2019年07月27日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561869560/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part115
- 816 :名無しさん@おーぷん : 19/07/24(水)19:40:56 ID:r3.j5.L10
- 友人がいません
昔から最低限クラスのグループには入れますが、いつのまにか嫌われてたりして
卒業すればこちらからコンタクトを取ってもフェードアウトされることばかりです
悪いところは努力して改善することを繰り返してきたので、
今では職場などでいきなり嫌われることはなくなりました
しかし接してるうちにだんだんバレてくるのか、
やはり4年や5年といった長期間一緒に働く同僚にはいつのまにか距離を置かれます
スポンサーリンク
- 以前妹に「言い方も物腰も丁寧で良い人風装ってるけど、
すごい自己中が透けて見えるよ、世界に自分しかいないと思ってるんでしょ」
と吐き捨てるように言われたことがあります
妹には嫌われていてその一件以来距離を置かれています
今の職場も良い人ばかりで私も細心の注意を払って接してきましたが
火を追うごとにじわじわ距離を置かれています
このまま友達もいない人生かと思うと本当に辛いです
普通の人になりたいだけなのですが、どうしたらいいのでしょうか
努力しても努力しても人と馴染めません
距離が近くほどに嫌われます - 817 :名無しさん@おーぷん : 19/07/24(水)19:43:20 ID:iM.v8.L28
- >>816
今までやってきた注意ってどんな? - 818 :名無しさん@おーぷん : 19/07/24(水)20:01:04 ID:r3.j5.L10
- >>817
レスありがとうございます
私は普通に話してるつもりですが、話を遮る、最終的に自分の話に持っていくと言われたので
最後まで人の話を聞いて自分の話は必要以上にしないさじ加減を考えたり
人の名前を覚えられないタイプなので、
人の名前と特徴をこっそりメモして読み返したりして覚えるようにしたり
髪を切ったら、髪切られたんですね、
旅行に行く話を聞いていたら、〇〇いかがでしたか?ときいてみたり、
相手に興味があるよと言うことを押し付けがましくない自然な世間話で話したり
これいいよー読んでみて!見てみて!とオススメされたものは必ず目を通して、
そういえばあれ読みました、面白かったです!勉強になりました!と感想を伝えたり
女性には共感を大事にして話す、男性もなるべく肯定的に尊敬してる気持ちをもって話す、
機嫌が悪い時はむやみに話しかけず時機をみる
できないことは安請け合いせず、丁寧に断ったり代替案を出す
相手を否定的に責める言葉を直接ぶつけず、こちらもここが悪かった、
申し訳なかったと誠意をもって接して真摯に改善して欲しいところを伝える
もっともっとありますが、こんな感じです - 819 :名無しさん@おーぷん : 19/07/24(水)20:10:40 ID:iM.v8.L28
- >>818
すごいな色々努力してきたんだね
また質問で悪いけど、ぶっちゃけ、何のためにそういう努力をしたの?
>>819
ありがとうございます
努力してきた理由は、自分が普通に生きていると周りの人に物凄く嫌われるし
仲良くしたかったり普通に接したくても、
嫌われて攻撃されて邪険に扱われて村八分にされてと苦しい思いを散々してきたので
嫌悪感を持たれてることを感じながら
ただ生きてるだけでストレスまみれになる人生を脱却したかったからです
あとは人並みに友人が欲しかったからです
人が友達と経験する普通のことを何も経験できていないので… - 820 :名無しさん@おーぷん : 19/07/24(水)20:11:23 ID:hT.nk.L7
- >>818
凄く頑張っていい人してるのに、たまに自己中チラ見えするのと
いつも自己中だけど、たまにいいとこチラ見えするのでは
後者のほうが何故か好感度高い - 822 :名無しさん@おーぷん : 19/07/24(水)20:29:39 ID:r3.m2.L10
- >>820
不良が人助けすると…の法則ですよね、わかります
私の場合は素の自分で生きると>>818の事を全部しなくなるので
気を張って意識して注意しないと>>818のようなことはできないしあっという間に人に嫌われます - 824 :名無しさん@おーぷん : 19/07/24(水)21:32:16 ID:ZV.v8.L1
- >>822
気を張って意識して注意してるのが透けて見えてるんだと思うよ
自分で思ってるよりずっと言動が不自然なんじゃないかな
あとそういうプロセスを経ていない咄嗟の、素の反応が
他者に「あれ、この人……」と感じさせてる可能性もありそう
>>824
それもあるかもしれませんね
咄嗟の反応にも違和感感じさせるのもあると思います
でもどう努力すればいいんでしょうか
より自然な反応を心がける
咄嗟でも言動に気をつける
でしょうか - 825 :名無しさん@おーぷん : 19/07/24(水)21:39:05 ID:hT.nk.L7
- 今期ドラマの「凪のお暇」に出てくる主人公がそんな感じ
凄く気を使って自分を殺して普通のOL演じてるけど
他人から見たら何かズレてて誰も対等に関わってくれないの - 826 :名無しさん@おーぷん : 19/07/24(水)21:42:59 ID:r3.0r.L10
- >>825
すごいわかります
漫画の2巻が出たくらいから欠かさず読んでます
あるあるすぎてつらいですが、じゃあどうすればあの主人公のように
少しずつでも良い人間関係が築けるかわからない - 829 :名無しさん@おーぷん : 19/07/24(水)22:20:52 ID:iM.v8.L28
- >>822
仲良くなりたい人と、そうじゃない人がいるんだね
そうじゃない人にもすべての身近な人に対してその「努力した普通」で接していないか?
