2019年08月06日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564584166/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part116
- 105 :名無しさん@おーぷん : 19/08/04(日)23:18:35 ID:1Z.qu.L1
- 相談希望よろしくお願いします
子供がいる男性女性の回答希望です
それ以外の方はすみません
嫁が今月23日が出産予定日なので、
不要不急の外出は控えてほしいと言われていて勿論してないんですが、
9日に上司の送別会があり公私ともにかなり世話になったので、
これは出席しないとまずいんです
スポンサーリンク
- けれど嫁が予定日が近いから断ってくれといい顔しません
嫁の言い分
医者から赤ん坊がおりてる?から予定日より早く生まれると言われてる
- 106 :名無しさん@おーぷん : 19/08/04(日)23:22:47 ID:TY.tp.L1
- その位なら問題ないと思うけどねぇ
まず医者に大丈夫か確認して、嫁さん説き伏せるか
今のままで強行するなら、一生事ある毎に言われるのを覚悟しとくべき - 107 :名無しさん@おーぷん : 19/08/04(日)23:26:00 ID:1Z.qu.L1
- すみません途中になりました
嫁の言い分続き
私だけならタクシーでも何でも使って行けるけど、
上の子達(2人)の面倒見てくれる人がいないと不安
俺の言い分
万が一があるので酒は飲まない
飲まないから車で行く
送別会の居酒屋は自宅から車で10分程度
二次会には行かないから22時頃には帰る
いつでも連絡が取れるようにする
俺としては日中俺の仕事中はじゃあ不安じゃないの?
職場は居酒屋より遠いんですけど?
それは不安じゃないと言うので、なんか矛盾してませんか?と思うんです - 108 :名無しさん@おーぷん : 19/08/04(日)23:28:33 ID:P6.0t.L29
- >>107
不安、という気持ちの問題だから矛盾はしてない - 109 :名無しさん@おーぷん : 19/08/04(日)23:32:39 ID:71.l5.L9
- >>107
上の子2人の世話があるなら夕方~夫不在でワンオペは辛いな
当日嫁のお母さんとかヘルプ頼めないのかな - 110 :名無しさん@おーぷん : 19/08/04(日)23:42:52 ID:1Z.qu.L1
- 俺の仕事中に陣痛がくるのは仕方ないって言うのに、
送別会中に陣痛がくるのは不安だから行くなってわかりません
気持ちの問題だから矛盾してないってのもすみません、よくわからないです
嫁母が預かってくれる予定でしたが今入院してしまってるので、
仕事中なら陣痛→俺早退→嫁を病院に連れて行って
子供達の面倒は俺が見るって予定です
嫁と子供は何より大事ですが上司に世話になったのも事実で、
そんな人の送別会を欠席は非常識だと思うんです
出席で問題ないと言ってくれる方もいるし、9日は嫁に頭下げます
ありがとうございました
- 111 :名無しさん@おーぷん : 19/08/04(日)23:51:32 ID:P6.0t.L29
- >>110
奥さんには世話になってないのかとか
一緒に2、3時間酒飲むだけで返せる恩てなんなんだとか
あなたの言い分には色々な矛盾がある。
奥さんの不安にも矛盾があるが
それを「分かりません」でぶったぎるのはあまりに無情。
せめて不安を理解した上で対応しなよ。
奥さんの不安とは、目を離した隙に二人の子供が危ない事をして死ぬかもしれない、
という戦争の前線にいる想定での不安だよ。
考えすぎではなく子供が死ぬかもしれないのは低い確率たけどありうる現実だから、
それは父として理解しないと。
送別会は一時間で切り上げて逸した礼儀はお歳暮で埋め合わせするとか、
さらに譲歩もできるでしょう。がんばって - 112 :名無しさん@おーぷん : 19/08/05(月)00:13:50 ID:NS.wh.L1
- >>111
また出てきてすみません
嫁に世話になってるのも事実です
けど上記に書いた俺の言い分ってどうですか?
