2012年09月21日 08:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346411532/
- 626 :名無しの心子知らず : 2012/09/19(水) 22:31:46.81 ID:Fb2gGzjz
- 割り込み失礼します。
小1娘の仲の良い子が平気で嘘をつくので困っています。
私の目の前で娘と悪い事をしたので注意すると、全部見られていたのに
「○○(名前)はやってない」と。嘘をつきます。
先日、見過ごせない事をその子が娘にしたので悩みましたが○○ママに伝えました。
私は一部始終を目撃してたのですが、○○ちゃんは、わざとやった訳じゃない、
うちの娘が悪いと母親に言い出して、○○ママは自分の子の言うのを信じているようです。
私は釈然としないのでハッキリさせたいのですが、
娘は遊べなくなったりするのは嫌だと泣くので我慢しています。
娘が遊びたいならもう何も言わず放っておくしかないのでしょうか?
みなさんのご意見をお聞かせ下さい
スポンサーリンク
- 628 :名無しの心子知らず : 2012/09/19(水) 22:44:04.94 ID:VLTspjm0
- >>626
これで相手の子の言うなりになっちゃえば親子共に下僕扱いケテーイ
私は一部始終見てたんですって言っても信じないの?その親。
頭がおかしいとしか思えないね。
内容にもよるけど、私は見てました、報告はしますが、それを信じるか信じないか、
わざとなのかこれ以降はそちらの家庭の話ですんで。でこの件は終わりにするしかないと思う。
>娘が遊びたいならもう何も言わず放っておくしかないのでしょうか?
そんなわけないってわかってるでしょ。
目の前で悪いことしてたら、自分の子だろうと、他人の子だろうと叱る。それが大人の義務です。
自分のお子さんにもキッパリ宣言でいいと思うよ。
今後は先方の親を通さずに犬猫同様、その場で叱る。
そうじゃないでしょ。おばちゃん見てたよ!で。 - 629 :名無しの心子知らず : 2012/09/19(水) 22:53:03.82 ID:Fb2gGzjz
- >>628
レスありがとうございます。
私は納得いかないんですが、その子のママはなんというか、叱らない育児をしている人で、
私はどっちかというとよその子でも平気で叱るんですね。
でも、色んなスレ見ていたらFOするとか、よその躾に関わるなとか、色々な考えがあるので、
他の人はどう思うんだろう?私が非常識なのか?と思って書き込みました。
その子には、次回会った時に、「なんで嘘ついたの?おばちゃんは見てたんだよ」と言おうかと
思っていたんですが、もしかしたら大人気ないのか?と思った次第です。 - 630 :名無しの心子知らず : 2012/09/19(水) 22:58:17.52 ID:VLTspjm0
- >>629
今回の件についてはもうやめた方がいいよ。
いい大人がその子と同じ土俵に上がってもしょうがない。
でも相手の子も警戒してるだろうね。
子同士の関係は目を光らせつつも子供に任せて、相手の親とはFOでいいと思う。
今度悪いことしたらその場でガッツリ叱る。
相手親に言いつけても何の役にも立たないどころか逆切れされかねないので黙ってる。
うちはそうしてる。 - 635 :626 : 2012/09/19(水) 23:08:09.84 ID:Fb2gGzjz
- 今回、母親に伝えたのは、その子がなんかしたら親に言いつけられる、と思わせたくて伝えました。
>>628さんの指摘通り、どうも娘を格下扱いしていて、見ていて目に余る行為が多くて、
内心腹立たしかったので
母親に伝えて、少しでも少なくなれば、と思っています。
娘は、ボーっとしていて、人のいいタイプなので、いいように使われている気がします。
私は気に入らなくとも、娘は大好きなので、COする訳にもいきません。
母親自体は、あまり伝えた事で効果は無かったかもしれませんが・・・・・。
誰でも自分の子供の悪い点を指摘されたら嫌だろうな、とは思いますけどね。
- 631 :名無しの心子知らず : 2012/09/19(水) 22:59:04.13 ID:aSq2x+/q