嫌われてるのではなく、不気味で恐れられてるのではないか、という気がするよ
例えば、何かよく分からない得たいの知れないものがドアの向こうからこっちみてたら、ドア閉める。
周りの人はそういう反応をしているように思える
>>829
不気味で恐れられてると言う可能性もあるのですね
私の感覚の話で恐縮ですが、恐れられてると言うよりは、私も自覚してない何かを察すると
人は私を毛嫌いして離れていくんです
今日はよりは呆れ、蔑み、など、軽んじられる感覚です
こいつの話は聞く価値がない、関わる価値がないと雑に扱われる、不快に思う人には攻撃される
パワハラにもよくあいます
基本的に気を使うべき人間じゃないと思われ傷付けられやすいので、
そうじゃない人として扱ってもらえる立場を維持するのに必死です - 830 :名無しさん@おーぷん : 19/07/24(水)22:27:52 ID:LS.2q.L2
- >>826
素になると基本的に他人そのものに興味が湧かないし
勧められた本も本心で「なるほど面白そうだ」と思って読んでるわけじゃ無いし
旅行に行った人の旅行先にも旅のエピソードにも本当は興味が無いってことかな?
もしそうなら実際には友達が欲しいわけではないんだと思う
他人に嫌われたときに起きるいろいろな不都合を避けたいのと
「他人が友達と一緒に何かして楽しそう」なことに対して
自分にはあれほどに楽しかったことは無かったと思っていて
「友達さえいればきっとあの楽しさを自分も味わえるはずだ」と
そういう意味で友達を欲しいと思っている(のだと勘違いしてる)のかも知れない
もしかしたら、他人と関わらなくても生きることに支障がないことがわかって
独りでものすごく楽しめることを探求できたら別に友達は要らない人なんじゃない?
積極的に仲良くなりに行くのでなくて
相手から接近してきたときに不快な対応をしない程度の気遣いだけに専念すると
生きるのが楽になるかもよ - 831 :名無しさん@おーぷん : 19/07/24(水)22:35:02 ID:LS.2q.L2
- 書き忘れた
妹さんから自己中が透けて見えてるとまで言われるのは
多分、基本的に他人に興味があって会話がしたくて話すのではなくて
自分が話してそれを他人が面白がったり興味を持ったりすると気分が良くて
他人との会話は実は自分が話す順番を確保するためだっていうのが
ずっと側に居て身にしみてわかってるからなのかな、と思ったの
大変そうだな、楽にしてあげたいな とか
可哀想だな、元気出して欲しいな という動機でアクションを起こすことがあまり無くない?
どっちかというと、相手が誰であれトラブってそうな場面は避けたいし
面倒ごとを解決するための長時間の意見交換とか、
結論ありきでプロセスを整えればいいのにって感じるんじゃないかな? - 832 :名無しさん@おーぷん : 19/07/24(水)22:44:43 ID:r3.0r.L10
- >>830
仰ることすべて、本当にその通りだ!と思いました
その通りだと思います
勧められた本も旅先のこともある程度の興味はあります
それは自分が読んだ感想や、自分が行くとしたらという情報としての興味の方がまだあって
それを話してる人やその人の気持ち、感想にはなかなか興味が持てません
物や犬猫の方がまだ興味が持てる、他人の気持ちというものは
気をつけてないと考えることができないのかもしれません
大変そう楽にしてあげたい可哀想と思うことはあります
でもそれはつきつめれば自分が人に感謝されるネタが見つかりそう、というソワソワかもしれません - 834 :名無しさん@おーぷん : 19/07/24(水)22:53:02 ID:r3.0r.L10
- >>830
あと多分今、私は人と関わって生きていないと思います
結局友達もいませんし、仕事の日よりも休日に孤独にいた方が
自分らしさが発揮できるしメンタルも落ち着いてやる気がみなぎります
でもふとした時に、友人もいない少し気を抜くだけで
あっという間に他人に嫌われる自分が嫌だという嫌悪感でいっぱいになります
その嫌悪感に押しつぶされたら所謂二次障害になってしまうので
そうならない程度に抑えていますが
やっぱり忘れようと思っても強い苦しさがあります - 835 :名無しさん@おーぷん : 19/07/24(水)23:02:41 ID:LS.2q.L2
- >>832
他人に興味がないのに友達として関係を維持していくのは多分無理だよ
そして人より自己愛が強いから素で他人を尊重できないし
そのことを自覚もできないし、何故それが“悪い”のかわかんないでしょ
世間で言われる「誰でも自分が一番大事」とか
「結局自分が可愛いんだ」っていうのを心底真に受けて
「皆そう思ってそう振る舞って自分も同じようにしてるだけなのに何故か自分だけ赦されない」とかね
専門家を頼ることをおすすめします
自己愛は自覚できないからノウハウ本と自己啓発では間に合わないと思うの
最終的にウツになったり被害妄想からくる強迫観念にとりつかれたり
