2019年07月24日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561869560/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part115
- 770 :名無しさん@おーぷん : 19/07/22(月)12:32:55 ID:8w.ax.L3
- 夫がよく「簡単に〇〇でいいよ」と戯けたことを言うので地味にやり返してる。
基本的に調理時間が20分を超えそうな料理は却下。
あるいは極端に工程を省略したものを出す。
スポンサーリンク
- 先日は「簡単にサンドイッチでいいよ」と言われたので、
「この出勤前の忙しい時に何が簡単にサンドイッチじゃあ~」と、
食パン(耳つき5枚切り)と以前購入したジャムセットを並べて差し上げた。
苺、杏、オレンジ、ピーナッツ、チョコ。朝から豪華だよやったね!
旦那は目を丸くしていた。
後から「また変なこと言っちゃった?ゴメン」と謝られた。
旦那自身はメシマズ(味音痴)なので調理をしないくせに、
料理に対する注文は一丁前につけてくる上、本人に悪気はないのが面倒。
「簡単に」「~"で"いいよ」
この言い回しが調理する立場の人をどれだけ不快にするか、
いくら説いても改善しない。お馬鹿さんなのかな?
お馬鹿さん相手にマジギレしてもしょうがないので、
旦那の意向を取り入れつつもズボラ飯で応戦してる。
言い回しさえ気をつけてくれたら、
こちらだって気持ちよくサンドイッチくらい作ってあげるのに…。
時間ないからウインナーとスライスチーズでホットサンドになるけど。
というか、味音痴だからって旦那を料理から遠ざけていた私にも非はある。
休みの日にでも一緒に料理をしてみようかな。
きっちりレシピ通りに作らせたらさすがに変なものはできないだろうし。 - 771 :名無しさん@おーぷん : 19/07/22(月)13:10:24 ID:IO.tx.L1
- >>770
逆
お馬鹿さんは過剰なほどマジギレしてみせないと骨身にしみないんだよ
怒らないで済ますから大したことないんだなってなる - 772 :名無しさん@おーぷん : 19/07/22(月)13:34:50 ID:mu.a0.L1
- 私の夫も、昔は私に気を使うつもりで「なんでもいいよ」「簡単に~作って」と言ってました
なのでその度に「じゃあ霞でいいよね!」「簡単でいいなら自分で作ってね!」と言っていたら、
言わなくなりました
「~でいいよ」も「なんか無理して食べさせてみたいだから、食べなくてもいいよ!」と取り上げたら
少しして言わなくなりました
夫的には「ハンバーグ食べたい」と言って「えー私はハンバーグ食べたくないのに」と言われ、
恩着せがましくいやいや作られるのがるのが嫌だったらしくて
夫の母親がそんな人だったから、
癖で作り手(母親)が機嫌を損ねないよう答えるようになってたそうです
「私がそんな言い方して嫌々ながら作ったことあった?」と聞いたら、ハッとしていました
「~でいい」は夫の父親が毎回そんな言い方をしていたので、移ったんでしょうね、
完全な無自覚でした
親からの刷り込みは恐ろしいと感じました
料理を作らない人は本当に何が地雷になるのか全然理解してませんよね
私は今、夫には料理中の雑用をお願いして料理に触れてもらうようにしています
皮むきとか、「どこそこにある○○とって」とか、「使った調理器具洗って」とか、
「お皿に移して冷蔵庫にしまって」とか
それだけでも不慣れな夫には大変みたいで、料理をしてる人をリスペクトするようになりました
今では好きな料理を作るときはウキウキで手伝ってくれることもあります
夫の実母も専業主婦だけあって料理の腕は確かなんですが、
夫は今更その事に気づいたようです
コメント
旦那は「(軽食で)簡単に済ます」って意味で言っちゃってるよね。
作る手間と食べる手間をごっちゃにしちゃったらそりゃ作る方は怒るわ。
せめて「軽く済ませたいからサンドイッチ作って」とかだったらまだ良かったのに。
何で作ってもらう側のお前が「仕方ないなー、妥協してあげるよ」的な雰囲気なんだ、と頭に血が上りそうw
言い方の問題なら、単に「簡単に〇〇でいいよ」と言われたら作らないと言えばいいんじゃね?
察してちゃんではわからないよ
簡単にって言われたら卵かけご飯だわ
>食パン(耳つき5枚切り)と以前購入したジャムセットを並べて差し上げた。
>苺、杏、オレンジ、ピーナッツ、チョコ。朝から豪華だよやったね!
奥さん、海苔の佃煮も意外といけまっせ
スライスチーズとケチャップとマヨネーズも並べりゃ、一気にレパートリーも増えちゃう!
