2019年08月08日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564796648/
何を書いても構いませんので@生活板78
- 50 :名無しさん@おーぷん : 19/08/06(火)11:15:07 ID:lY.9e.L2
- 数日前、休憩室で新聞のTV欄見ていたら、
「この世界の片隅に」が放送されるとわかって
思わず「ああ8月6日近いからか…」と言ったら、
同僚に「ん?6日に何かあった?」と言われた。
スポンサーリンク
- 反射的に「え?広島に原爆投下のあった日でしょ。学校で習ったじゃん」と答えると
広島に原爆が投下された事は知ってても、
その日がいつかなんてわざわざ覚えないと。
私の中で、学校で習ったりアニメや映画で見た原爆や戦争の話は
子供心ながらにインパクトがあって
長崎の原爆投下が9日、終戦記念日が15日、
沖縄戦終結が6月23日…と覚えてるのだが
他の同僚に聞いても関心なくて、案外そんなもんなのだろうなあ。 - 51 :名無しさん@おーぷん : 19/08/06(火)12:02:42 ID:RX.kz.L9
- 自分たちの頃は8月6日が夏休みでも登校日で全校集会で黙祷したから
覚えてるけど、今の子達は登校日ではないという - 52 :名無しさん@おーぷん : 19/08/06(火)12:08:30 ID:0W.kk.L8
- >>51
地域にもよるんじゃないかな
愛知県だけど、30年前も6日が登校日になってた記憶はない
長崎は今も登校日だって今朝のニュースで言ってた - 53 :名無しさん@おーぷん : 19/08/06(火)12:16:29 ID:iy.sz.L7
- 自分も長崎でない九州民だけど投下日に合わせた登校日もなかったし、
大人になってテレビで黙祷が流れるのを見て「あ、今日か」と思い出す程度だ。
日にちは覚えてないけど
悲劇があったことをちゃんと覚えてるならいいんじゃないかなー - 54 :名無しさん@おーぷん : 19/08/06(火)13:24:17 ID:EY.or.L1
- 一週間ぐらい前に原爆ドームの近くを通ったけど、「この世界の片隅に、放送決定!」
みたいな広告がいっぱい立ってたな
知識として覚えてはいても、悲劇を風化させて忘れてしまうことにはなるもんね - 55 :名無しさん@おーぷん : 19/08/06(火)13:53:32 ID:jk.kz.L1
- 終戦の日さえ覚えてない人って案外いるよね
弟が中高生の頃にクイズ形式で聞いたら
弟もそばにいた親も「その日なにかあったっけ?」って感じだった
整形+加工なんだろうけどこんな風に可愛くなりたいと思って見てた
インスタグラマーがくっそださいタトゥー入れて萎えた - 56 :名無しさん@おーぷん : 19/08/06(火)14:20:00 ID:Dj.jq.L5
- 「八月や六日九日十五日」って句があるよね
コメント
原爆投下にあわせた登校日なんてもんはなかったけど普通に日にち覚えてるよ
この時期それ一辺倒になる方が嫌だけどなぁ
もう戦争ものとか見たくないし触れたくないねん
ごめんなさい
沖縄の終戦記念日は覚えてないわ・・・・
『火垂るの墓』や『ビルマの竪琴』みたいな明らかにおかしな話を持ち出す日本のお粗末な反省
もう今はそういう教育してなのかもな
6.9.15日はどんな成績悪い奴でも覚えてて当然のことだったけど
仮に登校日が無かったとしても、6日と9日と15日を知らない大人がいることにびっくり。今の子供達はどう学んでるか知らないけど、ゆとり世代でもちゃんと教わってるわ。
子供は習ってて、一応覚えていて、
でも部活のコンクール真っ盛りで、全員それどころじゃないなあ、って言っていた。
逆に言うと、74年経って、当時疎開したり軍需工場で働いたりしていた年代の子供が、
自分の好きなことに打ち込める平和な時代がずっと続いている、ということで。
まあ、それはそれでいいんじゃないかと、思っている。
自分も沖縄が抜けてますごめんなさい。
小学生の頃、8月6日と9日生まれの男子がいて、「原爆ブラザーズ」って呼ばれてた。
はい。広島県の某市田舎です。
小学生の頭の中なんてこんなもの。
あとで先生にばれて、めっちゃ怒られてた。
6、9、15と3の倍数だし
なんとなく習っても覚えちゃうよね
ついでに12日は日航機墜落
どこかで、