今よりもっとツラくなる前にね
>>835
わかります、わかります
世間で一般的に言われてる「誰だって自分が一番かわいい」とか
「誰だってある程度擬態して生きてるものだ」という言葉が
自分の持ってるものと決して一致してない事だけはすごく理解してます
ただ、世間の人の感覚がわからない認識できないだけで
自分もみんなと同じはずなのに何故、とは思ってません
やっぱり私にとっては同じ格好していても
どうしても世の中の人みんなが宇宙人のように理解できないんです
人が、というか、人の見えてる世界感じてるものが、でしょうか
やはり専門家に頼るしかないんですかね - 837 :名無しさん@おーぷん : 19/07/25(木)00:33:29 ID:xF.ha.L2
- 休日に旅行したとか本読んだとかプライベートなことを「どうでしたか~?」とか聞いてきてさ
そいつ本当は自分に全然興味が無い奴だとしたらさなんのために?って思っちゃうよね
興味ないのに興味があるフリをして近づいてくる奴ってそれ警戒せんとイカン奴やん
っていうかこの人この間自分の発言に価値が無いって蔑ろにされるって相談しに来た人と違うん? - 838 :名無しさん@おーぷん : 19/07/25(木)00:52:34 ID:xF.ha.L2
- >>220に似てるんだよな自分は努力した主張とか本人談による周辺からの扱いとか
長文全レスとかさw
関連記事:
いま30歳ですが、昔から自分の考えてることや発言が浅いことが悩みです - 839 :名無しさん@おーぷん : 19/07/25(木)01:02:00 ID:Pk.mg.L10
- >>838
>>220さんのレスを拝見しましたが、びっくりするくらい自分に似てました
でもカウンセリングに行ったりして努力してらっしゃるのに
あまり効果がなかったところなどがつらいなと思います
似てるような人がいるんですね - 840 :名無しさん@おーぷん : 19/07/25(木)01:22:32 ID:2Q.ha.L2
- > やっぱり私にとっては同じ格好していても
> どうしても世の中の人みんなが宇宙人のように理解できないんです
> 人が、というか、人の見えてる世界感じてるものが、でしょうか
> やはり専門家に頼るしかないんですかね
そうね。そういう面で困ってない多くの人達は、普通に振る舞ってる中で
合わない人がいたりそういう人とはちょっとギスギスすることはあっても
逆にどこか気が合う、自分に合った相手や居場所っていうものも作れるし
そんなに全方位から積極的に「お前が嫌いだ」ってやり込められることはないからね
人並みに人の社会の中で幸せに生きたいと思って自己流でたくさん努力してきた
その一環だと思ってみてよ - 842 :名無しさん@おーぷん : 19/07/25(木)02:32:03 ID:Pk.ta.L10
- >>840
ありがとうございます
努力の一環として専門家の力をお借りしてみます
全方位からお前が嫌いだとやり込められるというのがもう、本当にその通りで辛いです
差別を扱った映画を見ると、この映画を見て視聴者が感じるであろう感覚や
監督が引き出したいと思っているだろう感情が
私は普通に生きてるだけでいつも感じてるなと思います
私が生きてる世界はまさに、差別のように人権を扱われない世界
なぜこんなにも罵声を飛ばされたり嫌悪感を剥き出しにされたり物に八つ当たりされ威嚇されたり
他の人には決してしないような冷たく酷い態度をとられるんだろうと
もちろん、初めはみんないい人なんです
そのうち私にだけは酷い扱いをする人に変わっていきます
私を人として扱わない人は、みんな他の人にとってよい上司、よい先輩、よい友人です
他の人にそうしない理由は相手が傷つくことがわかっているからなのに
なぜ私にはそんな酷いことが言えるんだろうと辛くなります
なぜ、とはいいますが、その理由が自分にあることは分かっています
何かがそこまで彼らを怒らせているんだと
そうしないと収まらないくらい不快感を与えているんだと
わかってるのですが、やはり辛いです
人並みに傷つけられたり罵倒されず嫌悪されずに生きられるだけで及第点なのかもしれません
いずれ年単位で触れていくうちに隠しきれないものがばれてしまうかもしれませんが
嫌悪を向けられ続けて辛くなる前に環境を変えるしかない
マイナスを0にするだけで物凄い労力を使って神経を研ぎ澄ませて生きる必要があるのに
ここから友人や人から好かれるとかそういうプラスのものを求めようなんて
もう無理な話なのかなと思います
長文すみませんでした
少しでも理解してくださる人がいて救われた気持ちです
本当にありがとうございました - 843 :名無しさん@おーぷん : 19/07/25(木)03:08:55 ID:xF.ha.L2
- この人根っこの部分で友人とか人に好かれるとかに重点置いてない風なのになんだろうなーこの執着
自分っていうキャラクターにそういうアビリティ付けなきゃイカンと思い込んでるだけと違うん?