やったね、旦那♪
※1
そう。食べる手間と作る手間の違いだよね。いっつもこの手の話になると「簡単に言いやがって」って思うけど、食べてる側は食べてるイメージでしか物を言えないからなんだよね。
業務スーパーのタマゴフィリングが凄い有能。
テキトーにあらったプチトマトとちぎりレタス並べて、バターを冷蔵庫から放り投げたらおしまい!
20分どころか5分も要らん。
5枚切りの食パンでジャムサンド作ったら相当分厚いのができるな…とニヤニヤした。
発達障害者のお世話係しておいて、何愚痴垂れてんだ?
これからの時期「暑いだろうから簡単にそうめんでいいよ〜(気遣い)」も増えてくるわね
まぁ確かにさほど手間ではないけど、それで涼しいのは食べるだけのお前じゃいと言う事は分かっておいてほしい
この旦那アスペでしょ
アスペには何度言ってもいくら言っても絶対に治らないから無駄だよ
「簡単にサンドイッチでいいよ」
「簡単ならお前が作れ」
これで解決
作ってみたらいかにサンドイッチが面倒くさいし時間がかかる物かわかるだろうな
そんなもん朝っぱらから人に頼むなら自分でささっと作れ
共働きなのになんで嫁にだけ作らせようとするんだよ
共働きなのに自分で作ろうという考えが浮かばないのが一番怖い
共働きで同じ時間に出勤しても全部嫁の仕事?
吐き気がする
なんか生きにくい夫婦だな
お互いに食べたい物言ってフィーリング合うもの選べよ
うちも、「簡単でいいよ。おにぎりで」言う。だけど、おにぎりって意外と手間がかかる。具も、1種類だけだと「これしかないの?」と言われる。シャケ、タラコ、オカカと用意すると「いつも同じような具だね」と言う。「たまには変わったおにぎりもいいよ。」と言われる。だけど、変わった具にすると残すので、定番に1種類だけ変わった具にする。変わった具とは、おにぎらずのことで、トンカツとかエビフライとかのもの。おにぎりも手間がかかるけど、それより、変わった具の忖度がめんどくさい。どのくらい変わったものがいいのか難しい。ちゃんと聞いても、よくわからないようなあいまいな回答をするので、、、解答例で言えば、「変わった具だよ。美味しいものならなんでもいいよ。おまかせ。」義母が忖度し続けた結果だからしょうがないのか。
簡単なら作って☆
って毎回返せばいいじゃん
食パン1枚にマヨ多めに出してもう1枚で挟んですり合わせる
洗ったレタスとスライストマト、チーズ挟めばあらできあがり
どこか面倒くさくて時間掛かるのだろう?
何が悪かったのかわかってないよね
嫁が怒ってるみたいだからとりあえず謝っておこうみたいな感じで
嫁の地雷が本気でわからないから何に怒り出すかわからないんだろう
わけのわからんことで怒り出すけど謝って平和だから謝るぐらいの気持ちでいるんだろうね
本心じゃボクチャン悪くないって思ってるよ
なんでまともにコミュニケーション取れない人間同士で結婚すんの?
てか家のことに協力的かとか結婚前にわかるやろ
無知とは恥
食パンとジャムがあって、パンの上に塗ったのへ上からパンを挟むだけで小腹満たせるなら俺なら嬉しいけどな。
食事って、作る手間と片付ける手間を想像できないと割と簡単に悲劇をもたらすよね。
そういう意味で実家から離れたところで一人暮らしの経験っていうか、最悪惣菜や即席冷食オンリーでも自分の食事は自分で用意し片付ける経験はしといた方が良いと思う。
まず簡単に作れる物で、"家で一から揚げる揚げ物"と"クソ暑い日にグツグツ湯を沸かして煮る素麺"はまっさきに候補から外れるから。逆に言うとよっぽど想像力と気遣いに富んでなければ、大量の廃油の後始末の面倒臭さや、酷暑の中で火をガンガン焚く台所の地獄具合を知らないと"揚げるだけでしょ、茹でるだけでしょ"と簡単そうに言うクソ野郎になる。
常にギスギスしてて生きづらそうw
こんな家庭はイヤだ~w
あ、なるほど。
食べることしかしない人間は食べるときの手軽さ=調理の手軽さと誤認するのか。
ちゃんとしたサンドイッチ作ろうと思うと材料多いし工程細かいから結構めんどいよね。
トースト+ハムエッグの方がよほど楽。
「簡単そうに見えて意外と手軽じゃないのよ」
そんなことイチイチ言わせずに察せない夫が悪いよね
妻の不満はすべて事前に察知しないなんて信じられないわ
「簡単に」サンドイッチと言ってるんだから
耳も落としてないパンでスライスチーズ挟んだだけの物でも出してやりゃいいだろ
金渡してコンビニ行かせりゃ良いじゃん。
何で作る前提なんすか?