「6日終戦で15日原爆投下だと思ってたわ」
「それアメリカ非道すぎるだろ」
ってやりとり見て思わず笑ったことある
習ったかどうかと覚えてるかどうかと興味あるかどうかって全部バラバラだから、習ったから知っててあたりまえ、という考えもどうなんだ、とは思うけどな
>他の同僚に聞いても関心なくて、案外そんなもんなのだろうなあ。
コレは関心云々ではなくて、
バカの会話に巻き込まれたくなくてはぐらかされた可能性があるね。
学校で習ったじゃんっていうやつは
学校で習った内容全部ちゃんと覚えてるのか?って思う
>9
6日には既に終戦の申し出して決定してたんやで
だからアメリカは非道なんやで
でも、私は覚えてるけど、大事なのは日付じゃないよ
戦争をいたましいことと、悲劇を繰り返さないためにはどうすればいいか思うことだよ
アラフォーで関東者だけど普通に覚えてるというか忘れようにも忘れられないわ
軽く使って申し訳ないけど所謂トラウマになった原爆ものは沢山あるくらいには読んだり接したりしてるし
やはりその日には子供の頃は恐怖を交えて、大人になってからは厳粛な気持ちで思いを馳せる
やっぱり年代によるのかなと思ったけどタイプの違う友達は全く覚えてないな
人によるか
そのうち3/11も忘れるようになるよ
こういう言い方をするとケンカになるかもしれないけど
昭和から平成に入って団塊~バブル入社組の連中が
社会で滅茶苦茶に秩序や連帯感を壊しまくって
やったもん勝ち、負け組は氏ね~って考え方に社会が傾いてるから
昔の人の事やら被害に遭った人の事なんかを一々思いやる心なんか
残ってない奴だらけだろ、今時そんな優しい人間は同僚や仲間から
食い物にされるか蹴落とされるだけだし
広島の原爆投下の日にちは覚えてても、8月6日当日になっても"今日は8月6日だ"という意識が薄くて困る。
広島と縁があっても、うちなんか親族で原爆で直接亡くなった人も幸い居ないし、被爆者も祖母や大伯母大叔父ら後期高齢者数人、後はもう戦後生まれで構成されているから、20年前ならいざ知らず今原爆の日に何かやろうって気概はないな。
まあ、正直大昔の話って言ったら大昔の話だよね。まだ当時を知る人が生きているとはいえさ。
戦後50年の頃は戦中世代も現役の方が多かったし戦前生まれで当時を詳しく知っている方も多かったから幾ばくか身近にも感じられたけど。70と余年も経つとなあ……。
認識の度合いによって普通じゃないと批難するのは、
非国民扱いの始まりだぞ
トゥルーマンが国際条約を無視し、禁止されていた「戦争での原爆使用」をした日だから覚えている
歴代アメリカ大統領の中で最も嫌いな奴だわ
40代で東京出身だが6日と9日に原爆落とされた事は覚えてるけど
どっちが広島か長崎かはいまだに混同するなぁ
東京だとイベントや黙祷をする訳でもないし
テレビそんなに見ないからいつも普通の夏の日と変わらない感じだ
子供ともそういう話はしないし知ってるのかも不明
沖縄戦終結の日は今ここ読んで初めて知ったw
終戦記念日はもちろん覚えてるし
東京大空襲は祖父母や親戚から直接話を聞いたからよく覚えてる
身近じゃない事はそこまで覚えちゃいないよ
正直原爆投下の日まで日常の中で意識してないわ
この会話の流れだと恐らく普通は分かるけど、
でももしかしたら咄嗟に浮かぶのは日常のイベント的な方かも。その日何か予定されてたっけと。そのくらいのレベル
広島なんかは平和教育みっちりやるみたいね
そこと他では温度差あるらしいし、そもそも個人レベルの思い入れに差があっても仕方がない
昭和20年=1945年を基準にして昭和と西暦を紐付けてる
ワイ広島市内住み
鎮魂の日として静かに祈りたいも、毎年毎年「拡声器でのヒステリー声」が喧しくてやれん
最近では拡声器の使用を控えるように・・・との声もあるが
逆に自称平和団体はエキサイトして「表現の自由をー」と拡声器のボリュームを上げる始末
反戦・反核については個人の思想信条もあるのでさておくとしても
8月6日、9日は日本史のみならず人類史的にも大きな意義をもつ日であることには違いない
いい年をした大人がそれを覚えていないとドヤるのはいかがなものか
この世界の~は、
戦争映画でも原爆映画でもなく、
昭和の日常映画
原爆は「たった」数十万人ころしただけだけど、鉄砲や地雷はもっと沢山ころしてるやん
なんで原爆だけ神聖視するのかが分からんのだわ
原爆は終戦に必要だったか?
