2019年06月25日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559601184/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part114
- 675 :名無しさん@おーぷん : 19/06/22(土)23:06:51 ID:Riq.o0.om
- 結婚を機に旦那の地元に引っ越し、語学スクールの正社員として再就職しました
この度、社長がヨーロッパへ1週間の社員旅行 兼 研修旅行を企画したのですが
私が課長として担当している部署が企画の中心であるため、
参加しないという訳にはいかない状態です
子持ちのスタッフも正社員は家族に預けて参加すると言っています
スポンサーリンク
- ただ私の旦那は会社の飲み会も歓送迎会以外はいい顔をしませんし
仕事とは別の資格学校のクラスでの飲み会も絶対に行ってほしくないと言い、
参加したことはありません
1週間も、しかも海外なんて、旦那の中では絶対あり得ないと言っています
出張という訳ではない、社員旅行&研修旅行を旦那が許可しないのでという理由で
管理職が行かないなんて選択肢はあるのでしょうか
常識的にはどうなんだろうという事がわからず悩んでいます - 677 :名無しさん@おーぷん : 19/06/22(土)23:12:32 ID:mFW.bp.2h
- >>675
自分は行きたいのか?
成人で社会人ならそこが大事なんのでは。
夫の意向に沿うという判断を下したなら、さっさと社長にホウレンソウすべきだし
行きたいなら夫に理解を求めるか、許可をとらずに報告だけして行くか、
道は自ずと決まってくるはずだが
本当は何がネックになって悩んでいるのだ? - 678 :名無しさん@おーぷん : 19/06/22(土)23:19:03 ID:Riq.o0.om
- >>677
自分の意向はどちらでも構わない状態です
どちらにもメリットデメリットはあるので
独身ならもちろん行きたいです
でも旦那の気持ちも理解できます
出張ならまだ旦那の説得もできますが、今回は旅費30万ほどが自己負担
ただ企画立案&実施が自分の課で、正社員が私以外全員参加の中、特別な事情もなく
旦那が反対するという理由で欠席は常識的にどうなのかと - 679 :名無しさん@おーぷん : 19/06/22(土)23:22:34 ID:Riq.o0.om
- ちなみに旅行自体は来期の話で、
実行委員の選抜も含めた検討開始が9月以降と定められてるので、まだ時間はある状態です - 680 :名無しさん@おーぷん : 19/06/22(土)23:23:30 ID:mFW.bp.2h
- >>678
なら旦那さんと相談で良いんじゃないの?
我が家の事情優先で、常識とか関係ないでしょ
しかし自費でそれは高いな
とんでもない企画を考えたもんだ - 681 :名無しさん@おーぷん : 19/06/22(土)23:35:57 ID:5MZ.2u.cj
- 束縛強い旦那さんなんだね
俺なら二つ返事で行かせるけど - 684 :名無しさん@おーぷん : 19/06/22(土)23:37:15 ID:Riq.o0.om
- >>680
旦那は絶対反対、それ以外あり得ないで話し合いは終了しています
私の立場や会社の特性もわかるけど、それでも行って欲しくないと
百万単位の自己負担で年単位の留学をして戻ってくる社員もいますし
私の入社前には海外の社員旅行も普通に行われていたようです
留学関係の部署ですが、スクールの生徒さんを海外に連れてく企画などもあり、
あまり社内的には非常識な企画ではないようです
まあ私は人事労務担当で入社したのですが、そのうち営業課も兼務になり、そこでの企画なので
旦那的にはなぜバックオフィス担当なのに企画の中心なのかという疑問もあるようです - 690 :名無しさん@おーぷん : 19/06/23(日)03:07:43 ID:Jw4.dc.to
- >>678
社員旅行 兼 研修旅行 が自己負担30万円って
そりゃ当事者以外から理解なんか絶対得られないでしょ
給料いくらか知らないけど、
それで行くなら貴方は家計無視で仕事してるって思われても仕方ないよね
浮かれた独身でも考えさせられるよ
何のために仕事してるの?
