2019年08月12日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564584166/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part116
- 259 :名無しさん@おーぷん : 19/08/08(木)12:29:06 ID:o2.aw.L3
- 7歳年上の夫と結婚して現在正社員共働き
年齢差による包容力を期待しての結婚だったけれど、
最近夫の精神年齢が低下しているのではと思わされることが多いのが悩み
スポンサーリンク
- 交際時代は確かに年上ぶりを発揮して頼もしいと感じたけど、
結婚してからはお互いの価値観の違いなどから摩擦が起きて
ちょくちょく喧嘩するようになった
喧嘩の原因は主に家事方面で、私がほとんどをこなしてる
私としては帰宅時間が1時間程度しか変わらないのに、
炊事洗濯とほとんど全て負担するのは割合がおかしいと感じる
でも夫は、家事を私がこなしてくれる分自分がより稼いでいるのだから問題ない
掃除はしているし今の分担で十分では、と主張
その掃除とやらは休みの日にだけしかも週に一度だし、
さっと掃除機をかけるレベルのもの
水回りの掃除はしてくれないので、私が皿洗いのついでであったり、
気がついた時に済ませてる
それに対して料理は毎日だし、人の好みまで考えて献立を考えるのが面倒くさい
洗濯だって地味にキツイ
洗濯機を回してる間にアレしてコレして…って、うまく段取りつけないと終わらないし
そんな状態なのに、私が改善を求めると収入差を持ち出してくるのが本当に卑怯だ
年上なのだから私より稼いで当たり前じゃないか
むしろ同じくらいの方が「今まで何やってたの?」ってなる
「おまえが家のことをしているおかげで~」とか説得してくるけど、
それは結婚前から普通に働けていたでしょう暮らせていたでしょうと
結婚してから急に給料が上がったわけでもなし、
収入差を言い訳に今までできていた家事から逃げるのはやめてほしい
7歳も上なのに屁理屈を言って年下の妻に負担を強いて平気なのが意味が分からない
すでに現状私がいっぱいいっぱいなのに、
家事をする為に家にいる時間が長いからと頼みごとをしてくるのも理解できない
これ以上私に甘えてこないで
せめて自分のことは自分でやって
私は全自動料理洗濯宅配受け取りサービスつきのATMなんかじゃないんだよ
あなたの妻だよ
コメント
そいつには年齢差で収入が変わったら分かってんだろうな?男で先に弱るのに介護の時手厚くしてもらえると思うなよって言ったらいい
確かに収入によって家事の比重をつけられるのは理不尽に思うのもわかる
でも年齢差による包容力を過剰に期待しすぎ
年上だから甘えていいなんて意識は夫婦間ではとっぱらった方がいい
私は旦那が10歳年上だけど、年上だから甘えて当然だろうって感覚はないな
その夫いる?
というか、そいつは夫ナノカ?
嫁が年収400万、夫が2000万、とかならまぁ夫の言い分も理解できるけど、そうじゃないだろうからねぇ。
家事分担に包容力関係ないぞ
我慢することないのにね
7歳差なら、旦那がこれから定年までに稼ぐ金額より、自分がこれから定年までに稼ぐ金額の方が高かったりしないかな?
今の時点でこれなら年数経つごとに体力衰えるから、ますます家事なんてやらなくなるよ
収入が増える保証はないのにね
未来の不良債権なんて捨てて年の近いまともな相手を見つける方が良いと思う
7歳下相手にしか大人ぶれなかった精神年齢ガキの□リ男だよ?