朝からチキン南蛮出してくれればいいのにって言われたときに、まずお前が作れな。朝七時には食べられるようにしとけよ。はいよろしくって言ったらごめんなさい…してたな。
※14
隙あらば
本題からずれるけどサンドイッチって言うほど大変?
もちろん本格的に作れば大変だろうけど、あえて簡単にと言ってるならそういうわけじゃないだろうし
いつも自分で簡単に作って食べるサンドイッチだと作って食べて片付けてで5分もかからないから疑問に思った
※28
もちろん本格的に作れば大変だからジャムたっくさん用意してあげた話になに言ってんの???
※28
簡単サンドイッチを見た旦那が目を丸くして誤ったって事は
旦那が想像していたのは、それなりのサンドイッチだったんだろうと思うけど
>>28の
「いつも自分で簡単に作って食べるサンドイッチ」のレシピを是非
食パンにコッペパン挟んで渡してやれ。サンドしてるから間違いではない
そんなことより主婦が多いからか、「簡単に」のとこばっかりに目がいくんだな、おまえら
根本的かつ最大の問題点は、「 で、いいよ」の箇所だ
いいよ、は、許可の単語だ
お風呂先に入っていいよ。かなり早く出かけるから寝ててくれていいよ
それを「何かをしてもらう時」に遣うヤツは絶望的に態度が悪い
自分が少し相手の為になることをしただけで、チョーゼツ自慢げかつ居丈高になる
相手が自分に何かしてくれることには一切感謝しない
な ぜ 作って欲しい側が「許可」を出してんだヴォケ!ってところにまず気づけ
※16
レタスちぎって洗って水切り、ペーパータオルで水気とり(しないとベチャベチャのサンドイッチになるから)
包丁とまな板出してトマト洗ってスライス
パンに挟んだ後ラップで包んで少し圧迫
パン切り包丁で切る
包丁2本とまな板とボウル等の洗い物
作業自体は簡単だけど、あなたの書き方だと卑怯だよね。
きちんと書き出すとこれだけの手間になる。
食パン,スライスチーズ.レタス,ハム,マヨネーズさえあれば2分で終わる
※29
※30
なるほど
※31
食パンにマーガリン塗ってハムチーズレタスなど冷蔵庫にあるもの挟むだけ
「簡単サンドイッチ」というとイギリス式のアレだろ?
「マーマイトを塗っただけ」「ポテトチップスを間に挟んだだけ」 ※ホントにある
いやあ、さすがイギリス人は効率的だわ!
(作ってくれるあなたが)簡単なやつ作って!って言えばいいのに
なんでメニュー指定したあげく「で」いいよ〜なんだ
サンドイッチはハムとチーズ挟んで耳落とさないで一枚のままで出す、なら超簡単だけど
卵茹でて潰して混ぜて〜キュウリやトマト薄切りしてレタス洗って水気拭いて〜パンにバター塗って〜挟んで耳落として半分に切って〜とかやると朝ごはん界ではめんどい方だな
目玉焼きとトーストとかのがいい
※35
マーガリンでもマヨネーズでもいけそうね
俺もそんなんで十分満足だわ(つうかさっさと自分で作って食いそう
男さんあるある
何でおまえらはそう偉そうなんだよ
簡単なサンドイッチの言い分は間違ってないぞ、元々パンに適当な食材を挟んだものだしな。まあ、外国での話だけどな、アメリカとかだと冷蔵庫に入ってるレタスやトマトだけで洗わず挟んでマヨネーズ&マスタードでパンも焼かないとかで数分で作って出かけたりするけど、日本ではまあ少数派だろう。
※23
どこにも察してって書いてないんだけど…
何度もなんでイヤか説明してるって書いてあるけど
ありもしない文章が見えちゃう人乙
うちは「お昼は簡単に冷やし中華でいいよ」ってたまに言われてすごいイライラする
「簡単に冷やし中華」だったら、中華麺を冷水で締めて、市販の
「冷やし中華のたれ」をぶっかければいいじゃない
錦糸卵? キュウリの千切り? 簡単にって言っただろうが!!!