- >>629
次にあった時に言うのは、止めた方がいいよ。
その場、その場でキッチリ言うしかない。
でも、クギを刺す意味で「おばちゃんは、全部見てるんだよ。」的な事は言ってもいいかも。 - 632 :名無しの心子知らず : 2012/09/19(水) 23:04:20.83 ID:J+kddH47
- >>626
大人も子供も日常的に嘘つく人って病気だと思うし私だったらスルーします
叱らない方針の親も関わると厄介なイメージだし
小中とこれから長い付き合いになるかもしれないので自分自身は関わらないと思う
子ども同士仲良いならそれでいいのでは? - 633 :名無しの心子知らず : 2012/09/19(水) 23:06:27.73 ID:qwQShQQi
- >>629
次回いうのはやめなよ
ネチネチしていて好きなやり方じゃない
その時に怒れば十分だわ - 634 :名無しの心子知らず : 2012/09/19(水) 23:06:59.23 ID:Ksc4YKWf
- 娘にも悪い事してる子に流されちゃダメだときっちり言っておく。
- 636 :名無しの心子知らず : 2012/09/19(水) 23:19:57.15 ID:Qj79jN3Z
- 一年生くらいだと、席が近いから、家が近いから、背の順が(ry
みたいなことで仲良くなるだけだから、
面倒くさくなりそうな相手だったら少し離してもいいと思うよ
今のところ他には特別親しいといえる子がいないから大好きとか言うんだと思う
他のお子さんと放課後遊ぶ機会を数回つくってあげれば、見る間に親しくなるんじゃないかな
嘘で丸く収まるところを目撃しちゃったりすると、ご自身のお子さんも嘘を覚えちゃうかも - 637 :626 : 2012/09/19(水) 23:26:46.77 ID:Fb2gGzjz
- みなさん、レスありがとうございます。
>>631
そうですか。
執念深いかな?と思いましたがやっぱりそうですね。
その場その場で処理していきます。
どうも娘の気に入りって事で遠慮していましたね。
クギはしっかり刺そうと思います。
>>632
子供が仲が良いので親も良くなれば娘も喜ぶかな?と思っていました。
親の前でものすごくいい子ぶるんですよね。
あまり深くは関わらないようにしていきます。
>>633
周りに親たちがたくさんいる場所だったので、直接言うのを躊躇してしまいました。
さすがに相手の親の立場がないかと。でも、別にあなたの好きなやり方は聞いてませんけど。
あなたは同じ状況でも我慢なさるんですね。
>>634
母親からの返答があった時に娘にはよく言ってきかせました。
なんで、相手が事実と違う事を言っているのに指摘しないの?と問うたら、「そういう事にしといて!!」と
頼まれたそうです。絶句。
>>636
それなんですよね。
嘘ついてなんとかなってしまうと、味をしめるというか、そうなったら嫌ですし、
我が家では2歳ごろから嘘に関してはかなり厳しく躾けてきたので、余計気になっているのです。
まあ、うちの娘も知らない所ではわかりませんけどね、見てませんし・・・・。という思いもあります。 - 638 :名無しの心子知らず : 2012/09/19(水) 23:36:30.81 ID:Ksc4YKWf
- >>633は「次回」言うのをやめろって言ってるんだよ。ちょっと冷静に。
- 639 :626 : 2012/09/19(水) 23:44:59.77 ID:Fb2gGzjz
- >>638
感情的になり申し訳ありません。
しかし、私の行動を「好き」か「嫌い」かは>>633さんの問題なので、
そしてとても上からに読めましたので。
- 640 :名無しの心子知らず : 2012/09/19(水) 23:49:34.75 ID:aSq2x+/q
- >>639
落ち着いて
「次回」に言うのは、ネチネチしてて嫌なやり方だというだけでしょ。
別に、626さんの事を言ってる訳じゃないよ。
それとも、もう既に次に会って言っちゃったの?
626さんだって、一度注意された事を次に会った時に更に言われたら、どう思う?
良い方法だ、何回も言ってくれてありがとうと、素直に聞きいれられる?
