2019年06月27日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559601184/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part114
- 814 :名無しさん@おーぷん : 19/06/25(火)21:58:25 ID:ufy.qo.vc
- 人には言えないからここで。
妹がバカ過ぎて頭が痛い話。
私は22で結婚してしばらく共働きしたのち子供を産んだ。
子供は二人とも大学生。
妹は31の時に5つ下の旦那さんと結婚。
33で一人目を産んで35で二人目を産んで41で三人目を産んだ。
当たり前だけど子供の数が多ければ多いほどお金もかかる。
妹も働きたくてパートを探すも全滅。
43歳で2歳の子がいるせいだ、と本人談。
スポンサーリンク
- 私は縁あって下の子が3歳の時にパートとして前の職場に復帰
→5年後に正社員にしてもらって今も働いてる。
最近になって妹がしきりに文句を言ってくる。
若けりゃいいの?だのなんだの。
姉さんはいいよね、さっさと子供産んで働いてお金に困ってないんだから!
末子が義務教育終わる頃の私は50代後半だよ?って言われても。
こっちだってさっさとマンションのローン返したいし、
そもそもお金に困らないようにするために働いてるのに。
妹の子供達も私から見たら可愛い甥っ子姪っ子だから節目にはお祝いを渡してきた。
旦那が若いからお金ないって言ってうちの子にはお年玉がなくても何も言ったことはなかったよ。
あまりの言いぐさに私もカッとなって、
旦那が若いからって言うけどもう30代後半だよね?今まで何してたの?
何歳で子供産もうが先を見据えて働いてるお母さんはたくさんいるはずだよ!
と怒鳴ってしまった。
姉さんは冷たい!って泣き叫んでた。
年取ってから出産したら体力が…って言われたら子供預かったりもしてたのにこの有様。
妹は今、70過ぎた両親に1万2万をせびらないと生きていけないらしい。
叔母が亡くなった時も香典代がないって泣きついてお金貰ってたみたいだし。
妹の旦那さんは見る限りまともな人だと思う。
贅沢しなければ暮らしていけるはずなのに
それができないのはハッキリ言って妹がだらしないからとしか思えない。
実際に(私から見れば)贅沢してるし。
母は私にも妹を助けてほしい、察して、という空気を出す。
こっちが節目節目にキチンとしてきたのを母は知ってるから、
ストレートにぶつけることができずにモヤモヤしてる感じ。
でも察してやらない。
これから3年、5年後にはもっともっとお金がかかる。
そもそも妹に必死さが感じられない。
子供に対する責任もそうだし、生活する上で発生するすべてのことにおいて。
人をアテにする前になぜ自分でなんとかしようと行動しないのか。
今頑張らないでどうするのよ。
私も妹を付け上がらせてしまった責任を感じなくもないので突き放す。
助けてやりたいって気持ちがない冷めた自分がいる。
思うことはたくさんあっただろうに今まで何も言わずにいてくれた夫にも申し訳ない。
やっぱり妹はバカだ。
私はあくまで叔母の立場。
甥姪のことは心配だけど妹が自分を奮い立たないことにはどうしようもない。
こっちはこっちの生活を守ることを第一優先にしようと思ってる。 - 815 :名無しさん@おーぷん : 19/06/25(火)22:26:24 ID:Mvd.oo.vc
- >>814
いや伯母だろ - 818 :名無しさん@おーぷん : 19/06/25(火)22:30:33 ID:RZQ.k0.sr
- >>814
伯父叔父伯母叔母の区別を知らない人増えたねー - 816 :名無しさん@おーぷん : 19/06/25(火)22:28:46 ID:XIn.yl.1s
- 70の婆さんだってパートに出るような時代に
43くらいで何言ってるんだ - 843 :名無しさん@おーぷん : 19/06/26(水)12:42:35 ID:LRr.qp.fo
- >>814
コンビニの夜番なら時給がすこし良いし、
手が足りないってテレビでも言っているから誰でも採用しそうに思う
切羽詰まったら、働くんじゃない?
コメント
叔母伯母厨うぜーな
ほっとけほっとけ
後先考えないバカなんだから何言っても理解できないよ
冷たいといわれようが泣きつかれようが正論言って突き放しておくしかない
親がいなくなったらリアルウシジマくんの世界に突入して、骨の髄までしゃぶり尽くされるんだろうな妹さん
ヒキコナマポにならないだけまだマシと思うべきなのか?