(ちなみに俺はキュウリ嫌いなので、ぶっちゃけ麺だけで満足)
食パンの上にバターとマヨネーズ、ハムとキュウリで「サンドらず」にしてる。
サンドイッチだと「耳が要らん」と文句を言う息子だけど、サンドらずだと不思議と文句を言われない
簡単でいいって言ったから簡単なジャムサンド(の準備)でいいんだよ
※35
多分旦那はちゃんとミミを切り落として手ごろなサイズに切った物を希望してる。
それにそのレシピでも冷蔵庫から食材出す所から計算したら5分じゃ無理じゃない?
記録を目指してんなら判るけど。
パンとジャムが出てたら十分簡単なサンドイッチじゃない?
塗って食べるだけなんだから
それで目を丸くするってことはぜんぜん簡単を所望してなかったってことでしょ
サンドイッチはちゃんと作ろうとすると手間がかかるよね
野菜は期待するな
何にしても「〇〇でいいよ」というは地雷だから気を付けた方がいい
例えばさーコロッケって原価が安いからお手頃なお惣菜やおやつだと思うじゃない?
一度作れば面倒な工程をどんだけ踏むのかわかると思うわ
学生時代は始発で通学してたから、親が寝てる間に冷蔵庫の残り物を食パンにテキトーに挟んで食ってた
ひじきの煮物とかてんぷらとかカレーとか残りご飯とか
簡単なサンドイッチってのはそのレベルかな
具を洗って切ってバターを塗ってとかメンドクサイ
こういう話題になると意地でも、簡単簡単!と言いはるやつが頑張るよねー
サンドイッチだとレタスなんか洗わなくてもヨシ!って思ってるやつはもう喋るなよ
冷やし中華だと具を何種類も千切りするのめんどいって話してんのに、千切りなんか簡単!って言い出すやつは話に入ってくんなと思う
「簡単に【食べられる】もの【が】いいな。」
と言えばいいんだよ。
「簡単にから揚げでいいよ☆」と言った夫に対する愚痴で「ただ油で揚げるだけで女は何文句言ってんだ」ってコメントあったっけなあ
その油で揚げるまでの工程や後片付けの手間がさっぱり想像できないのと同じで、サンドイッチ作るのも「はさむだけ」としか思ってないんだよね
この手の男は、料理をしないくせに上から目線でメシマズスレに書き込む男の亜種だと思ってる
サンドイッチ食べたくなってきた
でも面倒臭いからジャムパンにしよう
「~でいいよ」で許される「~」は
外食かな
共働きで全く料理しない奴ってやっぱおかしいと思うわ
簡単でも許される朝飯を担当するぐらいから始めればいいんだよ
ツナ缶開けて油切ってマヨネーズで和えてパンで挟めば立派なツナサンドだよ
あと電子レンジでゆで卵を作って(1分30分で作れる)マヨネーズで和えてパンで挟むタマゴサンドも美味しいよ!
コミュニケーションとれて自分の事が自分でできる男女は意外と結婚までの道が遠いのかも
世話してほしいと世話したがりの願望が出会うと結婚につながるんじゃないか
何でチュプってこんなに偉そうなんだろう
女が「年収は800万でもまあ我慢してあげるかな」って言ってもそれが当然って顔してそう
>>57
ツナ缶の切った油を処理して油のついたものを洗うの?出勤前の忙しい時間を割いて?
マヨで和えた器もギトギトだけど簡単に洗っちゃうのね?
レンジでゆで卵って穴を開けたら爆発しない(かもしれない)ものの
ゆだるまでは1分半だけどの熱々の殻をむいて(まあ、水につけるんだろうけど)
その後あら熱取る時間かけて(ってことは取りかかりの時間は逆算するよね)
刻んで和えて卵サンドつくった、レンチンに使った余分な食器も洗って
マヨ和えならやっぱり油ギトギトを洗って
卵刻んだまな板のザラザラも簡単にw洗って
剥いた殻も夏は付着した水分が腐って帰宅する頃には臭うから生ゴミとして処理して
簡単だから出勤前の忙しい時間にちゃっちゃとやってよ!簡単だけど美味しいよ!
って言っちゃうんだね~この流れで?
>>57
まさか、全ての油はいつも直で排水溝に流してるよ!とか
朝の洗い物はボウルの水に浸けたまま外出しちゃうよ!とか
シンクに垂れた油その他は朝いちいち洗わないよ!とかいう、
独身独り暮らしの学生みたいな炊事の良識じゃないよね?
