2019年08月15日 19:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1564971075/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part125
- 730 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)13:12:35
- 自転車で日本一周旅中の甥っ子(大学生)が我が家に滞在中なのよ
その子の食欲がすごいの 炊飯器空になるの 唐揚げをキロ単位で吸入するの
「これ超うまいっす!もっと食べていっすか!」スポポポーンなの
夫も娘も少食だから作り甲斐が凄いわ!
畑で大量に余ってるナスも片付いてうれしい
スポンサーリンク
- 731 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)13:13:48
- >>730
男の子って凄まじく食べるよね
うちも高校球児がいた時は米が泡のように消えてたわ - 732 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)13:14:51
- この暑さの中チャリで一周はすごい 死ねる
- 733 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)13:15:49
- 私なんか保育園までの往復だけでどざえもんみたくなるのに…
- 734 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)13:18:25
- 凄い体力よね
甥は九州大学の学生だから出発地点は福岡 我が家は北海道
津軽海峡でフェリー使った以外は脚力でここまできたのよ
もう真っ黒に焼けててどっちが前かわからないわ - 735 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)13:18:57
- すさまじく食べても感謝してくれると食べさせ甲斐があるけどね
食べといて文句たれだと腹の立ち方が尋常じゃないのよねw - 736 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)13:19:49
- 息子も青春18きっぷで北海道行ってたなぁ
一人旅の若者はなぜ北海道を目指すのか - 737 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)13:21:16
- 道民だけど夏になるとツーリングの若い人いっぱいよ
すれ違う時に互いに手を上げて挨拶してるのが爽やかだわ - 738 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)13:22:20
- ぐわーっと広いところって若い心に響くんじゃないかしら
- 739 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)13:23:03
- うちの犬も広いところにいくと興奮して走り出すわ
- 740 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)13:26:14
- 大学生くらいの時ってあの広大さがたまらないんだよね
私も大学生のころ北海道を一人旅してあちこちの山縦走してた
そしてコロポックルに会ったよ! - 741 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)13:28:02
- 道産子歴37年だけど会ったことないわコロポックル
キタキツネにばっかり遭遇する - 744 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)13:36:10
- >>741
会ったけど声しか聴いてないんだよね
知床連山の斜里岳ってとこの山頂でテントはって寝てたら
もう周り真っ暗になった夜中にテントの入り口から
「すいませーん」って声かける女の人の声聞こえて
え?こんな夜中に人が?夏とはいえかなり寒いのに外にいたら大変だ!とか思って
慌ててテントの入り口開けたら誰もいなかった
よく考えたら自分の他に登山者いなかったしテントも自分のだけだし
あの時山頂にいるとすればコロポックルしかありえない - 745 :名無しさん@おーぷん : 19/08/13(火)13:37:33
- >>744
ただの怪談話じゃないの!
コメント
コロボックルってすいませーんって言うの?
つーかそもそも何?
コロボックルってすいませーんって言うの?
つーかそもそも何?
車が除けてくれる前提で道路のど真ん中フラフラ走ってるから困る
怪談をポジティブに受け取ると妖精さんになるのか・・・w
コロポックルなの?怪談だよね?
コロポックルは女の幽霊だった…!?
ある日美女が訪ねてきて「あの日斜里岳で声をかけたコロポックルです」と
コロポックルは北海道に伝わる小人さんのことです
最後のコロポックルに持ってかれたw
嫌な思いした話かと思ったらすっきり爽やか話で良かった
小食とか褒めてくれない家族ばっかのところに
美味しい美味しいって沢山食べる人現れると嬉しいよね
まあずーーっと居られたら困るだろうけどw
昔「ころんでポックル」て少女マンガがあったなあ…
自分はりぼん派だったので読んでないけど
クラスの一部女子が「ころんでポックリ」て言ってたのが印象に残ってるw
コメ欄もコロポックルに持ってかれてるやんけ!
北海道各地のの心霊スポットはよく小人が出没
車に小さい手形が付いてたとかw
シャーマンキング
コロポックルも和人の言葉をしゃべる時代になったのか
>>14
観光客も多いからねえ。
仲間内ではアイヌ語喋るんでないの?
途中で犬の話になってるのも笑った
うち北海道じゃないけど、何度か日本一周中の大学生を泊めたことがあるわ。野宿するつもりだったらしいけど、そこ文化財や!それなら家に泊まり!な流れ。
前後わからない日焼け、すごいわかるw
お風呂に入ると少しはマシになるんだよー
あー青春だねぇと思ってたら最後怪談でヒエってなったわ!
よかった。食費がかかって迷惑してる!って話かと思っちゃったわ。
幼少時(50年前)から小人の別名としか思わず、そもそも何とは一度も考えなかった単語、このスレを機にググって正体を知りました。
北海道って、海の幸、山の幸、畑の幸、乳製品、
どれも完璧ですごいと思う。
俺も学生時代に自転車で日本中を旅行した、45年前だけど
北海道の直線道路には参った
陽炎の中、永遠に続くのかと思ったよ
「誰も知らない小さな国」シリーズを思い出した
ていうか知床連山の斜里岳って普通に熊いるやんけ
広い所で興奮して走り出す犬とコロポックルの話題にふいた
気持ちいい食べっぷりと感謝の言葉が貰えるのいいなあ
>もう真っ黒に焼けててどっちが前かわからない
わろす
>もう真っ黒に焼けててどっちが前か
夜見ると目と歯だけ見えたりするよねw
山頂での話普通にこわいじゃんか!
女子でもスポーツやってたら飲むように食うよ…
バイクで夜走ってて、隣見たら鹿が並走してた。
※24さん
私も食べ物〜犬・怪談と話の流れは楽しく読んだけど、熊とか大丈夫なのかな…?とそればっか気になってしまった。
スレ自体はほのぼのとして良いね!関係性も良いみたいだし、むしろ帰ってしまった後淋しくなりそう。
北海道の大規模農家は夏にバイクでやってくる若者に「飯だけは腹一杯食べさせてやるから何日間か農作業しない?」と声をかけてくるらしい。
中には毎年ツーリング途中に寄って農作業する人もいるとか。
平和だ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。