2019年06月24日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559182955/
何を書いても構いませんので@生活板76
- 745 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)11:55:43 ID:gDN.pz.kv
- 姑が娘にお小遣いをくれた
「まーたお母さんに取り上げられちゃうのねー」と言いながら渡すのをやめてほしい
娘は小1、普段から学用品やおもちゃなんかは普通に親に買ってもらえているんだよね
だからか「お金」がピンとこないらしい
スポンサーリンク
- 以前はいただいたお小遣いは娘に見せて額を確認して、
何買うの?何ほしいの?と話ながら娘の財布にしまわせてた
いざ何か欲しくなったものを買いにいこうと出かけようとすると財布を失くす
ケチとかズルい考えがあるんじゃなくて、
机の奥とかオシャレグッズ入れとかに紛れて見付からなくなる
酷いときには丸裸の札が椅子の下に落ちてることも
だから、硬貨は出し入れ自在の貯金箱に入れ、
紙幣は5000円(それを越える額は貯金・使った場合は次の小遣い日までそのまま)を
確実に財布に入れて所定の位置に置かせて管理している
小遣いをいただいても財布の中身が5000円あればそのまま娘の通帳に入れている
(ATMで娘に見せながら操作して積んで残高を確認させている)
多く持たせても失くしたり落としたりで本人が管理できないから仕方ない
本人が欲しいものはだいたい5000円に収まるので問題ないし、
ゲームソフトなどで5000円を越える場合には貯金から出して本人が買うこともある
その事情を全部知っていて「お母さんに取り上げられちゃうのね」と言う
娘にあげたんだから好きにさせろとは言われるけど、
いくらなんでも床に落としっぱなし机に押し込んで破れましたではダメだろう
自分で管理できる歳になったら「もらったよ」「良かったね、何買うの」だけで終わるよ
子供が管理できないものを親が管理してるだけで、
何でイヤミ言われなきゃいけないんだろう
娘はきちんとお礼を言ってるし、私がお金を着服してるわけでもないのに
7歳児の小遣いを管理して毒親扱いされるとは思わなんだわ
夫もその場にいるのに夫には言わないんだよね
つか夫も「娘は財布がパンパンだからお母さんに積んでもらってるんだよ」
って説明してるのに、私に向かって失笑するの何なの
娘がもらったものだし、気分悪いから返しますとも言えない - 746 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)16:58:26 ID:jdv.ua.mb
- >>745
その嫌味を言われる時に傍に旦那さんはいないの?
いても何も言わないの? - 748 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)17:04:59 ID:lwA.yt.k8
- >>746
え…? - 749 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)17:25:25 ID:jdv.ua.mb
- >>745
よく読んだら旦那さん傍に居るんだね
失礼しました - 747 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)16:59:22 ID:Gje.lv.lv
- >>745
全然間違ったことしてないんやからしっかり躾けて子供にそんな舐めたクチきかせたあかんやろ。
良いお母さんやのに、なんでそんな弱腰なのさ。 - 750 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)18:35:30 ID:eGa.w5.nd
- >>747
娘じゃなくて姑の発言だよね? - 751 :名無しさん@おーぷん : 19/06/21(金)18:44:01 ID:Gje.lv.lv
- >>750
よく読んだら姑の発言だった
失礼しました
コメント
読み間違え多いな
旦那がちゃんと言ってそれならもうほっとけばいいと思う
ボケかけてるのね大丈夫かしらって心配するふりして内心で哀れんであげればいい
文盲多すぎて草
コントみたいなレスはまとめる必要あんのか?
コントみたいと思ったらすでに書かれてた
旦那の失笑と姑の気持ちの方が理解できるよ
報告者の方が正直、気持ち悪い
年齢にフェイク入っているならいいけど小1か小2でしょ
お金は使ったらなくなる
Aを買ったらBが買えなくなる
シャボン玉を買ったらお菓子が買えない
2回分貯めたらガチャが回せる
この位のこと年長でも理解できるよ
できないのは普段の生活でやらせないからだよね
※6
本文読んでないの?
