2019年07月08日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1561705463/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part122
- 608 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)14:02:28
- 化粧をほぼしないままアラサーの私
子供の入学式を想像して早くもガクブル
スポンサーリンク
- 609 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)14:05:40
- >>608
顔が濃ければ最悪眉毛だけ描けば化粧してます感出るわよ - 610 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)14:08:06
- >>608
高校卒業時にメイクの受験生の授業なかった?
あっても今似合う訳じゃないけどさー
参考程度にならない? - 611 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)14:12:47
- デパートに入ってるメイクブランド各社のカウンターで化粧してもらう
「肌に合うか見たいから今日は買わないわ」と華麗に立ち去る
これをいろんなところでやれば何となくメイクがわかるはず - 613 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)14:18:58
- >>611
肌に合うか~は重要よね!
色味とか素敵でもかぶれたりよれやすかったり - 612 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)14:15:37
- 眉整えてチーク入れたら大丈夫じゃないかしら
- 614 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)14:19:25
- >>612
マスク人にはチークは要らない - 617 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)14:28:38
- >>614
入学式にマスクはしてかないでしょ - 618 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)14:30:24
- >>617
してったよ
免疫力弱ってるから人混み怖いわー((( ;゚Д゚))) - 619 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)14:35:40
- てかチークってなにげに難易度高いよ
それこそ>>611戦法使わないと - 620 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)14:58:34
- やり過ぎるとガンバレルーヤみたいになるね
- 621 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)15:00:07
- メイクって面白いよね
鼻を高く見せたり、ほりを深く見せたり
最近はやってないけど一時はまって楽しんでたわ - 624 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)15:07:00
- 小さい化粧下地とパウダー(ファンデーションとは違うのかな?)が入ってる
お試しセットというのがあったから買ってきた
憧れの「スポンジで肌にファサー」をできて嬉しい!
これで私の化粧グッズもついに三つだわポーチ買うわ! - 627 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)15:08:30
- >>624
BBクリームと違ってファンデはメイク落とし必要だよ持ってる? - 628 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)15:09:54
- >>627
( ゚Д゚)
またドラッグストア行ってきます - 629 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)15:10:28
- 店員「さっきから何回も来るなこの人…」
- 630 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)15:11:20
- ポーチもついでに買っといでw
- 631 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)15:11:39
- 私若い頃>>628みたいな感じで
最終的に会計の時にドラッグストアのおばちゃんが
私に足りないと思われる色んな化粧品のサンプルくれたわ - 633 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)15:13:56
- すっぴんパウダーというものを知ってから普段使いしてるわ
それだけで十分なのでちょっとの時にすごく便利
あと、YouTubeでメイク動画見ると勇気もらえるわよ
ブス→美人系は本当に楽しい - 634 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)15:14:52
- メイクきちんとできる人って>>631みたいな努力を若いうちからちゃんとしてるのよね
朝も支度に時間かけて 昼間もメイク崩れないように気を遣って 夜も疲れててもメイク落として…
ズボラでスッピン上等!な私も子供の入園に備えてメイク始めようと思ってるけど
なんていうか今更埋められないほどの開きがあるのよね - 636 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)15:20:40
- >>634
わかる
若いころ本当に肌がきれいで
顔も濃いからせいぜい眉毛整えるくらいだった
三十後半になったら肌のくすみが出てきて
いざベースメイクって思ってもやりかたわからん&やっても下手くそ
若いころからきちんとメイクして腕磨いてた友人に追いつける気がしない - 637 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)15:25:03
- 年をとればとるほどメイクって難易度上がるもんね
いきなり難易度高いことやれと言われても無理だんご三兄弟 - 638 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)15:25:20
- ごめん予測変換で唐突にだんご三兄弟が出た
- 639 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)15:25:55
- 三兄弟だろうが四兄弟だろうがとにかくだんご食べたいわ
- 640 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)15:26:21
- あんこがいいな
- 672 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)16:22:49
- すっぴんパウダー激しく欲しくなったわ
そのまま眠れるなんて素敵! - 674 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)16:25:11
- >>672
えっメイク落としいらないのがあるの!?