それに、「みなさんの意見をお聞かせください」と書いてるんだから、
どんな人がどんな「意見」を書こうとも、ここでは冷静に読まなくちゃ。 - 641 :名無しの心子知らず : 2012/09/19(水) 23:58:24.16 ID:OFbTVuiJ
- 掲示板で感情的になって突っかかるくらいなんだから
子供相手にも感情的になって突っかかってるんだろうね
それに全レスウザー - 643 :626 : 2012/09/20(木) 00:04:05.71 ID:5AH7UDci
- >>640
冷静には読んでるつもりなんですけどね。
意見を伺ったのに、主観で返されたので。
頭に血が上っているのかもしれませんね。
でも、皆さんのご意見を頂戴して、悪い事は悪い、でいいんだと思えました。
奴隷体質の娘を改造していかないと、これからもこういう事が起こるんでしょうね。
でも、騙すより騙されるほうが・・・・という気もします。
これからの時代、それではダメなんでしょうかね。
>>641
相談スレなんだから前レスで当たり前でしょ?
そういうレスがあると絶対思ってたから逆にやっぱり2ちゃんだと安心したわ。
やっぱり2ちゃんだとみんな相手してくれるから有難いわ~。
消えます。
みなさん、ありがとうございました。
コメント
毒親臭い
何か…ちょっと頭のオカシイ報告者だったな
沸点低すぎw
こりゃ相談者にも問題ありそうだな
自分も参考にしたい回答が出そうな相談!と思ったが…なにこの流れ?
最後の捨て台詞でがっかり
報告者もかかわりたくない親かも。
えっと…
2ちゃんでなければ相手にされない報告者かわいそう
私が世界で唯一正しいってことでいいんですよね?ってみえた
我の強そうな相談者だね…。娘が「ボーっとした」タイプなのは母親に譲って譲って生きてきたからじゃない?
他人の子も躊躇わず叱るって悪いことじゃないけど、行き過ぎるとよその家の価値観を押しつけた感じになるし、普段から押しつけてくる人って思われていたら、話半分に聞き流されててもしょうがないと思う。
報告者さんはデモデモダッテちゃんなのかな?
この親自体に問題がありそうだな
第一、小1なんてまだわがまま放題だし、嘘も本当もまだ区別がつかない子もたまーにいるんだよね
親はそれを分かってて、「叱らずに導く」しつけしてるかもしれないし
いきなりポッと出のおばはんに「あんたの娘が嘘ついたの!全部ウソ!ウソ!」って言われたら
そら娘の肩持ちたくなるわな
この人の娘、すでに自尊心が失くなってる気がする。
2才位の時から厳しく怒られて
親というか大人だけだったら、ただ単にその人と距離をおけばいいんだろうけど
悩みどころは報告者の子が問題娘と仲がいい。むしろ問題娘を慕っているようなところが
ある、って部分だよね。
そういう場合、「あの子と遊んではいけないよ」と言い聞かせて、簡単に決着を付けられない
だろうなあとは思う。
自分の気に入る答えしかいりませんってのは相談って言わないの。
最後の負け惜しみウゼエwwww
なにがやっぱり2ちゃんだよww
FO、COとかなんなんだ?
今の若い親はこんな略語使うのか
報告者が小学生並みだった
報告者は自分の子どもに報告者の信ずるイデオロギーに基づく少しきつい教育を押し付けて来た。例えば某宗教の熱心な信者。所が娘は元来世俗的で、窮屈な教理に基づく雁字搦めなやり方が大嫌い。もしかしたら話には全く登場しない報告者の夫が「母さんの言う事で教理から来る変なルールには無視して良い」と優しく知恵を授けて居るのかもしれない。だから娘は母親の基準では全くあり得ない自分の友達の行動に寛容だ。ここでは娘、娘友、娘友母、もしかしたら報告者の音楽もこの報告者の基準には到底従えないと考えている事。更にはもしかしたら報告者自身、具体的な経緯を書けばスレで反発されると半ばわかって居て、だから肝心の具体的な娘友の行動を書かない。娘友母子の悪行として決めつけて居る
本スレ見て、うぜえって思ったけど
コメで皆同じ感想で安心した。
本スレでムカつく私おかしいのかと思ったw
私だったらいくら子供同士が仲が良くても
「お母さんはその子は悪い子だと思ってる、お母さんが悪い子と思っている人とは遊ばないで」
とどこが悪いかを説明して自分の目が届く範囲では遊ばせないなぁ
でもこの報告者もリアルで身近にいたら敬遠したいタイプだ
こんな奴身近に居たらキツいわwだから2chでしか相談できねーのかw
>意見を伺ったのに、主観で返されたので。
意見ってそもそも主観なんじゃないの?
