2019年08月06日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564796648/
何を書いても構いませんので@生活板78
- 24 :名無しさん@おーぷん : 19/08/04(日)12:11:27 ID:yY.ln.L1
- 今更リトルマーメイドの実写化を知って思い出した話
だいぶ前からリトルマーメイドで歌われてる「キス・ザ・ガール」って曲が
本国で「男性の一方的な視点で歌われててセー暴力を助長する」
って騒がれているみたいなんだ
スポンサーリンク
- それ聞いたときは声を奪われてる中でキスしなきゃ泡になって消えるって誓約なんだし
普通に映画観てればあの歌詞になるだろ何言ってんだ大袈裟なって鼻で笑ってた
そんなことも忘れてたある日、自分とこの部署に派遣で若い女の子が入ってきた
その子は少し吃音があって性格もかなりおとなしめで必要以上に喋ることがなかった
でも仕事はできるし顔もかわいかったから皆とはすぐに打ち解けてた
で、ある日外回りから帰ってきたら社内がざわついてる
何事かと思ったら休憩時間に同じ部署の30代の男性社員が
その子に倉庫で二人になったとき無理矢理キスしようとしたとかなんとか
男は「彼女は俺のことが好きに決まってる!でも彼女は口下手だから
俺を口説くことができない!仕方ないから俺から口説いてやろうとしただけだ!
彼女だって待ってた!」みたいなことを言ってた
明らかに男が言ってることはめちゃくちゃだったし
女の子には彼氏がいるって別の女性社員が言ってたんだけど
男は「いや彼女は俺のことが好きなはずだ!」の一点張りで
女の子本人は泣いてたしパニックになってたからか余計に普段より話せなくなってて
状況説明が全然出来てなかった
結局男の方は厳重注意で終わって女の子の方は小さい会社だったのもあってか
「あっちもその気にさせるような態度だったんじゃないか」みたいな噂を
立てられてしまい辞めてしまった
完全に自分は部外者の立場のまま話が進んで終わってしまって
なんだかなと思ってたときに入った店でディズニーメドレーが流れてた
そこでキス・ザ・ガールの歌詞が聞こえてきたときに
その男の言い分がカブって一瞬で鳥肌が立った
ロマンチックな歌だと思ってたのに映画から離れた瞬間あの男がチラついてしまって
嫌悪感がすごかった
そこであの女の子に急に申し訳なくなってしまったし
そのときの印象が強すぎて理不尽なんだけど
ディズニー全般まとめて嫌になってしまった
とにかくあの女の子がもう変な目に遭ってないことを願う - 25 :名無しさん@おーぷん : 19/08/04(日)13:49:17 ID:xN.sr.L1
- >>24
確かにディズニーの歌詞って冷静に考えるとひどいものが幾つかある
例えばショーで歌われてる「ワンマンズドリーム」
サビの歌詞が「ハリウッド どこの誰でもなれるさ大スター 顔がよければ」
初めて聞いたときあからさまな容姿差別にドン引きした
コメント
顔がよければ大スターは容姿差別なのか...?
必要条件の1つでしかないのでは
勘助って現実を自分勝手に補完するのがほんと天才的だよね
まあ、だから勘助なんだけど
前に風邪引いて素っぴんメガネにラフな服で病院行こうと外出したら
ナンパ男に「君は本当はきれいなのに気づいてないのかい?」って
自信なくておしゃれできない女扱いされてドン引きしたわ
リトルマーメイドのパンが好きなんだけど、近くの店が閉店して悲しい
ピーターパンのパンも美味しいよ
恋は今静かな入り江に
二人だけでいる時は流れる
のところでニャーニャーニャーって跳ねてるの何の魚??
※1
元の歌を知らんからあれだけど、
誰だって成功できる
顔が良ければ
って流れの歌詞なら、オチをつけて笑わせに来てるんじゃないかと思うんだけど…
俺は人種差別とベトコンが大嫌いだ(だっけ?)、みたいなもんじゃないの?
