2019年07月26日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561817229/
何を書いても構いませんので@生活板77
- 708 :名無しさん@おーぷん : 19/07/23(火)14:27:54 ID:9P.dz.L5
- 通販のお高いマットレス、本当に良いんだろうか。
子供の頃から腰痛持ちだったから、改善するなら欲しい。
高いけどベッドを買うよりは安い。
でもマットレスにしては高価だわ。
リアルに使ってる人居たら、どんなもんか教えて欲しい。
スポンサーリンク
- 709 :名無しさん@おーぷん : 19/07/23(火)14:32:28 ID:OD.2v.L1
- >>708
なんてやつ? - 710 :名無しさん@おーぷん : 19/07/23(火)14:44:25 ID:xk.2v.L7
- >>708
いいマットレスだと、それで寝れます!を売りにしてるホテルがあったりするよ - 711 :名無しさん@おーぷん : 19/07/23(火)15:17:32 ID:jH.d6.L1
- >>708
たまたま使ったビジホで低反発マット体験できて
朝起きた時に腰痛くなかったからニトリの低反発買って使ってる
それまではムアツ使ってたけど数時間寝ると腰痛くなって寝てられなかった
今3枚目、使ってるとヘタってくるから大体2年に一度買い換える感じ
高反発は試したことないからわからん - 712 :名無しさん@おーぷん : 19/07/23(火)15:20:43 ID:jy.5i.L6
- 高反発の上に低反発重ねるといい感じ
- 721 :名無しさん@おーぷん : 19/07/23(火)22:16:15 ID:0W.i4.L1
- >>708
高反発のマニフレックスを買って15年目だけど、まったく変形してなくて今も新品同様
夫婦でセミダブルに寝てるけど2人ともすぐに腰痛が解消したよ
12年保証でメンテもほとんどいらない
うちは掃除機かけてファブリーズしてるだけw
コスパだけで言えば最強 - 722 :708 : 19/07/23(火)22:51:33 ID:9P.dz.L5
- レスくれた人たちありがとう。
最近よく聞くトゥルースリーパーとやらを買おうか悩んでいたんだけど
人によって低反発が良いのか高反発が良いのか違うのね。
小学生の頃から寝起きは腰が痛くて曲げられなくて、靴下を履くのにも苦労してる。
専門家に相談して自分に合ったのを探してみるよ - 723 :名無しさん@おーぷん : 19/07/23(火)23:13:34 ID:wA.ch.L1
- 必殺技みたい。
必殺!トゥルースリーパーっっっ!! - 727 :名無しさん@おーぷん : 19/07/24(水)01:25:26 ID:y5.o6.L1
- >>723
真の眠りって意味なので、技か決まったら死んでると思うの
コメント
うちはトゥルースリーパーの安いのを使っているけど、なかなかいい感じ
5年目だけど、特にへたれたりはしてない
昔低反発買って寝たら、真夏だったので蒸れ蒸れで辛かった記憶。
今は違うんか?
個人差があるので「○○マットレス使用」を謳っているホテルに泊まってみて、
合うやつを購入するのがいいと思う(ホテル直販は高額なので避ける)。
ニトリや寝具店で試してみては?
腰痛で低反発は無いね
低反発は夏はやわくなってどうしようもない
CMでやってるのなんて、宣伝費かけてるから高いだけ
買うならネット通販でもなんでもいいから高反発のマットレスにしなさい
マットレス絶対大事。
家具屋さんに相談すると親切に教えてくれるよー。
ずいぶん前に2ちゃんでも解説してくれた家具屋さんいたけど
それを参考にお店でも聞いて買ったら腰痛なくなった。
しんだ婆ちゃんが良く「マットレスは10万以上かけろ」っていってたから
フランスベッドのマットレス買った
婆ちゃんの言う通りだ
ほどよく固さがないと寝返りしないから腰がいたくなるよ
※7
気になる
そのスレ探してみるわ
腰痛なら低反発はやめたほうが良いよ。高反発マットレス一択。
ついこないだ家具屋のベッドに寝そべりまくって、10万超のマットレスに新調したよ
固め柔らか目が選べるけど、営業さんの話ぶりからするとかためが主流みたい
3〜4パーツに分かれていて、頭の部分だけをかために、とかそういう組み合わせもできるっぽかった
寝た時の姿勢が、普通に立っている時と変わらない楽な姿勢になると良いそうな
ショールーム等で確認すればいいんじゃね?
