2019年07月05日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1560504780/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.23
- 218 :名無しさん@おーぷん : 19/07/03(水)00:45:39
- ぶったぎりごめんなさい
婆、旧家の本家の嫁なの
爺が亡くなって、この前姑が亡くなって
名義は全部姑だったの
義姉とめちゃくちゃ揉めて婆はこの家を出ていくわ
十数代続いた家が無くなるの
一生懸命頑張ったけど心が折れたわ
婆は婆の人生を歩むわ
スポンサーリンク
- 219 :名無しさん@おーぷん : 19/07/03(水)01:45:19
- >>218
大変だったわね…本家、っていうくらいだから
同居されていたのかしら
爺が姑さんより先に亡くなったのね…
今まで、本当にお疲れ様でした
これからは自分のために生きてね - 220 :名無しさん@おーぷん : 19/07/03(水)10:43:09
- >>218
家を残すって大変よね…
名義が姑さんのままだったら、嫁の立場としては出来る事が限られてくるものね
婆様が一生懸命になるほど、お家柄とその歴史が良かったのでしょうね
十数代続いたお家が絶えてしまうのは、とても残念ね…本当にお疲れさま
婆の本家筋は養子養子で血の繋がりのない方が継いでいるわ
とても良い方々だけれど、子供もいないし養子を取ることもないみたいだから、
あと10年もすれば絶えてしまうわ
分家は女子しか生まれなくて、苗字を継ぐ人も無く
消えていくのは寂しいけれど、争い事が無かったのは幸いなのかしらね… - 221 :名無しさん@おーぷん : 19/07/03(水)11:44:27
- おふた方、ありがとう
相続で揉めてるわけじゃなくて
義姉は婆の人格そのものを責めてくるのよ
爺が大事にしていた土地と家だったけれど、
まわりの人は「自分の人生、自分の為に生きていいのよ」って言ってくれてね
第二の人生楽しむわ - 222 :名無しさん@おーぷん : 19/07/03(水)11:50:28
- 先日も、爺様先に亡くされてて、お姑さんの相続で…という婆様がいらしていたわね
相続に口を挟むな、でも家土地墓は守って当然って言われていたわよね
本当どこも小姑は、他家に嫁いだ(自称)くせに、しゃしゃってきて偉そうよね - 223 :名無しさん@おーぷん : 19/07/03(水)12:12:01
- >>221
人格攻撃ってじつはコンプレックスの塊だと思ってるの。
攻撃してくる人自身のコンプレックス。
他人にブスって言う人って、周りからブスって思われてるし、
他人にバカって言う人って、周りからバカって思われてるし、
偉そうな態度の人って、他人をこき下ろさないと自分が下だって自覚があるでしょ?
他人が感情的に221婆様に投げた言葉って的を得てる事はないのよ。
自分自身と戦ってる悲しい人だと思うわ。
私も221婆様はご家族と過ごした幸せな思い出を胸に、
新しい生活を始めるのは良い事だと思うわ。
新しい世界で、新しい出会い(お仲間って意味ね)ってワクワクするわね。 - 224 :名無しさん@おーぷん : 19/07/03(水)13:22:41
- 218婆よ
泣きながらレス読んでるわ
寄り添ってくれてる婆様達に感謝よ
うつうつと後ろ向きに考えないで前向きに考えるわ
ありがとう 本当にありがとう
コメント
頭弱いから負けたんじゃね?
米1
>人格攻撃ってじつはコンプレックスの塊だと思ってるの。
>攻撃してくる人自身のコンプレックス。
……成る程なあ
頭弱いのは姑じゃね?
もう居なくなっちゃったけど。
姑の時代は、育児は父親も~って時代でもなかっただろうし
嫁に出ておきながら
あーだこーだ言ってくるような娘を育てたのは、姑じゃん。
本家とはなんぞや、長男夫婦とはなんぞやを
ちゃんと叩き込んでたなら
攻撃してくるなんてこと、なかっただろうに。
頭が弱いのは姑。
そして、負けるが勝ちだ。
※2
www
※2に全力の拍手をしたい
※2
あなたは頭がいいんだろうね。実に清清しいレスだ。今日一日を笑顔で過ごせそう。ありがとう!
