てを全否定されたような気持ちになったんじゃないかな。
これは苦情入れていいレベル。
子供を幼くして亡くされていることには同情するけど、それ故に「自分だったら~」と報告者に自分を投影しているように見える。
余所のシッター先でも大なり小なりこういう発言かましてるんじゃないの。
そのBBA、病死の子どもを免罪符にあちこちでチクチクやってそうw
クレーム入れればすっきりするよ!
「あなた赤ちゃん大事にしてなかったわよねw」(要約)
なんて言われたら腹立つわー
世間話してたってことは、何でお金払って家事代行頼んだか
知ってるだろうし
こんなことでこんなにムカつくのか。
生き辛そうな人だ。
報告者叩きの人朝から元気だね
なんか…悪い人ではないのかもしれないけど、怒られても仕方ないよこのおばさん。おもちゃみたいにして大事にしてないとか言われたらねぇ…。
なんだこのBBA。新生児は寝てばっかなんだから転がしといて当たり前じゃん…。眠りを邪魔してまでかまうことが大事にしてるとでも?
BBA本人が※欄に降臨しているな
きちんとクレーム入れて欲しい
追い打ちのとどめの一言「違う?」がまたムカつくw
自分より若い世代の母親に逐一嫌味言わなきゃ気がすまないのか
子供を幼くして亡くした事で性格歪んだのかね?
自分も帝王切開だったけど、このBBAの気持ちは解らないなー
下の子3歳でなくしてるっていう自責の念を他人にぶつける嫌な婆さんの話でしょ。
昔は下の子にかかりきりでも上の子の相手や身の回りや家事は産婦の母や義母等が手伝ってくれたからヘルパーなんかたのまなくても良かったんだよね。
今は上の子の情操を考えて、下の子が寝てたり機嫌良い時は上の子をなるべく構ってあげましょうとか助産師に言われるけどね。
時代によって子育ては変わってくる訳で。
※5
男でも「お父さん、あなたは子供をおもちゃのようにしていて大事にしていない」と言われたら頭にきますよね?
それに菓子折りはあくまでも「気持ち」ですから、気持ちが無くなれば渡す事も無いですよ。
仁義にかけると言うなら、代行サービスのおばさんには人情も無いのか?と思いますね。
それに仁義なら日々のおすそ分けなどで果たした事にしてもよいのでは?
※5
キモオタDTクソニートは黙っとけ
って面と向かって言われる感じだとでも思っとけ
まだ電動のハイローラックがなかったころ、知人はハイローラックを足でゆらしながら家事してたと言ってた
叩いてる人は上も下も関係なく同じように接することができている人なんだろうか。
だとしたら尊敬するわ。
菓子折りを渡さなかった理由を旦那さんが理解しただろうか。
自分もだけれどいつも子供と過ごしている身なら本当にムカつく話だが、旦那目線で見るとそうじゃない場合もある。
おばさん、悪気はないのかもしれんが、無神経すぎるわ。
最後の最後に最悪な別れになって、イヤな気分になったのがすごくわかる。
報告者を叩く人とか、理解できんとか言ってる人がいるなんて、むしろビックリだわ。
お礼貰えないくらいでケチ臭っwww
貰えるような行動してから言えよケチ臭ババァwwww
「生まれたての首のすわってない子供を、上の子供の相手をする片手間に(危険を無視して)抱っこしろ そうしてないのは 大事にしてない」ってことだ…と、決めつけられたら腹立つね。
新生児をオモチャみたいに扱えって言ってるのは、ヘルパーの方。
その場でかっと来て暴れなかったのは本当に大人だな
自分じゃ動けないがハイメンテナンスな新生児といつどこで危険に触れるか分からない小学生の
両方を見るのには絶妙なバランスが必要なことぐらい想像できなかったのかねこのBBAは
小学生だって親が自分をおろそかにしてると思い込むだけで赤ちゃん返りしたりして大変なんだぞ
は?新生児は四六時中抱っこしとけとでも?