腰の位置にタオルをマシマシとかである程度修正は効くそうな
私もマニフレックスの高反発三つ折りマットレスと枕使ってる。
身体も楽だし湿気が抜けやすい気がする。
10年たつけどマットレスは劣化してない。
カバーがボロくなったのは気になる。
付属の枕カバーがしっとりなめらかで気持ちいいからオススメ。
腰痛にはスプリング入りのマットレスがいいと聞いたよ
マニフレックス一択
エアウィーブも使ったけど自分はデブなのでへたってくる
へたったら普通の布団より腰痛いよ
真面目な話、使用してるホテルがわかるなら宿泊してみてはどうか
マニフレックスは一度配送状態から解凍しちゃうとめっちゃかさばる
トゥルースリーパー、そこそこのやつを買って8年位でボロボロになったからお代わりした。
自分は体質にあってるっぽい。
低反発だけはやめなさい
あとテレビ通販で出してる商品は、どれもこれも、そこでの売価の半額ぐらいが適正価格だと思うべし
ポケモンのスリーパーの声はサンシャイン池崎なので
本当に必殺技っぽい
マットレスは大事だけど、家具屋で相談するときは気を付けた方がいいよー
家電量販店の携帯コーナーとかと同じで、店員の販売ブランドが決まってたりするから
何回か違う日に行って、別の店員からもちゃんと話を聞いた方が良い
あと、日本の気候だとベッドの枠は下がスノコ状になってるのをおすすめする
下が収納になってるのは案外湿気篭って中身が駄目になる率高いから気を付けてなー
仰向けで寝ていると腰が痛くなる人はとりあえず背筋を鍛えるといいよ
寝る前にストレッチしたら寝起きの腰痛が無くなった
オットセイのポーズが自分には合うらしい
低反発より高反発の方が外れ少ないよな
とりあえず安いの買ってみて、合ってそうだったらお高いのに買いなおすのがいいのかも。
たまにあるこれいいよ!っていう記事が好き。
通販サイトに書き込まれてる評価は疑心暗鬼になってしまう。
マットレスより先に整体なり筋トレ・ストレッチなりした方がいいのでは?
今トゥルースリーパー使ってる
でも産後の腰痛治らなかった
仕方なくもう5年使ってるけど、次は高反発に買い換える予定
東京西川の10万円する敷き布団に憧れるわ
腰痛持ちは高反発が良いってことね
柔らかい方がいいのかと思ってた
畳に布団だけど
※14
三つ折りのやつ気になってるんですけど、毎日立てて湿気飛ばしてます?
※25
腰痛の85%は原因不明らしい
皆とっくにストレッチ等なんてやっていても治らないから色々試したいんだろ
マニフレックスでむしろ肩と首のコリがひどくなった私が通りますよ
あれはしんどかった…低反発は身体が掴まれてうまく動けぬようになると個人的に思う
その後、偶然に旅先でシモンズのマットレスが合うと知りボーナス突っ込んでかなり良いランクのやつ買った
今はもうコレしかないとメロメロだw
マニフレックスですらないけど少しお高めのマットレス使いだしてから驚くほど睡眠のストレスがなくなった
なので掛け布団も少しいい羽毛布団に変えたら劇的に快適になった
いっぱいしっかり眠れるから体調も常に良い
たかが睡眠 されど睡眠
ちなみにトゥルースリーパーは真冬に弱いらしいけどね
マニフレックスはアフターケアが厚いのもいい
母が通販チャンネルで購入したんだけど色ちがいでしかも縫製ミスの品物が届いてしまって
通販チャンネルに言っても割引価格なんだからそのくらいアキラメロンくらいの塩対応をくらったけど
マニフレックスに直接言ったらすぐに快く対応してくれたらしいよ
腰痛餅に低反発はダメ絶対
中学部活で痛めて以来の腰痛持ちだけどエアウィーヴはよかった
ヘルニア持ちの夫の為+自分用としてトゥルースリーパー(2万円位?)を2組買ったよ
当の夫の評価は「特に腰の負担・朝起きた時の痛みが減った気はしない」だそうです
自分も使ってるけど、テレビでやってる様な劇的な効果はあまり感じられないな
隙あらば!!!!