サンドイッチってけっこう手間だよねえ
自分で作って一番カンタンだったのは、
惣菜のポテサラを食パンに薄くのばして、真ん中で二つ折り。それをラップでくるんで圧縮、だった。
これなら洗い物はスプーンぐらいでなんとか
なんかごちゃごちゃ言ってる人いるけど
この旦那が希望してたのは間違いなくパンにただ具を挟んだだけのサンドイッチではないと思うよ…
>>62
出来合いの「ごぼうサラダ」を食パンに挟んで二つ折りにするだけ
これがめちゃくちゃうまいことに、おら最近気付いたぞ
※64 美味しそう!やってみる
共働きなら※61くらいの雑さでもいいんじゃないかと思うんだけど…
じゃあなんなら簡単に作れるんだよ
どうせ何も作れないんだろ
我が家は料理面倒だから簡単にカップラーメンで済まそうとか素で言ってくる夫だけど
これもこれで健康面が怖いよ
レタス系はスーパーで売ってる綺麗にラップされたやつでも
葉と葉の間にナメクジさんが「あらこんにちは」
青虫さんが「ちょっと、急に開けないでよ」と自分の家感覚でくつろいでたりするから
面倒でも1枚1枚はがして洗ったほうがいい
朝食に使いたいなら前の晩に準備だな
※67
例えカップ麺でも言い方ひとつでやってあげたくなくなるって話だよわかった?
※67
「簡単〇〇でいいよって」って料理を指定するリクエストではなくて「作れるものなら何でもいいよ」ってならその時の気分や家にある材料でそれこそ簡単に作れるものだよ
そもそもなんで平日の朝にリクエストなんか聞いてるんだ?
ゆで卵か目玉焼きにするかくらいなら聞いてやってもいいけど
くそっ…ナメクジさんとか青虫さんとかコメで萌やされた…
「で」いいよ って言い方が失礼だろってことで、
サンドイッチだろうがカップラだろうがレンチンな何かだろうがそこが問題じゃない。
やらないなんて最初から言うわけない。
人のやる気削る方したらダメだー。へたくそ。
ブタもおだてりゃ木に登るっつってんだろが。
>>60
深めの茶碗(もしくはマグカップ)で作る温泉卵って知らない?水を入れた茶碗に生卵を入れて電子レンジで温めると温泉卵が出来るんだけど、加熱時間を増やすとゆで卵になるんだよー!
茶碗に入ったゆで卵をフォークで抑えながらお湯を切って、その中にマヨネーズを入れて、フォークでゆで卵を潰せば卵ペーストの出来上がり!洗い物は茶碗とフォークだけだよ!
ツナ缶の油はキッチンペーパーを使って切ればいいし、油でギトギトの食器は1分くらいしか使用してないからキッチンペーパーで拭けば大体の汚れは落ちるし、更にスポンジで洗えば綺麗になるよ!
※57のゆで卵は耐熱容器に割り入れて掻き混ぜたのをスクランブルエッグ状にしてマヨネーズ入れるやつじゃないかな?
まぁ、そんなに簡単にできるなら旦那がやりゃいいのにね。
「簡単なやつ」の模範解答ってなんだろうな
「パスタの乾麺レンチンしてパスタソースかけたやつ」とか、
「お惣菜を皿に取り分けずにパックのまま並べて食べよう」とか、
「コンビニ弁当」くらいまで行けば良いだろうか
いやまあ、「何食べたい?」っていう質問の本意が、
「社会人としてそこそこ恥ずかしくなくて、なおかつ労力をできるだけ
下げられる、そしてコストと栄養バランスと楽しさが得られる献立の
計画立案に参加しなさい」というメッセージを意味してるのはわかるし、
「社会人として恥ずかしい飯を選ぼう」が不正解なのも
わかってはいるんだけどね
問答無用で作って出しゃいいのに
地雷原しか用意されてないなら言葉のキャッチボール無意味だろ
作ったのに文句言われたら
「じゃあお前作れや」
でええやん
最初のやり取りから喧嘩腰すぎるよ
※34※35はレタス洗わないのか…
そらまぁ洗わなくて平気な人もいるだろうけど
地味にビックリした
※77
作った側が「簡単に作れる○○にしたよ」ならいいんじゃね。
作ってもらう側が「簡単に~」はアウト
※57は朝のクソ忙しい出勤前にそんな油ギトギトのボウルとか卵のついたボウルとか生産して
きちんと洗って出かけられるの!? それとも真夏にシンクに放置で出かけるの!?