>>843
その事にフォーカスして相談してるので執着という風に見えるかもしれませんが
私が望んでるのは本当に普通の人の普通の人間関係なんです
1人2人の知人友人がいて、日々人にそこまで嫌悪されず気の合う人がたまにいる生活
なんでそんなに拘るのか?と思われるかもしれませんが
それは病気や障害のある人が普通でありたいと望む事に対して
「なんでそこまで健康に拘るの?」というような問いかけと一緒な気がします
健康を損ねた人は何より健康であることが大事でそうなりたいと願います、
それは当然の望みなのですが、
手にしていて万全な人が、なぜ健康にそこまで執着してるのかわからないな、というような
相互不理解のような気がします
別に病気と共存しててもいいじゃないとか、実際それを受け入れてる人はいます
でも、健康にならなくても別にいいや、と思える人はそう多くはないと思います
それを望むのが不思議と言われてしまうと、
それは当たり前に望む自然な気持ちだということを説明したくて
すみません - 844 :名無しさん@おーぷん : 19/07/25(木)04:51:25 ID:z0.bs.L1
- >>842
本当に自己中な人って自分が変わるための努力がなかなかできないから、
あなたの努力が空回って見えてたりするんじゃないかなぁと思う
素だと自己中だって言われてしまう面と努力するといい人がすぎて
逆に距離を置かれてしまってるというかね
ある程度は誰かに迷惑かけないように自分が気をつけないといけなかったり、
一歩ひいてみたりすることも大事だけど
自分らしさを少しは見せてくれることに他人は安心したり共感できたりする部分もあるしね
リアルが難しいならネットで人間関係築くのはどうなのかなぁ
ここであなたか書いた文章読んでも嫌な感じしないし
(本当に自己中な人は文章にも透けてみえるし)
>>844
自分を晒したりということもちょこちょこしてはいます
でもそのさじ加減が難しいですね
ネットで仲良くなる人がいてもリアルで会うと嫌われたり
やっぱり年単位でツイッターなどで付き合うと距離を置かれて辛いですが頑張ります
ありがとうございます - 845 :名無しさん@おーぷん : 19/07/25(木)06:37:15 ID:JV.vp.L28
- >>832
好きの反対は無関心といったもので、
嫌いや忌避の行動をとるという事は何かに反応しているのだと思われます。
何かというのは>>837さんが書かれている事なのではと思います。
嫌われないように人に接するという矛盾しているのだと思います。
好かれなくても良い人とは接しない。
あいさつや業務上のやり取りや助けを求めてる時はヘルプする。
それくらいのきょりかんが - 846 :名無しさん@おーぷん : 19/07/25(木)06:38:07 ID:JV.vp.L28
- それくらいの距離感が適当なのではと、あなたの書き込みから思いました。
- 847 :名無しさん@おーぷん : 19/07/25(木)10:42:58 ID:Pk.mg.L10
- >>845
ありがとうございます、
割と好かれる事より嫌われて排斥されない差別的な扱いをされないことを重点に置いてるので
そこまでそこまで積極的に人に関わりにはいってないのが現状です
例えば本の話も旅行の話もちゃんと「自分に」話してくれた人にはそうしますが
それも食いつき気味だと不自然かなと考えて、なるべく話の入りや世間話的に話すようにしたり
でも距離感はもっともっと考えたいと思います - 853 :名無しさん@おーぷん : 19/07/25(木)14:40:04 ID:xF.ha.L2
- >>847
何人かに言われてるけどソレ誰かと友人になりたいってーのじゃないと思うわ
例えも少しズレてて君のはおそらく
“運動神経無いしそのスポーツ別に好きじゃないけど実業団に入りたい”
みたいなものに見えるよ - 854 :名無しさん@おーぷん : 19/07/25(木)15:00:16 ID:xF.ha.L2
- >>847
興味がないのに興味があるフリされてさんざん語ったあとで
ハッキリ興味無いのがまるわかりの頓珍漢かまされたら
語りはじめはフレンドリーにやれてもやりとり終わった後の感情最悪だわ
他の人間には傷つけないように気を遣うのに自分には差別してくるって言ってるけど
まずしょっぱなに興味あるフリの演技して相手を傷つけてるのは君が先にやらかしてるんやからね
傷つけてるって思ってないなら大きな驚きやわ
友人て興味が湧いて知ろうとする交流から“なる”もんで小手先のテクで“作る”もんじゃないのに
君の今までのレス見てたらもうサカシイとしか言いようがないわ
ここまで自己中が自覚できんのやっぱ病的やと思うよ?
コメント
L2の人はプロなのかな。すんごい分かりやすくて的確だ。
報告者のスレを読んでいてもおかしな所は見受けられないし
周りのグループが性格悪くて、妹もそれに乗っかって悪口言ったから信じちゃった系じゃない?
3つ前の記事みたいな人なのかな
スレでもコメ欄でも叩かれてたけど、無作為に人の神経逆撫でしちゃう人、なにが人イラつかせるか分からない人って、不幸にしかなりようがなくて気の毒とは思う
リアルで接したらそんな同情心失せるんだろうけど
L2の人、ほんとわかりやすくてすごい。
相談者は気の合う友達が欲しいんじゃなくて、周りの人達が普通に経験してること(一緒にお出かけとか)を体験させてくれる「何か」が欲しいだけに感じる。
なんか頑張ってるのはわかったけど、無理だと理解したのなら、一人でいることを肯定できたらいいのにね。
長いので全部は読んでないけど。
いい子ちゃん演じるの失敗って感じだね
自己中も含めてありのままの自分でいたほうが楽だし、正直だよ
なんか、下手に関わると面倒臭そうとしか思えなかった
専門家よりもお寺さんにでも通った方がこの人には有意義な御話しが聴けると思うわ
※2
いや充分おかしいよ。
基本的に会話が成立してないもの。
これだけ住民が懇切丁寧に話しているのに、
頭っから否定して「自分はこれだけやってる!努力してる!報われない!」
って考えから全然動こうとしない。
多分こうやって相手の会話ナチュラルに否定し続けて
自分の論調に同意させようと言葉畳み掛けてくるのが嫌われるのでは。
※2
これ読んでそれ思うか?!
