2019年07月21日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1560831180/
その神経がわからん!その51
- 544 :名無しさん@おーぷん : 19/07/19(金)19:32:17 ID:eg.yh.L3
- 単身赴任中の兄が帰ってきたから、
両親、兄、兄嫁さん、甥姪、私(下戸なので運転手)で食事に行った。
甥は幼稚園児、姪は三つになったばかり。
兄の希望で、車で一時間以上かかるお高い店に行った。
スポンサーリンク
- でも甥姪は移動疲れで食欲をなくし、ちょっとしか食べられなかった。
食べなれないメニューばかりなのも嫌だったみたい。
姪は途中で眠くなり、うつらうつら。
それに激怒し、帰りの車内で一時間ずっと怒鳴りっぱなしだった兄にスレタイ。
高いメニューなんだから有難がれ!って、五歳と三歳の子にそんなのわからないよ…
三つの子が移動疲れで眠くなるのも無理ないよ。
子供はローストビーフや殻付きの海老より、
グラタンやシューマイが好きなんだよしょうがないよ。
「母親(兄嫁さん)の教育が悪い!」って言うけど、
五歳と三歳の子にしては甥姪は愚図りもなく行儀いい方だと思う。
「もう二度と連れていかん!」って、甥姪がすっかり怖がっちゃってるから、
子供たちの方がもう行きたがらないんじゃないかな… - 545 :名無しさん@おーぷん : 19/07/19(金)19:40:47 ID:J3.dq.L4
- 兄嫁さんの心中や如何に?
- 546 :名無しさん@おーぷん : 19/07/19(金)20:19:21 ID:TD.yh.L5
- >>544
いつもそんな一方的な接し方してるのかね…
こんな父親ならずっと留守のほうがいい
子供が歪むから - 548 :名無しさん@おーぷん : 19/07/19(金)21:50:56 ID:ki.xk.L1
- >>544
単身赴任なのが幸いだけど
こんなのが家にいたらモラハラDV毒親のコンボで離婚一直線だね - 559 :名無しさん@おーぷん : 19/07/20(土)13:29:31 ID:wU.zm.L4
- >>544
初めて外食したのは、小学生で上京したとき
すごくドキドキした。東京だし、周り大人ばっかりだし。
大好きなお肉を食べているのに何食べているのか判んないくらいドキドキしていた。
親はおいしいねえ!っていってたけど、そうだね!って言ったはずだけど、
場違い感とか心細さとかで味覚無かった。
小さい子ならそういう感じもあったかもよ?
コメント
俺も昔ちょっといいステーキ屋さんに連れていかれ、多分1時間くらい待たされてウダウダ言ってたら父親にぶちギレられたな
いいものなんかよりも早く多く食べたかったんや
シンプルに知能と共感性、想像力が低い
デートもつまんなそうだし、夜のアレも下手そう
ついでに仕事もできなくて、職場でも鼻つまみ者になっていそう
高い店からしたら幼児連れはファミレス行ってほしいだろうし、何がしたいのかわからんな。
モラハラの匂いがする。
「パパーご飯美味しかったー!」みたいなの期待したんだろうけど、3歳と5歳なら近場のファミレスでおもちゃ付のハンバーグプレートとか食べさせたほうが喜ぶだろ
自分の思い通りにならないからって怒鳴ったりなんかしたら、「たまに帰ってくる怖いおっさん」としかインプットされないじゃん
一緒に行った報告者親は兄を〆なかったのか?
「感情的」のお手本のような態度じゃなかろうか
自分が子どもだから、自分を可愛がってくれない子どもに腹が立つんだよ
そんな兄を注意しない両親と報告者もおかしいわ
子供の食欲って大人と違って読めないんだよー
単身赴任だから子供と触れ合う時間が少なくてわかってないんだろうけど
三歳の子に往復二時間は酷だわ
まあ兄の気持ちも分からなくはないよ
ただの自己満だな
子供は高い店なんかよりも楽しく食べられる方がいいのに可哀想にな
報告者含めほんと周りがこのクソガキメンタル兄に何も言えないパターンなのがイライラする。
次回は兄ヌキで子どもたちが喜ぶ所いけばいいよ。
で、この報告者は実兄の横暴をちゃんと諫めたんだよね?
諫めなくてココで吐き出すだけなら甥姪からしたら兄と同類だよ
思ったように喜んでもらえなくて、ガッカリするのは分かる
でもそれで「喜ばないお前らが悪い!!」って、相手に怒りをぶつけるのはあまりにも幼稚
しかも幼児相手に
これが子供を持つような年齢の大人の言動だと思うと、他人事ながら何か情けなくなるわ…
報告者が諌めなかったとは言うけど、暴君みたいな奴なら妹の立場で何か言えないだろ
一応兄夫婦の家庭内の話だし
うちの兄が子供相手に我を通した挙げ句こんな物言いしたら
心底アホかと呆れるし、一時間以上も車内で怒鳴る奴とかウザすぎて殴るかもわからん。
でも子供にそんなの見せられんから、現実には歩いて帰れと放り出す程度かな。
うちの父親かと思った
DV野郎は子供は人形と同じと思ってる
子供には意思なんて無くて自分の思いどおりになるのが当たり前と思ってる
普段全然育児してないのに、突然変なスイッチ入る男親はいるんだよな。
※突然教科書を開かせて抜き打ち理解度テスト(進捗度とか気にしない)
※フォーマルな会食での食事マナーテスト
※キャッチボールテスト
※よく知らん親戚や知人のところに突然連れて行って、礼儀正しく(あるいは逆に子供らしく愛想良く)振る舞えるかテスト。どちらかは状況次第(あるいはその場の気分次第。同じ相手でも求められていることが真逆になったりする)
こういうタイプなんだろうな。
兄が明らかにおかしいから
わかってるなら兄をしばきたおすのが身内の役目だろうに
それができない家だから
兄がそんな世間知らずのまんまなんだろうな
離婚待ったなしだわ
こんな小さい子に高いもへったくれもないよね
高級料理より納豆ご飯の方が食が進んだりするからw
報告者が諫めるなりしてたら兄だけパージできただろうけど…
甥姪のトラウマになって父親に屈し続ける子にならないか心配だわ
自分の思い通りにならなくてかんしゃく起こすって、兄貴の方がお子ちゃまじゃん
身内は何してたんだよ
赤ん坊兄貴に恐々として、見て見ぬふり?