料理って作るだけが手間じゃないから
1分半で出来る(ドヤッ)(シンクに油のついたお椀やボウルやスプーンがゴロゴロ)が想像ついてげんなりするわ…
おっと、※75でご本人が回答されてたか失礼
サンドイッチは、料理下手でも作れるから、
むしろ、自分が作ってあげたい。
ハム・チーズ・あり合わせの野菜、マーガリンかマヨネーズで。
>>57だけど、ここまでボロクソに言われるとは思わなかったw
>>75に色々書いたんでみといて下さい
>>84
良いレシピだと思うけど、報告者でなく旦那本人がこれ覚えて自分で作れるようになれるといいね。
お馬鹿さんていうか、見事にバカだよね
ハム(パックごと)もつけてあげよう!
生の食パンでもかじってろ
夏休みうぜえ
「簡単にサンドイッチでいいよ」と
「簡単なサンドイッチでいいよ」の間には暗くて深い溝がある……
俺も含めて上にはいろいろな「簡単な」サンドイッチのレシピがあるけど、
この旦那さんが思い描いていたものはきっとそれじゃないよね
てか、そのもの言いそのものが「ふざけんなよ」って話だよね
※75
ググったけどその方法はアルミホイルで包む工程が抜けてるけど大丈夫?しかも5分~10分くらいかかるらしいよ。間違った方法書いて犠牲者ださないでね。
※77
細かいこと言うと
乾麺のパスタは前もって2時間くらい水に浸けておかないと
レンチンしても柔らかくはならない
逆に言えば前の晩にレンチン用容器に乾麺と水を入れておけば
朝レンチンして食える段取りになる
つうか朝普通に出勤する勤め人なら男でも女でも夫でも妻でも
朝食う物は前の晩に用意しとくもんだろ
>>90
温泉卵 レンジ でぐぐっても駄目だった?
このやり方で注意する所は加熱し過ぎない、爪楊枝かなんかで黄身に穴を開けるくらいだよー
アルミホイルでゆで卵は作れるらしいけど、私は怖くて出来ないやw
そもそも茹で卵なんて朝になって作るもんじゃない
底値のときに買った卵パックが消費しきれないときに
まとめて作っておいて翌日使うかそのまま食ったりするもんだ
家によっては炊飯器に生卵を入れておいて朝の炊飯で弁当用の茹で卵を作るらしいが
卵の殻を洗うのが面倒だからやったことがない
※91
細かいことを考えずお互いダラしなく生きようぜって
思いがあるから※77みたいな発言をしたんやで
※57が今ググった知識で書いてる料理エアプ野郎に見えて仕方ないのは俺だけか?
なんかずーっと違和感あったんだけど
関西住みで食パンは5〜6枚切りだからだ
サンドイッチは大きいスーパーで8〜10枚切りを買わないといかんので
数日前に言ってもらわないとそもそも無理だ
※92
生卵をコップに入れる、は割ってなのか割らずになのかちゃんと書かないとダメだよ。
手巻き寿司感覚で材料をぽんと出して「はい、セルフでー」でいいと思うわ。
作れないくせに注文ばっかりいっちょまえにしないでほしいよね。
何も言わないくせに出したものに首かしげるとか。
報告者のダンナさん逆ギレしない人でいいね。
飯とかなんとか関係なく全てのことにおいて
「簡単でいい」ってのは誰かに向かって言っていい言葉じゃねーんだよ
自分が「簡単でいいや」って手抜きする時だけ使う言葉なんだよ
朝の1分1秒を競うクソ忙しいなかで冷蔵庫からレタスチーズトマトマヨネーズを取り出して野菜は洗い水気を噴いてチーズは包装ビニールを1枚1枚はがしまな板包丁取り出してトマトをスライスしパンにマヨネーズ塗って挟んでラップして重みを加え耳を落として切る
1分で食べ終わったらまな板包丁皿を洗う
こんな時間あったらトースターにパン突っ込んで焼いてジャムつけて洗い物はスプーン程度にして、あと10分は寝る時間を稼ぎたい
ジャムだってはさめばジャムサンドなんだからパンとジャム出すで正解でしょw
ツイッターで見た簡単冷やし中華思い出したよ
「簡単に冷やし中華でいいよ」→包丁は使わず歯を使うスタイル
(切られていないゆで卵・キュウリ・サラダチキンがごろごろ乗ってる)
※16が、ギリメシマズじゃないけど美味い物は作れない系の人だという事が分かった
それをサンドイッチとして出すなら、コンビニに走った方がいい
772がいい話みたいにまとめているが、
夫とのやり取りなのに、幼い息子か池沼の人とのやり取りのようでひたすら怖いよ…
結婚って何なんだろうな…
自分と同じくらいの年代の男性を自分の子のように取り扱わないといけない生活なんておぞましい
一人暮らしが長くて自炊してる男性の複数人が、
「簡単に素麺でいいよ」にキレてた。夏だった。
簡単に〜でいいよって、絵やハンクラやプラグラムをよく知らない奴が「簡単でしょ、ちゃちゃっと作ってよ」って言うのに似てる。
だから腹立つんだわ。
ホットサンドが食べたくなった。
寝坊した時は冷凍の味噌焼おにぎりとチーズドックが定番。
寝坊しなくても納豆ご飯とかチーズトーストだけど。
簡単で良いならお前がやれ!
