2019年07月10日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561869560/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part115
- 335 :名無しさん@おーぷん : 19/07/08(月)23:47:51 ID:kBN.lw.al
- 今年4月から姉が一人暮らしを始めた。
寂しいのか両親が心配なのか、しょっちゅう両親に連絡を取っている。
両親は用がないと携帯電話はマナーモードで鞄に入れっぱなしにする人達なので、
電話をかけても出ないことがしょっちゅうなんだけど、姉はそれで心配になるらしく、
以前から一人暮らししている俺に
「お母さんもお父さんも電話に出ない!何かあったんじゃない?!」と連絡をしてくる。
スポンサーリンク
- 俺に言われてもどうしようもないのだけど、母に連絡して、
家では携帯電話は鞄から出し、マナーモードを忘れず解除するようにしてもらい、
姉には「携帯電話が繋がらなかったら固定電話にかけろ」と言い、一旦は解消した。
先日、姉が両親の携帯電話に連絡をするがどっちも気付かず、
固定電話にも電話したらしいが両親は庭にいたため固定電話にも気付かず、
不安になって俺に電話をしてきたが俺も電話に出られずで、
パニックになった姉が、実家の市の警察に「両親が家で倒れてる!」と電話をかけてしまった。
突然警察が家に来て両親びっくり、平謝りだったらしい。
連絡が取れなかったと言っても1時間も経ってないし、
それでパニックになって警察に電話するなんてさすがに馬鹿だと思う、と姉に言ったが、
「本当に倒れてたとしたらどうするの!それで死んじゃったらどうするの!
あんたは冷たい!」とわめいて、話にならなかった。
「お母さん達が心配だからやっぱり実家に戻る」と言い出しているけど
ホントそうして欲しい。 - 336 :名無しさん@おーぷん : 19/07/09(火)00:21:53 ID:xtZ.tl.xy
- >>335
1時間連絡がつかないくらいでそんな調子なら
よしんば同居したとしても姉は仕事はどうするんだ?
通勤入れて最低9時間ちかく家から離れるじゃないか
まともに働けば残業もあるし出張なんかはどうするんだろう?
っていうか、強迫障がいを疑って受診してもらうのが
後々の家族全員のためじゃないかと思うんだが - 337 :335 : 19/07/09(火)01:24:49 ID:82H.gf.8y
- >>336
年齢とか書くの忘れてたんだけど、姉は30代後半で、
就職してから10年以上実家暮らしだったんだよね
実家通いの頃からも姉が両親に連絡しても繋がらないことは多々あったんだけど、
「また携帯見てなかったでしょー」程度で済んでて特に何も問題は起きてなかった
だから、実家に戻りさえすれば落ち着くだろう、と勝手に思ってるんだけど、
あなたのレス見て甘い考えなのかなぁ、とちょっと思ってしまった - 338 :名無しさん@おーぷん : 19/07/09(火)03:40:20 ID:xtZ.tl.xy
- 同居時は平気で別居した途端に、ってことは
別居に罪悪感があるってことなんだろうな
身も蓋もない例えだけど親が突然死したりして死に目に会えなかったとなった場合に
防げなかったことや会えなかったことで自分が悔やむというよりは
親と同居してやってないからだと外野から責められることが怖いんだろう
過剰な反応はその目に見えない未来の攻撃に対する自己防衛なのかもね - 339 :名無しさん@おーぷん : 19/07/09(火)07:40:21 ID:lOH.ug.fh
- >>337
姉ちゃんいい年して分離不安かよ… - 340 :名無しさん@おーぷん : 19/07/09(火)08:00:58 ID:jBu.cj.98
- 巣立つタイミング逃すといろいろ退行しちゃうし
- 341 :名無しさん@おーぷん : 19/07/09(火)09:07:42 ID:fxt.tg.8y
- >>335
姉さんが飼ってたペットが死んでしまったとか、姉さんの友人のご両親に不幸があったとか
そういう小さな切欠は無かったかい?