L2の人の最後が芯を得た答えじゃないかな。
この相談者は、自己愛強くて、相手に興味ない、下手したら相手見下してるだろう普段。
だいたい、誰かが旅行行ってたとかいう話、普段だったら話の流れで「あ、そういえば旅行どうだった?」
っていう流れが普通だけど、この人多分、タイミング見計らって相手によって行って「旅行どうでした?」とか
一発目からかわしてるべ?それで結局実は興味ないんだよなーって態度が丸わかりなんだろうな。っていうのが本音。
黒人が白人のふりをすると黒人からも白人からも嫌われ、
勝部元気が自分こそが女性の理解者だと主張すると女には気持ち悪がられ男にもおかしな奴扱いされるのと同じ。
普通の人間に擬態しようとするの辞めて自分らしく生きた方がいいよ。
変な人でも「あの人はそういう人だから」って周りに認識されるとお互いやりやすいものだよ。
すごいよねぇ
ちょっとズレるけど…少なくとも日本では、小市民はみんなと同じであることが至上の命題であるということが、少数民族っぽくてすごいなと思う
どんな努力をしても、動機が「あなたと友達になりたい」じゃないのが致命的。
この人は「理想の友達と理想のキャッキャウフフな友情ライフ」が送りたいだけで
他人は理想を作り上げる素材に過ぎないから。
周囲の人から最初は好かれるあたり、相当努力はしてるんだろうとは思うけど
他の人に対する態度や自分自身のことを語らない態度に疑問を持つんだろうね。
「この人ってただの八方美人なんじゃないの?」って。
気付いた人は報告者を見下すようになっても仕方ないw
報告者は、自分自身は「友達(他とは違う存在)」になりたがってるのに
他人もそうなんだということに気付けないところが、この人の限界なんだろうなぁ
結局のところ、スレ主は自分本位だよねw
「人に嫌われたくない」「友達いないってマズいのでは」etc,,,
わりと万人に好かれるタイプって、基本的に相手本位な印象があるよ。
「何をしたら喜んでくれるか」「どんな話題ならば相手は興味を持ってくれるか」etc,,,
相手をよく観察して、すべき行動を選択している。だから好かれる。
自分本位が直らないのならば、諦めてなるべく人と関わらない人生を選択すりゃいいと思うw
「人に好かれるタイプになる方法」わりと簡単だと思うけどなw
自分が「素敵だな」と好感を持った人を真似する。
嬉しかったひとこと、感激した気遣いetc,,,
友人、上司、お取引先、なんならコンビニ等の店員さんでもさ。
取り入れられることは、ガンガン取り入れる。
その集大成で、わりと万人に好かれるタイプになれると思うよ。
さりげない気遣いや優しさに気付けるセンスが無ければ、無理かも。
※10
突然の勝部元気に笑ったwあの人が時々載せる登山中のキメ顔の写真結構好きだよ
誰かのために何かをしたい、と純粋に思わないののかな。
計算が透けて見えてる。
※11
全然違うんじゃないかな。
どの民族どの国家でも、安心を与えてくれる相手か、そうじゃないかは察知するでしょ。
小市民的に右にならえってのだけなら、
報告者の努力だけで十分成果は上がってるはずだよ。右に倣えをしてるんだから。
この人は友達が欲しいんじゃなくて人気者になりたいだけなんだよね
ネットですら距離をおかれてしまうのもわかる
自分の話にレスしてくれて嬉しいが全開してるから
キャッキャうふふがしたいのであって
特に共通の趣味もなければ相手に興味もないって感じだなあ
興味のなさとかどうでもいいという気持ちを誤魔化す方向に努力してるように見える
自己保身というか嫌われたくないが全てだからでは
(ちょっと十二国記の陽子(初期)を思い出した)
報告者は極端から極端に行っちゃったのかな
自己中会話泥棒から媚まくり八方美人になって
全方向に気に入られようと迎合して誰にでもいい顔をする信用ならない奴になったんだろうね
元々人気者には程遠いパーソナリティしてるのに無理やり全員と親しくしようたって不可能
嫌われたくないって気持ちに付け込まれて便利な都合のいい人にされなかっただけマシ
絵、動画、音楽、詩、物語とか、他人を感動させられる素晴らしいコンテンツを提供してくれる人なら、多少人格がアレでも作者として尊敬されるし人は寄ってくるよ。
この人の場合、対人スキルよりもそっちの技能を磨いた方が良かったんじゃないかな。
皆のいう通り、相手に興味ないのがすぐにバレてみんなまともに相手しなくなるのは分かる。
でも相手に失礼がないように敬意をはらっているのも事実なのにここまでの態度を全員がとるのが不思議だなあ。
職場とか多少変な人や嫌いな人でも丁寧に接するもんなのに。
この人が本当は興味ないのに話を聞き出そうとしてくるのが
透けて見えるから嫌われるんだろう、っていうのはよくわかるんだけど、
他の人には穏やかな人たちが、一人二人じゃなく誰も彼もみんな
「罵声を飛ばしたり嫌悪感をむき出しにしたり物に八つ当たりしたり威嚇したり」
って異常じゃない? 林先生案件だったりしない?
あと、腹ひゅうんの人を思い出すよ
わざわざ罵倒されたりって先に攻撃というか何か相手にやらかしてる気がする。
少なくとも多少変な人くらいでは、会社勤めしてるレベルの人間ならスルーか
当たり障りのない態度で接してくれるのでは。
誰でもいいからとにかく彼女というモノが欲しい!ってガツガツしてる履き違えた喪男の友達欲しい!版みたい
彼女でも友達でも、そういうカテゴリのアイテムをゲットする感じで手に入れるもんじゃなく、特定のある人と仲良くなりたいおつきあいしたいって情動から始まるもんだろうにわかってない
そういうとこだぞっていう
どちらかといえば凪のお暇の主人公じゃなくて
主人公の元恋人の後輩の子じゃない?