簡単なんだからやれるだろうが!
※106
これにつきるよね
共働きの奥さんに「たかが家事なんて簡単なんだからお前がやれ」とかいう話も、簡単ならそっちこそやれよという
簡単→作るのは簡単
簡単→手間はかかる
簡単→食べるのは簡単
簡単→作る工程は結構あるor作る際に面倒ごとがある
「手早く作れる軽めのものを食べたい」と言う旦那がオーダーしたのが、揚げ物だったことがあった。
全然軽くないし、準備も片付けもそれなりに時間がかかるし大変だよと説明したが、全然ピンときてないし理解不能で糠に釘だったなぁ。
今では、揚げ物全般は旦那の担当に落ち着いてるからその大変さが身に染みてるらしい。
やっぱり、身をもって理解させることは必要だと思うよ。
そんな人生捧げて仕事しなくてもさ~
簡単に年収1000万程度でいいよ~
簡単に唐揚げで良いよと言われたら冷凍唐揚げチンするなぁ。
普段はつけ汁からちゃんと作ってるけど、そんな風に言われたらそうするw
しかし、簡単サンドイッチ書いてる※はエアにしか思えない。そんなたんぱく質と油分過多のサンドイッチでドヤッするならジャムサンドで良いじゃん?
それにキッチンペーパー使っても油分は取りきれないから洗う手間は変わらないよ?(自分はエコの為に使ってるけど)
作ってないでしょw
正しくは「俺が勝手に簡単なもの作って食うから君は気にしないで」だよな
マジ簡単な物なら自分で適当に作った方が早いし、相手の手間かからなくて良し
大体なんでサンドイッチなんだ?
食パンをトースターにブッこんで、焼きあがったら
ジャムなりスライスチーズなり好みの味付けして食えばいいだけ
それくらいどんな不器用男でもできるだろう、自分の食いたいものを勝手に作って食え
俺ならそうする 誰だってそうする
本人は遠慮のつもりで言ってるんだよな
小学生時代の子どもがコレだったので夫婦で矯正させたわ
サンドイッチ簡単だとかレシピ披露してる人って文盲なのか発達障害なのかどっちなんだろう?
共働き主婦の朝の時間が貴重なのは専業の自分でもわかる
せめて前日に「明日はサンドイッチが食べたいな」と言われたなら準備含めて気持ちよく作ってあげられる
当日朝でも「サンドイッチ食べたいけど面倒?」って聞かれたら「いいよー」「時間がないからちょっと簡単になるけどいい?」ってなるのに
お互いにちょっと相手に思いやり持って声を掛けたら気持ちよく過ごせるだけのこと
してもらう側が○○でいいとか簡単って言葉を使うのはしてくれる人に対して失礼だってこと
バタバタした朝に
たった5分でできると言われてもその5分で片やのんびりテーブルについてスマホ、片や自分が食べないサンドイッチを作るのに時間がとられるとしたらイラつくわな。
そもそも「何食べたい?」の回答をするためには
「料理する人間の立場に立って良い献立を考える」って思考が
できなきゃいけないんだけど、それって「包丁握って野菜を切る」、
「煮物を作る」、「洗い物をする」、「冷蔵庫の在庫を把握して
必要なものを買ってくる」などなどの基本スキルの上に成り立った
応用スキルなんだから、一足飛びに辿り着けないのは当然だと思う
根本的な問題は、人間誰だってメシを食わなきゃ生きていけないのに
いい歳したおっさんが料理の経験が全然無いことだ
というか朝って女の人のほうがメイクやヘアメイクとかで準備時間も必要じゃん。そこ考えてる?って思うわ。
どんなに簡単なレシピでも後片付けまで考えると1分でも惜しいのが出勤前だと思うんだけど。
簡単なら食べたい人が作ればいいと思うの。
「~でいいよ」はうちの旦那もすぐ言ってた
「~でいいよ」を使うのはやめなと何度も言ったけどへロッと何度も繰り返すので
何故「~でいいよ」を使わないほうがいいか逃がさず理解するまで説明した事がある
本当に1時間はかかった
一年位して本人曰くやっかみだとスルーしてたトラブル系が軽減したって言ってた
器用なグレーゾーンなんで本当に嫉妬からのいやがらせとかも確かにあるんだけど
そりゃまぁそうだろうねぇとは思った
※67
なんていうか論点がずれてると思うんだが、普通は簡単に作れるというのは調理工程が少ないだけで下ごしらえや後処理が手間がかかるのに食べるだけの人間が言うな!ってことだと思う。
俺は男だけど甘いもの好きで昔からクッキーやケーキなんならおせんべいも作るけど人に話すときは簡単って言うぞ、作り方は難しくないからな。
連投になってしまうけど、俺的に変なコメが多いな。前日の夜に用意すればって仕事返ってきて疲れてるのに用意するの?食材はいつ買い物に行くの?パンなんかすぐにダメになるぞ必ず消費しきってくれるなら切らさず買えるけどさ、専業主婦(主夫)でもさ相手の帰りの時間ではこちらは寝る準備してるだろうに調理させんの?
