2012年09月25日 23:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1348286024/
- 359 :名無しさん@HOME : 2012/09/24(月) 22:53:12.83
- 商売は絡んでなかったけど、資産家の祖父が亡くなったときの修羅場。
祖父は姉4人の末っ子長男。
祖父の妻である祖母はすでに他界、実子の母が喪主をした。
そのとき母は離婚したばかりで自分は小学生だった。
邪魔にならないよう大人しくしていたら、祖父姉たちとその家族に取り囲まれた。
祖父の遺産が欲しかったようで、自分たちがどれだけ面倒をみたか
母がどれだけお金に汚いか言い立てられ、守銭奴呼ばわりされた。
泣き出したため母がかけつけて終了したが、本当に恐ろしかった。
後年、母が再婚したら自分の苗字が変わらなかった。
祖父が亡くなる前、遺産相続に絡み祖父と養子縁組をしていたらしい。
親戚の言葉もあり、母の愛情を疑って心が修羅場になった。
別れた父へ一緒に暮らしたいと手紙を出したりもした。
ただ両親の離婚は父が父実家ぐるみで祖父財産を狙ったのが原因だった。
そんな父なので、あたりさわりのない返事がきただけだった。
今となっては、祖父の介護、離婚、そして遺産相続を
頼りになる人もなく一人でやりきった母の方が大変だったろうと思う。
スポンサーリンク
- 360 :名無しさん@HOME : 2012/09/24(月) 23:06:06.23
- えっと、祖父と養子縁組して相続人になった>>359が
せっかく近寄ってきたのに、距離を置かれたの?
離婚に際して接見禁止を条件にしたのかな?
だとしたら、一体何をしでかしたんだ父実家…
kwsk - 361 :359 : 2012/09/25(火) 00:39:00.36
- では両親の修羅場ということで>>360
父実家から直接ではなく、そそのかされた父がひどかったらしい。
母実家の資産をあてに生活費をまったく入れず、家や車、ゴルフ会員権をせがみ
その名義を自分のものにしろと脅し、思い通りにならないとモノにあたったり壊したり。
言うことをきかせるため、ゴルフクラブで家中の窓ガラスを割り続けたこともあったそう。
父の給料は自分のお小遣いと父実家への仕送りに消えていき、
父実家へ行けば、母家は~とあからさまに嫌がらせされたそう。
母実家は出入りしていた銀行員の父を祖父が気に入って結婚させた経緯もあって
しばらく言いなりだったものの、母が遺産相続する前に離婚せねばと目が覚めたらしい。
そうとうゴネたらしいが、弁護士を介して父有責で離婚したそうだ。
父実家は困窮していたわけでなく、お金はあればあるだけ欲しいタイプでケチ。
子供は母家のモノとして親権も養育権もあっさり母へ。
ただ養育費は支払義務をなかなか納得せず、
協議書に明記もされたが支払われることはなかった。
父の返事は「お金がないと人は生活できないよ」とかなんとか。
当時小さかった私は自立した大人になりなさいと諭されたと思ってた。
が、今となってはお金目当てだったとわかる。
父へは養育費の件もあって仲人さんから強く諌めてもらったと聞いた。
あれからまったく接触はない。もちろん養育費もない。
一緒に暮らしているときは子供に対して普通の父親だったし、
両親の修羅場も事情も知らなかった。
親戚から入れ知恵?されたとはいえ、母の背中を撃つようなことをして
本当に申し訳なかったと思う。 - 363 :名無しさん@HOME : 2012/09/25(火) 01:09:53.45
- なるほど、そんなケチな父親と父実家だったから
子供1人育てる養育費を惜しんで引き取らなかったわけだ
ひょっとして祖父の養子になったことを知らなかったのかもね
もし知っていたら…と考えると、ゾッとする - 364 :名無しさん@HOME : 2012/09/25(火) 01:12:17.17
- >>359
父親は自分らが金目当てのがめつい人間だから養育に金のかかる子供はいらんポイで放棄
放棄したはずの子供が母親の愛情を疑って接触してきたのを母親からもポイされた子供が
頼るもんなくなったから寄ってきた、金がかかると勘ちがいしてすげなくしたって感じ? - 365 :名無しさん@HOME : 2012/09/25(火) 01:18:27.02
- お母さん・・・苦労しっぱなしじゃん・・・。
- 366 :名無しさん@HOME : 2012/09/25(火) 08:02:05.38
- >>359
小さい子には十分な修羅場だよ
大変だったね
嫁実家に資産があってというこういう話、近くでもあるけど離婚に踏み切れないから
資産をどんどん手放してるよ
早い段階で判断して助かったと思う
コメント
それぞれ修羅場だったんだな…報告者母子が幸せでありますように
その他は知らん
読みにくい文章だな
離婚の原因を母も親戚も子供に伝えなかったために、借金魔の父と知らずに子は育ち、
成人した子に父が会いに行き、連帯保証人になってくれと頼み、子は気安くサインした
すると父は逃げて20歳になったばかりの子には莫大な借金が残った…という話を思い出した
やっぱりさ、離婚の原因は、子供にはハッキリ伝えたほうがいいと思うんだ…
離婚の原因と経緯をキチンと伝えた後、グチグチ相手側の悪口は言わないでおいたら、
そう子供の人格が歪むことはないと思うんだよね
読むのに疲れる文章が書けるのも才能なのかな。
バカな人間w
入れ知恵されて騙されるような主体性がないんだから
いずれまた同じことやって「すまなかった」だろw
情けないwwww
読みにくいが>>359もいい加減アホだな
普通は真っ先に母親信じるだろうに、その辺り父親の教育の成果じゃないか?
