2019年07月17日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1560831180/
その神経がわからん!その51
- 446 :名無しさん@おーぷん : 19/07/14(日)14:35:00 ID:H92.aw.dg
- 高校の時の話
別のクラスのある子(以下A)の財布が無くなったと終礼で言われ、
急遽全校で持ち物検査→誰も持っておらず
その日の部活終わりに職員室から怒鳴り声がするから友達と覗きに行ったら
Aの親が激怒
スポンサーリンク
- 曰く、今日中に見つからないと警察呼ぶ、教育委員会に訴える、
この学校は犯罪者集団だ、などなど罵倒の嵐
娘が泥棒に遭ったから混乱してるのかなーとも思ったけど、
Aが泥棒に遭ったのは自業自得だよなっていうのが生徒の意見
とにかくAはアタシお金持ち!! ってアピールが凄かったし、
危機管理の意識が低かったから
・カバンを休み時間に廊下に放置、
しかもチャック開けっぱなしで財布入ってます! が丸わかり
(同じ教科でも習熟度別に分かれてて、同じクラスでも朝礼・終礼しか
同じ教室にいない子も珍しくなかったし、カバン持って移動も普通だった。
ついでに昼食は食堂だったので食堂近くの授業教室から
遠い自分のクラスに行くのが面倒で放置する人はよくいたし先生も黙認)
・帰りにショッピングするから今10万あるの、と大声で話す
・あの大学は私立で学費高いけどうちは一括で払えるから奨学金も要らないし、
とわざわざ金銭面で国立目指すと話してるとこに割り込んで言う
・修学旅行にブランドのスーツケース
(ヴィトン? とかぱっと見でブランドだってわかるやつ)で来て、
今日使ったらもう使わないのー発言
他にも多数
数日はA親が来て騒いでたって話を複数人から聞いたけど
いつのまにか来なくなってたしAもいつのまにか転校してた
結局Aの勘違いだったのか泥棒事件だったのかは謎のまま終わったけど、
多分勘違いだろう
コメント
いやそれだけやってるなら財布盗まれてるだろw
財布盗まれた事も勘違いだったんだろうと言う報告者が盗んだんじゃないの?
自室のベッドの裏に落ちてたとか
セカンドバッグから出てきたとか
そういうオチだろうな
流石にそれは隠されたり盗まれたりしててもおかしくないわ
無用心だわ怨み買うわで無理も無いって思うのはあるでしょ
まぁ金持ちが本当なら「こんな盗人のいるような所にいられるか!私は学校を移らせてもらう」
みたいな推理小説のノリで転校した可能性も
よくあるスネ夫でムカつくけど、
被害者に対して自業自得言うのはとんだ盗っ人思考だと思う
自慢は妬みを買うからな。
自虐した方がいいらしいゾ
先生かわいそう。
躾放棄したこんなアホに怒鳴られた挙句、お山の大将だの世間を知らないだの学校だけしか知らない子供の延長だの言われるんだから。
嫌われたのわかったから可哀想な被害者ぶるために盗まれたと嘘をついた
そしたら想定以上の大事になった
大事になったから学校に来れなくなった挙げ句
嘘がバレ、親も恥をかいたと思ったから転校した、のほうが
学校来なくなった+転校したコンボの理由になると思うが
まあ、給食費盗んだのは俺なんだけどね
のコピペを思い出した
これ、教職員は調べてないよね?
私が犯人生徒ならサイフのみをとって現金(紙幣)だけ抜いてサイフはトイレの水タンクにでも沈めるかな
数十枚の紙幣は図書室の読まれそうもない本に1枚ずつ挟んで調査回避の後日回収だな
小売店自体がそういう治安悪いところだから
権力批判してる場合に小売店に入る場合は、特に警戒が必要
サクラが湧いてくる内容だけど
店内放送の秘密、
顔認証とオリンピック関連
ぐらいはネットで何かしら権力批判してるなら見ておかないとしんどい
自業自得っはないだろ
危機管理意識の薄さを指摘するならそのとおりだが
自業自得ではないね
いくら声高に金持ちアピールしてたとしても盗まれていいわけじゃないし
だから盗るか?て言われたらまともな人は盗んだりしないよ
※14
申し訳ないけど、上級行くほど謎のガツガツはあって
財布でも、カネ目当てじゃなくて免許証とか個人情報目当てや
ターゲット攻撃のために盗む場合もある
金持ち多い学校に転校してきた子が似たような自慢して、周囲がしらーっとしてたからムキになって財布机の上に置きっぱなしにしてた事件思い出したわ、地元のことですが
流石に万札一枚抜き取られたそうな
盗むのが悪いが危機意識ないのも同じだね
>>4
勉強についていけず留年ほぼ確定 → 海外に「留学」し、高卒資格を確保
というパターンが金持ちのボンクラ息子・娘に多い。
慶應義塾ニューヨーク学院のツイート辿ってみ
ここは下級ウヨが多いから
この話題見たこと無いし
※9
俺もてっきりこれかと思ったわw
また被害者が悪いさんか
もちろん財布を盗んだ輩が一番悪いんだが、この場合はさすがに被害者が無用心過ぎる
学校なんて色んな人間の集まりなんだから金に困ってる人もいれば人の物を盗むのに抵抗のない人もいる
大金持ってるアピールまでしていたら「被害者可哀想」という気持ちにはなれないだろう
盗みというより抜かれて隠されて、あとで当人の持ち物から出てきたパターンかも。ちょっとしたいたずらと自慢話の仕返し的な感じ。
教員かもね。
底辺校だったので盗難事件起きたこと何度かあるけど、あいつ犯人らしいよ... って噂が流れたり、事件後に突然転校したりと犯人っぽい人が必ず上がるんだよ
それがいなかったならお察しだよね
盗む方が悪いが盗まれる方が頭が悪い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。