※19
自分も「あなたの友達関係に口出すつもりはないけど」と前置きした上で、このケースなら
「自分の経験上、嘘つきな人は他人を平気で裏切るよ、勿論あなたの事も。」「ママはあなたが傷付く所は見たくないかな」
と、さりげなく誘導するかな。つーか最近、娘が嘘つきボッチに全力で依存されそうになった時にコレ言ったわ。
相談と言いながらたいがい同意と支持を求めてんだよな
相談者思い込み激しいなぁ。その上粘着質で自分の価値観はグラグラなんて、踏んだり蹴ったり。
子供の人格形成に最悪だ。
子供が奴隷体質に育つのも納得する。
途中までは同情できたけど、「あんたの主観なんて聞いてない。」で逆転したわ。
どっちが上から目線だ。
子供のささいな悪さも「許す」ってことをせず、ひたすら責めまくってるんだろうな。
自分に厳しいのは結構だけど、もっと広い心を持てないと今後色々しんどいぞー。
>娘は、ボーっとしていて、人のいいタイプ
出た!育児板の人が自分の子供を表現する定番w
コレが出てきたら話半分で読んでるわ
「奴隷体質の娘を改造」でドン引いた
驚きだわ
相談者の方が上から目線www
途中までは同感だが、さすがにネチネチしすぎだわ。毎日そんな状態でフガフガしてんだろうなぁ。
人様の子供にネチネチネチネチ…そっちの方がありえんわ
相談者もなんか痛い人だけど、
「◯◯なやり方、好きじゃない」
とか言われたら普通に腹立つ
だからそうじゃなくて~
「次回」が~
とかしつこく解説しようとしてる人も変
そんなのは理解した上で、やたら上から目線の好き嫌い発言はイラネってことでしょ
沸点低すぎなのは同意するけど、むかっときた相談者の気持ちはわかる
この人、少しでも自分が批判されたら守りに入って逆に攻撃、
しかも感情的で自分を曲げず非も認めない、
我が子を「よく叱る」タイプ、
んでその子供はぼーっとしていて何をされても許しちゃう…
毒親っぽいなぁ。だから子供はそういう性格なんじゃ?
普段からすぐ感情的になって、子供を責めてそうで不安
本当に悪いことは悪いでいいけどさ…
自分を見返せず、悪くない!としか思えない親は、子供にとって悪影響しかないよ
虚言は大人になっても治らない人多いからやっかいだよ
娘が奴隷体質っていうけどこの親がキツすぎるせいもあるんじゃないか
親の意向に反するとキレられるんじゃ、弱い立場の子どもは衝突を避けるし
結果的に自分の意見を無くすように訓練されてるようなもんだ
※16
フェードアウト、カットアウト。若い親とか関係なく2ch語
自分の無知を棚に上げて見当はずれの非難をしないように
>やっぱり2ちゃんだとみんな相手してくれるから有難いわ
って
小町みたいな余所の相談サイトじゃ釣ることができないヘボ釣り師だけど
2chじゃかまって貰えてありがたいわ~
ってことじゃないの?