今ドラッグストアから帰ってきたのに…
雨降ってきたからもう行けない…(´;ω;`) - 675 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)16:25:39
- >>674
もう行かんでいいw - 676 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)16:28:12
- >>674
店員さんもそろそろ「一度に買えよ!」とキレはじめるわよ - 678 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)16:34:48
- すっぴんパウダーあんまりカバー力ないし、オバチャン向けじゃないなと思ったわ
これならすっぴんで良いわって感じよ
まだ肌がそれなりに綺麗な年齢の子が彼氏とお泊りの時につける感じかしらね - 680 :名無しさん@おーぷん : 19/07/05(金)16:53:21
- >>678
ほほうなるほど参考になるわ
ここは役に立つインターネッツですね
コメント
自分も今まですっぴんでも問題ないとこで働いてたけど
今の職場人前にたまに出る事があるから化粧するようになったんだけど
自分でもわかるくらい下手で悩んでるわ
化粧って社会人になったら最低限するであろうマナーだと思ってるので、ノーメイクの人が信じられない。
今はヘアスタイルにせよ化粧にせよ簡単便利!!みたいなの動画で紹介してるの多いから参考にするのもいいかも。
映像あると分かりやすいし、百貨店の化粧品売り場よりハードル低そう。
高校でメイク講座するのって平成時代にも存在したの?
就職率が高い高校ではまだあるのかな。
する必要を感じない、面倒だからしないけど必要な時に必要な分チャッと調べて出来る人と
「わかんない、わかんないキャー涙」な人とではまた感じ方違うんだなと思った
色味とか乾燥を気にして色々試すようになったのは老化が目立ってきたここ数年だなー
肌が元気な時はスッピンが多かったし就職した頃に最低限のメイク方法教えてもらってからはずっと同じメイク、同じ商品使ってやってた
MWAMみたいな狼の被り物で行こう!(錯乱)
昔ならデパート行けば、一通りやり方教えてくれたので、そこで一式買いそろえたけどなあ。今は、そんなにガッツリメイクは流行ってないみたいだしなあ。
普段メイクしてない人が、大事なイベントにここぞとばかりに化粧すると白浮きしたりパンダになったりするんだよね。ヘタにフルメイクするより、BBクリームにTゾーンにうすーくパウダー&軽くリップくらいの方が流行ってるっぽい感じにできると思う。ちゃんとしたナチュラルメイクはそれなりに手間とスキルがいるから難しいんだけどね。
その前にまずはスキンケア、産毛処理、眉毛整えることからスタートだよねえ。
イベント時に必要なだけだったらプロに任せればいいよ
こっちの腕なんかいらないいらない
ヘアセット込みで美容院探してもいいし、メイク専門店ってのも存在してて私が頼んだところは3000円弱だったよ
まあ塗ってもらったもん落とすアイテムは必要だけどね
BBクリームもメイク落とし要るよね?
最近のやつは要らないのか…?
メイクは好きだけどメイク落とすのは嫌いだからペリーって剥がして捨てたいわ
愛情と常識を、家庭で子供に教えるのが、
入学式や授業散見に臨む
母親たちの一番の化粧になる。
だんご三兄弟は化粧してた(醤油塗られてた)な。
メイクするしないは人の自由だけど、メイク落としのことすら知らないのはちょっと
※10
ペリーってのスゴいわかる!
