2019年07月22日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561869560/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part115
- 709 :名無しさん@おーぷん : 19/07/20(土)13:51:03 ID:wU.zm.L4
- 子どもが発達障害の判定を受けているが、
WISK??120ちょっとで支援は受けていない
100を基準に考えますってサラッと流されたので数字すら曖昧なんだけど、
とりあえず足りてて良かったとその時思った
スポンサーリンク
- 100が基準なら偏差値で言うと60ちょっとは有るわけだな。と間違った認識をした
そして受験させた。ソレでちょうどそのくらいになった。
終わってから「じゃないこと」に気づいた。
最近子供の態度が悪く、声かけをしても「んあああ!」と威嚇のような叫びで応答する。
発達は成長が遅くて7掛けで育つと聞いているので、ひょっとして反抗期なのか?
戸籍上20歳になっても内部は16歳ってまだ厨二ってこと?いまがプレってこと?
と思うと穏やかではない。
物の見え方、音に対する感応、いろいろ生きにくいっていろいろ聞きかじっては
工夫しているけど、年相応に感じが悪くて厭になる
成績表をもらってきたので、今後の対策をしなくちゃいけないんだけど(そういう困った値)
話を聞く態度も悪く、説諭にも応じない感じで
愚痴を吐く - 710 :名無しさん@おーぷん : 19/07/20(土)15:59:15 ID:ED.ys.L1
- >100が基準なら偏差値で言うと60ちょっと
偏差値で言うと50丁度なんじゃない?
偏差値の基準は50=平均点だし
で実年齢の7掛けで偏差値50だとすると同い年の子よりは格段に色々劣ってるよね
仕方ないけど - 711 :名無しさん@おーぷん : 19/07/20(土)16:04:17 ID:Ci.ys.L4
- 偏差値ではなく、赤点スレスレで考えないとこうなるんだね?
- 712 :名無しさん@おーぷん : 19/07/20(土)16:43:37 ID:wU.zm.L4
- >>710
100を基準に考えるとき検査結果は120あるので偏差値で言うと60くらいのこと?と間違えた
偏差値はここに関係しないことを知らなかった
検査する年齢で結果も変わってくる。
劣ってはいないけど、習熟や発達が遅い。指先が不器用。
こだわりが強いせいで学習に取り組むタイミングが合わない。
なので、対策が必要なんだけど、本人に危機感がない。
まあ、あればやるよね。
あと20歳で14歳相当ね。間違えた
コメント
これは報告者も…
これは報告者も中々w
親がコレだもんな
報告者はそうだな
友人がカウンセラーみたいなことやってるけど
60半ばの人が「うちの子反抗期が治らなくて~」とか相談しにくるらしいよ
子供は40↑歳
何歳まで反抗期っていうのかな
遺伝したんかねえ
報告者から遺伝しちゃったんだね、子どもかわいそう
報告者がいろいろアレすぎて親子だな、とある意味微笑ましくなった
このお子さんは親がアレなせいで適切な対応も取られず可哀想なことになったんだろう
悪いけどこの文章の書きぶりからしても親の知能がちょっと残念そう
発達障害は健常発達より数年遅れて〜って数年遅れで健常発達と同じ発達レベルに達するって意味じゃないんだけどなぁ
なぜ数年遅れの反抗期と思ったのかが謎
全然情報が頭に入ってこない
よくレスできるな
書き方独特だなーとおもたらみんなそう思ったのね
マキバオーかなにか?
此の親にして…
やっぱりみんな感想が同じだったw
分かりにくい文章だな
こんな調子で毎日声かけされ続けたら発達障害じゃなくても「ああ?!」みたいな反応になるんじゃないか
>100が基準なら偏差値で言うと60ちょっとは有るわけだな
いや、標準偏差がわからない限り算出できないのだが・・・・・・
子供が実際何歳なんだ?
20歳で14歳相当っていうのは実際に子供が20歳でそう言っているのかどうかよくわからん
恐らく製造過程の一因としての報告者の生き方も原因やぞ
猛省して、どうぞ
よかった
報告者が何を言ってるのかイマイチわかりづらいなと思ってるの自分だけじゃなかったw
子供さん今何歳なんだろ
100が基準ていうのは、それを下回ったら療育?の対象って意味なんじゃないの?
なんで100が平均だからうちの子は偏差値60ってなったんだ…?
お子さんがストレス少なく性格出来ますように…
ダウンの人は発達が遅れて成長していくけど、発達障害はいつか追いつく障害でないことをまず理解していない
それ相応の療育等20歳前にしていないと障害年金ももらうのむずかしいしいろいろ手遅れだわ
※21
「100を基準」というのは言ってみれば補習の基準になる赤点のラインだからね
それを100が全体の平均値と勘違いしちゃったんでしょ
平均値100に対して120あるのだから偏差値50に対して60だな、的な
※23
ああなるほど
それにしても発達障害って数値化しても基準としてあまり意味がないと思うんだよ
結局本人の感覚を理解して周りが対応しなければならないから難しい
いや、この人の言ってるのは合ってるよ
WISCってのは知能検査
知能検査で出すIQは100が平均で標準偏差は15
偏差値は50が平均で標準偏差は10だから、IQが120ちょっとなら偏差値でいうと60オーバーになる
だからこの人のお子さんは、知的な発達は遅れてない、むしろ高い
しかし発達障害ゆえに、知的な側面以外の精神性の発達は7掛けだったんだな、って気づいた
つまり、現在 身体的には20歳で、頭は平均よりいいから精神的にも大人びてる?と思いきや
精神的にはむしろ今ごろ思春期だったかー、そうかー。って話だと思う
ウェクスラーだし、IQと学力は相関程度しかないし、発達はIQの項目に開きがあるから適応しにくいことを言うんだし、そりゃ東大でも発達はいるけど
なんなのこの人
あ、そうか、今はまだ20歳ではないかもしれないね、「今がプレ」って書いてあるから
20歳になってもやっと中2なのか、今はまだプレ思春期なのか!という話 かも
悪いがその発達は不良品のゴミだから今後どうにもならないよ
仕事も出来ないし一生親に寄生して生きるし
将来の犯罪者予備軍
どうやって始末付けるか親なら今のうちに考えておけ
今後重大な犯罪起こしたらどうするんだよ
偏差値とIQと勘違いしてる人の話かと思った。
>物の見え方、音に対する感応、いろいろ生きにくい
こんなの一般人(それ以下か?)の母親が何とかするのは無理だから、診療内科で見てもらってアドバイス受けるしかないと思うけど?
精神障害者の犯罪検挙率は全体の1%
たとえば妻と子を殴るDV夫は必ずしも自己愛性人格障害の患者の基準を満たさずむしろ半分近くが「暴力的で健常な一般人」
〇〇だから危ない、みたいな考え方は、自分はそうじゃないから大丈夫だと安心したい防衛機制ではないかね?
高卒多目の職場では偏差値が何かを理解してない奴が多かったが、この報告者も…
実質14歳ならあああっ?は、あるあるでしょ
危機感乏しいし説明が下手すぎて???ってなるし、なんかこの報告者自身もアレな感じでは…?って思ってコメ見たら大体みんな同じ感想で笑った
報告者が現実でも、書いてる文章通りの話し方しているとしたら「んあああ(母親が何言いたいのかわかんねー)!」という苛立ちが原因かもな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。