※24
そうだね、そのくらいのことも理解できない糞な旦那かもしれないよね
で?
上の子いるのに四六時中なんておんぶできるようになるまで無理だろ…
こういうのはきちんとクレームを入れてほしいよ
じゃないと「私はいいアドバイスをしてあげてる!」と思い込んで、また別の所で同じようなこと言うよ
メンタルが強いお母さんばかりじゃないし、どれだけ傷つく人がいるんだろうか
※7
それを言うなら散々外回りで暑い中汗かいて戻ってきても
温い気温地獄とかも分からないだろ?
世話になったって、それが仕事なんだから当たり前だろ
>>922は何を考えてんだ
この報告者と擁護者、
まともに社会で働いたことないだろ。
実際、端から見たら転がしてたとしか思えないような扱いをしていた可能性も充分あるのに
※35
まともに社会で働き10年以上経過したけど
ババアが失礼発言かましただけにしか見えず
報告者の何が悪いか理解できません
さぞかし立派なお仕事をなさっているようなので
ぜひとも教えて下さい
失礼なババアかも知れんが 仕事はソツなくこなしたんだからイイだろ、ババアなんて大抵そんなもんだ
菓子折りはお礼なんだから ババアに対し感謝の気持ちが無いのなら渡さなくても問題なし
世話になっといて文句w
正直報告者の書き方だけじゃそこまで悪いか分からなくない?
寝かせていた赤ちゃんと報告者の距離が
婆ちゃんにとっては離れすぎていると感じたせいで転がしてたって印象になったかもしれないし
※39
客先で暴言w
まあ考えずにぽんぽんいっちゃう人だったんだろうな
悪気はない。ただ子供っぽいと言うか幼稚な性格のおばあさんだったってだけ
感謝の気持ち(菓子折り)を渡せない気持ちになったとしても
労働の報酬は渡してるんだから、報告者をけち臭い呼ばわりする方がセコケチだよなー。
更に今までは洗剤とか渡してたって言うんだし。
なんか沸点低いな。家事代行が最終日にちょっと無神経なこと言ったくらいでそこまで腹立つもんかねぇ。
菓子折は確かに義務じゃないからケチではないが、わざわざ用意してたのを「やっぱ渡さなーい」ってのは
ちょっとガキ臭いな。
子育て経験の有無で感想が変わってきますね。
妻と旦那でも違いそうだけど。
セコケチが多いな
菓子折りわたさなかったことにケチつけてるやつのことな
人の言葉なんか真に受けることないんだよ。
口はよくないけど仕事はきちっとやってくれたんだから、
この位は聞き流したらいい。その方が生きやすいよ。
ボランティアじゃないんだよね?
金払ってもらってた「雇い主」に対してよくまあ失礼な口きけるな。
派遣会社に言っていいと思う。
お前に足りないのは生みの苦しみじゃなくて一般常識と社会生活だ。
会社勤めしたことないんだろうなー。
報酬渡してるのに、最後の最後で無神経な発言した奴にさらに
「菓子折りも渡せ!!このケチ!!」
ってどんだけクズだよ
ババァよりひどい
たった1時間で何判断してるんだろうねこのババア
※44
子ども生んだあとだし、ホルモンバランスも崩れているし、
体調悪いし、授乳で寝不足だろうし、
調度子どもを守るために気がはっている時期にも当たるんじゃないのか?
※26
お前だけなんか違う話をしてる
最近は片方だけ大事にする親がいるから
その人なりに赤ちゃんのことが気になってたのかもしれんよ
むかっ、ときたにしても仕事とはいえ、手伝ってもらったことだし、
菓子折り渡せばよかったね
シルバーとかプロ意識がないからな。ボランティアで「してやってる」が混ざって居ても仕方ない。あまりプロ並の接客求めてはいけないよ。で、旦那の気遣いの贈答品をお礼に渡す(例え夫婦共同の財産からの支出でも夫の指定であり指示であった品)を渡さずにポイか。その埋め合わせが他所からのお裾分け到来物の余ったイヤゲモノか。
この報告者は相当根性が悪そう。
つか贈り物することが破格の扱いなんじゃないの?