ついでに特殊メイクみたいにゴムマスクしたマネキンに化粧を施してそれを顔に張り付けたい
ド近眼でコンタクトも出来ない体質だから鏡の前10センチにへばりついて化粧してるけど眼鏡かけてから鏡見ると違和感ありまくりなのよね
こういう人たちって日焼け止めすら使ったことないんだろうか
お化粧の塗ってます感が嫌なんだけど、例えBBクリーム、眉、チーク、リップのみのテキトーなメイクでもやった後は顔色いいんだよね
メイクでしかマウント取れない奴が湧きまくってるなー
マナーと言うなら義務教育に入れとけやという気持ちにはなる
昭和のじーさんが考えたことだから性教育ばりに手抜きよな
すっぴんパウダーみたいなのは「彼氏とお泊まり」みたいなシチュエーションで、寝る前と朝起きたとき最低限すっぴん風に綺麗に見せたいって場合に使うものだから
親世代がフォーマルにピシッとして行く場には薄すぎる
メイクにもTPOがあって、いつでもどこでもすっぴん風であればナチュラルで素晴らしいってことにはなってない
私もいくらなんでもアラサーまでメイクしないとは信じられないね。
化粧禁止な職種の人もいるだろうけど、禁止ではないのにしないっていうのは
世の中の同調圧力に負けない精神の強さが羨ましい。
米10
石鹸(洗顔料)で落ちるやつあるよー
女性同僚がいない職場だったから圧力なんてなかった
化粧しろと言ってくる男性すらいなかったw
そういう意味で女と思われてなかったかも知れん
毎日Gパン通勤だったし
ファンデの塗った感が苦手で、ずっとティント乳液にコンシーラー、
必要に応じて眉とアイメイク足すって言う感じでやってきて
アラフォーの今ではBBクリームメインになってる。
今のBBクリームって「もはやこれファンデじゃね?」ていうもの多い気がする。
そして今だに口紅が苦手だ。
基本的に日焼け止めのみのすっぴんで過ごしてるアラフォーだけど、定期的に眉を整えたり顔剃ったりしてるし、数ヶ月に一度くらいは化粧する機会があるから、こういう事態に陥ることがよくわからん。
入学式で焦ってるけど、保育園か幼稚園は行かなかったんかね。23くらいで結婚してすぐ生めば入学式でアラフォーになるとはいえ、ずっと専業だとしても旦那家族との顔合わせとか、メイクする機会ははいくらでもありそうなもんだが。
今はようやくアイメイクの流行からリップメイクの流行にシフトしたから、楽になったわー。
化粧するとしないとじゃ全然写真写りが違うし、
入学式の写真は一生懸命残るし結婚式のスライド等にも使われちゃうから。
全部買いそろえても余るだけだし、
ファンデやチークや口紅の試供品を貰いまくって、
パフと紅筆を買い、瞼の眉毛を抜く。それだけでもそこそこいけると思う
分からないなら母親に聞けばいいのでは?
仕事は汗と泥はねがある現場系だったから化粧なしの社会人してたし興味もわかず面倒くさがり、
必要なときに化粧してもだんだん首にかぶれがでてきてしまうのですっぴんで過ごしてる
私はこうですダサくみえても構わんのですと開き直り子ども行事に参加してるけど、
30年くらい前の小学校授業参観みたいなよそ行きスーツや着物の保護者なんて式典系以外で見かけない
うちの姑は行事だろうが息子の結婚式だろうが徹底してすっぴんだわ。肌が弱いとかでもないのにうぶ毛も剃らないで来た七十代だから、シミシワだらけ。
反面教師にはなった。
仕事でしなくても冠婚葬祭ですると思うからここまでノーメイクで生きてきたとかよく分からない
化粧しないひとの母親はたいてい化粧しない
卒業式、結婚式や入学式なんかはメイク&髪セットをできる美容院に金払って頼む
葬式はむしろ薄化粧じゃないと顰蹙かったりするから眉描いてB Bクリームに薄付きリップで無問題
後は専業主婦なら日焼け止めだけ塗っておけば生きていけるんじゃね?