空気クラッシャーっていわれてる
腹ひゅうん先生
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-36227.html
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-37851.html
周りの人間をゲームのNPC程度としか思ってないやろこいつ
それでもう一つ上手く攻略できないから攻略法聞きに来てる気分だな
実際はただ相手にされてないだけなのに被害妄想きつくて差別とか
自己愛性人格障害と発達障害が混じってる。
パワハラではなくて仕事ができないから邪険な扱いを受けてるだけ。
同僚にも煙たがられるのは、油断すると言っちゃいけない言葉が出るから。
他人も自分と同じように心を持ってることが理解できないなら、素直に独りを受け入れるしかない。
もしくは薬物療法もあるにはあるよ。
他人との関わり方の底に「信頼」ってのを信じてるかどうかがあるようにも思う
多分それは、子供時代に培われるもので、「安心できる安全な場所」を持った事が
あるかどうかによるのかも
信頼関係を築くのが苦手なら、ワンコとか飼ってみるのもいいかもしれない
まっすぐに自分に向かって「大好き!」を表現してくれる生き物と付き合うと
ムダに入ってる力が抜けて、自分の中の何か変わるかもですよ
※21
友達が欲しい為に絵やら音楽やらをやる人が人を感動させられるレベルにまでなれるとは思えないよ
>友人がいません
>昔から最低限クラスのグループには入れますが、いつのまにか嫌われてたりして
これは完全にアスペ
アスペには他人への共感能力が生まれつき欠如してるから友人作るのは無理だよ
アスペでも濃い趣味などの仲間を作れば似たような傾向の友達が出来る事もあるけど
一般人の友達はほぼ無理だから諦めた方がいい
アスペでも女なら結婚出来るし男でもいい職業に就いて収入さえ高ければ結婚できるから
結婚相手探すしか無いよ
友達作りはほぼ無理だから諦めた方がいい
普通の人がアスペと関わると精神病むしアスペとは二度と口を聞きたくなくなるぐらい嫌いになるから
そういうとこだぞとか、○○としか思ってないやろ
ってこの人を責めてもどうもならんだろねこれ
決定的に欠いてるものがあって心底わかりようがないんだよ
誰かと心が通じ合ったと感じたことなんて一回もないんじゃないかな
本人も根本的に他人に興味が無いのは認めてるしそのせいではあるだろうけど
年を経て悪循環もしてそうだし。
L2の人がなんでそんなに執着してるのって聞いてるけど
簡単な話、孤独なんだと思う
誰のこともわからないし自分がわかってもらえたとも感じないんだから
>どうしても世の中の人みんなが宇宙人のように理解できないんです
普通の人間から見たらアスペの方が宇宙人に見えるよ
アスペって基本が超絶自己中で人のことなんかどうでもいいって性質で
それが生まれつきで治らないし学習も出来ないから他人と喜びをわかち合うのは無理だよ
アスペ同志だと友達になれたりする?
アスペ同志で結婚して上手く行ってる人達の話は聞いた事ある
投稿の最初の7行、俺が書いたのかと思った
友人皆無で60年以上生きて来た俺に、スレと✳の一行一行が突き刺さる
>他人との会話は自分が話す順番を確保するため
まとめを読んでこんなに動揺するとは
学生時代に、このスレを見たかった
めんどくさいなぁ…そりゃ距離置かれるわ。
若い頃の私みたいだわ
あのね、「友達いらんわ。周囲の人全員から嫌われてても仕事に支障ないならオッケー!ランチも一人飯!」
とある意味諦めるとすごい楽になるよ。自分ってだってこういう人間だから、他の人から好かれようとするとすごく疲れてしまう。
自分を好きになってくれる人だけ好きでいてくれればいいわあと思ったら、自分と付き合えるタイプの人しか周りにいなくなってすごく楽になった。
あと、遠巻きに「みんなから」されているようでも、実際さほど気にしてる人っていないから。
10人いたら二人くらいは完全に嫌いだと思ってるかもしれないけど、逆に二人くらいは好感を持ってて、あとの6人はどうでもいいと思ってるから。
私も未診断のアスぺだからこの人の気持ちやいってることがよくわかる。
私は友だちを作ることは諦めて、自分が本当に興味がある話だけするように
なったよ。相手に興味がないのに興味のある顔をしてボロ出すのが
最悪だってわかったし。無理に相手に合わせようとすることはやめた。
友だちはいないけど、それなりに親しくしてくれる人もいるし
普通に挨拶したりその場の役割をきちんとやっていれば
そうは嫌われたりぞんざいにされたりしない。
アスペから見たら普通の人が超絶自己中で自分のことしか考えていないように見えるよ
酷いイジメをやるのも普通の人だしね
普通の人は自分がこいつイジメていい、ないがしろにしていいって感じたら辛く当たるし
あとアスペや知的障害の人が友達求めるのは当たり前だよ
だって人との関わり合いの中からしか学べないことが多すぎるのに、関われないから知らないことだらけ
人間って本能で成長したいんだよ
若い頃は本能で生きてるから本能に抗えないんだよね
こういうところで「アタシはアスペ、悪いのは普通の人」って書き込んでる人って下朝鮮人の被害者根性ビジネスと同じことやってるってわかってないのね。
彼らが嫌われるのとあなた方が嫌われるのはその根本が一緒だよ。
他害のないサイコパスか