嫁が不安に思ってる部分を解消してると思うんですけど
職場から自宅まで車で30分くらいなんですよ、それは仕事だから仕方ない、
けど車で10分の居酒屋は不安だからだめって何じゃそりゃ?と思うんです
送別会を早めに抜けるのは考えになかったです、指摘ありがとうございます
出席して早めに帰る方向で進めます - 113 :名無しさん@おーぷん : 19/08/05(月)00:17:56 ID:dK.qo.L29
- >>112
実際に不安が解消されてるかをもう少しだけ気にしてあげて
不安が薄まれば、早めに切り上げる事にして出席だけして、
送別会の途中で奥さんに連絡して体調が変化ないようなら延長で出席、
みたいな対応も可能かもしれないし
妥協案がまとまるように、お子さんが無事誕生なさいますように祈っています。 - 114 :名無しさん@おーぷん : 19/08/05(月)00:43:05 ID:lD.7b.L1
- >>107
そんな稀な緊急事態なら、まず双方の親に相談
どちらも無理なら金で解決
ただありがちな話だけど、
嫁は産むときに何が何でも父親である旦那がそばについていることに
こだわるタイプかもしれない
その場合はどんな解決策も納得しない
そこをまず再確認して
あと、上司や職場は家庭に理解ない旧体制な雰囲気?
当日子供が産まれる可能性があって、と頭下げてもデメリットが大きい感じ?
甘い確認で勝手な思い込みで優先順位つけると大変なことになるよ - 115 :名無しさん@おーぷん : 19/08/05(月)01:12:12 ID:81.ln.L1
- 30分の職場と10分の居酒屋じゃ全然違うよ
万が一流れで酒のんで連絡も取れず、ってなると誰も守ってくれる人がいない
陣痛中に寝ている子どもを起こして支度させて連れていくのか
うんうん唸りながらタクシーを自ら呼ぶのか
その世話になった上司と自分の家族を天秤にかけて上司を選ぶなら、
嫁に捨てられる覚悟もしたほうがいい
出産時の恨みは一生続く - 116 :名無しさん@おーぷん : 19/08/05(月)07:30:38 ID:xh.8q.L1
- >>110
当日顔だけ出して「嫁が臨月で産気づきそうで、すみませんがこれで失礼します」でいいじゃん
陣痛ぽい痛みがきても収まることだってあるから、出産が後日になってもおかしくはない
その理由なら、すぐに帰っても何一つ失礼にはあたらないよ
「ちょっと息抜きしたい、皆と会いたい」は今回は腹に飲み込め - 117 :名無しさん@おーぷん : 19/08/05(月)08:12:46 ID:xd.gq.L1
- 「嫁がおかしい、送別会行っていい」って意見しか受け入れる気の無いヤツに
なに言っても無駄だろ - 118 :名無しさん@おーぷん : 19/08/05(月)09:07:53 ID:Lf.wz.L1
- 出産後しばらくしたら離婚してそう
コメント
ハズレくじの嫁だなと思う。当方同世代女だけど。
もしくは、世話になった上司の情報を随時嫁に情報を入れなかったか、どちらかだ。
んんー。お世話になった上司の送別会でお酒も飲まないし早く帰って来るし連絡つくようにしとくなら自分ならアリかなと思うけど、奥さんの不安も分かる。3人目じゃお産の経過も早いだろうし上の子の心配もあるし。奥さんの気持ちに寄り添って不安を解消する案を出して行けば展開も変わるかも?
理想言うなら8月に嫁が臨月なんでって説明して
先にサシでちょっと良い所にでも呑みにでも行くのが良いんだろうけどなぁ
話の分かる上司なら誘わないと思うのだが。
何が何でも男が悪いってか
もし上司の立場でこの話聞いたら、いいから早く帰れよって言うよ…。
3人目だし、子供に万が一なにかあったら後味悪いわ。
とにかく嫁が悪い俺は飲みに行きたいの!という主張しか感じない
親の自覚のないクソガキが偉そうな顔してんじゃねぇよカス男
3人目にしてコレって事はよっぽど信用なんだな。
何でこんなんと子供作るんだ。
ま.ん.この頭がおかしいのは今に始まったことじゃないけど
旦那も間抜けだよ
店に行って挨拶だけして
何か渡すものがあれば渡してそのまま帰って来いよ
それなら嫁さんにもやめてく上司にも配慮ができてるだろ?
上司と2人のサシ飲みならともかく
公私ともに世話になった上司の送別会なら
出席しない方が変だ。
「さんざん世話になっておきながらねぇ…」
と勤め続ける限り言われるよ。
なんだこのバカ嫁
理屈通じねーわ
赤子持ち出せば全てのワガママ通ると勘違いしてる人間のゴミ
飲み会が盛り上がったら連絡つかなくなるかもしれないのが不安なんじゃ?飲みには行けない穴埋めに、お世話になった人には、何かプレゼント買って渡したら?