化粧あんましないけど、全くしないでこれたのって凄いね…
透明度のあるしみシワ、たるみのない綺麗な肌なら化粧必要ないだろうね
とにかくファンデがのきなみ合わないからメイクは極力したくない人生だわ
自分の子供が入学する頃にはメイクしなくても許される時代になってるといいな
すごく顔立ちが整っているのにメイクがあっていなくて台無しっていう人がいる
難しいねー
顔が濃い美形の人がメイクしたらくどすぎでビジュアル系になってて、その人はすっぴんが1番だったな
おしゃれ大好きで中学生くらいから色々してたし
周りもそんな感じだったからなんか衝撃的!
いろんな人がいるのね
就活はすっぴんで済ませても子供のためなら奮起してメイクするお母さんいいなあ
楽しめそうならセルフメイクで頑張ってほしいけど
面倒だなーって思ったら美容院とかでやってもらってもいいかも
マスカラでまつげを持ち上げるように塗るだけでもかなり違いますよ。
チークも色ついたかな?くらいにしとけば、立体感出るからやった方が良いと思う。
眉毛はあるならパウダー乗せるだけとか。
なかったら眉毛テンプレートとか使いましょう。
濃くなりすぎないように!
あとは色付きリップで立派に化粧ですよ。
アイラインは練習が必要。
すっぴんって「素顔で別嬪」の略だからね
単なるノーメイク顔のことじゃないからね?
アラフォーだけど、マスカラやチーク使ったことない。辛うじて結婚式でアイシャドウ薄く使った程度。
子が赤子の時に買った無添加ファンデが好みで、普段は未だにそれと眉とリップのみ。営業じゃないし部屋にこもる系の仕事のせいかなんも言われない。
外歩かないといけない時はちゃんとした化粧品ブランドの使うなあ。持ちが違うし。それくらいはわかる。
※30
自分39だけど、自分の母親は海外ブランドの美容部員。
いつもガッツリ化粧してたけど、子どもの自分はあの匂いが苦手でかえって化粧品から遠のいた。
化粧顔のために素顔を作ってるような感じだったのも違和感あったんだよねえ。
やりすぎは子のためにもよくないわと大人になると思う。
こんな風に化粧ってどうすればいいの~と慌てる人って、いきなりアイラインだのアイシャドーだのフルメイクしなきゃいけないと思ってるからなのかな
普段何もしていないのならファンデーションにリップくらいでも結構変わりそうだけど
アラフォーだけどファンデとリップとちょっとまつげ上げるくらいしかしてない
我ながらこんなズボラでいいんかなと思ってたけど似たような人結構いるんだなぁ
少数派とは思うけどさ
若い内はそもそも肌自体が綺麗だし、そこまで気にしなくても良いかもしれない。
しかしながら、肌ケアは若い内から行うようにはした方が良い。
化粧は高校生くらいになったら少し嗜む程度で良くて、頻度も毎日ではなく月に数回程度で良い。
また、最近言われるのはあまりに紫外線対策をし過ぎる事で影響が出るということも忘れてはならない。
適度というのを知る事が大事。
下地クリームも大事。
塗装の前にパテ塗りするようなもの。
下地を塗らないと塗装しても凸凹が目立つし剥がれやすい。
ファンデーションだけ塗って眉毛ボサボサで眉もろくに書いてなくて
口紅も子供が使うような質が悪いリップでチークも入れてなくて顔色悪い人っているけど
この人もそうなりそう
まじか!50才を機にメイク始めたわ
シミ対策!
