2012年09月21日 12:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1347511190/
- 655 :1 : 2012/09/20(木) 22:51:49.88
- なんとなく思い出した高校時代の修羅場話を投下
高校3年生の春、ある日の放課後に委員会の仕事をしてた時に
通りすがりに私を見つけたらしいA先生に声をかけられた。
A先生「私さん、いよいよ明日だね!聞きたいことはもうまとまってる?」
私 「えっ?すみません、何の話ですか?」
A先生「えっ?…明日の説明会の話だよ?」
私 「え、何の説明会ですか?」
A先生「えっ」
事情がよく飲み込めなくて、詳しく話を聞いてみたところ、こんな↓話でした。
私の通っていた高校で、●●大学の説明会前日にちょっとしたトラブルが起こり
説明会に行けなくなってしまった生徒が大勢出た。
生徒たちのせいではないし、誰が悪かったというわけでもない学校のトラブルが
原因ということで、校長や学年主任の先生が●●大学の方々と話し合い、その結果
救済措置として何人かの教授と講師の方が、個人的にうちの高校に来て簡易説明会を
開いてくださるということになったそう。
この「救済措置」については、うちの高校のみが対象で、かつ今年限りのことなので
●●大学のホームページ等にも載っていない。
故に、生徒がそのことについて知る術は、うちの高校の教師から直接聞く以外に
ない。
そしてこの情報は、職員会議で周知されており、各々担任するクラスの生徒たちに
ホームルームの時にでも伝えておくこと、と言われていたらしい。
スポンサーリンク
- 657 :2 : 2012/09/20(木) 22:53:37.76
- が、私は全く聞いた覚えがない。その連絡があった時たまたま休んでいたという
わけでもない。
と話すと、A先生真っ青になって
「…私さんて遅刻も欠席もゼロだよね?その私さんが知らないってことはもしかして
△組(私のクラス)の子たち全員が知らない可能性があるってこと?」
とすぐさまダッシュで職員室に戻り、うちのクラスの担任を問い詰めた。
すると担任も真っ青。生徒たちに教えるのを素ですっかり忘れていたそうだ。
たまたまうちのクラスから●●大学を志望してるのが私一人だけだったということもあって
あまり重く考えておらず、ホームルームであれを話そうこれも話そう、とまとめているうちに
簡易説明会の件を綺麗さっぱり忘れてしまった、という話だった。
何だそりゃ!!!と軽くキレそうになりながらも改めて説明を受け、A先生や事情を知った
学年主任の先生が「こういう質問しておくといいよ」と色々アドバイスしてくれたこともあり
なんとか無事に説明会に参加できたけど、あの時は本当に血の気が引いた。
ちなみに担任は数ヶ月の減給処分。きっちり謝ってもらったし、その後何かと積極的に
力になってくれようとしてたので、まあ今では許してます。
あと校長や他の先生方から、「各々の担任に任せっきりにせず、掲示板にでも事情を説明した
プリントでも貼っておけば良かったのに、それを怠った我々も悪い」と土下座されたのも
ある意味修羅場だったw
- 658 :名無しさん@HOME : 2012/09/20(木) 22:57:29.85
- 乙
しかし声を掛けてもらって良かったね
あと、そのクラスで本当に他に希望者がいなかったのか
それがちょっと気になった - 664 :655 : 2012/09/20(木) 23:23:47.39
- 板違いなのにすみませんがこれだけ。
>>658
私以外に志望者がいなかったのは間違いないです。 - 659 :名無しさん@HOME : 2012/09/20(木) 22:59:15.31
- 修羅場だった656にとっては大変な話だけど、
昨今の学校の隠ぺい話がやたらニュースになる風潮を見てると
校長が反省して対策を考えてるというのがホッとするなー - 662 :名無しさん@HOME : 2012/09/20(木) 23:06:50.22
- 数ヶ月の減給処分って無茶苦茶重い処分だな
懲罰欄にも乗るし、昇進試験も難しくなるんじゃないのか - 665 :名無しさん@HOME : 2012/09/20(木) 23:27:41.28
- 願書出し忘れなんてしょっちゅうあるね
コメント
私の担任は私の受験日を忘れてた
「おい、頑張れよ!」「もう終わってますけど」「え?」だったw
別に願書出し忘れたとか推薦文忘れたとかじゃないし、初めての受験クラスでてんぱってたんだろうなと思うw
隠蔽体質じゃなくて、きちんと間違いを認められる学校がいいよね。
大学の説明会とか行かなくても別にどうでもよくね
どど
土下座…
受験ならともかく、説明会って人生かかってる話…なの?