まあいくら人手不足でも女性はあんまり深夜とってくれないけどね
※1
同意
たかが漢字を正しく書くことすらできないのかよ
本国に帰っちゃえよ
ネトウヨは隙あらば国籍透視
揚げ足取りするの好きすぎるだろ
マウンティングババアはまとめなくていいよ
少子化の世の中だから、3人産んだことは評価したい
子供を産み育てるということは
社会に貢献していると言っていいと思う
あくまで、ちゃんと育てた場合、ではあるが
節約して、仕事見つけて頑張って欲しい
キチンとした心配のない子ばかりだったらありがたいが親は早くボケる
妹みたく親に面倒かける子ばかりだったら親は悲しくて生きていけない
半々でホントに親孝行な娘たち、上の娘には感謝だし 下の娘はカネをせびるので「ボケてる場合じゃない!」とカツを入れてくれる
叔母叔父くらい区別つけて使えよ
ホント馬鹿の多いコメだな
※4
親がいなくなったらヒキコナマポになりそう。旦那に捨てられそう
こんなタイプの妹には、それを容認していた親がいるのが良く分かる
※1にはくだらない釣りが多いが、この※1には全面的に同意せざるを得ないな
うーん、40で3人目産むとそうなるのか、もう1人欲しいけどやっぱり踏み切れないや。少子化になる訳だね。
3人目欲しいよう。
無理に産むとボロクソ言われるからなあ。
この妹は5歳若い夫だからまだ良いんだよ。自分が還暦でもまだ働いてくれてる。
自分より、もしかすると長生きしてくれて、寡婦にならずに済むかもしれない。
年下の夫ってのは、年取ってから楽になるもんだよ。
上と末が一回り離れているから、だいぶ楽だね。
年取って子供産むと女性ホルモンで更年期軽いし、産まない時より肌が若く見えるから、それはそれで羨ましい。
10年ぶりの赤ちゃん、可愛くて仕方ないだろうなあ!いいなあ。
思いっきり察してあげてアドバイスしてあげればいいのに。
家計簿付けさせて、ここが無駄だから切り詰めろとか、なんなら家計管理してあげるから通帳を渡してとか、金を出さずに口だけ出すスタンスでいれば向こうから何も言ってこなくなると思う。
正社員もパートも
仕事が見つかるかどうかは
時代の運にも大きく左右されるしな。
この人、子供3歳の時20代だろ。
年齢はガッツリ影響する。
就職支援制度あるのって30歳までだっけ?
35歳だっけ?
いずれにせよ40過ぎは無いよ。
雇う方も、頻繁な欠勤や長期休暇やすぐ辞めるんでは困るから
子供が小さけりゃしょっちゅう休むんじゃないかと思うし
既婚の女の年齢が高けりゃ、そろそろ旦那の親の介護か?と思う。
いずれ成長する子供よりも、介護が近そうな人の方に冷たい。
だからって、親にいつまでも金をせびっていいわけでもないが
この人の言うように、実際子供が多けりゃ金はかかるし
親も、娘可愛さ、孫可愛さで出してるんだろうから
あまり突っつかない方がいいような気もする。
※16
>この妹は5歳若い夫だからまだ良い
確かにそうだね。同い年や年上の旦那より、稼げる期間長い分、ずっといいのかも。
歳だから、子供が小さいから、っていうのもあるとは思うけど
それ以前に資格やキャリアが何もないからだろうね…
あまりにも職歴が無くて1から10まで教えなきゃなんない人じゃ敬遠されるよ。
コンビニって話もあるけど、コンビニは今業務が複雑化してるから誰でも務まる訳でもないし。
就職したくても雇ってもらえなくて焦ってイライラしてるんだろうけれど、
八つ当たりはしないでほしいよね。
相談とかでどうしたら仕事見つかるか話すってんならいいけれど、
自分で(望んで仮想じゃないのか知らんけど)決めて子供産んだんだから
節約するとか、くじけずに雇ってくれるところを探すしかないよね。
職歴がない期間が長いとホント無理だよね。それに気がつくのが長くなってからだったりするから後悔先立たずだわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。