こういう人はさっさと結婚して外に出てこないほうがいいと思う
みんなと友だちになりたい、仲良くなりたいって
気持ちを諦めることができないのかな
コメントでも出てるけど、開き直って自分の興味のあることだけに
気持ちを注げばそれはそれで楽な気がするけど
どうしても誰かとキャッキャしたいのかね
この人の好きなことって何だろう
もしかして人の事を真似しまくってるとか
人に合わせて会話するの苦手だし、できないことも多いから、それを周りに主張してる。自己中でも、そこに嘘がないと、案外人に嫌われないかも。
いつも嫌われてしまう、悩んでいるってことも言ってしまえば、相手もそこを考慮して付き合ってくれるから、多分生きやすくなると思う。
私も生きにくさを感じているから、楽になってほしいな。
まんべんなく他人に興味がなくて優しくしないくせに
そのくせ、自分が周辺の人間に優しくされても当然と完全に思い込んでる(>>842)
この人が何をしてるかって言うと他人に興味ないから相手のことは覚えないし理解もしない
その時その時聞いた話のオウム返ししかできないから、それで嫌われてるんだと思う
例えばバナナ好きな人がいたとして、その人のバナナの話を毎回初めて聞いたかのような反応してるとかだと思う
本人は対等な友だちを作ったことがないからそれの何が悪いのか理解できないだろうけどw
自覚のない本音は「自分がチヤホヤされたいだけ」なんだろうね
※44
こういう人は好きなことというより大事なことは
自分の興味があるかないかということのように思う。
自分の興味を満たすために全ての他人が存在すると本気で思ってる。
真似しまくるぐらい相手に暴走してるなら
ネットに書き込みなんてしてないよ。
こういう人にお願いするんだけど、まず相手に「こうしてもいい?ああしてもいい?」って
きいてくれないかなあ
それだけで相手とぶつかる回数減ると思うんだけど
こういう人でタチの悪いのだと相手がはっきり嫌がっても「これぐらいいいじゃない」
「なんで怒るの?」ってなるからしんどい
米43
日本で育ってたら仲良くしなさい、友だちを作りなさいって
教えこまれるから。アスぺだとそういうのは真にうけちゃうんだよね。
まあなぁ
すげー聞いてくるから語ってみたけど興味ないのが丸わかりの作り笑顔で相槌されたら、もうこの人には話さんとこって思うわな
明らかに興味ないのに何故かやたら何度もすり寄って来られたら気味悪いし
そもそも学生時代に付き合ってくれた人すら最低限グループとか揶揄しちゃうくらいなんだもん
相手の方だって報告者がぼっちで気の毒だからお情けで声を掛けてやっただけの親切な人だったかもなのに
それに対して何の感謝もないわけじゃん?
普通はぼっちの自分に声を掛けてくれるクラスメイトなんて仏か神の扱いなんだがな
職場も普通に仕事をしていて嫌われるってまずない
人間性はクソでも仕事はそれなりにこなしていれば
あんな人だけど仕事はちゃんとしてるからほっとくスタイル
何だったらそのキャラを面白がる人だっているんだ
つまりそうでないということは報告者の仕事ぶりもお察し
自覚できない事を相談するならネットの赤の他人よりもリアルで自分を知ってる人の方がいいと思うけど
相談できる知り合いすら居ないならカウンセリングとか専門家を頼った方がいいと思う
根本的な解決は無理でも何らかのヒントや最低限必要なテクニックは得られるんじゃないかな
そもそも友達が何かわかってない気もする
友達なんてお互いに何かメリットのある関係のことだよ
それはなんでもいいんだけど。話してて楽しいとかそんなんでもいい
この人が相手に何か提供できるかというと何にもないように思える
同じ努力するなら何かスキルを磨けばいいのに
そしたらそれ目当てで近づいてくる人がいるかもしれないじゃん
周りの人が酷い態度になるって本人の言動から引き出された物だろうね
根本的に興味関心がないのを擬態できないからそうなるんだよ
自分以外の人に興味もつしかない
出来ないだろうけど
レスしか見てないけどこの人と一緒に出かけたりご飯食べたら凄い疲れるんだろうなって思った
相談者と同じだから分かる
基本的に他人と他人の感情に興味がないんだよ
でも人並みに人付き合いはしたい
だけど周りからはそれが透けて見えるから嫌われちゃう
もう割り切って生きてるからどうてもいいけど、若い頃は悩んだわ
これ見てたらアスペルガーとADHDとか発達障害どうしが惹かれあって結婚までいくカップルが多いのがなんかわかる気がしてきた。
友達づくりでも活かせないかな。
発達同士でも恋愛がからまないと関係づくりは無理なのかな。
友達が欲しいんじゃなくて付随する楽しみが欲しいだけやろって
当たり前じゃん同じ人間なら自分もゲットできるはずって思うよ
がわが同じだけで全く違うんだって認めるのは辛いよ
いいな~とは思うんだもの羨ましくもならないなら悩んだりはしない
ひたすら特別扱いされてチヤホヤされたいって欲が透けて見える
雑に扱われる、傷つけられるっていうのも実際どうなのかはわからないけど
自己愛が肥大しすぎてて自分で想定してるほど職場で大げさに感謝されないとか持ち上げてもらえないとか
世界が自分中心じゃなくて傷つきました!って言い分のような気がしてくる
職場では仕事さえキチンとしてればいいと思うけど
凄く仕事出来なさそうな人だな…そしてそれを認めなさそう
この人何度かレス中に「わかります」って言ってるんだけど、"共感してる自分"の演出の為の口癖でしかないのが丸分かりなんだよ