一応大卒だけど説明会なんて出た覚えない
まあ土下座するようなことだったんだろうかね
まだ生土下座を一度も見たことないってのは修羅場にいたことがないってことでラッキーなのかも
※2
そこだけは評価できるよね。
ヒューマンエラー自体は無くならないにしても減らすことは出来るのだから。
行かなくていいからって説明しなくていいって事にはならないじゃない
元々トラブルがあったところに、担任の伝達ミスとなると学校全体の問題にはなるから、校長先生も焦っただろうな。
生徒の将来に関わる事だから、先生も緊張感を持って欲しいよね。
そりゃぁ、生徒側からすればこれからの人生がかかるからねぇ。減給それぐらいしてもらわないと。
※3
※4
それを決めるのは生徒側であって、担任や先生や学校が決める話じゃない。
日程も教えてもらえず、存在すら知らなかったら怒るどころじゃすまないと思うけど。
※3※4
大学側がわざわざ生徒のために別日に時間とって来てくれる位の出来事なんだから
人生かかるような説明会だったんだろうね
先生がこういうこと聞くといいとかアドバイスまでしてくれるんだ
面接も兼ねたようなこの説明会に出席していないと受験できないものなんだと思う
推薦受験とかそういうとこあるよね
推薦みたいな形の受験ってことかね
大学の説明会の重要さがわからないから話に実感がわかないんだよ
入学に関わることなら書いてほしいな
一般的な大学の説明会はどうでもいいからな
大学の説明会なんてどうでもいいね
※3
※4
※11
※12
一般の説明会は大学のキャンパスで行うもので今回のは特例措置だから
態々来てもらっている中で失礼があれば高校と大学側の関係が壊れる。
その大学の推薦枠持っている場合取り消しになる可能性だってある。
おそらくだが規定の説明会を受けられなかったトラブルの要因も高校側に原因があったんだろ。
いくらなんでも土下座はしないだろ?
日教組や共産党が強い地域では、絶対に教師が謝る事は無い。
大津市じゃなくて良かったな。
土下座までさせたのに掲示板に晒すとか・・・
屑オブ屑屑屑アン屑
高校受験関係だけど似たようなことあったわ。
先生たちで責任の押し付け合いがあったのかなんなのかギリギリまで救済処置もなしで、
20人近く受験で15人は確実な偏差値と成績だったのに、結局受かったのは3人。
しかもお金絡みもいろいろあってこの代だけは悲惨だったな。
説明会・・・
伝え忘れは駄目だけど、それ以降の先生たちの対応とかすごくいい学校だなと思った。
※14
大学側がわざわざ特例で単独説明会を設けるほどだし
質問内容が合否に影響するみたいだから、一次面接試験に近い特殊なものだったんじゃない?
