2019年08月11日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1558310551/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その25
- 336 :名無しさん@おーぷん : 19/08/09(金)08:02:40 ID:Ey.lb.L1
- この間昼寝してたら膝が固まって動かなくなったのは衝撃だった
めっちゃ痛かったし
右足の上に左足をのせて、足を柱に引っかけて3時間ぐらい寝てたんだけど
起きたら右膝がガッチリ固まってびくともしない
スポンサーリンク
- 柱から足下ろすのも一苦労で、体固いから手で曲げようにも膝下に届かず
30分ぐらいうつ伏せになって畳に押しつけたり苦戦した
膝曲げるときに痛むし、曲がってもまっすぐ直線180度が精々170度に
なるくらいしか動かず、その位置で固まるから地獄の時間だった
足を組むようにしてたから、膝に曲がる方向とは逆向きの力
加え続けてたことが原因ってのは明白 - 337 :名無しさん@おーぷん : 19/08/09(金)08:13:00 ID:Ey.lb.L1
- もう一つあったわ衝撃的昼寝
よくある休日のお父さんスタイル(横向きで肘ついて頭支える姿勢)で昼寝してて、
起きた後支えにしてた手と逆の手で、頭を横に押す&頭は手に向かって
力を加えるのびをしたら、 - 338 :名無しさん@おーぷん : 19/08/09(金)08:17:16 ID:Ey.lb.L1
- 誤タップ途中送信失礼
首から腰にかけての背骨の全体が一気に
ボキボキボキボキボキッ!ポキッ!となってビックリした
ビックリしすぎたのと気持ちよさ?爽快感で思わず変な声出してしまった
あれをもう一回味わいたい - 339 :名無しさん@おーぷん : 19/08/09(金)12:11:27 ID:iQ.ll.L1
- 昼寝禁止
- 356 :名無しさん@おーぷん : 19/08/11(日)14:18:23 ID:TF.0j.L1
- >>336
もしかしてタナ障害じゃない?
膝の進化の過程で通常はなくなる襞が残ってるの
私はそれで正座や靴を履くのにかがんだ瞬間、度々膝がハマって悶絶するんだ
レントゲンではわからないけど、膝の曲げ伸ばしの確認で診断してもらえるよ
ちなみに胎児の時は誰しもが持ってるのに、生まれる頃には無くなるんだとか
この襞を膝に持ってるのは馬だと、医師に言われましたw
あと野球の松井選手もこれが悪化して手術したそうです
コメント
ハネムーン症候群って知ってる?
かなり長引く麻痺になるから気をつけな~
ぬ~べ~にこんな妖怪出てきたのを思い出した
似たような経験した事あるわ。
富士登山帰りの車の中でずっと足を組んでて、小一時間に食事の為に車から降りようとしたら膝が真っすぐにならず歩けなかった。
15分くらいで元に戻ったんだけど、それから山の下りで膝が痛むようになって、それ以降、膝を組む事をやめた。
※3
膝もだけど骨盤がずれるからね
足組みはやめたほうがいい
私は正座とかしていて膝を曲げた後足を伸ばそうとすると激痛に襲われることがあるわ。
30分くらいで治るけど
それもタナ障害なのかな?
身近な人が誰もならないから不思議なんだよね
膝がマヒしたけど、足首が動いたので車を運転したことがある。(MT車)
脱国民洗脳はベンジャミン・フルフォード
国民電波洗脳による、テレビ、新聞、週刊誌、ラジオ等の、嘘八百の見事な洗脳情報と、嘘と騙しと仕掛けと、策略に満ち溢れた世の中で、思考停止状態にある日本人は、自分自身の脳、すなわち思考そのものを点検せよ! 我々はハッ、と気付いて、いや、待てよ! と立ち止まり、常に注意深く、用心深く、警戒し、疑いながら生きれば、騙されることはない。 今までの常識や、全ての事柄を疑うべきだ!
https://benjaminfulford.net/
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。