婆スレの人たちはほんとに品がいいな。
報告者が幸せになることを祈る。
この口調のスレをまとめるときはタイトルにババアって入れろや
なんでタイトルを「私」に改悪しとんじゃおら
状況がイマイチよくわからないのだけど
姑の遺産を報告者さんが相続できるはずもなく(子供もいない?)
でも管理やらなにやら面倒なことは全部やるべき!本家の嫁なのだから!みたいな感じだったのかな
※2にこの週末、めちゃくちゃいいことしか起こりませんように!
状況が伝わらないような記述
事前に用意していたら普通に相続もできたはず
などと考えると、※2こそ自己紹介だと思うんだがw
こういう時って、何をもってして家を継ぐことになるんだろう?
旦那さんが逝去して、相続対策もしないで姑さんが亡くなったらこの人は何しても引き継げないよね?
必死な人が1人いますねw
※11
糖質でがかりなん?
文章の繋がりがおかしいぞ。
※12
長男の寡婦ならば一般に、遺言、養子、贈与、代襲相続、特別寄与が考えられる
生前の手続きをしていなくても、代襲相続、特別寄与の可能性はあるかもしれない
代襲相続というのは長男の子が相続することで、寡婦自身への相続ではない
特別寄与はこれまでの負担に相応の金額を、相続者に対して請求する権利。寡婦自身への相続ではない
旦那がなくなった時、なんで出て行かなかったんだろうね。
トメさんが同居を望んで居たなら、名義を変えてくれるだろうし。変えてくれなかったら相続できないんだから、確認してなかったこの人が単なる頭弱。
トメさんはこの人に出て行ってもらって娘夫婦と暮らしたかったのに、トメがなくなったら自分のものだと勘違いして金がないからとか理由付けて出て行かなかったなら「金の亡者」位言われても仕方ないし。
※16
旦那さんがなくなるくらいのお歳だとトメさんが超超元気ってことはないよ
足腰弱って身の回りが不自由だったり、入退院を繰り返してたり、週に一、二回通院があったりすると
情がわく点からも本家の嫁としての立場からも婆さん一人残して出てはいけない
そもそもそういうの嫁いだ義姉が許さなかったわりに、なくなったことであんたのせいとかギャーギャーわめいたんじゃないのかな
※17補足
トメさんが通院多かったりすると、息子をなくしたばかりで気落ちしてるときに
わざわざ「名義かえてくれ」とか嫁からは言い出せないもんだよ
16は亡者っぽくできるかもしれんけど
本家がポシャっても分家がバックアップの役目を持ってるから大丈夫やで
そのための本家と分家の関係だ
米2は変なコンプレックス抱えてるから、報告者がおかしいと認められないのかな?
※18
嫌いでも宿題はしなきゃいけないし
苦くても薬はのまなきゃいけない
嫌なことでも相続のことは早めに言わなきゃダメよ?
ID: O97KLXJ2がすげー面白い
これは報告者が悪い
この現代にまだ旧家とか血筋を守るみたいな概念が存在することに驚いてしまう
なんか時代劇の話聞いてるみたいに実感が湧かない
>他人にブスって言う人って
これは別に「人格攻撃」じゃないだろうに、トップに持ってくんのかw
米24
それ言ってるのバカな報告者だからw
この人を追い出ても本家は潰れないんじゃないか?
※27
>十数代続いた家が無くなるの
>爺が大事にしていた土地と家だったけれど
ってあるから本家が潰れるというか義姉が家を売却するんじゃね
何代も続いた旧家で本家の家ならたくさん人呼べる大きい家なんだろうし管理大変そうだから
集まれる家が無いならほぼ終わったようなもんだろ
※27
分家同士で本家をつぶさないようにするかもしれないけど
嫁-姑となる家中で支えてきたものがなしになるような
横やりをする義姉がいる限り、見放す人も出るんじゃないかな
義姉が未婚ならまだしも既婚で嫁に出ていたらなおさら
※20
報告者さん宛ではなく、※1さん宛のコメントよー!