そうだとするとその日に合わせて準備する必要がある
でも、報告者は知らされていなかったせいで準備なんてしていなかったろうし
もし行けなかったら受験資格自体得られなかったのかもしれない
最初の説明会も学校側のトラブルで流したのに2回目まで…って話だし
特定の生徒だけ不利益を被ったとなると責任問題だな
そもそも生徒の志望を台無しにするところだったんだから、誠実な先生なら申し訳なく思うだろうね
普通は土下座なんてせんだろうが、この場合はなくもないんじゃないかね
春先にそんな重要な説明会ってあったかな
そらーミスはミスだろうけど未だにこの人の中で重く受け止めてそうでちょっとひく
大学の説明会なんて、どこも行かなかったから実感わかない。
企業の就職説明会並みに重要な、大学の入試説明会といものがあるのか、と考えれば納得。
説明会強制だったな
証拠のパンフだけ貰って帰ってきたわ
あと俺も推薦だったけど態度なんてみてるの面接の時だけだろwww
学校推薦だったけどW大の選んだ学部俺以外居なかったから全く緊張しなかったわ
一般入試なら説明会なんてぶっちゃけどうでもいいよな
推薦入試で選考も絡んでたんだろうか
> 私の通っていた高校で、●●大学の説明会前日にちょっとしたトラブルが起こり
既に高校側の落ち度だな
よくもこんな二重の失敗を
ミスは余りにも凡ミスに過ぎるけど
無駄にプライドだけ高くて非を認めない教員と学校が多い中で
この対応はマトモで良い学校だと思う
コイツの言う説明会ってどれほど重要だったんだよ
普通に想像する説明会じゃそんな大したことないレベルのしか思い浮かばん
そこんとこもうちょっと掘り下げてくれないと説明会如きで騒ぎすぎ、としか思えない
無事でよかった
わざわざ参加できなかった高校のために、大学から人を派遣してもらうんだから
入学試験並みに大事なんだろうな。
ぜんぜんイメージできないけど。
妄想が広がるな
なんで状況からして非常に重要だったんだろうと推測して納得する程度のことができないんだ
公共施設借りた就職説明会でさえも説明会兼面接みたいなものもあるし
高校のもそれくらい重要なんだったのだろう
大津なら、>1君が聞き忘れたんだよね?学校には責任はないからねw
そんなに重要な説明会、って実感沸かないよね
学校側の対応を見るによほど重要だったんだろうとは思うけど・・・
しかし被害が出たわけでもないのにやりすぎじゃないのかなあ
俺も留学書面をスルーされてことがある
原因は担任が忘れてた家に持ち帰ってたからだった
他の人間が、審査の基準がどうのこうの、という話をしていて
俺は無理っぽいわー、お前は決定みたいなもんだから良いよなー、と言われ
そこで初めて気付いた。びっくりだよ
問い合わせて→謝罪となったが、学校側が誰一人として頭を下げず
教育委員会に通報した
その後教師陣には逆切れされた
しょうがないので、ステイ先にはこちらからお詫び
世の中クズばっかりやで
いい大学の説明会は有意義なのかなと遠い目をしてしまった。
自分も似たような事あったなー
友達のおかげで助かったけど
数ヶ月の減俸はうそだね
教師が絶対って風潮があるから
教師は言ったけど生徒が忘れた
にされること多いよね
生徒がいくら説明を受けてないと言っても
米36
多分、筑波とか芦屋みたいな特殊な入試やるところだったんじゃないの。
あとは推薦か
昔、教育実習で職員会議に出たことあるけど
短時間で結構重要な連絡がぽんぽん出て、問題のある生徒の簡単な相談とかもしつつ
先生個人もその日の学級や授業の最終確認で慌ただしくしてるから
絶対聞き漏らしたり忘れたりすることがあるんだろうなと思ってたw
※16
>土下座までさせたのに掲示板に晒すとか・・・
君は何を言っているのかね?