日本に6月にソ連に停戦の仲介を依頼していた
そのソ連の参戦こそが無条件降伏の理由であるとよく言われる
日本には当時、核兵器が容易に量産可能だと信じる理由はなく
その被害もすぐに判明したわけではない
原爆が無条件降伏に寄与したと考えるのは現実的ではない
アメリカの核兵器開発プロジェクト、マンハッタン計画は一説によると21億ドル以上を費やしたが
実験用の原爆が完成したのはドイツが降伏した後だった
恐らく日本に落とす必要が米軍にはあったのだろう
原爆は国際法違反だったか?
当時の国際法といえばハーグ陸戦条約だが、もちろん当時の新兵器である原爆は記載されてない
もっとも、新兵器であれば拘束されないということはありえない
放射能の毒性が知られてなかったので、毒を撒く違反兵器とみなされなかったかもしれないが
不必要な街や市民に破壊をもたらすということで、国際法違反とするのが自然な解釈だろう
もっとも、こういった違反を当時追求するのは難しかったのも現実
※26
鉄砲や地雷は、一瞬で数十万人(しかもほとんどが一般市民であり、米兵捕虜も含まれていた)を焼き殺したの?
トータル人数を競ってるんじゃないんだよ
そうか今時の子は8月6日15日は登校日じゃないのか
※26
蚊が最強の動物思ってそう
今の若いヤツって原爆の日どころか、日本がアメリカと戦争して負けたことすら知らないのが多いからなぁ。
広島絡みはめんどくさいなーと思う長崎市民
学校で習ったものを100%全て覚えている人はいない
※22
これはよくわかる
無意識で西暦と元号が一致するのはこの年だけかも
※34
けど、現在においても毎年そのこと由来の大規模な行事も行われ、
テレビでの中継やニュースにもなるような歴史的な出来事を覚えていない
知らないっていうのはすごいと思うわ。
※29
一瞬で死ぬのが大事なの?じゃあ被爆2世や3世は関係ない?
鉄砲や地雷だって軍人じゃなくて一般市民が犠牲にあってるけど?