うぶ毛なんか剃ったことない
ずっと口紅だけで済ませてきた
毛深くないけど眉毛あれば相当ごまかせるもんよ
メーカーの力がまだまだ強いけど50年後くらいにはkutooの化粧版が起きそうではある
仕事してるときでも化粧水乳液、下地、ファンデ、チークしか使わない30代だけど下手くそすぎて式典やフォーマルな場所が苦手だわ。今は動画で見れるといっても調べただけで化粧できるスキルがあるなら苦労しないよー。
結婚式に出席するときはヘアと一緒にメイクもやってもらってる。
フォトショで化粧したい
(日焼け止め乳液だけで今まできちゃったアラフォー)
入学式の前に入園式や卒園式は?今までだって子供と記念写真撮ったりしなかったの?全部素顔で済ませてたとしたらすごいな。塗らないと人前に出られない顔面持ちとしては尊敬するわ…
「化けるから化粧って言うんだよ!」って名言思い出した
報告者が可愛いw
わたしの職場にも化粧したことない子がいたけど、すっぴんだと思わないくらい目鼻立ちも肌もキレイで羨ましかった。
カウンターでメイクしてもらって買わずに去るを
繰り返せとか販売員からしたらめっちゃ迷惑だわ
メイクサービスじゃなくて物売ってんのよ
高校でも大学でもメイク教室あったなぁ
就活でも大規模な合同説明会だとメイクブースあるよね?
メイク教えてくれたりサンプルくれたりする
うちの親は昔はしてたらしいけど今はすっぴんだわ
でも田舎だからそんなもんだろうな
隙自語
自分の顔をじっくり見たくないからメイクしない
しなきゃいけないときは鏡みないでテキトーに塗ってるか美容院にたのむ
自分の顔嫌いだから化けるよりも見たくない
化粧した顔も好きじゃない
外向きには鋼メンタルだ
親が大人になっても化粧するなって言うタイプの石頭だったし
若い頃はニキビ顔で色を塗りたくるのの何が楽しいのか分からなかったけど
肌が綺麗になってからは化粧が本当に楽しくて筆から何から色々良さそうなものを揃えてしまった
※53
メイクを知るために色んなカウンターで化粧してもらえ
プラス絶対何かを買わなきゃいけない訳ではないから
って程度の事だと思うし、メイク道具まったく持ってない状態なら接客良かったら買うかもしれんのだから
あとは販売員の努力次第だと思うなぁ
イベント前だけカウンターでフルメイクしてもらうと自分で化粧覚えなくていいから楽だよ(笑)とかならおいふざけんなよってなるけどさ
この人可愛い。
口紅だけ塗っときゃ平気よー?と言ってあげたい。
女のすべてが化粧命でもないから
似たような雰囲気のママさんと仲良くなれる。
ドラッグストアでも化粧品売り場に専門の人いたりするから聞いてみたらいいんじゃね?
この人が行ってるとこにいるかどうか知らんけど。
うっそん。メイク教室なんてなかったよ。ほぼ化粧しないで過ごしてアラフォーまで来ちゃったなあ
仕事時はマスクでごまかしてたw
流石にデートとかそういう場はしてたけど、子供産んだ後は子供が化粧した母親を嫌がるのでしないままw
顔立ちが濃いとメイクが映えないよね。
知人で舞台メイクしてもあまり変わらない人がいるんだよw
私はアラサーまで眉毛しか描かなかったけれど日焼け対策しとけばよかった。
童顔だとメイクしたほうが変に見えるというのもあるし難しい。
化粧必要ない業種&勤務時間(夜出かけて早朝に帰ってくる)だったから
同じく無縁だったけれど
去年異動で全く違う部署の真っ昼間に飛ばされちゃったから
おばさんになった今頃になって勉強中だわ…
みんなが化粧技術を向上させてる間に磨いたフォトショ技術で
どんなフォーマルな式典でもメイク・ダイエットいらずよ
高校にメイクの授業にびっくり
女子が多くて就職率が高いとあるのかな?
米18
むしろ義務教育で習わないと自発的にやらないの?
TPOに合わせた服装マナーも習った事ないけど人に聞いたり調べたりして学ぶものだよね
スレ住民ガチャ大当たりね。この米欄みたいに空気読んでない人がいなくて優しいかけあいで和む。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。