※8
一人目、二人目の時になんかやらかして連絡取れなかったんじゃないかとゲスパー
じゃないと三人目でこんなガチガチにはならんだろ
子供二人いる母だけど、全然OK。
むしろ、世話になった方なら快く送り出すよ。
陣痛きたら、飲み会の最中でも帰れる(しかも近所)なら安心だと思うけど。
毎晩飲み歩いてるなら、微妙だけどたまにならいいと思うけどね。
>>9
ネットってすごいなあ、と思うのは
「ま.○.この頭がおかしいのは今に始まったことじゃないけど」なんて
リアルで言ったらドン引きされるし、この先の付き合い方を改めるような
発言なのに、特に何も咎められないってとこだよね。
まとめのタイトルだけ見ても、男の人達の中では「ま.○.こ」とか「ま~ん」とか
ごく普通に女を指す単語として使われててゲンナリするわ。
ええ……私4人産んでる女だけど、奥さん不安だとしてもそれはちょっとないんじゃないかなと思うわ。
汚い言葉遣いである時点で聞く価値ないよねー
全ての知り合いの前で音読して欲しいわ
大家や隣近所だけでもいいよ
自信を持って書いてるんだから言えるよね?
俺なら奥さんに内緒で送別会に顔だけ出してノンアルコール一杯飲んで帰るかな。
飲みに参加すること自体が気に食わないだけじゃないのかと
10分で帰れるって、下手すりゃ近くのコンビニ往復する時間より短いじゃん
嫁連れて出席しろよ
近いんだし車に乗せてそんで挨拶でもさせとけ
そのあとめんどくせえクソ嫁を捨てろ
上の子の出産時になんかあったってのはありそう
報告者がやらかしたっていう可能性だけじゃなくて
ふたり目の出産時に目をはなしていたらひとり目の子が怪我を…とか
誰の稼ぎで飯が食えるのかわからない糞嫁は捨ててしまえ
23日が出産予定日で、その数日前なら分かるけど、送別会9日だろ?
いくら何でも拘束しすぎ
出席するけど酒は飲まない
陣痛連絡来たらすぐ帰るってことを上司に言っておく
こんなとこだろ
その日だけ嫁母に来てもらうとかできんか?
不安なのはわかるけれど送別会も仕事に間接的に関係があると思うけど。
>>7
日本語理解できない低IQブスは出てくんなカス
これは子供いるいないで意見がわかれそう。
出産ってみんな普通にしてるけど最後の方は母子ともに死亡みたいなリスクと毎日隣り合わせだよ。
時限爆弾がいつ爆発するかわからない状態。
それを上の子2人抱えながらじゃ、毎日一刻も早く帰ってきてって感じだろうよ
顔出すだけ出してすぐおいとまがベストだろうなあ
どちらが正しいとかではなく、出産関係の遺恨は死ぬまで残るという事実がある
一生言われ続けても良い覚悟があるなら行けば良い
お世話になった上司には申し訳ないけど、これからずっと長く付き合っていくのは
嫁さんなんだから不安定な嫁さんと上の子ファーストでいくのが最善だと思う
上司には誠心誠意の礼をいつでも尽くせるじゃん、嫁さんは今が大事なんだよ
※9※15
霊感心霊写真オカルトホラー系が一番わかりやすいんだけど
(あそこまでアホ化するのは)主に広告代理店や大手マスコミやその下請けネット工作業者の影響
そして、広告代理店や大手マスコミには、クライアントや忖度対象がいる(主に、買収されてるのと情報提供元の2パターン)
まず、大手新聞社がどこに買収されてる形なのか調べてみ
本人が都合悪いこと隠してるだけで上の子供たちの出産の時にお酒関連で何かやらかしてるから嫁の信用がないんだと思う。
仕事はOKで飲み会が不可なのは前科があるからとしか思えない。
バカ女とそれを擁護するさらに輪をかけたキチ女wwww
※30とかもう完全に病気だな
書かれてないこと勝手に決めつけなきゃ擁護できないのかよw
お世話になった上司にはどうしてもその居酒屋で感謝しないといけないの?
会社で諸事情話してそこで感謝伝えて送別会不参加のお詫びすればいいじゃん
諸事情話しても不参加は許さないって腹立てるようなクソ上司なら
去っていくのに礼儀尽くす必要ないでしょ
嫁は最悪タヒぬんだけどどうして最優先にできないんだろう
誰の子供命がけで産むと思ってんだか
※32
10分で帰ってくるのにそれすら我慢できない理由は何だよw
お前は産気づいたら10分も待てないの?