反戦なら分かるけど、反核は片手落ち感がハンパないわ
※10
確かに
小学生の頃に習ったアールとか、ヘクタールとか、競って覚えた地図記号とか、ほとんど覚えていないや
高校で習った微積分あたりなんて、忘却の彼方……
関東だけど、そういや高校野球見てたら黙とうしてた日があったなぁと思ったくらいで特に学校で何かはなかったな
一通り学校では習うけども社会科は毎年授業が遅れがちで近代史は超駆け足だったのでさらっとやったくらい
はだしのゲンは1回体育館で見た記憶があるけど毎年じゃない
それぞれの日付を覚えてるかどうかは個人の知識の差によるって感じ
夏休みの登校日は…25日は先生の給料日だから登校日だったなぁ
以前と比べたらだいぶ原爆投下の日の意識が薄まっていってるけど、広島の日を覚えてないっていう同僚は正直引く。
※37
関係ないけど、被爆2世3世って言い方すごくムズムズする。
祖母が入市被爆者で原爆手帳持ってるけど、その息子の父も孫の俺もそんな手帳なんか当然貰ってないし配られても困るよ。
なんだよ被爆2世3世って。最近になって急にそんなこと主張している奴が出てきたからなおのこと気持ち悪い。
やっぱ広島って糞だわ
※32
放射能は体に良い
&
食べて応援
とずっとテレビで見て育ってきた世代を舐めすぎ。もっと低いわ
敗戦→終戦
撤退→転進
大本営言い換えシリーズ
※23
それニュースで取り上げてるの見たな。
池上さんがせめて黙とうする1分間くらいは…と言ってたのを聞いて、黙とうしてる時にまで騒いでんのかよとドン引きした。
知らないし意識しない人も増えてると思う
社会人なら忘れるべきではなけど、漠然としても覚えてるなら問題はないよ
むしろ○○べき、のほうが同調圧力高いなー頭硬そうだなーって警戒されるよ
言い訳じゃないが、日付にそんな意味はないでしょ
原爆投下された事、その時日本もイケイケドンドンで原爆投下自体はやりすぎ&思惑はあったとしてもしゃーないって事、二度と落とすことも落とされることも無いようにってわかってりゃ十分では?
悪いことを明確に覚えてる必要なんかなくて、そこからの反省が大事なんだからさ
日付なんて瑣末な事だと思うよ俺は
愛知県民だけど、小学生の時に原爆資料館に連れていかれたせいでそのあたりの日にちは忘れられんわ
あと原爆投下の時間が8:15で終戦記念日と同じ数字なのも、子供心に何とも言えん気持ちになった
被爆2世への原爆の影響
過去に行われた調査では、異常が多くなるということはありませんでした
胎児被爆などは別として、医学的な影響は殆どないというのが定説です
生殖細胞は人体の一部であり、そこに大きな影響があるほど被爆したら
生命の危険がある状態ではないでしょうか?
日教組バリバリの大分だから平和教育は高校までみっちりあるわ
小学校じゃ青い空は青いままで〜って歌を毎年歌う
文化祭の劇も同和や戦争関係
広島県人だけど、子供の頃は原爆投下の日を知らない他県(主に東京・大阪の大都市)の小中学生に随分と憤りを感じてた。それぐらい年から年中、平和教育や人権教育をやってたし異常だったと思うよ。そして日本が悪いみたいに言えば、先生が褒めてくれるもんだから、マジメな子ほど反日化してたな。俺は左向きに針が振り切れて、反転して極右になっちまったけどw
※50
軍事科学技術についての教育を受けてなかったら
当たり前だけど、軍事科学技術が絡んでくる分野ではアホなのが基本だから注意
普通にマフィア(対人非サッ傷兵器使いのサツ人部隊で資本側)いるからこの国
※37
戦術核にも反対するならそうだろうけどね。
広島の投下目標と当時の地図を照らし合わせたらわかるでしょ。
※27 ※28
当初は条件付き降伏を打診していたのが急遽全面降伏に変更された。
ハーグ陸戦条約 第二款 一章 25条は?
基本的に自分が興味のあるもの以外にアンテナ張ってない人って地雷以外の何者でもないよね
これ以外にもどうやったら知らずに今まで生きてこれるのかみたいなことを知らなかったりしたらアウト
いい方に作用すれば研究者とかになれけど ほとんどがただの非常識な人
あれ?これ発達障害じゃん
基本的に自分が興味のあるもの以外にアンテナ張ってない人って地雷以外の何者でもないよね
これ以外にもどうやったら知らずに今まで生きてこれるのかみたいなことを知らなかったりしたらアウト
いい方に作用すれば研究者とかになれけど ほとんどがただの非常識な人
あれ?これ発達障害じゃん
煽りレスで連レスは恥ずかしいな
※56
あうあうちゃんも夏休みなんでしょ
飼い主さんだって、たまには気を抜いてしまうときもあるんじゃないかなあ?
