2019年07月29日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1560504780/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.23
- 505 :名無しさん@おーぷん : 19/07/26(金)13:26:45
- さっきスーパーの菓子売り場でセボンスターを見つけたの。
婆の娘が幼稚園児の頃に買っていたアクセサリー付き菓子。
菓子よりはアクセサリーメインな気がするけど。
一人娘なので爺が甘くて、週1で買い与えていたからかなりの数があって、
漫画の成金マダムみたいになっていたのを思い出したわw
スポンサーリンク
- 507 :名無しさん@おーぷん : 19/07/26(金)19:11:56
- >>505
私も幼児の頃買って貰っていて、
懐かしさもあいまって娘に買い与えてマダムにしてしまったことがあるわ。
あれはお菓子ではなくアクセサリーメインよね。
いい年になったけれど、飽けるまでのワクワクは健在だわ - 508 :名無しさん@おーぷん : 19/07/26(金)20:30:54
- >>505 507
義実家で姪っ子が、義父のパソコンから
サン○石の通販サイトで注文してたの思い出したわ
私の子供のころは、漫画雑誌の裏表紙を見て葉書で注文だったのよね
載ってる商品っていうか、子供が欲しがる物自体はさほど変わってないけど
買う方法が、今時はネット通販なのか~っていうのと
サ○宝石ってまだあったんだとびっくりしたわ
ちなみに姪っ子の買い物の支払いは
「こんな安いのでいいのかー」とデレデレのじいじのクレカよ - 509 :名無しさん@おーぷん : 19/07/26(金)20:57:15
- >>508
組み合わせると十字架になるペアのペンダントなんてあったわね。 - 510 :名無しさん@おーぷん : 19/07/26(金)21:26:58
- >>509
月の夜星の朝ね - 513 :名無しさん@おーぷん : 19/07/26(金)22:45:36
- >>508
まだあるのよねー、そのお店
時々催事なんかで地元にきていて、
婆も懐かしかったから、一通り見たわ
ピアスみたいに見えるイヤリングとか、
婆がほしかったわ
コメント
女の子なのに甘やかせ過ぎ。
女の子はほっといたらそこらへんにある服とかで遊び始めるからおもちゃなんて買ってあげなくていい。
どうせ女の子はおもちゃに
すぐ飽きてこれいらないってなるんたから。
※1
子供の頃、親に何も買ってもらえなかったの?
※1
だからあなたは今も惨めなの?
※1
たかが数百円のアクセサリーで甘やかせ過ぎってどれだけつまらない人生送っているの?
せっかく懐かしくて検索して、ほっこりしてたのに水を差す人ってやっぱりいるのね
※1
釣りとバレバレ30点!
やり直し!
30点もあげるとは。それこそ甘やかしすぎよ笑
マイバースデイのおまじないアクセもぐっときたもんよ。あ、幼稚園時代ではないか。。
懐かしくてググってしまった
自分も成金マダムやってたわーw
宝箱から出してしみじみ眺めたり光にかざしてみたりするだけで楽しかったな
指輪の形をしたおしゃぶりみたいな飴はまた別ジャンルなのかしら
米8
ジュエルリング
大きい宝石ついた指輪してる人見ると見るといつも思い出すw
ちょっと値上がりしたけど
今もあるよね~懐かしい
すぐチェーン切れるのよねw
セボンスターの公式ページ(カバヤさん)を見てみたら、40thとあったよ
道理で物心ついた頃から見知ってるわけだ
懐かしくてフフってなった
ああいうのにしてはお菓子もちゃんと食べ応えあるチョコだった
バブルスターは何処へ
懐かしい!!
幼稚園~低学年のころセボンスターをたまに買ってもらえるのが楽しみだったな~。
30年も前の話だけど。
昔は不透明プラスティックが主流で、メッキなんてレアアイテムだったけれど、
先日娘に買ってあげたらいとも簡単にメッキタイプのペンダントが出て
時代の流れと技術の進歩に驚いた。
トイレにセボンじゃないのか
なつかしすぎるわ
10個くらい大人買いしたい
よくわからんけど男子におけるビッグワンガムみたいなもの?
※13
昔とサイズが変わったけど、普通においしいチョコだよね
検索したら、チョコだけまとめてメルカリに出してる人がいて笑った
セボンスターもいいけど、きせかえくまちゃんもよく買ってた
再販してほしいなあ
今でもスーパーで見かけると懐かしくてつい買ってしまいそうになるわw
サン宝石の催事って近くであったら絶対行っちゃうわ
今見ても楽しい
雑誌の裏表紙といえば、ラピス!
欲しかったなぁ〜
ラピスを持っているだけで成績上がって彼氏もできてダイエットにもなるとか、
体験談を穴が空くほど読んでたっけ…なつかしい
>>23
おじさんの時代は
・日ペンの美子ちゃん
・ブルーワーカー
・日武という会社の通販
・幸運のペンダント
・睡眠学習機
という感じのラインナップだったな
しかし昔からチェーン切れやすかったけど
最近のはそれにも増して切れるね
セボンスター全く知らなかった、お菓子売り場にタバコ?と思った
そういえばうちの親共産党だからか玩具的なのあまり買ってくれなかったんだわ
最初どんなのかわからなくて、ググったら昔買ってもらってたわw懐かしい。
指輪の飴もあったけど、ブレスレットのチョコレートも好きだったわ。
透明なチューブのブレスレットにマーブルチョコ入ってるやつ
アレのお陰で、鎖を直すのが得意になったわ。
ピアスに似せたぷくぷくシールを耳に貼ってた
私、昭和生まれなんだけど、セボンスターが何か解らなくてググった。
買ってもらった覚えもなければ見たこともないわ…。
田舎過ぎて売ってなかったのかな…。
まあそもそも両親は貧乏じゃないのに全く玩具買ってくれない等の毒親だったから、私だけが知らないのかも…。
マーク矢崎先生のTRAPS魔方陣ペンダントも、まだあるぞ!
マイバースデイで通販してたおまじないグッズ
※30
私も昭和世代、40年代生まれよ
首都圏育ちだけど見たことも聞いたこともないわ
両親は最低限の義務は果たしてくれたけどそれ以外は贅沢とされたわ
おもちゃはそもそも欲しがってはいけないものだったので自分でビーズアクセ作ったりドールハウス作ったりしたわ・・・
※25
子供が首にかけたもの引っ掛けたら危ないからわざと切れやすくしてるのかと思ってたわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。