最悪最悪言うんだったら仕事にも行けないね。
キチ女は出産って言えば何でも許されて当然と思ってるかっらバカなんだよw
世話になった上司の送別会なら出るのが社会人としての礼儀
私(家族)と仕事とどっちが大事なの?って問い詰めは卑怯
誰か近所の知人に万一の時お願いするって声かけて飲み会参加でいい
当然旦那も酒飲まない、連絡付く状態にしとく、一次会だけな
いや、嫁の嫌がらせか嫉妬としか思えない
職場なら距離があっても来れなくても仕方ないけど、飲み会宴会は楽しそうだから許せん、みたいな
出産前なのに上の子の面倒も見ずに飲み歩いてるんだろ
そら怒られるわ
既に二回も嫁の出産を経験してるにしては知識もないし言動が他人事なので今まで嫁に丸投げだったと見た。
その上で実母が入院中で、いざ産気付いた時に子供たちを見る人間の手配も、飲み会を素面で早めに切り上げる事を思い付きもしないのはちょっと幼稚で頼りないパパだね。
頭が降りてきてるなら本当に出産直前だし、嫁さんは飲み会の日に産気付く予感があるのかも知れん。
※33
産気付いたら待てない。後は御産の流れに沿って出すしかない。どのくらいのスピードでお産が進むかは個人による。無理にいきむのを止めて長引かせると酸欠で子供が窒息死する。
車で10分って言ってもそこから会計して挨拶してで30分は超えると思うけどな…
嫁さんもどうなのって思うけど送別会ありきじゃなくて何がそこまで不安なのか、現場を見て無理だって説明出来ないけどそう感じてるのか普段の育児でいっぱいいっぱいなのか、キチンと話をして説明する手間は払っておいた方がいいと思う
そして送別会って別の手段で恩を伝える事も出来るんだし直帰案と同じく必須の事ではないよね
シッターを雇うのは駄目なの?
嫁母入院中で、嫁は報告者しか頼りにできる人間いないんだよ
送別会行きたい気持ちはわかるけど、配偶者の不安を汲んでやれないなら最初から結婚なんてするべきでは無かったね
※15
道路に落ちてるうんkだってわかる見た目の物体をいちいち臭い確認しちゃうタイプ?
皆避けるんだよ、そんなもんw
今までお世話になった人の送別会で出るなっていうのはないね。
馬鹿嫁を擁護する者が若干いるみたいだが、急に容態が変わる訳じゃないだろうよ。
嫁の言いなりになって、そんなにしてまで不義理を通すのはどうかと思うが?
※42
臨月だし、赤ちゃん降りてきていて出産早まるかもって医者に言われてるし、急に容態変わることは普通にありえるよ
陣痛起きなくても先に破水したら即入院だしね
世話になった人にお礼したいなら、送別会がすべてではないでしょ
前期破水ってあまり知られてないんだね(呆)
赤ちゃん降りてきてるってことは、本気でそろそろ生まれそう、体が出産の準備をしてるってことだし
破水したら即入院、陣痛が始まったら痛みで大して動けない、経産婦だから出産の進みも早いだろうし、出産のために病院に行ったらもう入院するしかなくてしばらく家に帰れないし
もし何かあって母親だけ先に病院へ行くことになったら子供達は置き去りよ
昼なら子供達が外に助けを求めることも外の人が異変に気づくこともあり得るかもしれないけど、夜だから
そりゃ不安にもなるよ
不安といっても正体のない不安じゃなく現実的な不安
理不尽に思うのもわかるけど、理不尽ではないと思う
お産早いタイプで3人目なら、下手したら「産まれる!」って自覚してから1時間持たない人もいる
夫に連絡して(盛り上がっていた場合1度の着信で気付かないかも)夫が1秒で居酒屋から出て来るわけじゃなし、家に着くまで20分?30分?