便所の落書きである2chの連中に自分の意見の正しさを見せつけるアテクシ♪
あ、相手はキチだから叩いて欲しいけどアテクシへのキツい意見は求めてないでーすミャハ(ry
ちょっとなにアテクシの行動にケチつける人いるなんてフジコフジコ
アホに粘着したら全レスウザーされちゃったフジコッコこれだから底辺2chはプンスコ
こうですか
相談者はPCの電源切ってもっと娘さんに向き合ったほうがいいと思うの
※16
今の若い親が使う略語じゃなくて、2ch用語
ここのサイトにある2ch用語集見ておくといいよ
>>641
>それに全レスウザー
内容とは逸れるけど、この手の書き込みする人って何なんだろう。
レス返さなきゃ「自分に都合のいい返事にしかレスしない」とか言うクセになあ。
平気でウソをつくやつの傍にいるとロクな事がない
祖母に「朱に交われば赤くなる」と言い続けられて、反発するように
ウソつく奴と一緒にいたけど、結果祖母の言うことが正しかったなと思う
反発しないようにうまく子供同士の付き合いFOさせられたら良いけど
結局自分で気づくしかないのかなぁ。
親友のいないかわいそうな自分に耐えられないから親友の悪事には目を瞑ってるわけだな、娘さんは。
もしくは親友のいる自分に酔ってると言ってもいいかな。
普通に自分の娘を教育すれば言いだけの話しじゃん。
毒親特有の「他人の言うこと信じると私の言いなりならないわ!」って発想なんですね。
友達のわがまま受け入れて奴隷体質が身に付くとかでなく、親のわがまま受け入れて奴隷体質になったんだよ。
子供づきあいなんて少し経てばコロコロ変わるし、低学年なら妄想の世界でなりたってるようなもんだから。
親の気持ち伝えて子供の判断に任せないと毒親決定。
思考まで毒親に洗脳される子供の身にもなってみろ。
録画か、録音しとけ
子供も親も同じようなレベルの人種が仲良くなる道理は必ずある。
まずはそこから疑うべきなんだよ。
そういう子と二人で遊んでばかり居るなら、自分の育て方を疑う必要がある。
ベクトルは違えど普通と違う子は友達の輪に入れんよ。
それが全くわかってないな。まず自分は正しいありきで話してる。
報告者は感情的になりやすく、反対意見には必死で噛み付く頭のおかしい人だと言うことはよくわかったよ
まあ、相手の親と同レベルなんだろうな
こんな親だからなんでも相手のいいなりになる子どもになったんだろうなぁ
報告者が腹立たしいってレベルのことで収まってるなら放っておけばいいと思うけど
自分の子供の躾に悪いから親子ともども切っちまえ
一見すると敬語で相談しているけど、すげートゲトゲしい文章が多いし
まわりの人間をピリピリさせている自覚とか無いんだろうか。
娘もボーットしているんじゃなくて、親を刺激するとピリピリしてしまうから
色々あきらめて従ってるんじゃないかと思ってしまう。
意見を伺ったのに主観で返された?
どういう意味だよw
意見を広く求めるならそれぞれの主観的な主張を聞きたいんだろ?
完全なる客観なんかあり得ないんだから主観を集めて総合的に判断するための"相談"だろうが
結局「自分の理想の返事が来なかった!」って喚いてるだけだよね
こりゃ子供も委縮するわ
旦那も委縮してるかもな
親への信頼度が低いから娘も「なんで嘘つくの?」と言えないんじゃなかろうか
だって絶対お母さんは私の言い分信じてくれると思わないと
自分が逆に嘘ついて他人を巻き込もうとしているように見えかねなくて言えないし
気に入らない事はズバズバ言うタイプなのかな
この人敵も多そうだね
自分が気に入らないことは間違い!私正しい!!な人だな
もちろん嘘ついてごまかすことだから相手が悪いことは悪いんだけど
子供相手に大人がむきになってて大人気ない
正論が必ずしも正しいとは限らないよね
あと正論しか言わない人は嫌われることが多い
子は親の姿を映す鏡だな
娘のお気に入りの子は身内のマネをしているだけだと思う
「~はよくないと思う」
これなら普通のアドバイスであり、意見。
「~は好きじゃないな」
これは主観的な感情論。
是か非か(世間一般的な善悪の判断)を聞きたかった訳であって、好み(回答者の好き嫌い)を聞いているわけではない。
というのが相談者の意見なんだと思う。
単に書き方というか言葉の選び方の問題だけど、この相談者はそういうのにウルサイ人なんだろう。
「ご意見をお聞かせ下さい」=「私に同意して下さい」
沸点低すぎだろ、血がのぼってるとかって次元こえてるぞww
煽り耐性がなくて極論を言い始める人ってこういう人なんだろうなあ
感情論がどうとか、些末なことに引っかかりすぎて
結局大筋で大失敗してるのに気付かないタイプなのかねえ。
「私は好きじゃない。」って意見がきたって、「そう思う人もいるのか。」程度に
流しておけばいいだけなのにね。
あなたは我慢するんですね、とは思わずとも、
「好きじゃない」って言われたら「はぁそうですか…」とはなる
あなたとは会えないので、そういったことはしないので大丈夫です。みたいな
実際顔を合わせて話す友人に言われたら、成程、そうかって思うけど、ネット越しに居る人に言われてもなーって感じ
それにしてもこの人噛み付きすぎで怖いわ…
小学生の頃、似た感じの嘘つき友人居たわー完全に奴隷扱いだったw
当時は大好きだったんでまるで気付かなかったね。どーして仲良かったんだろ…
一部始終を目撃してた、とか言ってるけどこいつの場合は
一部始終を曲解してた、と同義になりそうな気がする
ウザー。言い方が大人気ないというか、子供みたい
この相談者もなんかちょっと変だよな。
とりあえず半年ROMれ
おかしい奴らが群れてくれてるんだから
もうこの相談者はこのままでいいんじゃないかな!