その旅行に何か月分の給料を使うの? - 696 :名無しさん@おーぷん : 19/06/23(日)09:46:36 ID:VHg.5d.8g
- >>684
会社の研修旅行のためにに30万も会社に払いたいって言われたら「はい」とは言えないわ…
社内スキル研鑽の費用については基本会社がある程度費用を補填して然るべきだと思う
会社も万能じゃないし結果自分のプラスにもなるから、自己負担の割合はそれぞれだけど
ただそれでも資格取得の金額って数万単位で飛ぶから、結婚してたら当然家族に相談になるよね?
歓送迎会以外は良い顔しない点については、旦那も結構厳しいなと思うけど
他の人が言う通りその企画に関しては費用が大きすぎる
本来その企画は自由参加が前提であって、
企画した部署だからといって参加しなきゃいけない理由としては弱いと思う
私も語学関係の仕事をしていて、独身ならそれでも行くと思う
でも結婚した今はそのお金をそこにかけるより、子どもや夫婦2人のために使いたい - 698 :名無しさん@おーぷん : 19/06/23(日)09:58:27 ID:o9R.r0.5b
- >>684
あなたが「今後のためにも何がなんでも行きたい!金額大きいけど考えてくれないだろうか?」
みたいな態度なら旦那も少しは前向きに話聞いてくれたかもしれないけど
企画した部署だし、みんな行くから私も行かなきゃな態度されたら旦那からすれば
「社員旅行に30万?アホでしょ」としか思えないと思う - 699 :名無しさん@おーぷん : 19/06/23(日)10:18:55 ID:sfq.2k.ar
- >>678
30万出すならプライベート旅行の方がいいわ
夫が会社でそのイベントがあっても私は反対する - 709 :名無しさん@おーぷん : 19/06/23(日)13:32:00 ID:rbJ.5d.3m
- >>684です
様々なご意見ありがとうございました
30万については私の個人の貯金から出しますし、家計には影響ありません
旅費、宿泊費、食費の概算なので現地でかかる研修のための費用は全て会社持ちです
旦那も費用面は特に気にしておらず、30万が高額すぎるということではなく
(旦那自身も趣味や資格、義実家関係でそのくらいの金額を自分の貯金からちょこちょこ出したりしますし)
それよりも完全会社負担の絶対避けられない出張ではなく、自己負担あり=任意ともとれる旅行で
長期間家を空けることそのものがダメ、という考えのようです
金額そのものは問題ではなかったのに具体的な数字を出してしまい申し訳ありませんでした
旅費は自己負担くらいに留めておくべきでした
経済的な事はクリアしてるので、どちらかといえば
全員参加の温泉宿での二泊三日の社員旅行に旦那が反対します
企画部門なので運営の責任者でもあり、また子持ちの社員ですら全員参加の中、
旦那が反対するからという理由で欠席するのは常識的にどうなのでしょうか?
というような相談でした - 718 :名無しさん@おーぷん : 19/06/23(日)15:43:22 ID:I7c.i6.sb
- >>709
社会常識ではなく現代の良識として、
妻のあなたが出席したいのに夫が反対するので諦める状態なら、
今どき亭主関白とは非常識ではないかと思う状態
夫の考えにあなたが納得して行く気がないなら、
夫婦関係に口出しするのは非常識なので、はぁそうですかという状態。
なので常識や外聞を気にするなら夫のせいで行けないとは言わずに、
自分の考えとして長期間家庭を空けるわけにはいかないと
説明すりゃ良いのではないかと思う。
コメント
仕事関連の出張、旅行を反対する配偶者っているんだ…
なんだか表面だけな話し合いで終ってる印象。
2人とも束縛強いみたいだからそれでいいと思うけど
30万はなくないか?積み立て制度作りなよ
※1
俺は反対してしまうかも。
結婚した以上、仕事であれ妻の外泊にいい顔をしない夫なんて普通だと思うけどな。
1日ならともかく1週間なんて尚更。
どうしても断れない事情でもない限り、俺も有り得ないの一点張りになると思う。
>語学スクールの正社員として再就職しました
>この度、社長がヨーロッパへ1週間の社員旅行 兼 研修旅行を企画
なのに「自己負担30万円」に疑問を持たない投稿者がおかしい。
「別に私はどっちでもいいんですけどぉ~」とか言ってるけど、行きたいから相談してるんじゃないの?