※53
veterans todayってサイト探してみ
チョ(r 「原爆ざまあ」
ネトウヨ 「被爆者ざまあ」
↑
同類
最近、熊本の子ども会で小学生と接したとき、小4と小5の子がそれぞれの日にちまで知ってたからビックリしたよ
沖縄の基地問題もそうだけど、その県では毎日のようにその話題がニュースに出るけど、興味や問題意識のない人にとっては、まったく遠い世界の話なんだろうねえ
日教組にプリントでみっちり平和教育受けてるかで変わってくるのかな
うちは兵庫でみっちり2年間平和教育受けて謎の中韓に謝らなきゃ思想を植え付けられた
しかし大変申し訳ないけども、
熊本地震と西日本豪雨の日付は覚えてない
昨今歴史的な事件や災害が多すぎるんじゃ
忘れればまた安易に繰り返す
いやな記憶でも維持してほしい
私いま40歳
6日広島9日長崎終戦15日わかります
大阪住み
修学旅行は小学校広島、中学は長崎
6日の登校日もあったし原爆は毎年映画やスライドなどみてました
だから同世代で原爆や終戦の日にち知らないとか引くレベル
今、30代後半の広島生まれ、広島育ちの従妹たちは、小学生の頃、
広島に原爆を落としたのはロシアだと言い張ってた。
被爆地なのに、なんて教育してるんだろうと思った。
ちなみに私は島原半島出身で、祖母は長崎に原爆が落ちたときの
空の色は忘れられないと言っていた。
テレビで毎年 語り部である戦争体験者・被爆体験者が減少している問題って話ををしているが、どうしてそんなことが問題なのかさっぱり解らない。戦争体験者を増やすには、戦争する他ないのにね
つまり平和でいいことじゃ
あと今年テレビで被爆を語り継いでたのが朝鮮の人だったよ、元気そうな70代ぐらいのおばあさん
40代後半の同じく広島生まれ。
今はまず見ないけど子供の頃は片足の人や顔に火傷の跡がある人が近所にいたりして、原爆の被害者だと聞いた。
あと二世は多くて関節性リウマチの人が二人いた。原爆と関連性があるのかはわからないけど、二人とも歩き方が変だったな。
昔はもっと平和公園も生々しい感じが残ってたけど、最近はずいぶんと…なんていうか浄化されたと言うか、聖地のような空気になったと思う。個人的には訪れた人々の祈りの力だと思ってる。
6日は旦那の誕生日
9日は父親の誕生日
15日は恩師の誕生日…
沖縄の終戦記念日は6月23日みたいに言われてるけど、
その日は沖縄守備軍の司令官と参謀長が自決したというだけ。
日本軍の組織的戦闘終結宣言はその前の19日か何かで、
米軍の沖縄作戦集結宣言は7月11日とかで、
外交的な沖縄戦の終戦協定調印式は9月7日なんやで。
で、沖縄では8月15日の玉音放送を聞けないから、9月でもまだゲリラ戦をやってたとこも。
というわけで、あまり気にせんでください。
正直八月って事しか記憶ない…
当日ニュースで話題が出るから今日か!ってなる。
子供の頃は、当日に地域の広報?が黙祷ってやってた気がするけど、今はないと思う。
いい年の人間が知らんって言ったら引く
8/6が何の日かは知ってるけど
この世界の片隅にとやらは知らないから
そこを繋げられなくて無知といわれたらはぁ?ってなるな
話題に出た人はそもそも8/6をしらなかったようだけど
※53
防衛施設や基地がある場合、無防備な都市だと主張することは難しくなる
しかし、軍事的な能力や生産力を有して、無防備都市と看做されなくても
過度の破壊や虐サツがハーグ陸戦条約で許されるわけではない
原爆は国際法違反とするのが自然な解釈だろう
日本人で知らない人がいたら引くわ
※32
それ20年前の雑誌でも見た
そういうレベルの無知はいつの時代でもいるから世代は関係ないよ
小中学と徹底的にすりこまれたから逃げられない陰鬱な感情に支配されるこの季節
平和公園への修学旅行や空襲を学芸会でさせられ、忘れさせない洗脳には恐れ入ったわ
おかげで夏大っ嫌い
東京生まれ東京育ちだけど普通に知ってるよw
知らないって、ゆとり教育世代?
よっぽど勉強しなかったアホな人間だけじゃないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。