苗字が変わらなかった時も何にも調べずただ自分の思い込みだけで反発じゃあどうしようもないな
大きくなった今でも同じことをやらかす悪寒
離婚の原因を知らせないと親がクズだと知らず寄っていってしまう危険があるんだよなあ
クズだけど子供の事は大事にしてるならまだいいけど
子供の事を食い物にするような真性クズだっている
こういうの見ると家族とか馬鹿らしいなって思うわ
親が再婚したところで自動的に子の苗字が変わるわけじゃないし、
養子縁組はむしろこのレス主が母から相続する時に再度相続税かからないようにするためじゃ?
※7
しかし子に原因を教えると「そんな内容を聞かせて自分の味方にしようと洗脳している!卑怯!
自分で判断できる年まで待て!」とか外野から言われるしな、
実際クズだと言い聞かされてきた親権を取れなかった側の親が方が本当はまともで
親権とった側の親は毒親である事に気付いた…みたいな話もある
おおこわいこわい
家も相続は修羅場だった。
母が祖母の面倒を全て見てたんだけど、
そりゃあ、ボケるし統合失調症は凄いし、お漏らしするし、死ぬまで大変だった。
昔は優しいおばあちゃんだったが。
死んでからが大変だった。
実は弁護士に、一番遊び呆けてて疎遠だった長男に、全ての財産を渡す遺言を預けてた。
元々祖母は長男を溺愛してたけど、祖母がボケてる間にこそっと来て、ささっと書かせてしまったらしい。
病院や老人ホームに入ってもらえば、こうはならなかった。
家で家族を介護しようと思った心遣いが、あだとなってしまった。
その後は、家は放り出され、貯金は全部取られ、遺留分だけ少し取れたけど、
今でも家を奪われたショックはでかい。
お金は大事だが同時に怖い存在でもあるな…
>>米11
完全に自分と母が中心な言い分だなw
家は元々自分達のものじゃあ無いし、遺留分(+寄与分か?)は取ったんでしょ?
結局「祖母は長男を溺愛してた」ってのが理由なんだから諦めなさい
お金目当てで世話してるって丸わかりだったんだろうね
何が何でも報告者を叩かないと気がすまないのかお前らはw
>>13
そうそう、世の中なんてこんなもんだよね。
だから最初から仏心なんて出さずホームに叩きこんで、
遺留分とホームにかかった費用を請求すればよかったものを・・・。
※13
煽って※乞食したいほど寂しいの?
ボケかけてる祖母の面倒を全て見てる叔父がいるけど、同じ状況で遊びほうけてる長男が家クレクレしたら祖母はありえないほどキレてたよ
11の祖母だって元々キチじゃなければ、ボケて誘導されなければ、面倒を全て見てくれた人に何も返さないとかありえない考え方しないから
それに万が一仮にもしお金目当てで世話してたとしても何もしなくてお金だけ奪おうとする奴よりは遥かにマシだし受け取る権利もまだあるだろ…
ああボケてて長男が書かせたわけね。
なら溺愛とか関係ないじゃんwただの屑っていう。
>>14
仮に万が一お金目当てで世話してたとしても実際世話してたんなら
何もしないで遊んでて金目当てだけ発揮してるやつよりは遥かにマシだし貰う権利あるだろ…
どんだけ心が汚いんだよ
正直自分のじいちゃんが死んだときと>>11の状況はほぼ似てて
徒歩圏内住まいのくせに見舞いにすらろくに来なかったバカ長男が家クレクレしたら
これが病床の人間かと思うくらいじいちゃんはキレてたよ。
年寄りだってキチじゃないなら、普通は世話してくれた人に物を残したいもんだしそれが筋だと考えてるもんだろ…
ボケてて金の亡者に誘導でもされない限りは。
うわ…恥ずかしい。
そのまま書きたくなかったからフェイク入れたり入れなかったりの部分も浮き彫り状態だし…
うっわああああ
養子縁組は、もしまた自分に金目当ての人間が近寄って来たり不慮の事故があったりしても、確実に投稿者に遺産がいくようにっていう配慮かな
※6
相談者は当時小学生だからな
今の自分の感覚で叩くなよw
お母さんが一番可哀そう
しかしまともに育ってよかったね
※22
今の感覚が小学生レベルのままなんだよ、※6は
故人の子に何かあってもその子(孫)に遺産は渡るからそれが目的なら養子縁組は必要ない(代襲相続)
祖父が子である359母を信用していなかったか
男子相続であるべきという古い考えがあったか
相続人増加による控除枠確保、あるいは母→子相続時の課税回避が目的だろう
大人の事情に子供巻き込むやつって最低だと思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。