こないだ、息子のセンターの受験料払ってきたけど、それをたまたま区役所の人に話したら、
「たまにセンター出し忘れる担任がいるから気を付けた方がいいですよ」
だって
その区役所の人の高校の担任が出し忘れたらしい
こういうの怖いなー
中学校の時の担任が、自身の中学時代に担任が願書出すの忘れて志望校受験できなかったって言ってたなあ。
結局時間的にもう他の高校も間に合わなくて、志望校よりかなりランク下の高校受かったそうだけど、もうしょうがないと開き直ってそこでトップ目指したそうな…。
その時の経験が元で教師目指して、無事教師になれて今は嫁さんも子供もいてしあわせだと言っていたが、結果オーライだったからまだ良かったものの笑えない話だったわ。
説明会に際しては「人数足りないから委員会全員で出席してくれ」と頼まれたことがあったなあ。
今は少子化だから大学の方が高校に対して下手に出るし学校まで赴いての出張説明会も珍しくない。
時代は変わった。
少子化の影響かね~。
最近は大学受験の前に説明会なんてあるのか。
昔はそんなもんなかったぞ。
ただ、センター→2次だけだった。
しっかりフォローしてもらえて良かった
※17
ないない
それはただの実力だよ
これは万が一にも不合格となったら学校側がヤバイケースだったんでしょ。相当の優等生で、大学も名のある私学だったとか、特殊な試験形態だったりとか。普通じゃないから先生も一生懸命謝ったってことだと思う。
大学行った奴なら、教師になろうってやつがどんなやつか分かんだろ。
あいつらが更にガキや親に「先生!先生!」って呼ばれたらそりゃクズにしかならんよ。
大津の、未だに女性教諭の被害届提出について大部分の職員が反対するような
隠蔽体質学校に比べたら、ミスがあったとはいえ、キチンと謝罪をする良い学校じゃない!
知り合いで恐らく教師になった奴はちょっとアレだったな
強者を助け弱者を挫く、みたいな人間
積極的な子を優遇して引っ込み思案な子を虐げるのが目に見えてる
学校関係者が皆、ちゃんと自分の火を認めているのがいいね。
当たり前のことだけれど、それができない人がおおい所だから。
でも、人の人生左右する間違いやってんじゃねぇぞ、担任!怖いわ!!
あったよ。担任が就活の時に面接日を学生に知らせるのを忘れてて、会社から電話がかかってきた。
そこのゼミの学生が電話を取ったらしい。
自分も願書を書いて提出したら「悪いね、ちゃんと読んでなかったんだけどよく見たら願書提出日過ぎてるわ」って言われた。
そして目の前で件の会社に電話し「いや実はですね、私が面接日を学生に伝え忘れてまして…」って言ってた。
20年以上前の話だからその後どうなったか覚えてないけど、バブルが弾けたばかりの時期だけにそのクラスメイトは修羅場だっただろうと思う。
進学率50%(うち9割がFラン)みたいな自称進学校だと説明会等のイベントには凄い必死だよ。
そういう所を出たからわかるけど希望者が全員指定校でいけるぐらいFランの推薦があったもん。
大学の担当者が指定校いりませんか~って営業にくるらしな。
説明会なんていらないだろ
米16
土下座なんて一銭にもならん
誠意なんてもんは形に残るもんじゃないとな
就職活動じゃあるまいし選考も兼ねてたり出ないと出願用の書類が揃わないような出席必須の大学説明会なんて無い
そういう問題じゃなく本来受けられたはずの説明会に出られなかったので大学に頼んで準備したのに、それでも一人だけ受けられないってのは問題があるってことでしょ
行かなかった場合の実害はほとんど無いと思うけどやっちゃいけない事かなあ
きっちり謝ったら許せるけど一切謝らなかったら一生レベルで根に持つかもね
戒告ならわかるけど、減俸ってそこまできつい懲戒処分普通でるかねぇ。
願書の出し忘れ…?
大学の願書は各個人できちんと出すものでは?
今は大学の願書も学校の先生がするの?
こんなの自分の事なのに、丸投げして信用しきってること自体間違ってるでしょ。人生の節目なんだから、きちんと自分でも下調べをして用意周到にするべきだと思う。子供じゃないのだから。
米61
「生徒がそのことについて知る術は、うちの高校の教師から直接聞く以外にない。」って書いてある
そもそも、生徒に伝えるべき内容を忘れててきちんと伝えてないってところに問題があると思う
最近本文もろくに読まずにコメントする人が増えたな
説明会()厨房かよ
本当は地元の看護や自衛隊の落ちなんだろ?