いきなり攻撃的なコメントをした※1宛よー!
庶民の家が十数代続いたとか無価値だし別になくなってもいいと思う
報告者本人には相続権は無いから、代襲相続人の保護者として義姉と戦ってると勝手に解釈して読んでいたけど、
コメ欄見てあれ?っと思って読み返してみたら、お子様の存在については全く書かれていないし、
友人の言葉を見ると、親として頑張れ的なニュアンスが全く無いから、お子様いらっしゃらないのかしらね?
子供の有無で全く違う話になるわねー。
本文読めると、色々おかしいというか抜けてるところに気がつくんだろうけど
そういうのがないと※30みたいになるのかな?
報告者は頭弱いって、普通の感想よ?
コメ欄で必死()な人になに言われてもねぇ…
必死って、マトモな書き込みができないクズが書く言葉になっちゃったな
そりゃ法律キリッ!連中は子供を亡くした姑にも
「私は出ていきますから。つきましてはこの家も売って私の相続分を頂きます!」
と平気で言えちゃうんだろうけど、普通の人はそこまで出来ないからね。
※36
知人の進学や結婚の話から、時間はあっという間に過ぎるということを認識してもらう
寺社やお墓の話から、誰が受け継ぐのか自然と考えてもらう
病気の話やなどから、知人が亡くなられた話に自然と変えて、自身はどうしたいか教えてもらう
キミには難しいのかもしれないけど、普通は直接持ち出さなくても話ができるものよ?
ID: O97KLXJ2 が必死に何回も書き込むほどこの話の何がそんなに琴線にふれたんだろう
だんだんすごい偉そうになってくるのが面白い
実の親にだって資産整理させるのは一苦労だったし今でも頭が痛いことは多々あるのに、よくまぁ簡単にキリッと言えるもんだなと思うね。
キリッとしてる奴は仕事もろくに出来ないと思うね。現実はそんなに簡単に問題解決キリッ!なんてない。
いや、相続法改正されたから
この人おそらく姑と同居してたってことは姑の介護してるだろうから
家は無理でも義姉に金銭請求することはできるよ
キリッとか必死とかバカが書く言葉になっちまったなあ
資産整理とかデタラメなんだろうな
苦労したなら、生前じゃなきゃもっと大変と知れるもの
※39
自己紹介乙。簡単には行かない大変なことでも、やらなきゃまずい
そういうことを否定しちゃうってすごいわw
※38
それを言うなら逆鱗だろ
お前みたいな馬鹿を見るほうが面白いわ
※2が清々しくて拍手送りたいww
そして顔真っ赤にした※1が喚いてて笑えるwww
※44が必死で可哀相な
※43
この文脈だと、逆鱗より琴線のほうがふさわしいと思うけど…
逆鱗というほど立派なものじゃないだろw
※43
いや、逆鱗じゃなくて心の琴線に触れる意味で書いたんだよ
だってID: O97KLXJ2 は別に激昂してるわけじゃないじゃんw
多分、姑名義だったから、夫→姑の順で亡くなったから子供がいなくて相続権がないから、出て行くしかなくなったんだろうね。
法律的には間違ってないが、無一文でずっと同居してくれた嫁を追い出した小姑は、陰でヒソヒソされるだろうね。
お金は残らなくても、義姉と縁が切れるのなら儲け物だと思うけどね。
悔しい気持ちも理解できるけど、きっといいこともあるよ。
義姉は自分のまいた種をいつか刈り取る事になるから。
ぶった切る奴はろくでもない
爺()が亡くなったあとそのまま婚家で過ごせると本気にのんきに思ったの?
トメとどういう関係だったか知らんけど小銭貯めてたとか
何かしらやっといたんだろうか?