いい意味でも悪い意味でもそれが昔のディズニーの味だったような気がする
最近はアレは差別これはセクハラって配慮するあまりめちゃくちゃになってきてると思うわ
俺は差別と偏見とポリコレが大嫌いだ
ちがった、人種差別と黒人が嫌いだ、だった。
こういうセクハラ問題ではその気にさせたって勝手な噂が本当に気の毒
勘助なんてあからさまに嫌ってもツンデレ!って脳内変換可能なのに
>ハリウッド どこの誰でもなれるさ大スター 顔がよければ
誰でもなれるんじゃないのかーぃっていうツッコミを狙ってるのかと思うような歌詞で
潔くていいんじゃないかな
そもそも原作者のディズニー自体が人種差別主義者&性差別主義者だぞ
広まるってこの人も味方しなかったんでしょ
同罪で気色悪い
『キス・ザ・ガール』はあの物語のあの場面
(姫と王子が洞窟で二人きりになったので
姫を慕う魚たちが必死になってキスさせようと雰囲気を作る)
だからこその歌なのであって
本国の騒ぎとやらはてんで的外れなんだよなあ
早くキスしないと泡になっちゃうのに当の姫が呑気だから
魚たちが焦ってるんだよ、あれ
ディズニーとばっちりやん
元スレの25みたいな、冗談とか皮肉が通じない奴が頓珍漢なクレームつけてるんだな
馬鹿だなぁ、元祖ディズニーがある国がどこだったか考えてみなよ
「肌が白くなければ人間じゃない」と時の政治家が演説したような国だぜ?差別・偏見・誹謗中傷なんか日常茶飯事じゃないか
顔が良ければーが嫌な人、コーラスラインのダンス10ルックス3を聞いたら憤死しそう
※18
私はサプライズ聴いて初体験ってそんなすごいものなのかとハードルが上がってしまいましたw
凄いよく分かるよ
やたら距離感近くて鬱陶しい女にずーーーっと付きまとわれて最悪だった。バレンタインとかに「〇〇君、私のチョコ欲しいでしょ? でもあげない(笑)」みたいなノリでいちいち話しかけてきて気持ち悪くてしょうがなかった
何年も付き合ってる大事な彼女居るって言ってんのに聞く耳持たず。男女逆だと何て言うのかねコレ。勘姫?
最近のディズニーの強い女推し好きじゃないなぁ
守られる助けられるプリンセスいいじゃない、それこそおとぎ話
ムーランやエルサみたいな戦う主人公も好きだけど全部の主人公が女は強い!男に負けない!黒人!じゃつまらない
キスザガールなんて女の子側がキスされたくて仕方ないっていうシーンなのにいちゃもんつけるとか…
ポリコレ大嫌い。表現の敵だ。ナタリー・ポートマンが「レオン」は今は許されない映画だろうとかいってて、もはやこうなると時代を席巻する強迫神経症じゃね?とか思う。潔癖な意識よりは差別への原罪意識をもったほうが健全だと思うのだが。
いや、それ単にそいつが勘違いのキチでレ◯プ常習犯みたいな行動取ってる犯罪者傾向のある異常者なだけじゃん
ディズニー関係ないわ
最近のジェンダーだの黒人重用とかのディズニーの方が違和感しかないし
実写版アラジンでもジャスミン姫が虐げられ立ち上がれ!!!
みたいな、作品と全くそぐわない陰気な曲が新曲として追加されててうんざりした
昔話の姫もの全否定ならもう作るなよ
変なアレンジ加えたら作品が台無しになるし
実写版アラジンは良いとこ全く無しのただのボンクラヒモ男みたいなまとめ方になってた
アニメは名作なのにね
知らないから歌詞を検索してみた
ノリのいいかわいい歌だと思うけど、これ勘助目線に置き換えてみたらキモいキモい
おとなしい子だからイケると思ったんかセイハン罪者
※23
好き勝手してる特権階級だよな。ジャスミン姫。
ただ広大な王宮から出られないだけで。治安悪そうだししょうがないんだけど。
あれで衛兵引き連れて外でも好き勝手にフラついて、気に入らない奴にトラをけしかけて回ったら、ただの暴君だわ。
ディズニーの歌、今回の騒動とまったく関係ないのに勝手に嫌いになられて可哀想
洋楽って意味を知ると結構アレだよね。
ちょっとちがうけどYMCAとかいろんな人がカバーするような曲じゃ無いよね
こういうスレは勘助だとか意味不明な単語がよく飛び交ってるよな
じゃあ禁止にしたらいいんでね?
ついでに男からキスするのも禁止しちまえ。
※3
タカキベーカリーのパンならスーパーでも買えるんじゃないかな?