なんであげるの当たり前なんだ
元々は赤ん坊の世話をする為に家事代行頼んだんじゃないの?
基本寝てばかりだったらこのBBAに雑用させる必要無かったと思うが・・・
産後一ヶ月はしっかり休まないといけないってご存知ない?
その間家事なんかご法度だよ。
そのために家事代行サービス頼んだんだと思うよ。
報酬とは別に私的なお礼用意してたのはそれくらい感謝してたんだろう。
カチムカ抱えちゃ気持ちよく渡せないし渡さない選択になることもあると思う。
これ自治体に言った方がいい。
ヘルパーの研修内容を再考しないと、他にも被害者が出るよ。
シルバーにプロ意識がないなら、持たせるようにしないと。
でも癖の強い人ほど変わらないから、その時は登録削除してほしいな。
お金貰っておいて上から目線で暴言とか、仕事してる社会人として終わってるよね。
「家事代行サービス」のサービスを自分のいいように捉えちゃったんだろうか?
お給料にプラスして野菜とか色々貰ってたくせに失礼すぎ。
報告者叩いてる人こそ、社会人の経験あるの?って思う。
心の中で思った事を言って良かった気がする。もちろん、丁寧な言葉遣いで。
そのヘルパーさんはとても失礼な事を言っているよ。
※59
むしろ報告者叩いてヘルパー擁護してる連中が普段周りの人と
どんなコミュニケーションとってるかがすごい気になる
自分では何気ない振る舞いや一言のつもりで人を傷つけたり
イラつかせたりしてるんじゃないのかね
夫の意思を勝手に取り消すのはどうなんだろう?
それは嫁に許される事なのか?
些細な言葉にいちゃもんつけすぎじゃ?
これだから鬼女は…
この報告者、子ども二人育てられないだろ?
ビジネスで来てもらったんだから,菓子折り渡すかどうかは
サービスの受け手の心象しだいだろ。
素人だろうが何だろうが,金貰っての仕事である以上
失礼の無いように一歩引くのは当然だ。
ケチクサとか言う奴はお門違いもいいところだ。
逆にばあさんのほうがずうずうしい。
なんだこのババアは
クレーム入れておかないとまたよそで失礼を働くと思う
雇人が出しゃばったこと言いすぎ
これで産後うつにでもなったらどうすんだ
これくらいとか、些細なこととか言ってる無神経な馬鹿は
普段からいろいろやらかしてるんだろうな
米67
他人をイラつかせる奴って自分のことには鈍感だからな
なんか勘違いしてる奴が多いけど、菓子折を渡さなかったことがどうとかじゃなくて、わざわざ渡すために用意した
ものを「最後にむかつくこと言われたから渡さない」ってなるのが、「え、むかついたことへのアンサーがそういう
セコい方向に行く?」って話なんだよね。
言われたのが最終日の前日で、「菓子折を買って渡そうと思ったけど止めます」ならケチつけない。
※69
そんなところが争点だと思ってるのはおまえだけだよ^^
※69
わざわざ用意したものであっても、暴言によって感謝の気持ちが失せたのに、お礼を渡す必然性があるのか?
それでも嫌いな相手に菓子折を渡さなけりゃセコケチだと言うのなら もう自分はセコケチで良いわ
意外と報告者叩き多いんだな。
これを些細な事と思ってしまう感覚は危ないんじゃないかと思うけど。
※70
ああなんだ。お前アスペか。
※71
セコケチっつーか、その日で関係お終いなら用意したもん引っ込めるのはガキっぽいなって思うのよ、
フルボッコにされて泣いて逃げてた※5です。
自分が言ったのは、このおばさんが言ったことの意味を誤解して怒ってるんじゃないかってこと。
寝かせてただけなのにそんな言い方って酷い!
っていうのはわかるんだけど、その言い方って別のことを指してたのではないのか?