※6
あっ、ここにも居る・・・
スレだけじゃなくコメ欄にも文盲出没して草生えない
長い文章読めない人どんだけ増えてんの
小1でお金の大切さや管理ができない方が問題じゃないの?
むきだしでどこかに落ちてるとかあり得ない
叩いたろと思って読むから文盲発動するんやで
姑発言も旦那の空気感もおかしいけど、小1で管理出来ないのもヤバくない?
自分で管理させて、無くした忘れた破いた場合は我慢させればよいのに。で、姑に逐一報告すれば黙るでしょ。
文盲のすくつやな!(ドャァ
スレでもコメント欄でも日本語読むの失敗するあうあうあーわらわらで草
晒されざまぁ
日本人の言語能力はセンターの評論見ればわかるよね
で、大学に入るまでがピークで以降IQが上がらない
つまり、きちんと読めないし、読んでも読解できない人はものすごくたくさんいる
ツイッターでも140字以内の短い文なのに読み間違えてる人が多くて
変なツッコミとかクソリプだらけだよね
案外人って文章読んでないんだなぁて思った
あと娘さん、物の扱いがものすごく悪い
文章の読み書きが壊滅的に出来ないイキリが本当に多い
スレチだけど職場とかでも30代や40代なのに文章読めない人って居るよね
コメ欄の*6みたいに変な感じに読み飛ばして全然違う理解をしちゃう人
この娘さんヤバくないか?
小1でももっと整理整頓できるんじゃね?
虐待女って言い訳だけは誰よりも上手くなるからなあ
とにかく姑を敵認定して自分のゴミクズさは棚上げ
ホント最低
同類の虐待野郎どもは文盲ガーで誤魔化そうとしてるし、普段から嘘ばかりついてるからこの嘘つき虐待女の嘘を真に受けるんだろうな
顔真っ赤っかやん
お金に困った事がないのかな
自分が子供の頃は必死でかき集めて毎日確認してたものだけど
物に執着しない子は居るので、欲しいものもなくてお金も別に要らなくて置き忘れてしまうパターンだと思う。靴下脱いで置いといて忘れて脱ぎっぱなしになるのと同じ感覚なんだろう。
あと一年生だと普通にお金の管理できない。できる子が良くできた子。全然やばくない。
報告者は「お金取り上げられたの?」って言われる度に「あらお義母様また嫁イビリですか?長生きしそうで宜しいことですね~」って言ったらどうだ。
ただし全面戦争になるから旦那に一言言っといた方が良いかもしれんけど。
文盲が文盲を喚ぶ展開
この失笑はどっちの意味で使ってるんだ?
それはともかく7歳ぐらいならもうちょっと自己管理させた方がいいと思うが・・・
うちもお金でもらうとつい貯金しちゃうなぁ
まだ早いと思い1万円3千円でも現金は貯金
けど仕事手伝ったらいくらか渡して貯金箱に貯めてる
小1なんて幼稚園出たばっかりだから、そんなにしっかりできないよ。
出来る子は有名大学付属幼稚園卒の先祖代々由緒正しい家柄の子くらいだ。
自分の物をしっかり管理できるようになる頃に、学校で泊まりの旅行があるんじゃないかな?
小1は日帰り遠足くらいだよね?泊まりは4年生か5年生かな?
中一なら自分で管理できない方がおかしい
嫌味を言われたら「でしたらお小遣いは結構です、お気持ちだけいただきます」とでも言えたらいいんだけど、多分私は言えないな
うるせーババアだけど5000円くれるなら行っちゃうナ
子供には半額だけ使おう〜
「あははーお義母さんがそうしてたからって私も一緒にしないでくださいよー」
ってにこにこしてみるとか?
いやなババァだな。嫌味言うために小遣いやってるのか?
私はアラフィフだが、へそくりをどこにしまったか忘れて困っている
小1でお金の管理は難しい このお母さんが正しい
貯金することを積むっていうの?初めて見た
馬鹿の一つ覚えだ
私んとこにも嫌味にしかきこえない言い回しする親類がいる
会話して一々腹が立ってくるので数回目にはきつく言い返すとやめる
黙っているとつけあがるしバカには躾が大事だね
そんな時こそ必殺認知症を疑う発動でしょ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。