わかってないのにわかりますなんて言われてもイラッとしかしないわ
子どもの頃、友達を作るように親に強要されたんじゃない?それを今も引きずっていて、友達を作ることが人としての義務みたいに感じているとか。
ソースは私。一人でいるのが気楽なのに、「誰と帰ってきたの?」「◯◯には誰と行くの?」などなど。毎日。で、友達の内容にも口を挟む(同性で、人柄もお眼鏡に適う)。条件に合う友達の名前を言えないと、人として欠陥みたいに扱われる。
この人が、思い込み抜きにすると本当は友達がいなくても幸せなんだったら、その方がいいよねぇ。
※40
これだからアスペは嫌われるんだよね
そしてアスペが嫌われるのは常に超絶自己中な言動をし続けているのが原因で
自分に原因があるんだが、アスペにはその自覚が全く無い。
そして「世の中の人はどんなどんな人に対しても平等に接するべき」なのに、「自分をないがしろにするなんて酷い!いじめだ!」って主張する。
でもアスペが普段の言動で周りの人間を傷付けまくってるから、周りの人は自分を傷付ける人の事は嫌いになるし
関わりたくないと避けるようになるんだよね。
でも、アスペは自分が周りの人間を常に傷付けて生きていて気遣いすら出来ない自覚が全く無いから、
「自分は普通にしてるだけなのにみんなが避ける!酷い!いじめだ!」と、結局は
「自分は何も悪くないのに周りからいじめられる。周りの人間が全部悪い」という結論にしか至らないから
ますます周りの人間から嫌われて避けられるんだよ
※40みたいじゃなくて※欄にいる他のアスペは自分がそういう性質だと理解した上で諦めたり
そこそこの付き合いをするようにしてる人達もたくさんいるのにね。
※40みたいに考えるようなアスペはほんと無理
※48
>こういう人でタチの悪いのだと相手がはっきり嫌がっても「これぐらいいいじゃない」
>「なんで怒るの?」ってなるからしんどい
アスペって基本そうだよ
だから人から嫌われる
はっきり嫌だからやめてと言っても「なんで?私は嫌じゃないよ?」と帰ってくる
でも自分が他人からちょっとでも嫌なことされたら発狂する勢いで怒るんだよね
多分私と同類だわ
「他の人みたいに」ってのをまず諦めたほうがいいよ、そもそも根本が違うから
一人でもそこそこ人生を楽しもうって方向に努力すればそのうち友達っぽいものができるかも
まあ「友達っぽいもの」は「理想の友達☆」とは違うってことを頭に叩き込んどかないとまた失敗するんだけど
読者でも絵画でも旅行でも「一人で、他人に迷惑をかけずに楽しく過ごせる」趣味を見つけるといいと思う
「他の人の意見が聞きたいなー」と思ったらネットを使う
そもそも自分にしか興味ないんだからやればできるよ☆がんばって
投稿者まるで昔の俺だ
逆にもう何もしない方が好転する事があるよ
人とは関わらない、自分から他人に話しかけない、でも聞かれた事には愛想よく答える
ただし挨拶はちゃんとする、お礼もちゃんと言う
これだけで最低限嫌われる事は少なくなる
わかります、わかります(←わかってない)
マジで病気じゃねえの
もし自分の好きな趣味のものをそれについて全く興味ないのに
したり顔で上っ面だけ語ってくる人がいたら正直うざいし
仲良くしようとは思わないな
この悩みと解決者の意見は結婚でも同じだよ
他人同士一緒にいて気を使って生活しても疲れるだけで
幸せになれないし、実はそれだけでは心は孤独で不自由なまま
だから必然性がなければ一生独身でもそれが自分だからそれで良いんだよ
私割とこの人好きだけどな。
面倒くささとか自己愛を表現してぶつかり合える相手が若い時にいれば違ったのかもね。
上で誰かが言ってたけど犬飼うといいかもね
レス読んでて物凄く距離感近そうと思った
この勢いで来られたら引く
こういう人が言うところの「普通の人間関係」って概念がどうも胡散臭いというか
普通どころか現実離れした完璧な理想像を語って
「これが普通、最低限の友達付き合い」と思い込んでるような気がしてならない
毒親持ちが当てこすりで言う「普通のお幸せな家庭」みたいな
いやあなたが考えるようなわだかまりも問題もゼロの家庭なんかねーよと言いたくなるような
と思ったらみんながもっと上手く文章化していた
L2さんとか、モヤモヤを分かりやすく言語化するのがすごいなぁ
他人が気にならなくなるくらい没頭できる何かを見つければいい気がする
そういうのが人間の面白みになるんだよね
>差別を扱った映画を見ると、この映画を見て視聴者が感じるであろう感覚や
>監督が引き出したいと思っているだろう感情が
>私は普通に生きてるだけでいつも感じてるなと思います
>私が生きてる世界はまさに、差別のように人権を扱われない世界
長すぎて読み飛ばしたけどwヒロイン気取りも極まれりでウヘェとなった
だんだん筆がのってきて人権がない、罵倒される、威嚇されるってエスカレートしてるからどこまで本当かも怪しいものだ
単にこっちに来るなオーラを出してるのを「威嚇された」って解釈してそう
5chまとめでも「いや、その考えは違うと思うよ」位の事言われただけで
「きゃーキチが大暴れで罵声を浴びせてきた!ひどい!日本語大丈夫?」みたいに騒ぎ立てて被害者ぶろうとするキチがいるけど
この人はそれを1人で脳内でやってる感
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。