2019年07月16日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561817229/
何を書いても構いませんので@生活板77
- 393 :名無しさん@おーぷん : 19/07/13(土)23:31:12 ID:l57.0n.cd
- 目の疲れ・視力回復にはビタミンAがいいぞ!とあったので
ビタミンAを摂るには何を食えばいいのだと思って調べたら
鶏肉とかのレバーが効果的だとあった
でもレバーって不味いじゃん…と絶望した
食感はボソボソカスカスしてるしなんか臭いし…
諦めて緑黄色野菜食うわ…
スポンサーリンク
- 395 :名無しさん@おーぷん : 19/07/14(日)00:00:08 ID:BWs.4f.ew
- >>393
鶏レバーを茹でて
ウスターソースと酢を同量で混ぜたものに浸けてみて。
臭みゼロでしっとりしてまじで美味しいの。
茹で卵を一緒に浸けても宜しくてよ。
日保ちもするからホントにオススメ。 - 396 :名無しさん@おーぷん : 19/07/14(日)00:01:57 ID:tSt.yu.ut
- >>393
VRゴーグルで映像を見るのも良いらしいよ - 397 :名無しさん@おーぷん : 19/07/14(日)00:02:51 ID:BNH.o9.gw
- 新鮮なレバーを最初に強火で多めの油で揚げ焼きくらいの勢いで
ガッ!と炒めてすぐに皿に上げて
他の具の調理があらかた終わる頃に戻し入れて味付けするといいらしいですよ
火の通しすぎがネチャモチャな口当たりとえぐい臭みの原因らしい
らしいらしいばっかじゃなんだし、今度自分でも作ってみないとなー - 398 :名無しさん@おーぷん : 19/07/14(日)00:30:09 ID:6UU.rm.xv
- >>395-397
VRゴーグルはむなしくなるだけな気がする!
そしてレバーの食感が悪い原因を教えてくれてありがとう!
ついさっき口内炎を発症したので
こいつが治り次第お料理に励むぜ!口内炎痛い! - 399 :名無しさん@おーぷん : 19/07/14(日)00:31:03 ID:BWs.4f.ew
- >>396
レバーの映像をか!?
効くの?まじで!? - 400 :名無しさん@おーぷん : 19/07/14(日)01:21:33 ID:WSM.y5.s9
- ワロタ
レバーはね
2日で3食ぐらい食べると
もう
しゃっきり感が止まらない
餃子の王将
学生時代はお世話になりました - 402 :名無しさん@おーぷん : 19/07/14(日)04:05:06 ID:8dq.xg.zx
- ぎょうざの満洲のレバニラ炒め(あれは豚かな)
生キクラゲが好き
レバーもニラも値段は高くないけど傷むのがはやいから自宅ではあまり料理しない
コメント
鳥レバーと豚レバーは味や食感が違うので同等に語るべきではない(戒め)
鶏肉とかのレバー()
マジレスすると、お肉やわらかの素につけて焼く。
レバーのねっとり食感嫌いじゃない
鶏レバーはグラム50円くらいで買えるから
大量に買ってふわとろレバーばかり作ってる
美味いんですよ
なんだレバーの話か
たらればの話ならオレ得意なのにw
目の疲れ改善と視力の回復は別問題だから
そんでもって前者は可能だが後者は不可能
ニンジンたくさん食べてなるべく遠くを見るようにすれば結構回復することもあるよ。
釣り始めた友人がそれで回復した(海に行くと遠く見るから、と言ってた)
ニンジン生で食え
どっかの学校が目の筋力の運動だかやってて効果が出てるっていうよね
目の前の指を数十秒見て遠くを見るみたいな感じのやつ
ところで、先日食べたレバニラは美味かったわ
鶏レボバーは牛より食べやすい気がする。