子供が奴隷体質なのは、この相談者のせいだろうな。
強い事言われたら逆らわないってのが身についてんだよ。
いちいち突っかかりすぎw
噛みつかれた人は「私は〇〇嫌いだからするな」って書いてるけど、「〇〇は良くないと思う」程度のちょっと文章下手くそサンでしょ。
子供が奴隷体質なのは報告者が何でも理詰めで追い立てる人だからじゃない?
7歳位の幼い子供だと状況を正確に伝えられなかったり、事実に自分の空想が混じったりするんだよ。
それがいずれは危険な事を予想したり、新しいものを発明する力になるそうだよ。
大人から見たら「嘘つき」でも、今はまだ自分の創造力を伸ばしてる最中なんだから、急にキツくしかりすぎないで徐々に分からせたほうが良いと思うけどな。
この長くない文章からさえ、トゲトゲキリキリした印象を受けるなんて、
リアルでは、相当面倒くさそうな人だなー。
噛み付いていた主観?も煽りでもなんでも無いし、一意見という印象なのだが。
全レスご苦労様であります!!!
沸点低すぎ。その「目に余る行為」も周りからしてみればなんて事ないことなのかもね。
娘さんも、こんな母親に毎日ねっとり管理されて息が詰まってるんだろう
問題児の友だちにほいほい尽くしてるのも、そっちの方がまだ楽しいからじゃないか
「好きじゃないやり方だ」っていう言い方はむしろある程度の配慮があると思うがね
「世間一般ではこうだ!」と強く言い切るのはキケンだと言うことがこの手のところ見たらわかるだろうに
あくまで自分の意見としてはこう思うという遠慮した言い方だろう
それを文字通りに受け取って「お前の好みなど聞いていない!!」って発狂するのはどうかしてる
なんらかの発達障害なんじゃないか、日本では生きていけないぞ
※67
というかこんなの理詰めでもなんでもない
小難しい言葉使ってるだけで全く理論的ではないし、よほど感情的で攻撃的
理詰めの正論だったらどれだけマシか
私も奴隷体質だった。
わがままな子の言いなりになって嫌だったのに、
他人にも嫌と言えずにその子が好きと言ってた
やっぱり毒親のせいなんだろうか
自分の子が同じようにならないか心配
まわりのママ友…いるのかな?同級生のお母さんたちに言っても
はいはいってあしらわれたから、2chで相談って感じがした。
いつまでもぐちぐち同じことで文句いってそうな気がする。
ん~~まぁこういうタイプの報告者はほっといても周囲に見放されて自滅するだろうしなぁw
こういう痛々しいスレ主もいるんだなと傍観決め込む方が得策だねw
ほんと、コメしたくなくなるよね、こういう底辺毒親見てるとw
こういう病んだ人は2ch使うと叩きまくられて余計病んじゃうのが・・・子供カワイソスw
「あの子と遊んじゃいけません」は言っちゃいけない言葉だと思っていたが推奨する声が結構ある事に驚いた。
相談者の「うちの娘も知らない所ではわかりませんけどね、見てませんし・・」には同意。いくら自分の子供でも親の知らない顔だってあると思う、悲しいけど・・・
なにこいつうざい
沸点低くて微妙な報告者だけど、言及がそれしかないのもおかしい。
嘘つきは碌な事にならないから、持ち前の瞬間湯沸かしを活かして熱湯ぶっかけてやれ
あんま相談者を叩いたりはしないけど
流石にちょっとこいつはウザいわ
負け惜しみいって豚走する辺りとくに
なんだこの相談者wwwしねよwww
※36
同意
つーか※欄もネチネチしててきめえ、ブーメラン投げ合いかよ
やべー
なんかうざい感じがするw
こんなやつだから相手に信用されてないんじゃないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。