本当にどっちでもいいなら旦那の意見汲んでやめとけば
旦那は自分も歓送迎会以外の飲み会は断ってるんだろうか
企画側が参加しないのは個人的には何だそれって不満に思ってしまうなー
旦那に信用されてないんだよね
※4
ちょっと聞きたいんだけど、行ってほしくない理由は家のことが疎かになるから?寂しいから?
あと、同じ条件で自分が行くのはありなの?
自己負担30万円だったら渋い顔もわかる
けどこの旦那はそれがなくとも絶対反対なのか
ガタガタ言ってるけどヨーロッパ旅行に行きたくて行きたくて仕方ありません!!としか言ってないよね
旦那がどうとか、会社がどうとか以前に、こんなことも自分で判断できないことに驚く
自己負担で社員旅行兼研修旅行ってのがありえん
俺が旦那でも反対する
社長発信とはいえ企画の中心にいるらしいこいつらはいろいろな人たちに恨まれそうw
そっちの心配した方がいいのでは?
自己負担30万を夫婦共に非常識じゃ無いって判断してるって事がスゴイ
お互いにかなり稼いでる家庭なんだろうね、羨ましい
多分、貧乏で底辺な環境で生きてきた自分には一生わからない感覚なんだろうなぁ
自分も嫉妬深くて自分に自信がないから嫁さんの社員旅行には反対する
ヨーロッパに一週間もって耐えられないかも
自分の場合はそんな事があると嫌だから専業主婦をしてもらってる
頻繁に家を空けたりしてたら確かにどうかと思うが、たまにある仕事絡みの行事で一週間ならとやかく言うのはちょっとバランス悪い気がする。
※9
理屈で説明するのは難しいな。
寂しいからとか家のことしてほしいからとかではない。
嫉妬でもない。
夫婦になったケジメみたいな感情。だからこれが交際中なら反対はしない。
自分が逆な立場だった場合でも妻に相談するよ。
もし反対されて断ることができるなら断るわ。
※17
なるほどわからん
他人事だからフーンアッソーで済ますけど、自分の身内がそんなふわっとした反対意見言い出したなら断固反抗するけどね
自己負担の旅費がかかるとはいえ、仕事の研修も兼ねてる旅行でたかだか一週間家空けるのも無しってすげぇな
なんか「働かせてやってる」って感じ
旦那のほうは今までもこれからも長期出張や単身赴任はないのかね
いちいち断ってんの?
※18
一言でいえば「昭和の価値観」だろ
※17
嫁の旅行は断固反対だけど、自分は断ることができなかったって行くんでしょ?
この旦那をかばうつもりはないが自費で30万っておかしいし
そこを怪しむ気持ちは理解できる
やばそうな会社だな
30万はどうでもいい、そこは論点じゃないってことも読めずに金額の多寡に拘る奴はなんなんだ
文盲なのか?
4は既婚者のけじめと言うけど、仕事のほうが優先では?
既婚女性は長期出張に行ったらいけないって感覚が理解できない
30万自腹に引っ掛かるんならともかくね
※18
感情的にはふわっとしてはないんだけど、法律で定められてるわけでもないし理屈で説明できないのがもどかしいんだよな。
例えば女が男友達と旅行するのは別に違法ではないし自由だけど、結婚した以上はどれだけ仲の良い男友達だろうとそういうことはもうやめるべきだとは思わんか?