ただただ追い出されたんなら間抜けにもほどがある。
これからの人生に幸ありますように。
かつての大大名の家も断絶確定的な家がいくつかあるから
まぁそういうもんだ
※1の残念な暴れっぷりは置いとくとして
琴線の意味を勘違いしたままのやり取りがなんか切ないわ
※1の暴れっぷりみると、
※2は相当なストレートパンチやったんやな。
スレ内223の言葉に頷くしかない
他人は自分の心を映す鏡みたいなもの
相手の〇〇が嫌いって強烈に感じるところって大抵自分のコンプを投影して見てることが多い
なので100%自分への発言と思わなくていいよ
半分くらいは自分に向けて言ってるから
結局、誰も報告者の頭弱いことを否定できてないのなw
※56
お前まだいたの?
コンプレックスの塊だと言われたことが
そんなに悔しかったのか
※24
テレビや本を見ない人?
報告者の頭弱いことを否定できてなくても、人格攻撃で反論した気になれるとか頭弱いなあ
えええ。この記事、情報が少ないし、報告者は救いようがないなーと思ってたのに、割と人気記事になってて何でだろうと思って見てみたら、223が人気なのかー。223の言ってる事には全く根拠がないし、救いようがない報告者に対するせめてもの慰めでしょ。これに共感してる人の方がヤバいんじゃないの?
報告者の文章が品が良くて優しそうなのと、義姉が性格悪いせいで、報告者に共感してる人は多いけど、報告者はオツム弱い奴隷乙だよね。報告者の件はもう終わってるからもう指摘しようがないけど、これが進行形だったら「自分だったらこうするわー。報告者はなんで行動しないの?おかしいでしょ。幸せになりたいならもっと賢く生きなきゃ」って指摘が多く付くと思うけど、これもコンプレックスの裏返しになるわけ?
「バカって言った方がバカなんだよ!」って幼稚園児ですか?
※48
ヒソヒソしてるのが耳に入ることは無いと思うよ。
>十数代続いた家が無くなるの
って書いてあるだろ?
義姉が住むなら、家は無くならない。
売って他所に住むから、家が無くなる。
(嫁に出ていて、すでに他所に住んでるかもしれない)
他所に住んでるから、ヒソヒソなど耳に入らない。
拡声器で叫んだって耳に届かない。
う~ん、よくわからんな
本家の嫁と言うが子供はいないのか?
子無しなら跡取りはいないし、本家の娘が後を継ぐのもおかしい事ではないのでは?
※62
本家の娘が継ぐのなら、家は無くならない。
どうしても継いでいかなくちゃならない旧家の本家なら
息子夫婦に子供が授からない場合
息子夫婦には子供が望めないと分かった時点で
親戚筋などから息子夫婦に養子をとるものだよ。
あるいは、息子夫婦に家をあてがい、娘夫婦を呼び戻す。
(要は息子夫婦を追い出し、子のいる娘夫婦を跡取りとして据える)
舅姑の両方が亡くなるまで、ほっとくなんてことは無いよ。
娘は既婚で子がいるとして、結婚の途中から婿養子に入る夫が、果たしてどれだけいるものやら。
娘が独身だったり、既婚でも子が無いなら
この報告者世代の代で絶えることに変わりはない。
ぶっちゃけ、舅が死んで、姑が残された段階で
きちんと代替わりをしていなかった旧家という時点で、お察しなんだよなぁ。
夫が姑より先に亡くなって子供もいない長男嫁が姑を看取った後、唯一の相続人である義姉から家を売るから出ていけって言われた話じゃないの?
この人が相続したかったとかじゃなくて、誰が継ごうが夫が大切にしていた家や土地が今後も親族で受け継がれて欲しかったなって寂しく思っているだけじゃない?
義姉に人格攻撃されたことは哀しんでいたけど、相続したかったなんて書いてないのに頭が弱いとか※欄まで穿った見方していて気の毒
○○家本家の嫁として頑張ってきた人生を否定されたから辛かったでしょうけれど、これからは自分だけの人生を楽しんで欲しいな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。