教師が何かを忘れるなんてそれほど珍しくもない
修羅場っていう言葉の使いかた間違ってる件
就職活動の生徒用の求人情報を半年以上隠し持ってたよ、うちの担任。
会社の面接にも説明会にも生徒が中々来ないんでおかしいと発覚。
卒業式の日にたくさんの保護者に囲まれて半泣きになってるのを見た。
仕事も親のツテで各自探してくれ!とか三者面談で言う人だったから
囲まれてるのを見てやっぱりな…くらいの感覚だった。
この人の場合は学校がちゃんと対処してていいなぁ。
うちは理事長含めてこの件をなかったコトにされたよ。
こんな先生他にたくさんいるなんて嫌だ(苦笑)
こう、忘れっぽいのってどうしたらいいんだろう
メモとろうとしてその途中で別の事しなきゃいけなくなった時とか内容ど忘れしてしまう…痴呆始まってるのかな…30代なんだけど
何かあった時の対応で学校の良し悪しがすごく見えるな
担任でもない教師が気にかけてたことで発覚してるし対応もきちんとしてる
いじめもあってはいけないものとして隠蔽する連中は頭がおかしい
あるものとして動け
小学校6年の時数人中学受験しようとした子がいるけど、担任が願書出し忘れた。
時代なのか、担任の処罰等はなかったらしい。
その後の対処が良かったのが幸いだ。
こういう本当の「真摯に受け止めた対応」が大事なんだよねぇ・・・。
これ、一番の責任は上司の教員だよ
たぶん処分は担任だけではなかったはず 担任だけなら不当な処分
人間必ずミスはするのだから、致命的なミスが起きないように末端(担任)に任せきりにせずシステム化したりいくつか伝える方法(今回は掲示板への貼りだし)を作っておかなければいけない
忘れた担任を許す許さないとか相当次元の低い話
東大や京大入学者が大勢出る地方高校卒だけど、
遠いし、ほとんどの人が別にわざわざ説明会なんていかなかったよ
説明会でこんだけキレるって、よほど特殊な出願方法の推薦かなんかなのか
説明会に参加出来ないかもしれないからじゃなく、伝えるべき事を忘れてたからこの対応や慌てぶりなんじゃないの?
今回は説明会だからまだ良かったけどもっと重要な事だったら取り返しがつかない事になってたかも、って学校側も重く受け止めたがらの減給や土下座でしょ
減給はやりすぎだろどう考えてもw
まだ他の人のせいにせずに、こちらが悪かったと対処しているから
この学校もまだまだ大丈夫ではないかと
何か問題が起きてもその後の対処で大分ちがうよね
今ニュースでよくみる学校と違って
まともな良い学校と先生じゃないか
こんな学校が増えてほしい
新設の学科か自衛隊に入りたい生徒の為だと思う。
実際、大学から新設の学科を開くのでその説明会を…とか、自衛隊入隊を希望してる生徒を呼び出して説明会してたよ。
大学も自衛隊も人員確保が大変なんじゃないかな?
※60
入試によってはありえなくもない>高校で願書とりまとめ
ちなみにセンター試験は「現役は高校でとりまとめて提出しろ」と
大学入試センターが各高校に指示している。
就職面接に必要な書類を担任が全然用意してくれなくて、面接三日前の金曜日、「週明けが面接なんで急いでください!朝から面接なんで事前に書類受け取るのは無理なんですよ!前から言ってたじゃないですか!面接受けれなかったらどうするつもりですか!?」って言ったら
「俺はお前の担任だけど進路指導の先生じゃないからお前の進路がどうなろうと知ったこっちゃない」と啖呵切られた。唖然とした。面接地に前乗りしようとしてたのに、結局日曜日夜に学校まで取りに行った。
他にも、推薦で進学予定の学校との三者面談についての親からの留守電シカト~もう一度電話したらそもそも留守電機能自体切られ、更に着信拒否までされた親子もいた(推薦無しになったらしい)。
それから考えると、忘れてたとはいえ土下座までして謝ってくれるなんていい先生だなぁと思ってしまう。
大学の説明会なんて学外でやってる説明会かオープンキャンパスに自分で行くもんだろ
※55 それ自称進学校とちゃう、底辺校や…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。