一応同じグループだからもしかしたら味も近いかも
昔なら許されてたことが今では違和感出るのは当たり前
王子なんてプリンスチャーミングなんて呼ばれて名前すら与えられていなかった
言葉狩りって感じもしなくもないけれど思い込みの激しいヴァカはいるから
そういう意図ではない歌が騒がれても仕方ないのかもしれない。
歌が悪いんじゃない。勘違いするヴァカが悪いんだ。
ディズニー映画は古き良きアメリカの価値観バリバリだから、
現代にそぐわないところはどうしても出てくるよな。
スレ25は受験に対して馬鹿差別とか言い出しそうw
映画のヒロインが美人揃いなのはブスに対する差別だ
ってクレーム思い出した
>守られる助けられるプリンセスいいじゃない、それこそおとぎ話
こういうの好きな女は例外なくM気質
好きな男にいたぶられると濡れ濡れになる
キモオタにも濡れてやらないと差別だぞ
あの歌は魚類目線でしかないわ
※22
あれは監督がロ.リポートマンにハァハァしててナタリーは相当嫌がってあのレベルに落ち着いたやつだから言われてるんだが
顔が良ければ、って風刺的な意味合いもあると思うんだけど
作品そのものがそういう主張してるのならアレだけど、報告者も映画として見た時に関係ないと思ってたじゃん
あちこち繊細ヤクザがわいてて面倒くさいわ
アラジンアニメ版のアラジンのクズさとジャスミン姫の馬鹿さが嫌いだったから実写版ではその辺が改善されてて良かったと思ったよ
アラジン実写版に関してはポリコレというよりは元々のストーリーに粗があったからアレンジしただけだと思う
※21
今やってるエレナも強いお姫様でシンパついてるもんなー
ソフィアはまだ元々庶民の子供だったからわかるんだけどね
それを正統派のお姫様でやっちゃう必要はないだろうよ
リトルマーメイドで描かれてる登場人物たちのキャラクターや関係性、状況あっての曲でしょ。
報告者の出くわしたろくでもない状況に当てはめられるなんて、アリエル一同遺憾の意では?
上がった声に対して生きづらいめんどくさいで一蹴してしまうより
新しい視点に気が付くことは大事だと思う。
流れてくるものを無意識に受け入れるんじゃなくて、そう感じる人もいる、というところから議論をスタートさせればいいよ。まずは意識すればいいだけ。それは規制でもなんでもない。
どぶ○っくが話題になったときのネタ歌が、勘違い男の心情そのままだ!と一部で話題になってたの思い出したわ。
脳内にとどまってるうちは自由だけど、実行するバカがあとを絶たないんだよなあ。
顔がよければ
ってのは、
顔以外なんも取柄が無くてもwww
という揶揄を感じるんだが…
ディズニー興味ないから、どういうストーリーのどういう場面の曲かも知らない上にこのスレに出てきた部分の歌詞しか読んでない状況での印象ね。
古い言い方で、「モーションをかける」ってのがあって、女が気に入った男に気のあるようなYESサインを送って、無自覚にも釣られた男が女の思うままに、告白させて、結婚させて、家と車を買わせて、嫁の服とか指輪とか買わせて、子供の世話させて学費を払わせて、終身で働かせ、定年後も再雇用させて年金を繰下げ受給させる、日本の伝統芸能と言うか、お家芸みたいなスキルがあったんだ。むかーし。
すっごく便利なスキルで、コレが身についているか否かで、結婚生活のLOQが全く違う、メチャ便利なスキルだったんだけど、最近は使い手がすごく減ったのよね。
そのモーションをかける時のイメージソングだと思っていたわ。
元々、ちょっといいな、位の対してその気のない王子に、目の前の女にキスをさせよう、って話の流れだからさ。
男って、罠を用意すると喜んで引き込まれる習性がある、と思っている。
自分で選択したんだ、と思い込んでる所があるよね。
そらほとんど女に人権がない時代の物語なんか今そのままやったら大顰蹙だろ
ポリコレとか差別とか一言で片づける奴はダメだ
それを言ってるのが男だとさらにダメだ何にもわかっちゃいねえ
>>48
「昔の男女観のままでやったら大顰蹙だから現代の価値観に向けて
調整しましょうね」は紛うことなくポリコレじゃね?
※49
うんだからそれは大事な価値観だからはいはいポリコレポリコレって一言で切って捨てるなってことだろ。
昔の価値観の方が良かったー!姫は白人でか弱くてがいい!!って人は昔の映画観てればいいじゃん。
ディズニーは現にリメイク版でバンバンヒット飛ばしてるんだから時代に置いていかれてる人は大人しくしてろよ。
こういう馬鹿ばっかりになってきたから
当時のリアルな話はできなくなりました。
ポリコレキチ大勝利
よかったね
※50
ポリコレ嫌いな人間の言い分は「進歩的な価値観が無条件で
正しいと思うな」というものなんだろうが、
そういう自分はと言えば、「進歩的な価値観は無条件で
間違っている」というのが前提になっているから、
そのダブスタぶりには笑えるわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。