嫉妬でも無ければ家のことをやってほしいわけでもない。
何故?と言われたら、結婚してる女なんだから当然でしょとしか言えない。
※23
金額の問題ではなく、そんな金をホイホイ出させる会社のやばさの方を
長い目で見て疑っているんだろ。30万を怪しんで書き込みしている人たちは。
それすら読めないおまえの頭の悪さに驚いている。どんな育てられ方したんだ?お前。
親の面が見たいな。
コメ欄がやばすぎて本編のやばさが中和されてきた
男女逆だったら、研修旅行に行かせまいとする非常識な妻、妻が反対するからと研修旅行を欠席する社会人失格の夫ってなりそう
旦那がいいと言えばいくダメと言えば行かない
常識なら行かない常識はずれなら行く・・・
自分の考えはどっちでも構わないって全部他人任せなのね
絶対に悪者になりたくないだけの我儘としか思えない
自分の嫁だったら腹立つわ
※24
どうしても断れないなら仕方がないかもしれないけど、必ずしも仕事が優先というわけではないと思うわ。
結婚したらあとは自動的に上手くいくってわけじゃないんだから、夫は夫として、妻は妻として節度ある行動と配慮をしなきゃ、仕事がうまくいっても結婚生活の方が上手くいかなくなると思う。
まあ妻の仕事めっちゃ応援したい!って夫なら笑顔で妻を送り出すんだろうし、結局は夫婦の価値観ってことになるんだろうけどね。
自己負担30万の時点で無いな
これが全て会社負担なら悩むくらい
月収100万くらい貰ってんならともかく普通ならその半分〜3分の1くらいだろ貰えても
費用会社持ちで理由なく上司が不参加は非常識だろうけど
自腹30万かかるなら参加しなくても問題ないでしょ
ある意味仕事なんだからクソ旦那の意見なんか必要ないだろ
自分の立場を考えて行動しろよ
お前クソ旦那の奴隷なのかよ
情けないな
出張研修ならせめて交通費と宿泊費くらいは出してもらわないとなぁ
自費って事は個人に委ねるってことなんだから、突っぱねたっていい程度のものだろうよ
泊まりや飲み会など行くな!
なぜかって?理屈などない既婚女とはそういうものだ
ってか
他レスで昭和の価値観と言われてたがほぼ当たりだな
女は結婚したら家庭優先が当然、男は仕事が大事だからある程度仕方ない、ときちんと言えばいいのに
また男友達との旅行にたとえている事からもわかる通り、飲み会や出張を女が浮気する機会になりかねないと無意識に考えている
(爺さん世代に話聞くと、女が働いたり外に出ると男を作るからよくないとサラッと言ったりする)
こういうことを言い出すのは自分が機会さえあれば浮気をするタイプなんだけどね
だからこそ相手もそうなんじゃないかと疑い、束縛し、節度というお題目で外部との接触を減らそうとする
まあ、これも相性なのは確かで
うちのオットったら束縛が強くて飲み会にも行けないのよぉ〜と喜んじゃう女もいるから、そういう女とならうまく行く
仕事でしょっちゅう海外に行くような女とか、旦那がいちいちくちばしを挟み行動を制限することを嫌う女ならいずれ破綻する
普通に旦那が面倒臭いやつじゃん
遊びじゃなくて仕事の一環なのに頭ごなしに反対ってただのわがままでしょ
ずーーーっと家に縛り付けておきたいならそもそもそういう女の人と結婚すればよかっただけだし
自分の稼ぎが少ないから嫁に働いてもらってるなら口出しするのも問題外だし
そうでないならそういう女の人と好きで結婚したんだからどこかで妥協しろって思う
婚前の貯金なので家計に影響はないとかいう問題か?これ
この人がしてるのはあくまでも一般常識としてどうなのかの質問だから
常識的に考えて30万の自己負担で研修旅行なんてあり得ないって答えしかない
嫁の立場でしか言えないけど30万さえなければどうぞどうぞって感じ
自己負担30万は関係ないんですって
無いわけないだろ。
そんな非常識な会社相手なら
泊まりは完全に不可ってしとかないと危ないわ
定期的に旅行があって
毎回30万近く費用が掛かるならやばいよな
海外の社員旅行や研修旅行なら自己負担が発生するのはよくある話だけど、そんだけかかるなら積み立て制度作っとけとは思うよな
課長という立場で子供もいないのに企画だけして行かないのって、会社の中で立場なくならないかとかの方が心配だと思うんだけど、それはこの人思わないのかな?
よくこんなの管理職にしたな、としか
新人や若手が断りきれずに泣く泣く30万払わさせてるの想像したらヤバイな
※42
え?それをメインで相談したいんでしょ?