案外他人から見ると小さいことで突然おかしくなる人はいるよ。 - 342 :335 : 19/07/09(火)10:11:33 ID:emh.sq.go
- 外からだからID変わってるけど
>>341
正にその指摘が当たってて、
姉の同僚で、実際にご両親に不幸があったみたいで、
その同僚が姉とほぼ同い年で別居だったので、余計に不安になってるんだと思う
更に>>338の指摘も当たってて、
その同僚は「同居してあげてれば良かったのにね」と周囲から言われてたそうで
だから姉が心配になるのは分かるんだけど、だとしても、
ウチの両親は特に病気もなく元気だし、下町で近所付き合いが密なところだから、
その同僚さんとは状況が違うので、心配が過剰すぎないかなぁと思うんだけどね
ちょっと姉とも話し合ってみていい方法を考えます
長々と書いてしまって失礼しました
コメント
「よしんば」という言葉をドレン少尉の他に使う人がいて衝撃。
大学入学したての若い娘さんかと思ったらまさかの30代後半…
独身や実家暮らししている人全てが幼いとか駄目だとは思わないけどこの姉は言われてもしゃーない
専門家じゃないからあくまでも印象だけど、強迫神経症の一種のような気がする。
自分が気になる時に想定内の状況じゃないとパニックになる訳で、仕事中は自分が気になる時じゃないから無視できるんだと思う。
今でも仕事はちゃんとしてるっぽいし。
潔癖症の人が例え汚部屋でも自分の部屋の菌は無視できるのと同じ理屈でしょ。
※1
…え、ダメだった?
発達障害者になにも訓練させず、それどころか自覚さえさせずに世に放ったクズが悪い
池沼は池沼として育てないとあとあと結局その本人が大変なんだけどな
30代後半なら結婚しても小梨確定だろうし
時既に遅しだ
障害持ってんなら両親と住まわせて置いたほうが
迷惑がかからんかもよ
同じタイプに娘に手を焼いた両親が娘をシングルマザーにさせて
いつも一緒にいる家族を増やしてたよ
アメリカの話で精神科医の助言でやったという
うまくいったかはわからない
倒れてるなら倒れてるでいいと思うけどね。
介護しなくてすむし。
実家からかよえるんなら同居しとけば?四六時中一緒になんていられないのにね。
同僚責めた人たち腹立つわ。明日は我が身なのに。
逆に連絡が有ると何か有ったのか!ってビックリするけどな。
やっぱ行き遅れはダメだな
同僚に同居してれば良かったねとか言う人達は無神経すぎだろ
本人の素地としてまだ実家に甘えたい願望があると思う
親御さんが心配な気持ちもあるだろうけど、前々から実家に帰りたかったんじゃない?自分が実家に帰る理由を正当化するのにちょうどいい実績を作った感じするよね。
※1
頻繁には出て来ないだろうけど、テレビ見てれば普通に出て来る言葉だと思うよ。
その姉、就職してから10年以上独り暮らしで、
結婚もしてないのになんで30代後半で急に独り暮らしなんて開始したんだろう……
親を心配してるのは口実で
「やっぱり私がいなきゃ駄目ね!」と無理矢理理由を作って実家暮らしに戻りたいだけじゃないの?
独り暮らしって家賃だけで大変だから、独り暮らしが金銭的に辛くなって
実家に帰りたくなった親離れできてない姉なんだと思う
※14
これかなー
自分が実家に帰のを正当化できる理由を作ってるんだろうね
こういう人って普段から何でもかんでも自分を正当化する為だけに考えて行動して
無理矢理理由をでっちあげてるタイプの女なんだと思う
とんでもなく面倒くさい性格なんだよね
常に自分が正しいって思い込みたい人。
死に目に会えんのがそんなにイヤなことかなあ。
人が死んでいく姿なんが、好き好んで見たくないけど。
何時間も病院に詰めてさ。
朝起きたら死んでた。ってのが理想だわー。
私なら面倒だし意地悪だから姉からの電話は暫く無視するかなw
何が理由にせよ姉と親が話し合って解決するのが一番良いと思うし。
>>18
さんせー!
それより、このねーちゃんを一人にしておいて大丈夫かと思うよ。
親は二人で弟も一緒に住んでるんでしょ?
30代の両親なんて要介護でもなんでもないだろうに。
ねーちゃんはオツムの方がだいぶ病んでる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。