怒る前にその言葉の真意を聞きなおすべきだったと思うぞ。
この報告者が本当に雑に新生児を扱ってた可能性はないの?
新生児って動き回らないからどこでも転がしておける
3か月過ぎて寝返りするようになったら場所を選んで転がさないと
落下する危険性が出てくる
そういう意味では産まれてすぐの方が気楽だったな
赤ん坊寝かせるベッドや布団に寝かせとけば基本問題ないし
1人目でもそんな感覚だった
シルバー派遣なんて報酬でてるし・・・
菓子折りなんて本来必要ないものを助かった気持ちで用意したものなんだから
最後にすべてぶちこわされたら渡す気なくしても仕方ない
>>74
雑に扱ってたかどうかは報告者に聞かなきゃわからないからここで言っても仕方ない
私はおばさんの発言は失礼にしか受け取れないけど
あなたはどんな意味だと思うの?
※74 本当に報告者が雑なことしてたとしても、ゆりかごで寝かせてたって書いてあるぞ?
ゆりかご=おもちゃ の感覚は流石におかしい。
それに、最後の最後にそういう悪口直接本人にいって。BBAは今日で終わりだからいいよね、でも報告者は傷ついてるんだよ。よくいじめる人間はいじめられる人間と違って、すぐいじめた人間のこと忘れるっていうだろ?
BBAもとっくに忘れてるよ。 お前許せるか?
「違う?」と問いかけられた後に
「違います」と答えておけばこれほどひきづらなかったろう
給食いいなぁ~
自治体の家事代行サービスってことは無料のボランティアか、
金取っても必要経費くらいでしょ?
婆さんが失礼なのは同意だけど、これでクレームいれろってのはわからんなあ。
クライアントの気分を害さないのはサービスのうちだけど、
営利目的じゃないならそこまでのサービスは要求できんでしょ…
シルバー人材センターにはハズレがいるからなー
給料もらってるだろうに自分が慈悲深いから働いてやってるみたいなやつが来て驚いた
お決まりの文句だけど、報告者の「器」が小さくね?
御乳あげたり、身の回りの世話は必要だけど
新生児はそんなに激しく構うもんでは無いだろ
寝るのが仕事だから寝かせてあげろよ、と思うのだが
みんな沸点低すぎやしないか?
報告者は産後でカリカリしてるときだろうし、お礼の品を渡さなかったのも自由だけどさ。
コメ欄で派遣元へ苦情言えとか言ってる人はもう少しおおらかになった方がいいよ。
これのどこに報告者の落ち度があるの
人の育児に口を出すなんて、親族でもデリケートで簡単にいかないことなのに、それくらいで怒るなって危ない感覚だよ。
しかも雇い主の育児にケチつけるとか頭おかしいとしか思えん。
婆擁護は社会経験が無いガキ、報告者叩きは無神経な人(おそらく育児未経験)なんだろうね
でもってお菓子渡さずケチって言ってるやつは、セコケチw
ちゃんと籠に入れといたのにこの言い草かよ。
じゃあどうしろってーの?
地域サービスってことは地元民の希望者がやってるんだろうな
守秘ルールとか大丈夫だろうか
手伝いに行った家々で市原悦子してたり
そこで見聞きしたこと自分フィルターにかけてしゃべりまくられたりしたら
たまったもんじゃないぞ
子供いないけどこの報告者の気持ちわかるわ
お菓子は自分で食うわ
そもそも謝礼とは別に気持ちを渡そうと思ってたのにその気持ちを踏みにじられてまで
なんでわざわざ渡さないといかんのか
それをセコいって感じる人って普段から相当セコいんだろうな
コロンコロンの仕方がどうだったのかわからんから何とも言えないわ
物凄い雑だったのかもしれんしBBAが気にしすぎなのかもしれんし
でも世話になってとても助かってありがたかったからお菓子用意したんでしょ?
それなら渡した方が良かったんじゃないかなとは思うわ
寝かせてたのを、さもボールのような扱いをしてるみたいな言い方に感じたんじゃない?
