2019年08月11日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564584166/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part116
- 264 :名無しさん@おーぷん : 19/08/08(木)15:23:19 ID:gA.sl.L1
- 箸の持ち方を直したくてもうかれこれ数年頑張ってるんだけど、
どうしても薬指に乗せた下の箸が滑る
子供の頃から人差し指を浮かせて中指と薬指を箸につっぱらせてる感じで
持ってたのでただ乗せる感じがわからない
スポンサーリンク
- 親指が短くて人差し指の付け根までしかなく、
親指を正しい位置で持とうとすると届かなくて外れてしまう
親指が正しく持てなくても人差し指が浮くのをなんとかしたいけど、
物を掴もうとすると滑るので疲れてしまう
どうすれば滑らなくなるんだろう
写真や動画をみても、友達と練習してもツルツルツルツルともう嫌になる - 265 :名無しさん@おーぷん : 19/08/08(木)16:28:21 ID:ZV.ph.L15
- >>264
お箸の長さを変える
しばらくは形を覚えると割りきって先端に滑り止めがついてるお箸を使う
薬指は…爪の生え際辺りに引っ掻けるように持ってるかな(私の場合)
親指が~ということは、お箸のニュートラルポジションが広めなんじゃないのかな?
>>265
箸を広めにしすぎなんですかね・・・
マムシ指で位置も下ぎみで、
どちらかというとチンパンジーみたいな形の手なんですよね
変に力が入って広くしすぎなのかな - 267 :名無しさん@おーぷん : 19/08/08(木)16:33:00 ID:wp.c8.L3
- >>264
子供用の矯正箸で練習するのは大人にも有効
>>267
子ども用の矯正箸!思いつかなかったです!買ってみます!! - 275 :名無しさん@おーぷん : 19/08/08(木)19:29:29 ID:Y2.p7.L4
- >>264
箸を持ってみた。
親指の付け根に下の箸をのせて、
親指のしたのほう(第一関節と第二関節の間)で固定していたよ
薬指の爪のキワと親指の下部分と指のまたの3点で固定されているので動かないみたい
力はいれてなくて、親指を箸に載せているだけだった
親指の先と人差し指と中指の先で上の箸を動かすから
下の箸は親指載せて固定するだけでつまめるようだよ - 277 :名無しさん@おーぷん : 19/08/08(木)22:00:53 ID:gA.sl.L1
- >>275
やっぱり力いらないですよね
友達にも言われて力を抜くとスルッと外れて力を入れてもツルツル滑って
なんで滑るのか自分でもさっぱりで
とりあえず矯正箸買ってみます!
ありがとうございました! - 289 :名無しさん@おーぷん : 19/08/09(金)05:50:04 ID:wE.1p.L2
- >>264
昔、所さんの目がテンという番組で見たやり方だけど
・1本目の箸を鉛筆を持つ要領でつかむ
・そのまま上の方にスライドさせる
・この状態で動かしてみる
・できるようになったら、2本目を差し込み、薬指と親指で2本目を押さえたまま、
最初の鉛筆を動かす動作をする
こんなやり方で3か月かかったがなんとか覚えた。
やたらポロポロこぼすので、その間は割り箸を使ってた。
コメント
大人になっての矯正は大変そうだよね
普通にできる自分には、なんでもてないのかわからないから、アドバイスとかできなかったなぁ
練習用箸に関節でつながってるものがある。これなら指が変でも使えるはず。
ちゃんと努力するの偉いなあ
箸の使い方とか食べ方のマナーが悪いのはみっともない
大人になって人と食事する時に「あれ?」って気付いたり
注意されたり恥ずかしくなったら自分で努力して直そう
子供のうちなら親の躾が悪いとか育ちが悪いで片付けられるけど
大人になってわかってても直さないのはただの行儀の悪い人だよ
「マナーが悪くても楽しく食べてるならそれでいいじゃん!箸の持ち方とか細かいことなんてどうでもいいじゃん!マナーにうるさいやつが一番マナー違反!!」って育ちの悪さを開き直る人が多いなかで、きちんと直そうとする姿勢があるのは素晴らしいことだ
6角形など、四角や丸以外の箸はどうなんだろう?
カクカクして、滑らず握りやすいかも
あと、塗り箸じゃなくザラザラする材質とか
割り箸いいね すべりにくいしね
自分も先端がツルツルの塗り箸や、正月の祝い箸?が苦手だわ
箸の持ち方はなぜか一瞬、意識したその場で治ったな
クロス箸だったんだけども
ただ鉛筆の持ち方が一向に直せなくて辛い
大人用の矯正箸もあるからオススメ
事故の後遺症でうまく持てなくなってから使ってたかけど、結構いいよ
箸をちゃんと持つことができるし、なんならマメでも真珠でもつまめる。
が、ぎっちょなんだよなー。コレで年配からアウト食らってる
実際、見て違和感あるの知ってるから、年配の心情もわかるけど。
まむし指(短指症)で箸がうまく使えないのはある程度仕方ないよ
箸の持ち方ってそこまで厳密に直すべきものなのか?
開き直りって言われたらそうかもしれないけど食べられてたらいいじゃないか
なんとなく正しい感じで持とうとできてたらいいと思う
単に躾されず持てない人もいるだろうけど音痴や運痴とか絵や字が下手とかそういうのと同じように多少練習したところで上手く使えない手の作りの人はいるからね
結構骨が普通より多かったり少なかったりする人っているみたいだし、そんなんだったりして
私も、正しく持てはするけど手が引き攣ってしまって食事の後凄く痛む
理由は分からない
大人になってから直したけど正しい持ち方だと力入れにくい
普通の食事ならいいんだけど固いもの、重いものの時は数秒以前の持ち方で食べてる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。