2019年06月27日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559182955/
何を書いても構いませんので@生活板76
- 857 :名無しさん@おーぷん : 19/06/25(火)08:31:20 ID:FaQ.pn.zi
- 新入社員に対する研修体制が変わったんだけど、
現場としては本当に勘弁してくれって感じになってる
スポンサーリンク
- 数年前までは本社で2ヶ月くらい、新入社員のためにホテルを予約して
その間みっちり研修
今までの新入社員は電話応対、社会人としての心構え、マナー、みたいのに始まって
業務にかかわる基本的なことを教えられて、それぞれの店舗に配属されてきた
たとえばブライダル業界なら、結婚式の一般的な式次第や式の種類、
衣装にどんなものがあるかとか、そのあたりは新入社員でも皆それなり知識があった
配属されてからは、お土地柄でこの辺は盛大な式が多いよとか、
会費制でするご夫婦が多いよとか、そういう店舗別の知識を伝えて、
お客様への対応をブラッシュアップしていけばよかった
でも今は、4月入社したら2週間とたたず店舗に配属されてくる
基本的な知識も入りきってないし、待ち受けてるのはGWの繁忙期で、
色々なことを教えたくても皆が皆てんてこまいで
どうにもならないスパイラルに陥ってる
目につくことは少しずつ注意したり、こうしたほうがいい周囲も助かるよ
って教えていってるけど、何しろ数も多いから新入社員のほうもやだろうなと思う
ボランティア団体に寄付するくらいならその分を還元して、
新入社員のきっちり面倒見てくれよと思う - 859 :名無しさん@おーぷん : 19/06/25(火)11:33:46 ID:qWm.uh.co
- >>857
現場も可哀想だし新人も可哀想だ - 861 :名無しさん@おーぷん : 19/06/25(火)17:43:34 ID:FaQ.pn.zi
- >>859
ありがとう
今年はGWが終わっても忙しい日が続いてて、結構参ってる
数年前ならこのくらいに新入社員がやってきて、
ごく簡単なところから教え始めて現場をひととおり体験させて……ってできたんだけどね
基礎が分かってる上でなら「こうするんだよ」って教えられることも、
まず基礎を説明しないと……で、いつどんな取りこぼしやミスが起こるやらって感じ
なんか地雷原を歩いてる気分なんだ
指摘する言葉は勿論選ぶし納得してもらえるよう言葉を尽くすけど、
毎回毎回指摘おばさんになるのもしんどいわ
コメント
研修費用ケチって良いことないよね。未経験の即戦力とか幻想だもん
経費せつげ~ん!
勘違いした人事部&総務部&経営者
顧客満足度とか関係ないのかね?
せめて繁忙期外して5月入社でQW後に配属させればいいのに。
明らかに不利益を被っているのならば、上司を通して再検討してもらえよ
制度を変える奴らに現場の事情が伝わらなければOK!大成功扱いされるだけですがな
ちなみに複数の部署から報告してもらうのが大事
報告できないほど忙しそう
人事がブラックなのはクソ
うちの会社の場合は新入社員がいきなり配属される
でも専門的なことが多い部署だから
当然何も出来ず、まぁ勝手に勉強しといてってのを半年くらいやる
この半年間は向こうから質問ない限りはマジで放置
去年はドローン作って飛ばしてる奴いた
人によって期待できる知識違うのってマジ勘弁
パートさんだけど何故か何も教わっていない人が混じっていて
正社員の自分茫然
勤務時間だけならベテランだった教えればすぐ通じるし
前の社員は何しとんねん
元居た職場、10日くらいの研修で新人がいきなり店長に配属とかあった
おかげで上司なのにびくびくおどおどしてパートのおばさんに舐められまくり
パートにへこへこ媚び売って、年齢のたいして変わらない社員たちに怒鳴り散らしてパートばかり優遇という状態だった
これ職場がブライダル業界っていうのがフェイクじゃなかったら
新人がいつかなんかやらかして、式場自体の評判が落ちそう
カスタマーサービスとか教育ってアホな経営者には一見無駄に見える部署なんだよな
なんにも生み出さないから
そこをケチると負のスパイラルに陥るのにわからないんだよ、アホだから
経営陣「でも何だかんだ言って君たち毎年何とかしてるじゃん。なら問題ないよね」
今はどこも費用対効果で損害リスクよりも経費が上回るとしてリスク無視すること多くなってる
本当にちゃんと計算したのか?と疑問に思うことも多いけど知識ない下っ端だからわからんわ
多分2週間でマナーとか電話対応とかは教えてるんだろうね。
自分が新入社員の頃の30年位前ってOJTは当たり前だったからそこまで違和感はないなぁ。
経費削減しか考えてないんだろうな。
フェイクと書いてるけど、本当にブライダル業界だったらクレームがわんさか来て、報告者のような先輩が怒られて終わりになりそう。ちゃんと指導しておけよ、って感じで。
そんな予算かけらんないでしょ。
現場で繁忙期に覚えてモノになるものだけで会社回せばいいって。
予算かけるために全員一律給与3万減らすね、って言われりゃ、みんなそう思うでしょ。
金ないんだから身もふたもないっての。
どっちか選べ。
毎月3万差し出して新人を研修したいのか、それやるくらいなら現場で転がして鍛えるか、どっちだよ。
負のスパイラルだろうが、手持ちの現金なければ従業員の給料削るか、経費削減かよ。
クレームで会社潰れるのは半年掛かるけど、手持ちの現金無ければ今月で会社潰れるっての。
そんな事も気づかないなんて、みんな、周囲にぶら下がって生きてんだなあ。
2カ月合宿状態はさすがに経費がかかりすぎるだろうな
せめて一ヶ月は研修あった方がいいでしょ、ブライダルみたいな接客業にとってはいきなり現場はきついよ
経費削減もあるだろうけど、2カ月もホテルに缶詰め状態っていうのがマズイんじゃないの
上の人が、なんか変なコンサルとかにはまったんじゃない?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。