そう読んだけど
旦那がこのおばさんを信用してないか、旦那が自分に自信が無いか、どっちかですね
いや、両方かも知れんわ
わからん
確信が持てんわ
※44
自分もそう思った
今回限りの周年行事でもなく
今後も、自費でなんぼか払う研修旅行があるだろうから
30万円という金額は、問題ではないと思う。
どうしても金額を問題にするなら、今後も発生するだろう未知数の総額を問題にしないとだ。
でもって、今回をどうやり過ごすかだけを話し合っても
また次の研修の時に、同じか、もうちょっと面倒な事態を話し合わなくちゃならない。
旦那は自分がやりたい仕事を続けて、報告者は結婚を機に転職したんだが
出張や研修が理由での外泊がある仕事は旦那が気にくわないというのなら
妻には職業選択の自由は無いのか?と思ってしまう。
そう思う一方で、子供はどうするんだろう?とも思う。
今後も、自己負担アリ・外泊アリの仕事を続けるにあたり
もちろん、父親だって育児にはかかわるべきだとは思うし
昭和の価値観が理由なら、妻を働かせてる場合ではないが
旦那には旦那の、想い描く理想の家庭像はあるんだ。
報告者は、転職したての、ある意味一番楽しくノッテル時期なんだろうが
職場選びが、そもそもまずかったんじゃないかな。
その旦那が結婚相手なら…。
二泊三日の温泉旅行でたとえるって、○○なの??
会社ヤバイwwwww
としか思えん
意識高いこと言って自己投資!って納得させて自己負担させるネズミ講みたいw
旦那との問題は分かんね
昔は「仕事と私どっちが大事なの!」と言うのは女だけだったのにな
仕事をしている者が一番偉い、家庭より仕事が大事という価値観を作ってきたのは男たちなのだから、夫に妻の仕事を妨害する権利はないはずだがね
報告者が30万と言う金額を問題にしてないせいで情報が少なくて、逆にみんなが金額に拒否反応示してる感じだ
会社が負担してくれる研修代が幾らなのかも不明だし、30万の中に含まれてる食費(これは自費が普通だよね)をいくらで見積もってるのかもわからない
塾ってお盆や年末年始しか休みが無いイメージだからツアー自体が割高なのかもね
その語学スクールの特性として研修付き社員旅行が2年に1度ペースで社員が毎月1万積み立てて、報告者は入社したてだから自己負担額が一括っぽく高くなったのならそこまで不自然じゃない気がするよ
どちらにしても旦那がそういうタイプならその職場は長期的に見たら合ってないと思う
こんなの説明されても嘘やろ?って思うな。
30万自己負担で一週間とか
オレは嫁さんに
「社員旅行で自己負担額30万で1週間海外行って来る」
とは言えないけどな。
「海外に1週間出張する事になった」
なら言えるけど。
ヨーロッパ社員旅行で自己負担30万の会社かぁ
売上が悪くなったらボーナスを現物支給したり自社製品買えとか圧かけてきそう
お遊びと仕事の区別ついてない上に足元がふわふわな感じ
この旦那さんやコメにいる、妻は外泊だめ、みたいな男性なんなんだろう。笑った。※25の既婚女性は家を空けるのは感覚的に当然だめとか、すごい感覚だと思うわ。妻を一人の大人と見てなくて、所有物と感じてるとしか思えない。
他のコメにもあったけど、こういうタイプは、出張や友人との旅行とかで外泊する女はフシダラまたは所有者がいないから、手を出していいとか思うのかな。または、自分がそういう状況なら浮気する、っていうのかな。
あと、高学歴でフルタイムの女性の場合、海外も含めて出張とかある職種についていることは多い。そういう家庭では、そんな昭和どころか明治な意識の夫はいない。もちろん夫も高学歴高所得。でそういう女性がいる職場の男性は、妻が専業でも職場の女性を見てるから、女性の立場に理解がある人も多いんだよねー。
つまり、スレ主の旦那もそれに同調する男も、たいした学歴も仕事もない、嫉妬だけは一人前のつまんない男だねー、といいたいわけです。
擁護してる女様は旦那が30万払って
社員旅行だから、研修だからっていったら
快く送り出すんだろうか。
※55
これは嫉妬とかそういう話ではないんだよね。
しかしそれを「外泊禁止=浮気の心配している」という感情に縛られてるあなたのような人に説明するのは難しい。
いいテーマだと思って書き込んだけど、レスにもあるように30万という金額がノイズになって、報告者が相談したいことに焦点が当たらず残念。
※57
夫婦に信頼関係ないんだね。
嫉妬じゃなかったら心配?妬み?