もしそうなら菓子折りなんて渡す気にならんと思う・・・
自治体のサービスでヘルパーを利用したことあるが、有料だった(キャンセル料等もあった)
普通、ボランティアとヘルパーは別でしょ?
文をちゃんと読んでない人案外多いんだね。
抱き方とか寝かせ方とかのことじゃなの?基本テクニックの話じゃないかね?。うつ伏せに寝せたとか・・・・。
米92
それなら、そのときに指摘しろってことだな。
そんな寝方させちゃ駄目だよと。
※89
そうだな。ありがたく思って感謝したからお菓子を用意したんだ
で、最後の言葉でありがたく思えなくなって、感謝の気持ちも失せたから渡さなかったわけだ
何もおかしく無いな
家に帰るまでが遠足なように、最後の挨拶までがお仕事
そこで失礼なことを言う相手に、感謝の気持ちを渡す必要は無い
「家事代行で助かった」という事実は消えていないわけで、それに対する「ありがたい」という
気持ちと最後の無神経な言葉とは別の話だと考えられないところが、※35あたりに「報告者は
社会で働いたことがない」と思わせるゆえんだと思う。
金払ってるわけだから感謝の気持ちを特別に表す義務はないが、それを表すためだけにわざわざ
特別に用意した、他に用途もない品を惜しむというところが「なんか発想がセコい」と思わせて
しまう。
チップとかだったらもう少し共感できたかも知れんな。
チップと一緒じゃん。どこが違うんだよ。
※95
家事代行で助かった事実への対価はサービス利用料であり、この場合の菓子折りはチップと同じ
失礼極まりない態度を取られたから、こちらも感謝の態度で応えないってだけ
これを「惜しむ」と受け取る方が分からない
モノに込めた気持ちが抜けたんだから、モノだけ渡しても意味がないだろうに
「他に用途もない品」というが、あげないなら家族で食べればいいだけじゃんw
何のかんのと理屈をつけ、あげないなんて社会知らず!どうせいらないものなのにせこい!と罵る
※95とかの主張ってセコケチの言い分そのものだな
※97
別にあげないなんて社会知らず!なんて言ってないだろ。自分がセコケチだと他人の発想までセコケチに
見えちまうのか?
別にこの報告者が菓子折に執着してるなんて思ってねーよ。どうせもう会わない相手に、渡すためだけに
わざわざ買った物を「渡すのを止めます」という発想が、なんか
「物を渡さないということが一種の意趣返しになる」と思ってる感じで、セコいなあっていう。
ああ、「セコい」という言葉を使うからお前みたいなセコケチを引き寄せるのか。言い方を変えよう。
発想がガキ臭い。
※98
>別にあげないなんて社会知らず!なんて言ってないだろ
※97は※35が「報告者は社会で働いたことがない」と思ったことに理解を示しているんだが…
後半は言葉を並べただけで、意趣返しになると思うことがなぜセコいのかを全く説明できてない
そもそもこれは意趣返しじゃないしな
※99
うん、だから「あげないこと」じゃなくて、感謝の気持を持ったこと(労働)と、むかつく発言(世間話)
は別個の話で、前者への感謝を表すために用意したものを後者で芽生えた感情と一緒くたにして引っ込める
という切り替えのなさが社会経験なさげに見えるって言ったのよ。
もともと報酬を払ったら感謝の気持自体持つ必要はないから、端から用意しないならしないで普通だと思う。
だからセコいという単語だとニュアンスが食い違うから訂正してるでしょ。ガキ臭いって。
意趣返しの意図がなきゃ記載しねーだろそんな内容。
※100
感謝の気持ちとむかつきは同じ「感情」なのに、労働と世間話なの!と言い張られてもな
しかもこれで社会経験がどうとか、理屈が無理やりすぎる
菓子折りを渡さないことが意趣返しになるなんて言われたら、報告者が驚くだろうよ
そもそも意趣返しにならないんだから
これが意趣返しになると思ってるなら確かにそいつはガキ臭いが、そう思ってるのはお前だけだw