ウチの同僚にツナ缶が好きだけど缶を洗うのも分別もめんどいからとコンビニのゴミ箱の捨ててる奴いるけど良識疑う注意しても理解してくれない。弁当旨いから私の分も作ってくれとかいうのもいるけど1人分程度の手間が増えるだけでも増えることには変わらん、作る側のこと考えろ。
※121
材料いつ買って来るかって問題に関しては、じゃあ朝言われたら朝買いに行くのか?って話にならない?
当然頼む方も頼まれる方も家にある材料を前提にしてるでしょ。
それに前日のコメは※115を指してるんだと思うけど、あくまでもリクエストを前夜までにしてくれれば下準備だけしといたり翌日時間にちょっと早く起きたり余裕ができるって話でしょ?
※117
更にそもそもを言うと、この話に限っては
何食べたいかすら聞いていないという
何食べたいか聞いてすらいないという
だった
>>119
ああそうか。「~でいいよ」を使う場面って、料理のリクエスト限定じゃないもんねぇ。
この言い回しが内包するものに無頓着なままだと、いらぬ反感を招くこともあるってことか。
旦那さん、あなたが奥さんで本当によかったね。いやもう本当にそう思う。賢妻だわー。
※16
朝出勤前に実際にそれやってみたらいいよ
挟んでパンの耳を切って更に半分に切る作業もあるからね
それも2人分
15分〜20分は確実にかかる
朝の20分って貴重だけどお前みたいなバカで暇を持て余してるババアには理解できないだろうね
※33
ほんとこれだわ
簡単ですぐ出来るっていうサンドイッチなんて
レタスの水も切ってなくてベチャベチャで不味くて食べられなさそうだし
準備や後片付けの時間も考えてないよね
普段家事やって無いのが書き込みから丸分かりだよ
※95
そう思う
マグカップでゆで卵状態になんてしたら
マグカップに卵がこびりついて洗うの大変だよ
この※57の全行程を考えても朝の忙しい時に出来る分量じゃない
いつもより30分は早く起きないと無理だし、
※60※61が正解
※120※121はいい男だなぁ
いいクッキングパパになりそう
一応、米を炊くのにも1時間は必要
味噌汁とか、出汁だけでも1時間以上は必要
それから比べるとサンドウィッチは簡単なレベルじゃない??
ちなみに、家には炊飯器のご飯は不味くて食べられた物じゃないので、お釜しかありません
出汁も化学調味料は体調を崩す原因なので置いていません
家の子供はミネラル ウォーターは不味くて飲めないって言いますよ
子供名義の山から出てる水、わざわざ町の方から汲みに来ています
何か??
比べる必要ある?
パンだって焼きたてしか食べない!ならホームベーカリーでも五時間近くかかるよ。
ホームベーカリーで焼いたパンは焼き上がり後一時間以上は冷まさないとサンドイッチ用の厚さに切れないよ。
※130
発達障碍児を育てるのは大変だね
でもあなたからの遺伝だろうからちゃんとやらないとね
自分の場合「簡単に」でイラッとするポイントは
「簡単か簡単じゃないかを全く何もしない奴が決めて来る」ってとこだな
それ決めるの作る人でしょ
この旦那は「暑いから簡単にそうめんでいいよ」派だとゲスパー
食う時は涼しいしツルツル食べられるかもしれんが、作ってる間は暑いんじゃあああ!!
※133
wwwwww
聞いておいて気に入らない答えが返って来たら仕返し…
なら最初から何も聞かなきゃいいのにめんどくさい人だね
>>137 別に仕返ししてなくね? パンとジャムで要望どおり「簡単なサンドイッチ」出してるじゃん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。