産院まで行く時間とか考えると不安だろうとは思う
出産予定日はほんとに当てにならないから2週間くらいは普通にズレるし
勤務時間中なら仕方ないと納得出来ても、送別会とはいえ居酒屋となると心情的に多少モヤモヤするのはわかる
旦那さんがその辺の不安理解した上で飲み会参加中シッターさん呼ぶのが一番いいと思うな
※27
予定日近いということは産気づく可能性も高いわけだしね
このあたりは難しいところよ
「その場に顔を出した」が大事なんだ
個人的に先に上司と、は次善策としてはありだけど
欠席したらそれをその場にいた全員に周知しないと厄介の種になる
出席して早めに抜ける、がベストだろうな
奥さん、不安なのはわかるがちょっとした残業だと納得してくれないかなあ
※33
その10分の差で人はタヒぬ時はタヒぬし赤ちゃんが酸欠で障害持ちになったりするんだよ
男は妊娠出産でタヒぬリスクを女にだけ負わせてるのに平気で出歩くし
仕事関連を持ち出せばなんでも許されると思ってるからバカだよね
産気づいてる人に10分位待てとか何にもわかってないじゃん
つか報告者は出産に関する事なのに既婚子あり男性の意見しか聞く気無い時点で
妻の要望は夫の希望より優先度低いって価値観でもうその時点でなんというかダメでしょ
事情を話しておいた上で、挨拶と乾杯だけ済ませて退出する。
※49
はいはい、最悪の可能性ねw
トイレにもお風呂にも会社にも旦那行かせずにずっと拘束してろよキチがい
※49
あとお前は頭がおかしいから見えないんだろうけど
「子供がいる男性女性の回答希望」ね
まぁ最初から色眼鏡でしか見る気がないんだから見えないよねw
別に上司とのサシ飲みとか自分の為に用意された席でもないんだから、事前に事情を説明した上で最初の乾杯だけ出席して上司に挨拶して帰ればいいじゃん。
※33
一般的には陣痛始まってから産まれるまで数時間かかるケースがほとんど。
特殊なケースあげだしたらきりがないし
10分争うような、病院にもいけないで自宅で出産ってケースが現実にどれだけあったか少しは調べてみたらいい。
本当にそれを懸念するなら常に誰か付きっきりでないといけないから旦那が仕事にいってる時点で誰か呼んでないと無理
↑※37宛だったわ
送別会って仕事なの?お給料出るの?出席しないとクビになるの?
お酒を断っても「めでたい席で飲まないのはマナー違反!」とか言って飲まされる危険性は?
上の子たちの出産時を全く書いてないのが気になるねー。
やらかしてんじゃ?と邪推してしまうわな。
おまけに嫁の言い分がヘン、の前提でしか話聞いてないし。
上の子のケアについて全然想像ついてないんだろうなぁこの旦那。
自分が手術のときに同じ扱いされるまで理解しないだろうな。
ID: Ibd/uwMk
最高に馬鹿
※58
反論できなくなっちゃったんだねw かわいそうw
旦那がいない時間がわずかでもあったらリスクですっていうなら
旦那は仕事にも行けないって当たり前の話なんだよ
3人目でこれって上の子2人の育児一つも手伝ってないのがわかるわ
信頼度全く0の役立たず旦那が飲み会参加した〜いってヘラヘラしてたらそりゃ苛つくわ
ATMはATMらしく働け無能カス男
すげーな自分の嫁さんより上司か
ほんと男は基本ネチャネチャしたほも気質だよな
いなくなるおっさん選んで一生嫁に文句言われたいなら行けばいいんじゃね
奥様が産気付いてる、って事情を聞けばたとえ世話になった上司の送別会であろうと、欠席したって誰も咎めないと思うんだけどな
元々義母に見てもらって参加する予定が入院になったから行けなくなった、ってやれる事はやっての結果なんだから
これは嫁が悪い
こいつ、今になって人格変わったんじゃないでしょ
なんでこんなアホと三人も子供作るのか
初産かと思ったら3人目でこれか・・・
夫婦の意見の良し悪しはさておき、
自分がその上司の立場だったら、
自分の送別会が原因で部下の家庭がギクシャクするなんて勘弁だけどな
こんなバカ女と子供作ったのが悪い
※59
一人目を前期破水で即入院の時に、仕事中の旦那に悪いと思って陣痛タクシーで行ったら旦那から「なぜ俺を呼ばない、要らん気遣いするな!」と叱られた私が通りますよっと。
もちろん座席には防水シートを敷かせて頂いた。
※67
何が言いたいのか分からんけど、
この報告のケースで同じことあっても
旦那に電話したらタクシー待ってる間に帰ってくるだろ
1人でも頑張ればなんとかなるけど妊婦だけが頑張らなきゃいけないの?夫が死にかけてるならともかく送別会程度なら妻のそばにいてやれよ、とは思う。
電話して10分待つことがそんなに頑張ることなのか、、
※68
貴方の台詞を旦那に置き換えると、仕事中でも駆けつけてくれるんだなと思わず嬉しくなりました。ありがとー(棒)
※71
え?当たり前じゃん
何のために電話してっていってると思ってんの?
自分なら行かせるけどなぁ
それこそ顔出すだけ、家から近い、飲まないなら全然行ってこいって思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。