本当に精神年齢が大人なら年上の女と結婚してる
見誤ったんじゃないの…
夫婦って精神年齢同じ人同士が多いよね
だいたい若い方と同じ精神年齢
正直、歳の差婚て訳あり同士じゃないと成り立たないと思ってる
「じゃあ稼いでる分家計は全部あなたの負担でお願いね。家事は引き受けたから」って言ったら寄生虫だの騙されただの言い出しそうな男だね
うちは妻の年収が4000万で、俺の年収が400万。で、家事育児は折半なんだが、
「当然だよね。2人の生活だし、2人の子供なんだし」みたいな発言すると、すんげー叩かれるw
金を稼げない奴は大人しく家事育児ガンバレって世の中なんだよ。男女関係なく。
期待は失望を生み出す。(この言葉を使うスレが違う)
※15
ツッコミまで入れる必要無いよなって後で思いました…
訳あり同士でも、平和なら別に外野がとやかく言うこともないしそういうとこはわざわざネットで幸せアピールとかしないし、まぁ最終的にダメダメなケースばっかり目立つね
「妻」って名詞にはなんとなく家事や子育てが含まれる印象がある
パートナーや配偶者だと対等感、公平感がある
新しい言葉や法律用語だと、オカルトなことを言うようだが「念」がこもってない感じがする
「妻」より「嫁」の方がさらにいろいろな理不尽を押し付けられるイメージがある
妻→家事育児、旦那の世話、夜のお勤め
嫁→妻業に加え、夫一族への奉仕、介護
妻に家事の決定権があって稼ぐことでフォローするっていうなら食洗機とドラム式洗濯機必要だから買って〜洗濯物はカゴに入れとくから適当に各自でよろしく〜おかず足りなかったら冷凍食品適当に温めてねって言ってOKしてくれるはずだよね。
この女は結婚しない方がいいと思う
年齢書いてないけど嫁側が20代前半なのか後半なのか、はたまた30代なのかで話が大きく変わる
年上に包容力期待しまくる人って大体結婚に失敗してるイメージしかない
年齢だけ見て中身よく見てない
そして相手は嫁に万能な若いママ成分を期待してるだけのボンクラ率が高い
年齢差のある嫁と結婚する年上男性ってそういうものでは
同年代の精神的に成熟した異性とは対話できないからじゃないの
年齢下で女性ならマウントがとれるもの
そういう形でしか人間関係ができない夫じゃないんだろうか
なんで別れないんだ?
家事能力ややる気は結婚前でも測れたんじゃないの?
7年も差があるのに結婚出来なかった/しなかった人に包容力があるとは思えんけど
どこを見てそういえたんだろう
共働きなら家政婦を積極的に利用した方がいい
海外では共働きなら利用して当たり前なんだから
うちは8歳上で、性格として寛容さはあるけど、年齢差ゆえの包容力は感じない。
その分、年齢差を盾にしての押さえ込みはない。
報告者はまじめできちんとした人なんじゃないかな。そこをつけ込まれて上下関係持ち込んで、
都合のいい甘え方をされてるような気がする。
損切はやめにな
私もこういう人イライラする。
自分語り。
今日はたまたまむこうが洗濯した。
外に干してだけど、曇ってきたから「洗濯物大丈夫?」って言った。2階のベランダに見に行ったかから、「大丈夫だった?」って聞いたら「あんまり乾いてなかった」って言ってた。とりあえず、取り込んだなら午後には乾くだろうと思ってた。
そして、昼出だから11時過ぎに玄関開けたら、結構強い雨。
そしてやつは「乾いてたのは取り込んだけど、干したまんま」ってさ。
もう一度洗い直すのは私じゃないから別に怒りはしないけど、あきれた。
できる分だけやって甘い所、目につくところはダンナが気がついたら
やればいいんだよ。
家事は気がついた人がやればいい。やってもらって文句言うのは間違い。
嫁に働いてもらってるのであれば余計に。
確かに年の差での結婚て『包容力を期待しての年上』なんだろうけれど、
年上だからといって大人かと言うと全くの別物なんだよねー
同い年でも頼りになる人は頼りになるしどんだけ年上だろうとクソガキはいる。
低性能ATMは捨てるだけです。
収入に差があっても、生活費を全額負担してくれるのでなければ
家事を分担すべきじゃないのかな。
生活費を全額出してもらって、嫁の収入から適宜家事を外注すれば
不公平感は減ると思うよ。
これが男の理想
女の地獄
日本の現実
家事は気がついた人がやればいいっていう人は、いつも自分が気がついて、いつも自分がやっていても気にしない心持ちの人なんだろう。
私は、気づかないのかな?と思ってしまう。
というか、とことん気づかないていでいたらやるんかな?
収入差があると言ってもその差によってまるで変ってくると思う。
夫500万、妻100万とかだったら現状(夫は週1で掃除程度)でも文句言えないけど、夫500万、妻400万とかであれば家事全般を5対4に割り振るべきだよね
でもこの夫は家事やりたくないから収入がーっていってるだけで例えば妻が同じ程度の収入になっても言い訳して家事やらないっぽい気がするよ。
幸せにすると誓った女に
金でマウントとって、何がしたいんや
収入差を理由にするのがナシだと言うなら年齢差を理由にするのもナシじゃね?
でも報告者はなんだかんだで家事雑事やっちゃってたんだろう
私なら早々にストライキする
子どもだけは作るなよ。可哀そうな子供が増えるから。
まあ、もってあと1年ってところ?
そんなに先は長くないだろう。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。