結婚を機にした転職で課長職でしょ、仕事辞めさせて養ってやるんだから〜ってマウント取ろうとしたのにさっさと転職したうえ役職付いちゃったのが面白くなくて
どんな些細なことでも足引っ張りたいんじゃないのとしか思えない
あと※欄の妻に行ってほしくない人もキメエな、そんなら働きたくないからずっと家にいます!って人と結婚すればよいのに
そういう人はつまらないとか魅力がないとか言いそう
客に出すお酒を自己負担で用意させるワ○ミかな?
バラマキティッシュやディズニーチケットを自費購入する生保レディかな?
もし他にも行きたくないけど断りづらい…っていう人がいるのであれば
報告者の立場で「いけません」って言っちゃったら恨まれるだろうね。
社長がどういうスタンスで計画をたてたか、だよね。
『暗黙の了解』でみんな参加するよね!なのか、参加したい人はしてねーなのか。
とりあえず職場もダンナもめんどくせー
金額30万は主題じゃないから置いとくよ。報告者の旦那やコメ欄の何人かの反対理由は
自分の妻(既婚女性)はそういう事をしてはいけない、だから。きっと旅費がタダでも反対するだろう。
職種によっては出張や接待を女性がする事も当たり前にあるのにいつまで昭和な事言ってんの。
自分の身に置き換えて考えててみろよ。妻が反対や心配するから仕事といえど家を空けられませんって上司に言えるの?
この旦那も報告者に出した最低限の歓送迎会までという制限の中でやってるならまだ分かるけど、仕事や昇進の邪魔してる自覚はあるのかな。
そんなに外に出したくないなら専業主婦希望の女性と結婚すりゃ良かったんだよ。
働く女が家を空けてはいけない理由を論理的に説明して欲しいね。
業種が語学スクールなんだから、机上ではなく現地でネイティブな会話を体験して来い!
っていう会社の取り計らいでしょ。全額負担ではなく会社からの補助金もあるはず。
それを旦那が反対するので行けません、はナイなぁ…
君、ウチで仕事する気あるの?って印象与える
つまりはその会社辞めるか旦那と離婚するかどっちを選ぶの?って問題だと思う
30万が主題じゃないと思ってるの
報告者だけなんじゃねーの。
※64
え?
自分も、主題は30万円じゃないと思ってるよ?
何故「自分も」だと言うと、例えば ※57 ※62 だよ。
それぞれに
>レスにもあるように30万という金額がノイズになって、
>報告者が相談したいことに焦点が当たらず残念
>金額30万は主題じゃないから置いとくよ。
って書いてる。
本文中(709)にも
>旦那も費用面は特に気にしておらず
とあるんだがね。
なんで既婚者は外泊や出張が許されないんだか理解できない
「既婚女性だから」
って思考はさらにキモい
そりゃあ、結婚したくない人が増えるし、女性の給与も安くされちゃうよなあ
※57
嫉妬=浮気 だけじゃないよ
自分が一緒にいないのに面白い体験する妻に嫉妬とか、
自分が知らない妻を見る周囲に嫉妬とか、
あとは子供がやる「寝てる間に楽しいことがあると嫌だから起きてる!」仲間はずれはイヤみたいな。
あなたは「私が行けない旅行は、中止して!」というガキと同じ匂いw
「既婚女性が旅行なんて、有り得ない」で思考停止しないで、妻の出世を邪魔するその束縛はどこの感情から来ているのか、自分の心をちゃんと見つめたら?
※57
マジでわからないので教えてほしい。
妻の海外出張が許せない理由って何?
※65
それは報告者が「30万が主題じゃないし、旦那も気にしてない」と書いてるからで
報告者がそう思ってるって話にのってるだけで客観的な情報から判断した訳じゃないでしょ
額が額だから気にする方が普通だし
そう思ってるのは報告者だけなんじゃないの?
他の当事者=旦那は思ってないんじゃないの?
って感想も貧乏人からしたら当然の疑問だろ。
30万を理由に反対しているなら旦那が正しい。
泊りがけを理由に反対するのは旦那が基地外。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。