マットレスに関するコメントが並ぶ中、スリーパーの情報を書いている※19を評価したい
西川のAIRが気になってるけど、お試しレンタルシステムがあればなあ
※21
鍛えると同時にストレッチもしないとね
後は普段の姿勢が大事だね
夫婦それぞれマニフレックスの上に布団敷いて寝てる。
13年使ってるけどへたってこない。
旦那はマニフレックス以外で寝ると腰が痛くなるらしく、出張や帰省時に辛いとぼやいている。
※36
これは自分語り必要
例が多けりゃ多いほど良い
子供の頃から腰痛持ちって身体障害者レベルじゃない
こういう人って運動とかは絶対にやらずに寝ていて楽になるマットレス変えるぐらいしかしないんだよね
食べながら痩せたいデブと同じ
高いマットレス買って「腰痛良くならない!騙された!」と騒ぐのが目に見えてる
この手のタイプの怠惰な馬鹿女ってほんと嫌い
エアウィーブは湯たんぽ使えないので注意。マニフレックスは使える(何がどう違うのかは知らん)。
うちはマニフレックスを使ってるが、かなり快適。すのこの上に敷いてる。寝具には金かけるべきだね。
https://www.sukima1gyou.com/
ここ読んで、高反発にした。私もなんとなく、低反発が良さそうなイメージあったけど、人それぞれなんだと知る。
※36
お前のコメントが一番無益
いちいち(隙あらば)のコメント心底ウザイ
エアウィーブ、近所の家具屋で置いてたからワクワクで試してみたけど、
貧乏腰+貧乏背中なもんで、畳に煎餅布団との違いがよく判らなかった
一晩寝てみたら違いが判るのかな
※29
恥ずかしながら滅多にやらない。年1やるかやらないかかな。
フローリングに敷きっぱなしです。
低反発やら高反発の欠点は暑さと湿気。
この時期は体にまとわりつく感じで通気性も悪くて暑くて寝苦しい。
そして頻繁に空気いれないとあっという間にカビる。
ムアツふとん使ってるけど通気性高くていいよー低反発と高反発の中間って感じ
枕はテンピュールのトラディショナルでメーカー違うから心配したけど問題ないよ
※46
私凄くズボラなので、もしかして毎日やらなきゃ駄目かなと心配だったんです。ありがとう!
西川の店はお試しレンタルがあるとこもあるよ!
高いやつだけかもだけど。
やっぱ一晩使って見ないと分からないよね。
※50
そういうところもあるんだね
情報ありがとう!
ムアツ使って5年経つけど最近朝起きたら腰痛くなってきた
でも通気性はいいからお手入れが楽ちん
マニフレックス使ってる人けっこういるんだね
私と母がもう10年くらい使ってるけど全然ヘタってこない
マットレスを壁に立てかけるのはたまにしかやってない
もう売ってないかもしれないけど、当時は吸湿マットが
あってそれをまだ使用してる
マットレスの下に置いておくの
※47
ウレタンは籠りやすいもんな
エアウィーブ系なら籠りにくいよ
後はすのこと湿気吸水マットと麻系の寝具揃えるのをお勧めする
体格が小さくて体重軽い人(45kg未満)は低反発で、それ以外の人は基本的に高反発選ぶのがいい。と以前調べてわかった
といっても個人差はあるから、体のアタリが堅くて眠りにくい人は低反発のトッパー(マットの上に敷いて寝心地調整するマット)で調整するべき
一番いいのは寝具売り場で実際寝転がるべき
身体で実感しないとわからないよアレは
寝返りが容易にできるのを基準に選ぶと良しだそうな
(寝返りが難しいと腰痛悪化する原因になる)
マニフレックス絶賛してる人多いけど、私は合わなかった。旦那もこのマットレス身体痛えって言ってる。私も首と肩と背中が痛かった…。多分固すぎだと思うので、上に低反発敷いてます。身体大きくない人はすこーし柔らかめ位の硬さがいいと思う。ただ7年使ってるけど、マニフレックスはホントへたらない!
どっちが合うのかわからないとかなら医者とかマッサージ師さんとかに
どんな感じか聞いてみてもいいかもね。
実際に試すとなると色々種類があって時間かかるだろうし。
良いマットレスに出会えることを祈ります。
むっちゃ役立つコメント欄やなw
おデブにはトゥルースリーパーはダメ。
最初よくても後々腰痛がひどくなってきます。
マットレスじゃないけどトゥルースリーパーのセブンスピローっていう背中まである枕にしたら腰痛が少し改善された
シティホテルで○○のマットレス使用!とか○○のベッドで極上の寝心地!みたいな所にいくつか宿泊してみたらよく分かると思う
寝具売り場でお試しもいいが実際にそれなりの睡眠時間とってみないと己の身体に対する影響は見えないんじゃないかな
問題はそういうところに使われてないから長時間寝て試せないマットレスがあることか
エアウィーヴの3つ折敷き布団タイプ使ってる。妊娠中の腰痛で寝返りも打てなかったのが、コレに変えてすごく楽になった。子どもが大きくなったので最近2枚目を買い足したけど、高さを比べると5年使って1cmくらいへたってた。でも、使ってる分にはへたってるって全然分からなかったし、ぐっすり寝れるよ。
折りたたみベッド使ってたころ腰いたくて、ちゃんとしたコイルマットレスのベッド買ったらまったくなくなった。
やはりベッドは大事だな。
こんなにためになる米欄初めて
夫が西川のAIR使ってるよ
首と肩の痛みが無くなったと言ってたから、寝心地良いんだろうね
まあその前は煎餅布団だったので比較にするのはあれかもしれんが
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。