レバー苦手だけど鶏のは他のより美味しく食べられる。
VRで視力改善の記事読んだ。
遠くを見るのと同じ効果があるのと目のピントを合わせる筋肉を使わないからリラックスできるとかそんな感じだったような。
気休めかもしれないけど興味わいた。
じゃあ回復は出来ない
レバー私も苦手だ。ビタミンAじゃなく、鉄分のためにレバーペースト作ったけど、1口食べてギブアップ。諦めてヘム鉄サプリ飲んでるよ。
過剰摂取に気をつけて肝油ドロップでいいのでは
人参食べてる方がいいよ
ビタミンAは食べすぎると害だけど、ベータカロテンから生成されるビタミンAは過剰分は生成されないでそのまま排出されるから
鶏レバーのしぐれ煮がめちゃくちゃ旨いぞ
レバー好物なんで嫌いとか不味いと言われても何もアドバイスできん
普通に焼いたり似たりだけで美味しいし
この人は食感もダメなようだけど、とりあえずショウガと牛乳で臭みとるようにするだけでも違うと思う
ビタミンAなら人参でもホウレン草でもいいのに何故レバーから取ろうとするのか。
なおビタミンAは脂溶性なので油炒めにすると吸収が良いよ(ホウレン草ならバター炒めか)
痛みや疲れの場合、保温と休憩に勝る治療無し
ビタミンA取ったりブルーベリー食べるのもいいけど、生活見直して?
※18
なら豚骨ニンニクラーメンにたっぷりほうれん草と人参入れても良さげ?
別の病気になりそうだけどw
鶏レバーVR…ってそんなわけないやろ
※4
ググったわありがとう
人参か鰻食え
にんじんしりしり食えよ
もうサプリでいいじゃない
肝油ドロップいいよ
生姜と煮ると美味いけど、レバー食べすぎるとやばいから少ししか作れなくてさみしい
じゃあほうれん草でも食ってろと思ったら、既に同じようなことを思ってた人がいる。
ビタミンAって脂溶性で摂取制限量があるから、肝臓に特に多いってだけで必須量摂取できさえすれば何でもいいよ。結構色々な物に含まれてるし。
※26
全く同じ事を書こうとしていた
制限が無ければもっとしょっちゅう食べたいわ
レバー、タレと塩交互で毎日食べたい
薄切りにしてニンニク醤油で下味付けて片栗粉まぶして揚げるとうまい
天ぷらにすると衣のサクッと感とレバー独特のモッサリした食感のコラボが楽しい
レバーVRわろた
外食でレバー料理食いたいな、と思っても
焼き肉屋ばかり検索ヒットするぅ(´・ω・`)
焼き肉屋は一人では入りづらいぜ
肝油ドロップでも買ってねぶってろ。
うなぎ美味しいよ
レバー苦手。
口に入れた瞬間は美味しいんだけど、噛めば噛むほど不味くなる。
まあ今の時期はウナギがいいよねっていう
あとビタミンA以外の栄養素のことを考えるなら
レバーより緑黄色野菜を選択するのは間違ってない気がする
レバーは苦手だけど
パテドカンパーニュとかにしてワインのお供にすれば食べられる
低温調理だと臭みもなくてねっとり食感ですごく美味しい。1口大に切って血の塊とか省いたらジップロックに入れて空気抜いて63℃で45分くらいかな。ごま油・にんにく・塩で食べる。
こういう自分が苦手なだけのものを「まずい」と表現する低レベルの奴は滅びればいいのにね。
レバーは下処理が面倒で自宅で調理するのは敬遠してしまう
米39
視野と心が狭いやつがイキッて滅びろとか
恥ずかしいからやめれ
しゃっきりぽん
昔、ニンジンとジャガイモとホタテのスープってのが疲れ目に良いって聞いて作った。
ジャガイモのビタミンCがニンジンのビタミンAの吸収を助けるんだったかな。
で、ホタテはタウリンが疲れ目に効くとかなんとか。
この3つをミルク煮にしただけだったけど、まぁまぁ美味しかったよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。