95、98、100と同一人物だったんだな
98は95じゃないから馬鹿な勘違いをしたのかと思いきや、言い分が変わってるだけなのかよ…
※101
だからその感情を抱いた対象が、労働と世間話とで明らかに違うだろ。
だから労働の提供を受けた主体である「家庭」の単位で(旦那との合意の上)菓子折を用意したわけだ。
それを労働とは直接関係のないとこで引っ込めたんだから、切り替えが出来てないんだよ。
まあ立派な社会人でも切り替え出来ない奴はいっぱいいるけどな。
意趣返しの意図がねーんならこの話に記載しないだろ。「カチムカしました」→「こう対応しました」って
話の順番なんだから、その対応の中で自分の利益を守る目的でなく相手の役得を削ればそりゃ意趣返しだ。
言い分は変えてない。「セコい」という単語に対してセコケチな人が過剰反応するから、表現を変えただけ。
うちの爺シルバー人材やってるけど、障子の貼り替え(だいたい3~4枚)で日当1万だぞ。
その婆はいくらもらってんだろ。
お礼渡すか渡さないかは自由だと思うけど、個人的には、最後に何を言われたにせよ行動して頂いてありがとうの気持ちで用意したんだから、渡せばよくない?と思う。自分ちに置いておいてもなんか持て余しそうだし。
カチンときたらそこで気持ちを表すなりすればよくて、渡しませんでしたって消極的な解決方法で、自己満足のような。その場で何も言わないで、影で色々言ってていうのがなんかなぁ・・。これっきりで会う事もないかもしれない人だからこそ、御礼も含めて自分の気持ちを誠実に伝えるべきだと思うけど、ちょっと理想に過ぎるか。
還暦すぎたお婆さん、ということ、さらに「3歳の下の子を亡くした過去」を呟いていたこと、
から考えて、
1、お婆さんの時代は、双子だろうが年子だろうが、育児代行サービスや家政婦派遣を
気軽に利用できるのはそれなりのお金持ちだけで、身内には頼めない事情がある場合、
たとえ40度の熱があろうと一般的には「母親ひとりで家事育児せねばならなかった」
(やむをえぬ有料サービス利用でも、贅沢でわがままな嫁だといじめられる場合もあった)
2、昔は赤ん坊(新生児でも)をおくるみでぐるぐる巻きにして抱っことか、どこへ
いくにもおんぶしたまま農作業に行ったり家事したりが当たり前の地方もあり、
姑が厳しい家では夜泣きすると雪のぱらつく日もおんぶして外に出て赤ん坊を
あやさねばならない、など信じられないほど密着型で育児「しないと責められる」
ケースもあった
3、乳児突然死症候群など、ただ寝かせていただけで死亡する病気の存在が知られていなかった
時代は、「母親が目を離した隙に布団で窒息したのでは」「授乳時にうたたねして(略」
など、真実ではないにも関わらず誤解されて、不注意による子殺しの責めを受けた母親も
おり、証明できなかっただけに(それでなくとも子を亡くして辛いのに)大変な目にあうひと
もいた
など、考えられないような育児事情のちがいや常識の変化があるので、お婆さんにしてみれば
自分の過去の不幸を思い出して回想モードになり、場にそぐわない失礼な言葉を口走ったのかも
しれない。お年寄りのこの回想モードからの突発性失言と、人生先輩モードからの余計なお節介
は、この先親戚・ご近所づきあいその他でも出会う可能性は高いので、ある程度のスルースキルは
身に着けておいたほうが、精神衛生上よいと思う。
悪気はないだけに厄介だが、何十年と生きてきた結果の言動なのだから、他人が彼らを直すことは
出来ないのだから。
※欄途中で読むのやめた毒男だけど、これは怒って仕方ないわ
菓子折りの箱投げつけたり、それで横っ面殴り飛ばさなかっただけいいよな
むしろよく返事ができたと思うわ
自分ならせいぜいがとこ「…そうですね、どうも」だわ それ以上はよう言わんわ
むりむりむり
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。