身内だからこそ、徹底的にぶっ叩けるのに……
妹である報告者どころか両親までいたのに誰も兄を諫めてないの??
コメントで兄夫婦の家庭のことって言ってる人いるけど、報告者もその場にいたんだし意見してもよいのでは
子供の食欲は読めないからなあ
今回のみたいに移動疲れと不慣れでも食べないし
食べたとしても大人の思い通りのものを食べるとは限らない
ドライバーしてた報告者が諌めにくかったかもしれないけれど
それで兄を諌めない両親もなんかやばいわ
> 甥は幼稚園児、姪は三つ
保護者が居たら無料だろw
ご両親は馬鹿を〆なかったのだろうか?
子供だって馬鹿じゃないからそのうち相手にするのを面倒くさがる
そうなったら怒鳴り散らすだけではなく物を壊して威嚇する
その後手が出るようになるのはあっという間だよ
近くにいればいるほど感覚が麻痺してくるから、今のうちにどうにかした方がいい
ひっでえ父親…
毒親待ったなしやんけ
その「怒鳴りっぱなし」を止めない無能家族の話ってことでいいのよね?
報告者は運転してんだから
嫁か両親が何とかすべきだったのでは
特に両親
たかだか食事のために幼児連れで車で1時間って他の大人も反対したらいいのに…
長々と連れまわされて好きでもないものをプレッシャーのなか食べさせられて怒られながら帰るなんてトラウマものの1日だわ…かわいそうに
こういう態度だから疎まれるのに、子供が懐かないのは妻のせい子供の性格が悪いせいとか言って帰ってこなくなりそう
赴任してるからか子供の成長度合いが全く解ってないな。20より上はいっぱいとしか理解できないレベルの子供に金額による忖度を求めるなんて無茶振りすぎる。そこらの遺伝子からそんな特殊な子供が生まれるわきゃ無いぞ。
あと20年もしたらヨボヨボの見た目になって「俺はお前たちに酷いことしたんだよ〜」って縋り付いてくるパターン
情にほだされると負け
運転中の妹はそりゃ止められないだろうと思ったら両親(兄の)いたのかよ!
こんなに大人がいて誰も助けてくれないなんて、その子達は悲しかっただろうな。
何このヒス男
1時間よく乗せてるな
自分なら「やかましー!!」と切れて放り出す
両親は、なぜその息子(兄)を、諫めなかったのか。
高い店をリクエストしたという兄の収入で
妻子だけじゃなく、両親の生活費も住居費もまかなってるなら
そりゃ親は何も言えんだろうが、どうなんだろ。
いやー男サマだなぁ~
小さくても、躾ができているなら「きちんとした店」で食事をするのも一つのいい体験だよ。あくまでも子供だから大人と味覚は違うし、そこを怒るのはお門違いでしょ。自分の自己満足につきあわされる家族はいい迷惑だし食事の場で叱られるのは子供には何より辛い(自分がそうでした。脈絡なく説教が始まるから)。
初めてフランス料理のお店につれていってもらったとき、メニューが何言ってんだかわからないし、唯一理解できて頼んだビーフシチューが酒臭くて食べられなかったしで、未だにフランス料理に手がのびないw
お子様にははやい店だったな…
子供の頃連れてってもらって美味しいと思った高級店はホテルのバイキングぐらいかな
それだって小学生になってからだけど
テーブルマナー叩き込まれたのは感謝してる
小学生でフレンチフルコースに行った時にお皿にきれいな白いバラが乗っていたのを触ってしまったら「そちらバターでございます」と言われて恥ずかしさで泣きそうになった。
バターがあんな形になるのも白くなるのも初めて知ったしショックだったなぁ…夜景が綺麗でグランドピアノが印象的だった
小さいながらもフィンガーボールの存在を知り水があっても飲んじゃダメ!と覚えて行った苦労がバターで台無し
そして手がベタついたけどフィンガーボールはなかったw
主人も千代田区生まれだから小さい頃から高級店行っていたらしいけどやはりデビューは6〜7歳だったらしい
未就学児は無理だよ…甥っ子姪っ子可哀想
報告者が下戸で運転手やってたみたいだからこんなお子ちゃま兄なんか
車から叩き出してやればよかったのに
幼児は「食欲はないけどここの料理は高いから無理して食べよう」なんて忖度はできないよ
キモい男や
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。